「遊星からの物体 ファーストコンタクト」ハンパない!

1982年の「遊星からの物体X」へ続くビギニングストーリー。
普通なら続編を作るところを、プロローグをそれも見事に完成させている。
ハンパない衝撃映像は、前作をはるかに越えたぁー!!
でも内容はほぼ前作を踏襲しているかんじ。ややリメイクに近いのに、この衝撃度・この面白さ・この緊迫感ハンパない!!


画像
「遊星からの物体X ファーストコンタクト」公式サイト8月4日公開
なんと、原題は前作と全く同じ「THE THING」(2011)

この作品だけ観ても楽しめるけど、前作を先に見ておくほうが「おおう!」と楽しめる。
先に見るのもよし、後で見てもよし、とにかく両方続けて観たい。
細かいところをきちんと再現しているところに感心するyo☆




<ストーリー>

北極で発見された謎の物体を調べるために、生物学者のケイト(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)は、ハルバーソン博士(ジョエル・エドガートン)と共に、南極のノルウェー基地へと赴く。

基地へ運んだ氷漬けの生物を解剖すると言い張る博士をケイトは止めるのだが・・・・



画像
世紀の大発見を逃すわけには行かないと、博士は解剖を強行するが・・・・

どうしても解剖シーンは「エイリアン」を思い起こしてしまうけど、ここはまだ安心して観ていて大丈夫。
体力は温存して☆



オリジナルの解剖シーンは素手でやっているので、良く考えたらそんなの有り得ない~
解剖シーンや研究施設などはやはり今回のほうがリアリティーがある。

夜の宴会でアクアビットを飲んでいるノルウェー人たち。
一人ノルウェー語しか喋らない人が出てくるけど、基本、ノルウェー人ってお年寄り以外は英語が喋れるんだよ。
この無理な設定は何故?って思いながら観ていたら、なるほど、ラストが前作に続くように作られているためにそうなったんだね。

画像
何かがおかしい・・・・・閉ざされた世界で疑心暗鬼が生まれはじめ・・・・


氷から抜け出した生き物によって、体が乗っ取られてしまうらしい・・・・というところまでは、比較的早く解明できるが、その分、お互いが本当に人間なのか、探り合いがはじまる。
人間心理をついた恐怖は前作同様。

でも前作みたいにシャーレに入れた血液に火を押し付けて・・・みたいな原始的なことはしないよ。そのシーン笑ったぁ
画像
人間かエイリアンかは、ちゃんとした血液検査をして確認


前作もそうだったけど、男性が6人以上登場すると、もう誰の名前か判らなくなっちゃう。
あいつが怪しいとかこいつがどうだったとか、主役じゃないからと思って聞き逃すと、ちょっと混乱するyo

画像
ぐわっ・・・か・かおがぁ~~~っ!!!
ここからがハンパない造形に圧倒されて、正視できないような目を離せないような・・・・
圧倒的にキモさでオリジナルの上をいく。
画像画像








こちらは1982年のオリジナルのシーン 素手を突っ込んで食いちぎられちゃう~(爆)↑これよりグロイってどうよ?(実はこの頭ちゃんはちょっとお茶目なんだよね)


画像
新しいエイリアンクイーン登場

ラストは「エイリアン」を髣髴とさせる。
シガニー・ウィバーもそろそろ潮時?
でもガリマッチョでインパクトのあった彼女に比べて、この作品の紅一点メアリー・エリザベス・ウィンステッド(大ハードでマクレーン刑事の娘を好演)は名前の印象も薄いし、ちょっと迫力に欠けるかな。(可愛いから許す~)


「遊星からの物体X ビギニング」 トレイラー

ラストは思わせぶり。とにかく細かい所に注意を払って観る事!
エンディングもしっかり観てね~☆


遊星からの物体X [DVD]
ジェネオン・ユニバーサル
2012-04-13

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 遊星からの物体X [DVD] の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

この記事へのコメント

  • mig

    おつかれさまー!
    前作を超えたとはおもわないけど頑張ってたよね♪こっちも面白かった★
    で、私あのあとよく考えたらこれビギニングであってリメイクじゃないからいろいろと違ってアタリマエなんだよね,
    黒人の運命とか調べ方とか。
    そして最後のシーンがジョンカーペンター版に繋がるというのがいいよね。
    メアリー・エリザベス・ウィンステッドはちょこちょこ出てる、タラのデスプルーフやスコットピルグリムでも主演。
    でも日本じゃマイナーだよね~私は残りはあとで 笑。
    2012年08月01日 22:03
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん☆
    いやー、この夏一番のホラーだったね!
    そうだーリメイクじゃないものね。
    でも大体なぞっているところがまた面白かったなぁ。
    migちゃんやけに黒人の扱い気にするねー(笑)
    レビュー楽しみにしているね。
    2012年08月02日 11:12
  • まっつぁんこ

    ノルウェーまだ~むさんこんにちは!
    migさんとの最強コンビでの鑑賞ですか?
    エイリアンも裸足で逃げ出した?
    これ平気な人の方が少ないんじゃないかなあ
    特に女性の場合は(笑)
    2012年08月02日 13:00
  • ノルウェーまだ~む

    まっつぁんこさん☆
    最強コンビですかー?そんなことございません事よ☆
    ところがどっこい。
    入り口でmigちゃん待っていたときのスタッフさんの話だと、結構女性が多いと・・・
    私の印象では、いつもよりは断然男性の多い試写会でしたけどね。
    確かにこのエグさ、よっぽどホラー通でないと耐えられないかも。
    2012年08月02日 23:29
  • まみっし

    まだーむ様は、ノルウェー語も分かりながら観れたんですよね。
    この映画の気持ち悪さだけ、しっかりよみがえりました。舞台がノルウェーだったかどうだったかは、記憶に残っていない位。
    2012年08月02日 23:47
  • ノルウェーまだ~む

    まみっし様☆
    しっかりトラウマになりましたかー?
    ここの舞台は南極観測ノルウェー基地です。
    ノルウェー語は、前作のようなデタラメノルウェー語もどきではなくて、ちゃんとノルウェー語だな~~と言う程度にしか分かりません、恥ずかしながら・・・
    2012年08月02日 23:56
  • mezzotint

    まだ~むさん
    今晩は☆彡
    前作はもう随分前に鑑賞したのでぼんやり、、、。
    でも非常にインパクトがあったのは今も残っています。
    これはもう一度観た方が良さそうですね。でも本作より
    前作の方が驚きは数倍だったように思います。

    おぉ~屋久島へ行かれたんですね。コメントは残念ながら
    私ではないです。私も数年前にまだ~むさん同様、
    縄文杉やウィルソン株まで歩いた事があります。
    かなりハードな山歩きですよね。途中でへたったのを
    覚えています。雨も降って最悪でした(涙)
    2012年08月14日 18:01
  • ノルウェーまだ~む

    mezzotintさん☆失礼いたしました~
    屋久島もいらしたことがあるのですね?
    私たちも途中雨にやられましたが、ほどほどだったので、かえって神秘的な霧の中のトレッキングも楽しめました。

    やはり最初に見たものの方がインパクトありますよね。
    これはこの作品を見てから、古いほうを見たほうが楽しめるのかもしれないですね。
    2012年08月14日 21:18
  • ボー

    そうそう、名前がわからなくなるのは、自分の記事にも書いてありました! 出番が多い人はわかってくるんですが。
    メアリー・エリザベス・ウィンステッドさんなら、私は「10 クローバーフィールド・レーン」が最高でしたね。2016年のマイベスト映画。
    2024年12月21日 09:45
  • ノルウェーまだ~む

    >ボーさん
    >
    普通の映画だと脇役の名前はそこそこで見ていればいいんですが、これは全員が主役・・・というか、それぞれに把握していないと物語が掴めなかったりしますね。
    「10クローバーフィールド」?って思ったら、私見てましたwwあれ、確かに良かったです。
    2024年12月22日 08:17

この記事へのトラックバック

遊星からの物体X ファーストコンタクト
Excerpt: 遊星からの物体X ファーストコンタクト@京橋テアトル試写室
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2012-08-02 12:47

遊星からの物体X ファーストコンタクト /THE THING 2011
Excerpt: ランキングクリックしてね←please click 1982年の、ジョン・カーペンター監督の傑作SF「遊星からの物体X」のビギニング カルト的な人気で面白いあの映画をどう作り..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2012-08-02 23:14

2012年 8月のロンドン公開映画 と今月の1本
Excerpt: オリンピックで盛り上がるロンドン。 映画のほうはダークナイトに任せきりかな?と思ったら、案外面白い映画がきているよ。 気になる作品をロンドンTime Outの★の数の多い順にご紹介。
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2012-08-05 00:40

遊星からの物体X ファーストコンタクト
Excerpt: 2012年8月4日(土) 16:30~ TOHOシネマズ川崎2 料金:0円(フリーパスポート) 『遊星からの物体X ファーストコンタクト』公式サイト フリーパスポート25本目。 原題は’The ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2012-08-05 01:20

遊星からの物体X ファーストコンタクト
Excerpt: 評価:★★【2点】(P) 今どき、こんな時代遅れの特殊撮影で大丈夫なんだろうか?
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2012-08-05 17:12

遊星からの物体X ファーストコンタクト/The Thing
Excerpt: 出演:メアリー・エリザベス・ウィンステッドジョエル・エドガートンアドヴェール・アキノエ=アグバエウルリク・トムセンエリック・クリスチャン・オルセントロンド・エスペン・セイム チェック:『ハロウィン』 ..
Weblog: Said the one winning
Tracked: 2012-08-09 13:06

遊星からの物体X ファーストコンタクト
Excerpt: 顔が裂けるシーンとかイイな。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2012-08-13 01:22

遊星からの物体? ファーストコンタクト(2011)☆★THE THING
Excerpt: それは、細胞の一つ一つが単独で生きているそれは、生物に同化して擬態する それは、すでに我々の中にいる・・・・。 好き度:+5点=75点 東宝シネマズ二条にて鑑賞。 1982年発表のジョン・カーペンター..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2012-08-14 17:50

「遊星からの物体X ファーストコンタクト」
Excerpt: 2011年・アメリカ/ユニバーサル・ピクチャーズ配給:ポニーキャニオン 原題:The Thing 監督:マティス・バン・ヘイニンゲン・Jr.原作:ジョン・W・キャンベル・Jr.脚本:エリック・ハイセラ..
Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2012-09-14 00:27

[映画感想]『遊星からの物体X ファーストコンタクト』
Excerpt: ★★★★ノルウェーの南極観測隊が、氷の中に閉じ込められた未知の生命体を発見。古代の生物ではないかと推測され、その調査のために考古生物学者ケイト(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)が彼らの基地..
Weblog: かゆうまシネマ Studio puzzle box
Tracked: 2013-01-10 15:29

遊星からの物体X ファーストコンタクト
Excerpt: それは、細胞の一つ一つが単独で生きている それは、生物に同化して擬態する それは、すでに我々の中にいる… -感想- 仮にもしもだよ ↑ こんなんが逃げ込んだ先の扉を開けて入ってきたらどうする..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2013-01-10 23:03

遊星からの物体X ファーストコンタクト
Excerpt: 「遊星からの物体X」の前日譚…ノルウェー基地でなにがあったのかを描いた作品です。なので、ラスト(冒頭に当たる)はどうなるかはわかっているのですよね。 またも、氷に閉じ込められた南極基地の中で、突如..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2013-01-19 10:36

「ゼロ・ダーク・サーティ」涙のわけ
Excerpt: ビンラディンを殺したことで、二度とテロは起こらないのか?
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2013-02-22 22:31

遊星からの物体X ファーストコンタクト (The Thing)
Excerpt: 監督 マシーズ・ヴァン・ヘイニンゲン・Jr 主演 メアリー・エリザベス・ウィンステッド 2011年 アメリカ/カナダ映画 103分 SF 採点★★ まぁ、作品が面白いからこそそう思うんでしょうけど、..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2013-03-02 11:13

DVDまとめてレビュー☆ホラーナイト「トロールハンター」「アザーズ」「シャイニング」他
Excerpt: カナダのぷちホームステイから帰国した息子が、やたらホラーを見たいと言い出した。 今まで比較的社会派映画を好んでいたのに? いったいホームステイで何を学んできたのやら??
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2013-08-03 17:11

「遊星からの物体X ファーストコンタクト」
Excerpt: エイリアンが人間に化けていて、それが誰なのかわからないというのは怖い。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2013-08-29 22:50

人気記事