インストラクターのおじさんによると、「使う筋肉が違うから大丈夫だいじょうぶ~♪」
カヤックのツアーから写真のDVDが送られてきたので写真追加しました
シーカヤック初体験 朝からドキドキ
何しろ泳げない私。
以前知り合いの人の折りたたみ式カヌーに乗せてもらった事があったけど、ぐらぐら揺れるのでギャーギャー言って、お友達に大笑いされた事がある。
今回ももれなく不安いっぱいだ。
カヌーへの乗り込み方、パドルの扱い方、方向転換の仕方、止まり方・・・・・・そしてひっくり返った時の脱出の仕方!!
この説明の時の私の顔がものすごく不安そうに

昨日は高所恐怖症のパパンも手すりなし橋で頑張ったのだから、私も怖いけど頑張ろう!って思っているときに、笑うなんて酷すぎるーぅ!!
とにかく海がキレイ☆
この日はやや波が高く、その分風があるので、追い風になると漕ぐのはかなり楽らしいのだけど、そもそも反抗期の息子と息を合わせて漕ぐなんて、至難の業だし・・・・・(汗)
始めは湾の中で練習~~パドルがばらんばらん(笑)
いざ、出陣!!思い出すだけでも心臓がバクバクする・・・(汗)
それでもしばらくやっていると、「紫艇、コツを掴むの上手いね~」とインストラクターに褒められ、息子も気を良くして次第に上から目線に。
風にのって目的地に早くついてしまったので、ゆっくりシュノーケリングで楽しむ♪
一緒のツアーにいた子供連れ2組も、少し深いところでシュノーケリング。
うちの家族はもっと沖まで泳いで行っちゃった。
なんと!マンタと一緒に泳いだんだって!!!
私? 独りで浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいるのさ。
いつものことだけど(笑)
防水カメラで水中をパシャリ
すっごく小さなお魚もあちこちで泳いでいるよ。
ま、浅瀬だとこの程度だし(爆)
うっほほ~い!本当に気持ちの良い海♪(案外うまいこと出来て上機嫌♪)
インストラクターのお兄さんとねえね
結局目的の『ウミガメが泳いでいる所を見る』は、インストラクターのおじさんが「あそこ!ほらいたいた!!見えたでしょー?」と独りではしゃぐばかりで、目撃する事はかなわなかったけど、夜のウミガメ観察会でしっかり観られたから良しとしましょう。
(ダイビングをした人は一緒にウミガメと泳げだらしい)
ウミガメと泳げた人もいたのかな?おまけ写真ももらったyo☆
トレッキングシューズでは靴擦れしなかったかかとが、マリンシューズで靴擦れし、パドルを漕いだ親指の付け根もその日のうちにマメが剥けてしまった。
さらにショッキングな事が夜の温泉で発覚。
実はシッポがある私。
なんと、この尻尾の部分がカヌーの椅子で擦れて、ズル剥けになっていたのだった。

2週間以上経った今でも、かさぶたが痛くて上向きに眠る事ができないくらい。
筋肉痛もマメもすぐに痛くなくなったのに、この傷はシーカヤックの想い出と共にいつまでも私に残っているのだった。

夜は8時からいなか浜でウミガメ産卵観察会。(本当は孵化が見たかったのだけど、8月以降でないと見られないらしい)
真っ暗闇の中で、それこそ降り注ぐような星空を眺めながら待つこと30分。
感動の産卵シーンは、特に最後に場所がわからなくなるまで砂をかけるところが凄かった~~!
そうして海へスタコラ帰っていくお母さんウミガメに別れを告げ、レンタカーで暗闇をヤクシカを轢かないように気をつけながら(パパンお疲れ様~)ホテルに帰り、再び明日のトレッキングに向けて準備をするのだった。
屋久島旅行☆ぶらり島一周
屋久島旅行☆縄文杉トレッキングでよれよれ1
屋久島旅行☆縄文杉トレッキングでよれよれ2
屋久島旅行☆白谷雲水峡のもののけの森
屋久島旅行☆白谷雲水峡のもののけの森2
この記事へのコメント
みすず
海が綺麗ねー^^
シーカヤック、気持ちよかった?
お尻は少しは良くなったかな?痛いよね、擦り傷って><。
ウミガメの産卵も見れて良かったね!いいな~♪
mig
亀の産卵とシーカヤックいいな!
みたいしたい~!♡
今日はたけるくんどーだったかな?
17よろしくね♪
ノルウェーまだ~む
ウミガメ産卵は写真不可だったので残念。
でも産卵して砂をかけているお母さんウミガメには感動したわ☆
お尻はまだ痛いの・・・カサブタが硬くなって、ますます仰向けに寝られないという~
ノルウェーまだ~む
シーカヤックとかリバーカヤックもできるみたいよ。
ダイビングやシュノーケルも出来るひとは、本当に楽しめる島だよ~♪
たけるクン良かった☆「るろ剣」サイコー!
q 『スタンドアップパドルボード』がしたい
初め、慣れないっっ。あれは慣れないっっっ
海岸線を山々を、海すれすれ
ウミガメから見たシーカヤックに乗った人達
ドンナフウニ見えるのか
どんな感じかなぁ・・・って
シュノーケリングもして海亀目線げっと
ガイドの人達がめっちゃコアでさ
「エイ観ます?!」
「熱帯系わらわら群集スポット」
熱帯系 お魚らぶりーわーるど
「キビナゴの大群が来ますよ~」
次いで「美味いですよねぇ」
他にも色々教えてくれたあのガイドさん
今にして思うと コアだったわ
あとさ カヤックの上で寝そべりしたの
照葉樹の新緑の中リバーカヤックとか
楽しかった~
ノルウェーまだ~む
リバーカヤックもいいよね。
私たちはウミガメ泳ぐの見たかったから、シーカヤックにしたのだけど、結局見えなかったし・・・
ウミガメが息をするために海から顔を出す瞬間を見逃さないとか、無理だよねぇ。
カヤックに寝そべるって、私にはそんな芸当はできないわ(汗)
hino
トレッキングは苦手な私。
シュノーケルもやれるなんていいなあ。まだーむ浅瀬でちゃぷちゃぷはもったいないけど仕方がないのかあ。涙
しっぽ、みせてもらったような気がする。。
すりむけと足のまめが痛々しいよ。
今はもう大丈夫?
西表島で合計8時間カヤックこいだときは、体があの形になったままに思ったよう。こぎっぷりが良くて 何かやってたんですか?って言われた 笑
夜の産卵観察、感動でしょうねえ。
西表島でも 苦笑
日中カヤックでど疲れたのに夜の生物観察と蛍ツアーにまで参加したっけ。蛍はすごいのなんの。
でも夜の撮影って暗すぎてムリなんだよね。笑
この海みてたら、シュノーケルしたいってため息が出ちゃう。
ノルウェーまだ~む
こっちにもコメありがとー(むりやり書かせちゃったね)
目に浮かぶよー海の女王だね!
カヤックやけに似合う気がするぅー
やっぱトレッキング苦手だったんだね(爆)そっかー
西表島!?すごい~~
8時間カヤックしたら、もう私のお尻は全治1ヶ月じゃ済まないかも・・・ようやく厚いカサブタがポロリと取れて、仰向けに寝られるようになったよ♪
zooey
まだ~むさんも、浮輪つけて
沖で泳げばよかったのに。
私は息子たちが小さい頃、南の島(ハワイとかニューカレドニアとか)の沖で長時間シュノーケリングして
身体の裏側だけ真っ黒になったことがあります…
(うつ伏せでずっと魚見てるから)
海亀産卵観察会って
真っ暗な中でも見えるの?
june
本当にすてきな旅でうらやましいです!
海もなんてきれいなんでしょう・・・
いつか行ってみたいなぁ
ノルウェーまだ~む
私はサルジニア島でずっと浮き輪で浮いていて、熱射病&船酔いみたいになって、食事も出来ずに寝込んだことあります(爆)
やっぱり潜ったりしないと駄目なんですよねぇ。でも潜れないし・・・(汗)
ま、家族の足手まといにならないように、私は陸ガメとなって浅瀬で遊ぶのが定番なのですわ(笑)
夜のウミガメ産卵観察は、真っ暗な星降る浜でじっとしていると、いくらか目が慣れるのと、産卵の瞬間は懐中電灯でそこだけ照らしてくれるのですよ。
ノルウェーまだ~む
24時間テレビでも屋久島登山行ってましたが、本当の嵐がくると大変なことになるのですよね。
その点天気に恵まれて、本当にラッキーでした。
パパンはまだまだやり残した事があるから、また行きたいみたいよ!
juneさんも是非、ご家族でチャレンジしてみて!
SGA屋伍一
すっぽんは相当美味だと聞きましたが、ウミガメって食べられないんでしょうかね。なんとなくうまそうなんですが
ノルウェーまだ~む
ぎゃふん!
ウミガメ食べるとか言ったら、ねえねに半殺しにされるぞー
ねえねはウミガメ命なんだからっ
プチ移住してウミガメの保護のボランティアをしたいらしいわ。
お土産にウミガメの卵そっくりの白いおまんじゅうが売っていて、かわいい海がめ赤ちゃんの写真とウミガメ基金と書いてあって、二人でたまげたけど・・・
縄文杉登山も見てくれた?