ビンラディンを殺したことで、二度とテロは起こらないのか?
アカデミー賞にノミネートされている作品。
真実を追い求めてビンラディンを追い詰めた主人公のごとく、作戦に関わった人たちに入念な調査をして書かれた脚本は、徹底的にリアル。
まるでドキュメンタリーのように張り詰めた緊張感で静かに流れる映像は、さすが「ハート・ロッカー」の監督キャスリン・ピグローというかんじ。
主人公マヤもどことなく監督自身に似ている。
「ゼロ・ダーク・サーティ」公式サイト
<ストーリー>
2003年パキスタンに派遣された優秀なCIA情報分析官マヤは、捕虜の拷問でもなかなか有力な情報が得られないことに苛立ちを覚えていた。
ようやくビンラディンの連絡係らしき人物アブ・アフメドの情報を入手するも、尻尾を掴めずにいたところ、仲間を狙った自爆テロが起きる。
マヤ(ジェシカ・ジャステイン)の中の何かが変わり、彼女は怪しい男の正体を掴むべく奔走するが・・・・
20代半ばのマヤでは、荷が重いのではと危惧する上司
18歳でCIAに所属して、しかも優秀というすごい女性。
長い間、全く行方をつかめなかったビンラディンをこうして探し出したのだから、お話でもなんでもなく実際ものすごく優秀なのでしょう。
そんな彼女をパキスタンに送り込むアメリカCIAも凄い!日本だったら考えられないなぁ・・・・
語りも無い静かな映像が続くので、集中力が続かず、何度か意識が途切れてしまう
時々ボーっとして大切な台詞を聞き逃したり・・・
緊張を強いる静かなシーンは、あまり多用すると緊張感がどうしても続かなくなっちゃう。
真実を追い求めた脚本が、エンタメに走っていない演出は好感がもてるけど、ずーっと何も得られない状況から急に字幕に追いつけないほど早口だったり、イスラム過激派メンバーが似ていて判別がつかなかったりして、やや苦労してしまったwa
シールズ隊員(ジョエル・エドガートン)は何処かで見たよねと思ったら、「遊星からの物体X ファーストコンタクト」にも出演☆
最後の30分はいよいよビンラディンの隠れ家へ突入する緊迫したシーン
やはりここは世界中の人が知りたかった事実。
髪がいっぱいなだけで別人のように見える、さすがカメレオン俳優マーク・ストロング(笑)はCIAテロ対策センター所長
突入にGO!を出すときの会議から、物凄く興味深い。
怪しげな男をいつまでも執念深く追っかけてないで、次のテロを阻止せよとの上司の言葉に、自らの信念を主張するマヤ。
マヤだけがラディンの居場所を100%と言い切っただけなのに、GOサインを出せるアメリカに感服する。
幼い子どもの「死」をもってしか、上の人たちに意見することが出来なくなってしまった日本は、どこか大きく方向を間違えてしまっているのではないかと、ふと思ってしまった。
暗視カメラの映像がリアルさを増す
泣き出す子供たち、一言も発することなく撃たれる建物内の男性、そして女性。
ラディンをついに狙撃する!という高揚感が、次第に萎えていく私。
最後には「ラディン!ラディン!」と叫ぶ女性たち。
遺された子供たちは、これから何を思い、何を目標に生きていくことになるのだろう?
ゼロ・ダーク・サーティ リベンジにならなければよいけれど・・・・・
ラディンを目視で確認
これだけの大事業が全てマヤの肩に掛かっていたということがとにかく凄い。
ラストにみせるマヤの涙は、、過酷な任務から開放された安堵感からなのか?失った親友に捧げた涙なのか?
はたまた、終わりの無いテロとの戦いを思ってのことか・・・・?
実際にはまだまだ各地でテロのニュースが尽きることは無い。
これが『正義』とアメリカが公言しているのだとしたら、再びマヤの涙が流れる日が来ないとは言い切れないだろう。
この記事へのトラックバック
ゼロ・ダーク・サーティ / ZERO DARK THIRTY
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click ゼロ・ダーク・サーティ:米軍軍事用語。 AM 0:30を表す。ビンラディン捕縛作戦決行の時間と言われている。 ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2013-02-23 00:49
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: オサマ・ビンラディン捉えたステルスウーマン 公式サイト。原題:Zero Dark Thirty。キャスリン・ビグロー監督、ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク、ジョエル・エドガートン .....
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2013-02-23 01:27
映画:ゼロ・ダーク・サーティ ZERO DARK THIRTY 21世紀初の巨悪を執念深く追いつめる女。
Excerpt: オープニングから拷問シーンで、のっけから重い重い。 そこに投入されるは、まだ20代の女性CIA分析官(写真) オサマ・ビンラディンを追いつめるべく闘う彼女の苦闘。 監督キャスリン・ビグローは演出..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2013-02-23 05:13
『ゼロ・ダーク・サーティ』 2013年2月16日 TOHOシネマズ市川
Excerpt: 『ゼロ・ダーク・サーティ』 を鑑賞しました。 かなり見応えあり、ジェシカ・チャスティンの演技には惹きこまれる。 【ストーリー】 ビンラディンの行方を追うものの、的確な情報を得られずにいる捜索チー..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2013-02-23 07:55
年月の重さ。『ゼロ・ダーク・サーティ』
Excerpt: 911全米同時多発テロの首謀者ビンラディンの殺害計画をCIAの目線から描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2013-02-23 08:22
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 迫真を体感。全身疲労。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2013-02-23 10:13
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: ゼロ・ダーク・サーティ@よみうりホール
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2013-02-23 11:07
『ゼロ・ダーク・サーティ』
Excerpt: ビンラディンを追い詰めた執念が涙に変わっても、テロリストとの戦いは終わらない。 これはアメリカを賛美する映画ではありません。キャスリン・ビグロー監督がビンラディン殺害 ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2013-02-23 16:08
映画「ゼロ・ダーク・サーティ」
Excerpt: 映画「ゼロ・ダーク・サーティ」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2013-02-23 18:00
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 無言の訴え 【Story】 ビンラディンの行方を追うものの的確な情報を得られずにいる捜索チーム。そこへ、人並み外れた情報収集力と分析力を誇るCIAアナリストのマヤ(ジェシカ・チャスティン)が加わ..
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2013-02-23 19:50
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 評価:★★★★【4点】(14) 彼女が見せるラストの虚脱感は前作同様胸に刺さります。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2013-02-23 20:31
『ゼロ・ダーク・サーティ』(試写会)
Excerpt: '13.02.07 『ゼロ・ダーク・サーティ』(試写会)@よみうりホール yaplogで当選。いつもありがとうございます! 重そうだし難しそうだと思いつつ、ジェシカ・チャステインなので見たかった! ..
Weblog: ・*・ etoile ・*・
Tracked: 2013-02-23 21:40
「ゼロ・ダーク・サーティ」 アメリカ、やはりちょっと恐い
Excerpt: イラク戦争を題材にした「ハート・ロッカー」でアカデミー賞を受賞したキャスリン・ビ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2013-02-24 00:01
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 2003年、CIAパキスタン支局に、情報分析官マヤ(ジェシカ・チャスティン)が派遣されてくる。 国際テロ組織アルカイダの指導者オサマ・ビンラディン追跡チームには手詰まり感が漂っていたが、マヤは次第..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2013-02-24 12:29
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 追い続けた10年 公式サイト http://zdt.gaga.ne.jp監督: キャスリン・ピグロー 「K-19」 「ハート・ロッカー」2003年、手詰まり感の漂うパキスタンにあるCIAのビンラディ..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2013-02-24 16:22
ゼロ・ダーク・サーティ/ジェシカ・チャステイン
Excerpt: 観る前から予告編の印象だけでこれはアカデミー賞最有力なんじゃないかな?と思えてしまうのは、やっぱりこの題材がアメリカ人の愛国心を掴みそうな気がするからなんですよね。9.11 ...
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2013-02-24 18:18
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: ゼロ・ダーク・サーティ(2012 アメリカ) 原題 ZERO DARK THIRTY 監督 キャスリン・ビグロー 脚本 マーク・ボール 撮影 グリーグ・フレイザー 編集 ウィリア..
Weblog: 映画のメモ帳+α
Tracked: 2013-02-24 21:45
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 【ZERO DARK THIRTY】 2013/02/15公開 アメリカ PG12 158分監督:キャスリン・ビグロー出演:ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク、ジョエル・エドガートン、ジェ..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2013-02-24 22:35
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 凄く重厚で見応えある作品だった。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2013-02-24 22:46
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 2013年2月19日(火) 20:45~ 109シネマズ川崎4 料金:1000円(ブルーカード割引) この監督、過大評価されていないか 『ゼロ・ダーク・サーティ』公式サイト ビンラディン(ウサ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2013-02-25 00:14
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 試写会で見ました。 【私の感覚あらすじ】CIA女子がビンラディンを探しちゃう。と
Weblog: うろうろ日記
Tracked: 2013-02-25 01:13
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 監督:キャスリン・ビグロー出演:ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク、ジョエル・エドガートン、ジェニファー・イーリー、マーク・ストロング、カイル・チャンドラー、エドガー・ラミレス、ジェームズ・..
Weblog: Said the one winning
Tracked: 2013-02-25 11:38
ゼロ・ダーク・サーティ : 衝撃のニュースの裏側にあるもの
Excerpt: 2001年9月11日に発生したアメリカ同時多発テロ事件。私が生まれてから見てきたニュースの中で、未だにNo.1の衝撃度です。次の日、会社に出社しても何となく落ち着かなかったの
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
Tracked: 2013-02-25 18:26
『ゼロ・ダーク・サーティ』
Excerpt: (原題:Zero Dark Thirty) ----これって、 アカデミー作品賞を取った『ハート・ロッカー』の キャスリン・ビグロー監督の作品だよね。 またまた最有力と言われているみたいだけど…?..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2013-02-25 23:14
ゼロ・ダーク・サーティ 21世紀の最初の10年間を考える衝撃の問題作!
Excerpt: 【=12 試写会2】 この映画は是非観たかった、それをいち早く試写会で鑑賞することが出来た!(2月7日、よみうりホールにて) 2003年、パキスタンにあるCIAに情報分析官マヤが派遣されてくる。..
Weblog: 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~
Tracked: 2013-02-26 12:57
映画「ゼロ・ダーク・サーティ」感想
Excerpt: 映画「ゼロ・ダーク・サーティ」観に行ってきました。2001年のアメリカ同時多発テロ事件の首謀者とされるオサマ・ビン・ラディンの所在を10年にわたって探し続け、ついに殺害...
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
Tracked: 2013-02-27 20:57
『ゼロ・ダーク・サーティ』 スパイアクションを楽しもう
Excerpt: ハリウッド映画と聞いて、芸術性の高い作品や難解で思弁的な作品を期待する人は少ないはずだ。たいていの人はハリウッドに、判り易くて面白く、手に汗握ったりワクワクする作品を求めていよう。 特にアク...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2013-03-02 19:14
「ゼロ・ダーク・サーティ」
Excerpt: 力作だと思うが、感銘は受けなかった。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2013-03-04 23:14
映画「ゼロ・ダーク・サーティ 」出色の出来。それでもまだ、よく分からない
Excerpt: 映画「ゼロ・ダーク・サーティ 」★★★★ ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク ジョエル・エドガートン、ジェニファー・イーリー マーク・ストロング、カイル・チャンドラー エドガー・ラミレス出演..
Weblog: soramove
Tracked: 2013-03-07 07:14
いかにして ビンラディンを・・・
Excerpt: 17日のことですが、映画「ゼロ・ダーク・サーティ」を鑑賞しました。 CIAの女性分析官マヤを主人公にビンラディン捜索チームの活躍 そして 殺害計画までの全貌が描かれる まさに「いかにビンラディンを..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2013-03-07 21:04
ゼロ・ダーク・サーティ
Excerpt: 『ゼロ・ダーク・サーティ』---ZERO DARK THIRTY---2012年(アメリカ)監督:キャスリン・ビグロー出演:ジェシカ・チャステイン、ジェイソン・クラーク 、ジョエル・エドガート..
Weblog: こんな映画見ました~
Tracked: 2013-03-24 23:43
真夜中のマヤ キャスリン・ビグロー 『ゼロ・ダーク・サーティー』
Excerpt: いま世界で「最も男らしい女性監督」と噂され、82回アカデミー賞では『ハート・ロッ
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2013-04-04 23:04
ゼロ・ダーク・サーティ ZERO DARK THIRTY
Excerpt: 「ハート・ロッカー」でリアルな戦場を伝えたキャスリ・ビグロー監督とマーク・ボール脚本のコンビが、オサマ・ビン・ラディンの暗殺の全貌を、CIAの全面協力のもとで描く。 CIAにリクルートされたばかり..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2013-05-04 23:56
映画『ゼロ・ダーク・サーティ』を観て
Excerpt: 13-19.ゼロ・ダーク・サーティ■原題:Zero Dark Thirty■製作年、国:2012年、アメリカ■上映時間:158分■観賞日:2月23日、TOHOシネマズ渋谷(渋谷)■料金:1,800円 ..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2013-06-30 10:29
ゼロ・ダーク・サーティ (Zero Dark Thirty)
Excerpt: 監督 キャスリン・ビグロー 主演 ジェシカ・チャスティン 2012年 アメリカ映画 157分 ドラマ 採点★★★ 結局のところ真実ってのはその当事者しか知らないんですよねぇ。もちろん第三者の裏付けっ..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2015-10-30 23:55
この記事へのコメント
mig
>「ハート・ロッカー」の監督キャスリン・ピグローというかんじ。
だよねー
骨太な作品撮るよね!昔は「ハートブルー」とかエンタメ的なのもとってたのにすっかり社会派になっちゃって
>過酷な任務から開放された安堵感からなのか?失った親友に捧げた涙なのか
それはないと思うけど
アルカイダやその他のテロはまだビンラディンの後釜がいるから、永遠にこれで終わらない悲しみもあり、、、
他人事じゃ決してないし、難しいよね。
ノルウェーまだ~む
早番がんばって~
昔はエンタメ的な映画撮っていたんだー?
社会派に転向して大正解だよね。
女性とは思えない骨太映画で、本当に凄いと思うわ!
ピグロー監督だけでなく、テロ集団とアメリカ国民が同じ涙を流して欲しいね。
AKIRA
硬派やわぁ監督。w
観た後の、なんともいえない後味が未だ離れません。
女優賞、獲っちゃうかも。
まっつぁんこ
どこかで現在進行形でゼロ・ダーク・サーティ リベンジが・・・
ラストの涙は、そんな人間たちへ送る涙と勝手に解釈しました。
たいむ
ひゃぁ~~~
可能性がなくはない感じだから恐いですね~(^^;
事実を描いているのだろうけれど、表面上の事しかわからなかったのが残念でした。
マヤは本心はどこにあったのか、どんな気持ちで作戦に臨んでいたのか、それに繋がる涙だとしたら、そこも見せて欲しかったです。
にゃむばなな
安堵感も無力感も様々な思いが彼女を取り巻いたのでしょうね。あのシーンを最後にもってくる監督の演出も見事です!
dai
>ラストにみせるマヤの涙
この演出が非常に秀逸な作品でした。
おっしゃられるようにどちらとも取れてしまうあの演出。素晴らしかったです
maru♪
前半はなかなか成果が出ないし、
アラブ人の区別がつかなくて、
ちょっと分かりにくかったよね(笑)
ラストの涙は見る人それぞれなのかな・・・
もちろん1つの感情ってことはないだろうけど、
個人的には虚しさを感じたよ。
これで終わりじゃないと思うし・・・
ノルウェーまだ~む
女優賞獲りそうですよねー
観た後のなんともいえない後味は、色々な意味で余韻を残していましたね。
ノルウェーまだ~む
終わらない負の連鎖に涙することから始めたら、いつしかその連鎖を断ち切る何かを見つけ出せるかもしれないですね。
ノルウェーまだ~む
ある意味、親友を訪問者の自爆テロで失ってから、俄然がんばったマヤを見ていると、気持ちのどこかには仇討ちのような部分もあったと思います。
これは結局9・11リベンジにほかならなくて・・・と思うと複雑な気持ちになりますね。
ノルウェーまだ~む
このドキュメンタリーのように淡々と事実を見せている展開のなかで、唯一マヤの感情をあらわにしたシーンをラストに持ってくるっていうのが、確かに凄いです!
ノルウェーまだ~む
きっと観る人の国によって、涙の意味の解釈も違ってくるような気もします。
さまざまな捉え方ができるようにしている監督の手腕は見事ですね。
ノルウェーまだ~む
そうなのーアラブ人の区別ってつかないよねぇ。
明らか違うんだけど、見慣れていないからかな?
このマヤの虚しさを世界中の多くの人が共感してくれたらいいね。
yukarin
マヤと監督は私も似てるなーと思いながら観てました。
ラストでマヤが流した涙もひとそれぞれ感じ方が違うようですね。
マーク・ストロングは気づかなくてどこに出てたんだ?と,,,。ほんと髪型で別人ですねぇ(笑)
オリーブリー
映画を観ると、対テロ事件が風化されていると痛感しました。
色んな事件に心痛めたはずなのに、、、
子供達の未来を思わずにはいられませんでしたね。
ノルウェーまだ~む
ラストのヤマのマヤの涙は、いかようにも取れるようにわざと作っているというのは、さすが監督!と思ったわ。
マークのカメレオン俳優ぶりはすごいです~(笑)
ノルウェーまだ~む
子供たちには罪がないだけに、その未来が心配ですよね。
洗脳されて復讐の鬼となっていくのか、保護されて別の道を歩むのか・・・
まみっし
本当にこれ、オサマ・ビン・ラーデンの事だっていうのが予告から分かっていたので、見なくちゃなぁって思いますよね。今、この人を知らない物心ついている世の中の人っているのかっていう位、衝撃的で人々の生活そのものに多大な影響を及ぼした人物。
暗視カメラに入ってからの画面、凝視しちゃいました。
ノルウェーまだ~む
確かに知らない人がいないですよね。
なので、最初の真っ暗な画面で音だけの9.11のシーンが、画像が無くてもしっかり伝わってくるのでしょうね。
暗視カメラの時はやはりドキドキしました!
きさ
前半はビンラディンの居所をつかむために非道な拷問シーンが続きますし、テロで主人公周辺の人物も殺されます。
最後の暗殺作戦はスリリングですが、実話とはいえ家族の前でその父、夫を殺すのですから、これまたやりきれないです。
主人公の終始張り詰めた表情が印象的でした。
ラストの表情は救いなんですかねえ。
マーク・ストロング好きなんでもうちょっと活躍してほしかったです。
ノルウェーまだ~む
マーク・ストロングちょい出もいいところでしたねぇ。
もう少しなにかやってくれるかと思いましたが・・・
いくら巨大テロ組織のトップといえども、家族の前で射殺は酷い話ですよね。
取り巻きの人々も有無も言わせず殺されてしまいました。
小米花
あんなに若い女性の捜査官が指揮してることに
本当に驚きました。
この映画が公開されて、あ、CIAはやっぱりオサマをヤッたのね、、、って思いました。(^_^;)
あんなに地道に追ってたなんて知りようもない事でしたよね~。
ノルウェーまだ~む
秘密捜査だっただけに、確かにしばらく情報なかったですものね。
地道な捜査が結果を生んだってことでしょうか。
若い女性捜査官に全てをゆだねるCIAの懐の深さに感服しました。
SGA屋伍一
個人的に納得したのは拷問担当の人の辞める理由が「男の裸ばかり大量に見てきていやになった」だったところ。うん、それきついよね・・・と思いました
ノルウェーまだ~む
えっとー
拷問担当の方って確か男性だったよね?
そりゃきついね・・・(苦笑)
実力主義のアメリカだと高卒で世界を揺るがす事件の担当者にもなれちゃうんだから、本当にすごいよね。