「MONOLITH モノリス」青山☆結婚記念日&母の日♪

一度行ってみたかったレストラン。
平日のランチコース(アミューズ+前菜+メイン+デザート+コーヒー)が2900円!
青山学園から徒歩3分と言う立地で、この安さは行ってみる価値ありでしょう?


ディナーは高いから日曜日のランチで・・・・となると、土日祝ランチは(アミューズ+前菜+スープ+メイン+デザート+小菓子+コーヒー)が3500円。
今回は子供たちもそれぞれ用事で、久しぶりに二人だけのお食事になったyo



2008年~2010年まで3年連続ミシュラン1つ星を獲得のお店♪
期待しちゃう~~


画像画像















黒を基調としたシャープでお洒落な店内(左)
「お手拭でございます。」と言って小さなガラスの器に入った一見ポリデント(爆)のようなものにお水をかけると、あらあら・・・・たちまちムクムクと成長しておしぼりに。
遊び心たっぷり♪

画像
外観も内装もシンプルでハイソなイメージ。
「MONOLITH モノリス」公式HP
青山学園の渋谷側へ1本手前の路地を入って、ちょっと。
あまりに何のお店も無い道を、少々不安になって歩いていると、ひっそりと表れる。
シャープで男性的なデザインとは裏腹に、満席の店内は女性客率80%(つまりパパンの他に男性は1人だけ・笑)

想像していたよりは狭いけど、高級そうに見えても意外にリラックスできるのは、イケメンウエイターたちが初々しいから?
中でもジャニーズ系の男の子は、めっちゃカミまくって、超かわいい♪ったら。


画像
1)アミューズは手でつまめるミニサンドイッチ風スナック
シュー生地のようなものに、マッシュポテトとサーモンのペーストが挟んである。
普通のパンとかクラッカーじゃないところがGOOD!
でも上手に食べないと、横からはみ出ちゃうぅ~

画像
2)前菜は2種類からチョイス
私はホワイトアスパラのムース 海老とグレープフルーツ コンソメゼリー

ホワイトアスパラの香りがしっかりしてて、更にきちんとコンソメゼリーが味を保っていて絶妙☆
「やさしいお味」で表現するだけしかないパターンとは、確実に一線を引いている。


画像
パパンのアツアツ前菜は、この店オススメのブイヤベース茶碗蒸し仕立て

濃厚なスープが茶碗蒸し状態になっていて、その中からゴロゴロと海老・ホタテetc・・・と出てくる嬉しさ。
付け合せのカリカリ薄切りフランスパンに、かに味噌ソースをつけても良し、ブイヤベースに浸しても良し♪



画像画像















3)スープはグリーンピースのスープ(左)素材の味がしっかり生きていて、春の香りがフワリとする~☆
パンはあっつあつで登場(右)
ハードタイプで、直前に焼きあがるようにもって来てくれるのが嬉しい。お代わりもあっつあつ!


画像
4)メインも2種利からチョイス。わたしはお肉。
豚肉を低温でじっくりと焼き上げているので、なんと!めっちゃ柔らかい!!
お肉の下にはほんのりコンソメの味が染みている鎌倉野菜がてんこもり~これが絶品♪

マスタードソースがアクセントだけど、一部分の味がちょっと・・・?品質管理は厳重にしてほしいところ。
ミシュランを落とした原因かな?


画像
パパンのメインは本日のお魚料理。
イカのようなものを使ったミートソースが下に敷いてある。お野菜が別盛りになっているところがおしゃれ~☆

前菜と味が被った・・・とションボリのパパン。
ものすごく丁寧にメニューの説明をしてくれていたのに、聞いてなかったのー??

お店のオススメはトリュフやフォアグラの入った3種の神器パイ包み焼き(+1050円)だそうで、そっちにしたらよかったね?

画像
5)デザートは4種類の中から、とってもかわいいミルフィーユをチョイス

添えてあるバニラアイスクリームのなんと濃厚なこと!
こんなに濃厚なアイス初めて出会ったかも。


画像
パパンのデザートはブラマンジェとフルーツが3層になったデザート
こちらもブラマンジェが濃厚で美味しい~~♪
さっぱりした口当たりなので、食後が苦しくならないところも嬉しいね。


画像
6)小菓子とコーヒー
ハーブティーも選べるけど、わたしはカフェオレにしてもらった。

小菓子は販売もしているパウンドケーキ。ちょっと普通すぎかな。




画像
ねえねからクレマチスの鉢植えを貰ったよ~☆

母の日のメッセージカードつき♪思ってもみなかったので、超うれしい!ありがとねえねー!!
早速雨の中、土を買ってきて植え替えたyo
ツルがどんどん育つといいな~☆