とにかく映像が綺麗。
登場する宇宙船もバブルシップも超クールでスタイリッシュ!
最初から最後までトムちんをいっぱい♪堪能できる。
だけどストーリーは単純。なのにあえて2Dで勝負するその勇気を称えよう。
いかにも3Dで撮影しそうな映画。
なのに2D。
それがこの美しい映像と、クリアで繊細だけどCG感を感じさせないクオリティの高さをよりいっそう引き立てているに違いない。
「オブリビオン」公式サイト
<ストーリー>
2077年。エイリアンに攻撃された地球は壊滅していた。
他の惑星に移住した人類が使用する海水を吸い上げる機械を管理すべく、ジャック・ハーパー(トム・クルーズ)はヴィクトリア(アンドレア・ライズブロー)とたった2人チームを組んで、地球に残っていた。
ある日、エイリアンに襲われたドローン(無人偵察機)の修理をしていると、墜落してきた宇宙船に人間が眠っていた。
始めた会ったはずなのに、ジャックの名前を口にする彼女。
それは時々夢に現れる女性だったのだが・・・・
はじめはとにかく静かで素晴らしい映像が続く
高度1000m上空に浮かぶスカイタワーが生活圏。
息を呑むような美しい景色と、白とグレーで統一されたシンプルでスタイリッシュな室内がみごとにマッチしている。
雲の上なのでいつも晴天☆
夕日も美しいけど、夜空に浮かぶプールで泳ぐ訳アリだけどロマンチックなひとときは、最高に素敵だったわ♪
っていうか、高度1000mで息は苦しくないの?とか、プールの水はどうやって入れ替えるの?とか・・・・・
対して荒涼とした砂漠地帯や無残に破壊されたスタジアム跡の景色がまた見事。
やっぱりアイスランド撮影だったのね、と納得の荒涼さ。
下手にNYがボロボロのビルのCGにしなかったのは正解!かな。
でも地球崩壊後から1000年とか何百年とかならわかるけど、2077年という近未来にしては、土に埋もれすぎ?
チームの相棒 ヴィクトリアは抜けるような肌と無機質な立ち居振る舞いが、なんだかミステリアス
普通ならSFに登場する女性は、総じて男並みに強く意思が硬いのが定番だけど、彼女はプールで泳ぐ以外は(笑)ほぼ家の中でモニターで報告したり、ジャックの傷を治したりするくらい。
驚くほどしなやかで女性的な服装に、お家のお母さんみたいなお仕事なのが、なんとなく奇妙。でもそのわけは・・・
ジャックの乗るパトロール機バブルシップは、とにっかくクール!!自動制御の無人偵察機ドローンは、観ようによってはちょっとカワイイ~☆
戦闘シーンでは本当にGがかかっているらしく、臨場感に溢れていて、CGばかりでシラケルような部分は微塵もない。
グイーンと一回転して敵と対峙するところとか、崖っぷちの攻防戦など、男子には堪らないゲームみたいなシーンの連続。
ユニバーサルスタジオとかディズニーシーあたりでアトラクションにでもなりそうなかんじ~?
なんだか何処かで聞いたぞ?と気になりながら観ていたら、そうだ!「アウトロー」でもジャック・リーチャー、こちらはジャック・ハーパー。やたら被っているの、教えてあげないのかな?
夢に出てくる女性を宇宙船に発見してからようやく物語が動き始める
美しい景色もクールな世界観もいい加減もういいやーという、やや単調なジャックの生活に生あくびが出始める頃ようやく何か話らしい展開になる。
謎をひっぱって終盤までいくので、主人公ジャックといっしょにモヤモヤ感をひきずる結果になる。
マントの意味が分からないモーガン・フリーマン
謎の集団の頭領は、モーガン・フリーマンだからこその存在感だけど、彼を起用する意味わかんないし。
マントでチャラチャラ出てきて、勝ち目の無い手作りの戦車で闘うだけだったら、別の人にしたほうがよかったような?
エイリアンは姿がプレデター(笑)
全編にわたりトムちん祭り☆トムちんをいーっぱい楽しめるファンには嬉しい作品。
謎が解き明かされる終盤まで、モヤモヤ感が続き、解明されてスッキリするかと思いきや、細かい説明なし(パンフレットでは自動侵略機となっているけど)なので、大きな話の展開は単純なのに、どこか違和感が残る。
特に52でいいの?というあたり、あえて説明しないことが裏目に出ているような?
開けてみればエイリアンとの壮大なSFバトルは実は三角関係の昼メロバトル・・・・
映像美、トムちん、近未来のクールな乗り物、ロボットバトルに切ない愛の物語。盛りだくさんに楽しめる作品。
この記事へのトラックバック
オブリビオン
Excerpt: 映像が綺麗で面白かった。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2013-06-03 23:43
オブリビオン
Excerpt: もう少し登場人物がたくさんいて空中戦なども見られると思ったけど、常に出ているのがトムとオルガだけだった。世界観は見事に構築されているしモーガン・フリーマンの存在感もあったのに。ダイナミックなSF活劇で..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2013-06-04 00:11
『オブリビオン』 その意味するものは?
Excerpt: 【ネタバレ注意】 TPP、すなわち環太平洋戦略的経済連携協定は、2010年代に話題になった言葉だが、それより以前からビジネスパーソンにはTTPが大切だった。 トリンプ・インターナショナル・ジャパ..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2013-06-04 01:34
映画:オブリビオン Oblivion 久々に本格的SFを観た、ていう感覚。これって なんかうれしいかも?
Excerpt: 西暦2077年。 主人公元海兵隊司令官ジャック・ハーパーは、荒廃した地球の監視任務で派遣される。 60年前に起きた異星人スカヴとの戦争により人類の大半は、他の惑星へ移住。 荒廃した地球(写真)で..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2013-06-04 03:59
オブリビオン ★★★☆☆
Excerpt: 2077年の地球 - エイリアンの攻撃により半壊状態となるが、人類の抗戦によりエイリアンの撃退に成功する。 しかし、人類の大半は核汚染により地球に住めなくなった地球から土星の惑星タイタンへ移住し、エ..
Weblog: センタのダイアリー
Tracked: 2013-06-04 05:19
オブリビオン~拡大版チェルノブイリ?
Excerpt: ウクライナ映画「故郷よ」がかぶる 公式サイト。原題:Oblivion。ジョセフ・コシンスキー原作・監督。トム・クルーズ、オルガ・キュリレンコ、アンドレア・ライズボロー、モーガン・ ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2013-06-04 10:35
オブリビオン
Excerpt: オブリビオン観ました。 ※ネタバレありの感想ですので、まだ見てなくてこれから見ら
Weblog: ぷかざの映画感想記
Tracked: 2013-06-04 11:28
オブリビオン
Excerpt: 【OBLIVION】 2013/05/31公開 アメリカ 124分監督:ジョセフ・コシンスキー出演:トム・クルーズ、モーガン・フリーマン、オルガ・キュリレンコ、アンドレア・ライズブロー、ニコライ・コス..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2013-06-04 12:52
オブリビオン
Excerpt: 愛の記憶は消えない公式サイト http://oblivion-movie.jp監督: ジョセフ・コシンスキー 「トロン:レガシー」エイリアン“スカヴ”の侵略を受けた地球は、かろうじて彼らとの戦いに勝..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2013-06-04 14:27
オブリビオン
Excerpt: 「オブリビオン」監督:ジョセフ・コシンスキー(『トロン:レガシー』)出演:トム・クルーズ(『アウトロー』『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』)モーガン・フ ...
Weblog: マー坊君の映画ぶろぐ(新装版)
Tracked: 2013-06-04 17:36
オブリビオン / Oblivion
Excerpt: ネタバレあり。 2077年。60年前にエイリアンの攻撃を受け、壊滅した地球。その地球上に残り、地球に残った装置類の監視・メンテナンスを行なっているジャック。ある時、墜落した宇宙船を発見し、生存者を保..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2013-06-04 21:56
オブリビオン
Excerpt: 評価:★★★★【4点】(P) 偵察機ドローンがなぜかお気に入り(笑)
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2013-06-04 23:45
オブリビオン /OBLIVION
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click 楽しみだったトムちん主演のSF、初日鑑賞 「トロン:レガシー」のジョセフ・コシンスキー監督が自身のグラフィック・ノベ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2013-06-05 00:18
オブリビオン
Excerpt: 監督:ジョセフ・コシンスキー出演:トム・クルーズ、モーガン・フリーマン、オルガ・キュリレンコ、アンドレア・ライズブロー、ニコライ・コスター=ワルドー、メリッサ・レオ、ゾーイ・ベル ストーリー:エイリ..
Weblog: Said q winning
Tracked: 2013-06-05 21:01
[映画『オブリビオン』を観た(寸評)]
Excerpt: ☆初めは、なんかサイエントロジー絡みじゃないだろうな・・・、と予備知識なく不安になりながらの鑑賞だったが、 それとは関係ないようで、う~ん、ハードSFとも言えよう地球全体を覆いつくした侵略者による..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2013-06-06 01:43
オブリビオン 監督/ジョセフ・コシンスキー
Excerpt: 【出演】 トム・クルーズ オルガ・キュリレンコ モーガン・フリーマン アンドレア・ライズブロー 【ストーリー】 エイリアン“スカヴ”の侵略を食い止めたものの、その戦いによって地球が半壊してか..
Weblog: 西京極 紫の館
Tracked: 2013-06-06 23:43
『オブリビオン』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「オブリビオン」□監督・脚本・原作 ジョセフ・コジンスキー□脚本 ウィリアム・モナハン、カール・ガイダシェク、マイケル・アーント□キャスト トム・クルーズ、オルガ・キュリ..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2013-06-08 07:23
オブリビオン : 地球人の強さを思い知ったか!
Excerpt: 今日は仕事が休みでしたが、朝からバタバタバタバタしていました。まあ、充実した日々を過ごしていると解釈しましょう。ちなみに、本日紹介する作品は、えいぞおうがピカイチの
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
Tracked: 2013-06-08 15:15
オブリビオン ★★★★
Excerpt: トム・クルーズが「トロン:レガシー」のジョセフ・コシンスキー監督と初タッグ。48カ国でNO.1のオープニング成績を記録した注目作。 映画はトム・クルーズ扮するジャック・ハーパーのナレーションから始まる..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2013-06-08 18:29
オブリビオン
Excerpt: 【あらすじ】 エイリアン“スカヴ”の侵略を食い止めたものの、その戦いによって地球が半壊してから60年。生き残った者たちがほかの惑星へと移住してしまった中、ジャック・ハーパー(トム・クルーズ)だけが地球..
Weblog: タケヤと愉快な仲間達
Tracked: 2013-06-09 09:39
映画『オブリビオン』観てきた~(*бωб*)♪
Excerpt: SFって私には当たり外れが激しいので、 苦手なタイプだったらどうしようって不安もありながらの鑑賞。 杞憂に終わり、観て良かった~~とちょっと爽快な気分。 とは言っても、前半はかなり眠たかった。....
Weblog: よくばりアンテナ
Tracked: 2013-06-09 16:14
オブリビオン
Excerpt: 2077年。 エイリアン“スカヴ”の侵略を食い止めた地球は、壊滅的な被害を受けていた。 生き残った人類は他の惑星へと移住し、人々のいなくなった地球では、ジャック・ハーパー(トム・クルーズ)が無人偵..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2013-06-09 17:28
映画「オブリビオン」感想
Excerpt: 映画「オブリビオン」観に行ってきました。「ミッション:インポッシブル」シリーズや「アウトロー」のトム・クルーズが主演のSFアクション大作。先月の2013年5月は何故か公...
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
Tracked: 2013-06-09 22:39
「オブリビオン」
Excerpt: 俺俺、ジャックハーパー。 ジャックリーチャーではない、念のため。観ていないけど。 予告がなかなか良かったので楽しみにしていた作品。近未来の地球って、かなりの確率で壊滅しています。まあ豊かになって..
Weblog: Con Gas, Sin Hielo
Tracked: 2013-06-09 23:47
オブリビオン トム様的な映画で、なーんか消化不良なんですが・・・
Excerpt: 【=30 うち今年の試写会5】 予告編を観ている限り「宇宙戦争」的な香りを感じていたのだけど、うっかり観に行ってしまいましたとさ・・・。 エイリアン“スカヴ”の侵略を食い止めたものの、その戦いに..
Weblog: 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~
Tracked: 2013-06-10 09:16
「オブリビオン」 独特の感覚、言うなれば滑空感
Excerpt: 未来は見えないもの。 見えないものであるからこそ、見てみたい。 だから映画は、特
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2013-06-10 21:37
映画「オブリビオン」2077年の地球は廃墟となった
Excerpt: 映画「オブリビオン」★★★ キム・ユンソク、ユ・アイン パク・スヨン、イ・ジャスミン キム・サンホ、キム・ヨンジェ 出演 ジョセフ・コシンスキー監督、 124分、2012年5月31日より全国公開 2..
Weblog: soramove
Tracked: 2013-06-11 06:51
映画「オブリビオン」
Excerpt: 2013/6/2、109シネマズ木場。 木場にはIMAX版もあったが通常版を選択。 実はユナイテッドシネマ豊洲の10番スクリーン(オーシャン・スクリーン)を狙っていた。 上映スケジュールが合わず、木..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2013-06-15 20:17
オブリビオン・・・・・評価額1650円
Excerpt: 忘却の、未来戦士。 トム・クルーズが、「トロン:レガシー」のジョセフ・コシンスキー監督とタッグを組んだSF大作。 スカヴと呼ばれるエイリアンに侵略され、人類は勝利したものの、荒廃した地球からの移....
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2013-06-17 00:12
「オブリビオン」
Excerpt: すごく楽しめた!
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2013-06-19 10:36
『オブリビオン』
Excerpt: メカニック・センスは素晴らしいが、映画のセンスは普通すぎる。故にこのスケールでこの程度の内容では、逆にトム・クルーズの法令線が少々気になるくらい退屈な映画でした。 と ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2013-06-19 23:50
本当の人類は
Excerpt: 18日のことですが、映画「オブリビオン」を鑑賞しました。 エイリアン“スカヴ”の侵略、戦いによって地球が半壊し生き残った者たちがほかの惑星へと移住している人類 地球に残り監視任務に就いていたジャック..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2013-06-26 20:45
オブリビオン
Excerpt: 『オブリビオン』---OBLIVION---3013年(アメリカ)監督:ジョセフ・コシンスキー出演:トム・クルーズ、モーガン・フリーマン 、オルガ・キュリレンコ 、アンドレア・ライズブロー、..
Weblog: こんな映画見ました~
Tracked: 2013-06-26 23:19
★オブリビオン(2013)★
Excerpt: OBLIVION 何故、彼は 人類のいない地球に残されたのか――? 上映時間 124分 製作国 アメリカ 公開情報 劇場公開(東宝東和) 初公開年月 2013/05/31 ジャンル SF/..
Weblog: Cinema Collection 2
Tracked: 2013-07-01 01:10
丸・三角・記憶 ジョセフ・コシンスキー 『オブリビオン』
Excerpt: 同じ時期に企画がかぶるということはよくあるようですが、今年はなぜかハリウッドで世
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2013-07-08 10:51
オブリビオン
Excerpt: OBLIVION 2013年 アメリカ 124分 SF/アクション 劇場公開(2013/05/31) 監督:ジョセフ・コシンスキー『トロン:レガシー』 製作:ジョセフ・コシンスキー 原作:ジョセ..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2013-10-05 23:20
オブリビオン
Excerpt: トム・クルーズ主演、化粧っけのないオルガ・キュリレンコさんが、何故かオセロ中島さんと菊地凛子さんっぽく見えて仕方なかった^; カメラワークやSF的なガジェット類、遠くにかすかに見える建造物、文明が..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2013-10-10 09:58
さっぱりわけわかりませんでした・・・(>_
Excerpt: オブリビオン (サントラ・ショートエディションCD付き)(初回生産限定) [DVD]ジェネオン・ユニバーサル 2013-10-04売り上げランキング : 370Amazonで詳しく見るby G-To..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2013-10-24 10:06
オブリビオン (Oblivion)
Excerpt: 監督 ジョセフ・コシンスキー 主演 トム・クルーズ 2013年 アメリカ映画 124分 SF 採点★★★★ 「オッサンだからでしょ?」と言われればそれまでなんですが、どうにも昨今主流のCGの嵐映画っ..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2014-12-11 12:17
映画 『オブリビオン』
Excerpt:           JUGEMテーマ:洋画     &..
Weblog: こみち
Tracked: 2016-09-10 09:32
この記事へのコメント
たいむ
だから3Dにしなかったとか?
>自動侵略機
そうだったのですか~。テットって何なのか結局解らず終いでしたよね。
でも、ならばどっかに母星があっても良さそうで、続編狙ってるのかしら??
ノルウェーまだ~む
そうなんですよねー
結局そのあたりをおざなりにしてしまった事が、せっかくのクオリティーを台無しにしてしまっているような。
目的も成しに侵略とか有り得ないし、侵略してみたものの汚染されて使い物にならないなら、いつまでも海水を取る必要性とか、取った海水を回収に来ないのも変だし、案外自然豊かな場所があるなら侵略したヤツはそこを使えば良いのに、そうでもないし?
それでも結構楽しめたのですが、続編はムリでしょうねぇ~
yukarin
ほんと今時だから3Dでもおかしくないですよね。
2Dでもしっかり堪能できましたわー。
あっジャック・リーチャー、ジャック・ハーパー...気付かなかったー(笑)
いろいろと???な部分が多かったんですが、深く考えずに観てたせいか結構楽しめましたよ。
52の存在忘れてたので出てきて良かった~と思ったくらいですから(笑)
ノルウェーまだ~む
私もそうは言っても結構楽しめましたよー
超クール!って心の中で叫んでいました(笑)
52の存在は私も忘れていたけど、良かった~とは思わずに、いいんかいっそれで!?って思っちゃった。
mig
まだーむ的にはけっこう楽しめたのかな?
トムファンの私だけどこれだけでてても特には面白いシーンもなかったなぁ。
映像は綺麗だったね!
ノルウェーまだ~む
トムファンでもかなりイマイチだったのね~
相当カッコよく撮れていたのにねぇ~~お話が単純すぎ!
私も途中で一瞬意識が遠のきかけたのだ。
映像のクオリティーが高かったし、トムも頑張っていて良かっただけに残念だわ☆
q う・・・
トム様様ちゃんのファンじゃないので
あーそーってノリで観ちゃって
単純だった~(笑)予想してたからか
ヘルメットは良いの?!とか
なんか突っ込みしたしねぇ
最も、結末!それ良いのかヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
ノルウェーまだ~む
地球だからヘルメットはよいのでしょうけど、いろいろ突っ込みあったりだよね。
結末~~~~っ
きさ
ただ演出とお話は私もちょっと、、
アクションシーンはいいのですが、演出にもうちょっとメリハリ欲しかったです。
>52でいいの?
ここがねえ、、、まあどちらもトム・クルーズだからファンにとってはいいのか?
予告編は見ていましたが、あまり情報は入れないようにしていましたので割と見ている間は楽しめました。
ノルウェーまだ~む
私も観ている間はしっかり面白くて楽しめたのですが、やっぱりおや?と思う部分が残ってしまって、後から気になってきますよね。
余韻を残したハッピーエンドにしたかったのなら、もうすこしスッキリしたかったです。
きさ
真相を知って改心した52号が49号を殴り倒して人類を救い、ラストは49号が帰ってくるという展開だったらもっとスッキリしたのでは。
ノルウェーまだ~む
おおう!それいいですねー
新たに得た知識や情報が、全ての固体に同じように共有するというのは不自然すぎるので、やはりここはオリジナル49号であってほしかったです。
オリーブリー
終ってみれば、ラブストーリーでしたね。
映像はそれなりに楽しめましたが、寄せ集めなストーリーはちょっと残念でした。
ノルウェーまだ~む
映像も宇宙船や偵察機など、ハイテク機器のデザインは最高にクールなのに、その分(?)お話が平凡以上でも以下でもなくて残念でしたよね。
KGR
ノルウェーまだ~む
私もです!
ただし52はその場合任務を遂行してくれるか、やや疑問ですが・・・
ノラネコ
あの人つい先日「ビトレイヤー」でも悲惨な事になってたし、不幸顔なのかなあ。
数年後には52人orもっとのジャックとヴィクトリアと一人のジュリアとの間で修羅場確実ですな。
ノルウェーまだ~む
うわー、ドロドロ展開ですねっ。
52人以上のジャックが互いにジュリアを取り合うSFもまた面白いかも(笑)
ジャックVSジャックVSヴィクトリア?
もうそうなるとコメディですが・・・
ボー
クールでしたね。かっこよかったですね。
モーガンは、なんでも出るので、あれでいいんですよ~。
ノルウェーまだ~む
えーっモーガンってそういう位置付けでしたっけ?
せっかく彼が出てくるとお話が締まるのに、こういうチョイな役で出てくると重みが感じられなくなって残念です・・・
ひろちゃん
>だけどストーリーは単純。なのにあえて2Dで勝負
するその勇気を称えよう。
そそ、ストーリー、特に最初が淡々なので、寝ちゃいました(苦笑)これこそ、3Dにしても可笑しくないのに3Dにしなかったのは確かに勇気?あるかも(笑)
>無人偵察機ドローンは、観ようによってはちょっと
カワイイ~☆
同感!私なんてSWのR2D2に見えちゃい
ましたもん^^
内容(ストーリー)より、アクションを頑張るトムちんと美しい映像を観る映画ですかね(^^)
ノルウェーまだ~む
話はイマイチでも映像が綺麗・・・・な映画って、他にもあるけど、特にこの映画は突出した映像美とセンスで、私としては評価はすごく良かったです。
ドローンは名前もかわいいですよねー
表情があるようにも思える、まさにSWみたい。
SGA屋伍一
ノルウェーまだ~む
ほほー、ヴィクトリアさんがタイプですか・・・
きりりとして潔癖なかんじより、ちょっと陰のある妖艶なタイプが好み?
『忘却の嵐』いいですね~
韓流ファンのおば様とかがDVDをうっかり借りてSFだったのでビックリというパターンがありそうです。