DVDまとめてレビュー☆台湾映画2「モンガに散る」「深海」「息もできない」

もう外が暑すぎて、早くも外出する気にならないので、続々と見ているDVD台湾映画(笑)
食事のシーンが多いのは、台湾の「コンニチハ」にあたるのが「おいしいもの食べた?」と言うくらいだから、当然なのかも。

お腹の空きそうな時間帯はできるだけ避けて鑑賞しよう~と思ったら、今度は殴って血まみれになったりも多くて食欲なくなったyo



画像「モンガに散る」(2010年)
★★★★

80年代の台北を舞台に、固い絆で結ばれた5人の若者たちが、裏社会の抗争に巻き込まれていく物語。

あれ?ヤクザ映画と聞いていたのに、青春ムービー??と思ったら、しっかり見応えのある極道ものだった。
もとはジェイ・チョウが自分を主役に企画していたものらしいけど、新人を使ったことで成功した作品なんじゃないかな。

どう見ても無理のある高校生のモンク役のイーサン・ルアンは当時28歳。ま、お酒飲んだりタバコ吸ったりだしね。
ラストの桜の花びらに変化する血しぶきは、美しいと見惚れてしまうほど。
男泣きの結末に、久しぶりに胸震える極道映画を見た気がする。日本のヤクザ映画ほど酷いシーンが無いのがいい。
勿論、台北の街並みも堪能できる。台湾って怖い所なんじゃない?とパパンが心配していた(笑)





画像「深海」(2006年)
★★★★★

高雄で出所したばかりのアユー(ターシー・スー)は、刑務所で仲良くなったアン姐さんの元へ転がり込み、彼女のバーで働く事にする。
景気がよくないのにアユーを受け入れ世話をするアン。
しかし上客に気に入られ店外デートをしたアユーは、アンの忠告を聞かず彼を好きになり、しつこく電話をかけてしまったために、アンは上客を逃がしてしまうことになる。
工場で働く事にしたアユーは、知り合ったシャオハオ(リー・ウェイ)の優しさに引かれ結ばれるが、彼の気持ちを確かめる前に同棲を始めてしまう。だんだん彼女が重荷に感じるようになったシャオハオに・・・・


数々の映画祭で賞賛された作品。
見たときはそうでもないのに、あとから泣けてきてしかたがない。

海の深さは愛情の深さ。

「頭の中のスイッチが入ったら、自分で切ることができない。」アユーの人との距離を上手く掴めない不器用な生き方と、不満を抱えながらも家族のように深い愛で包むアンの海のように広い心が胸に染みる。

私の愛は深海のように深いのか?青い海のように広いのか?改めて胸に手を当ててみて、また泣けた。




画像「息もできない」(2009年)韓国映画
★★★★★

厳しい取立てで容赦のないサンフン(ヤン・イクチェン)は、ある日女子高校生のヨニ(キム・コッピ)と出会う。
暴力的な言葉を吐くチンピラのサンフンに臆する事も無くからかうヨニに次第に打ち解けていく二人。

母と妹を殺した父が出所してくると、容赦なく殴るサンフンでも、腹違いの姉と甥の面倒はよくみていた。
一方、屋台の強制撤去で母が命を落としてから精神を病んだ父を抱えているヨニは、弟がサンフンの下で働くようになったことを知らずに・・・・


数々の映画賞を受賞した作品。台湾映画じゃないけど、ずっと気になっていたのでついでに見ちゃった☆

韓国ではどこの家も妻を殴ったり、すぐ包丁を振り回したりするの??キムチが辛くて興奮するの?と恐ろしくなってしまう。
リピートアフターミー的に、会話の語尾に必ずつく「~~クソ野郎」という韓国語をうっかり覚えてしまいそうになるほどの汚い言葉のオンパレード。

ヨニと触れ合うことで、次第に内面の優しさを引き出されていくサンフンの演技が見事。
それにしても借金の取立てにハンマーを持って行くなんてっ!そういうもので人を殴ってはいけませんっ!

自らの力で暴力の連鎖を断ち切ったはずなのに、訪れるバッドエンド。これぞ真骨頂ともいうべき作品。
最後の数十分は泣けて泣けて仕方がないのに、やっぱりサンフンがフジモンに見えて仕方ない。

この記事へのコメント

  • mig

    最近はすっかり台湾モードかな?
    「モンガに散る」は面白かったなぁ~もう忘れちゃったケド、、、
    韓国映画は描写が日本よりもリアルだしね、痛さもより伝わるというかここまでくると痛くて辛くてね><
    あ、今日美容液買ったよ☆
    2013年07月11日 00:45
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん☆
    わ~いつもありがとう~~♪

    韓国映画はほんとうにリアルで、北野映画も痛い描写多いけど、そのくらいすごいわ・・・
    「モンガ~」は途中まで青春映画だったのがまだちょっと救われる(?)けど・・・
    2013年07月11日 10:07
  • q モンガ

    安易かつ短絡な私の台湾といえば
    ~ふかひれ~ディーバライフショコラティエ~
    ~大溪でシーフード~
     だったんだけど・・・この作品は
    当時の台湾の街のムードが上手く出てた
    エア・サプライの名曲
    友情、裏切り、陰謀、別れ、近代化
    極めしは極の道。外せば外道
    2013年07月11日 17:46
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん☆
    台湾でふかひれいいね~
    あっちでも結構高いみたいだけど・・・
    どの作品も必ず食べ物出てきて、どれも美味しそうで。楽しみだわっ
    2013年07月11日 21:42
  • みすず

    こんにちは~^^

    たくさん見てるねー^^
    こっちはより面白かったのね!(☆の数が多い)
    痛いのは苦手だから、食べるシーンが多い映画の方がいいな~^^
    2013年07月21日 18:39
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆
    そうねぇ。
    見応えからいくと、この3作品はどれも素晴らしかったよ。
    「深海」は痛いシーンはないけど、心が痛む作品かなぁ。
    わたしはこの3作がオススメ!
    2013年07月22日 00:21
  • yukarin

    「息もできない」は見応えありました。
    暴力シーンが多かったりするんですが切ない所もありましたね。
    あ~フジモンで笑っちゃった~^^;
    ほかの2作品は未見なのでチェックしときますっ
    2013年07月23日 12:57
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさん☆
    うわー、あんなにいっぱいDVD見ているyukarinさんが、この2作品、特に「モンガに散る」をご覧になっていないとは!
    オススメですよー
    是非!
    2013年07月24日 00:25
  • q わおー

    モンガ 観てた観てた
    エア・サプライの名曲で
    台北にない桜が美しく効果的のだね
    屋台の香り
    凄い エネルギーある作品だったし
    えぇぇぇぇぇぇぇ?!?!
    イーサン・ルアンって 当時28歳?!?!
     ふかひれ~ と 足ツボ 
     ばっか憶えてたヤツが観て良かったのかしら笑い
    2013年07月27日 23:10
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん☆
    フカヒレ食べたの??そりゃ豪遊~~
    「モンガ」は確かにエネルギーある作品だったね。
    当時28歳。
    確かに若くは見えたけど、さすがに高校生って・・・
    2013年07月28日 00:09
  • yukarin

    こんばんは~♪
    観ましたモンガ!
    でもでも.....良かったけどまだ~むほど盛りあがらなかったですぅ(汗)
    青春もの....だめなんです。個人的にはおじさまがいいなー(笑)
    2013年08月15日 23:41
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさん☆
    えーっ!?あんなにイケメンの若者好きなyukarinさんなのにぃー??
    あ、それほどイケメンじゃなかったから?(爆)
    確かに青春ものだったものね。
    私もジャンルとしては青春ストーリーはあまり好きではないです。
    2013年08月16日 09:44

この記事へのトラックバック

モンガに散る
Excerpt: 本国台湾で2010年度公開の台湾映画で断トツの観客動員記録を樹立し、また 台湾映画史上、『海角七号 君想う、国境の南』に次いで歴代2位の観客 動員を記録して大ヒットした青春ドラマ。 台北市西部の繁華街..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2013-07-10 01:43

息もできない / BREATHLESS
Excerpt: ランキングクリックしてね &amp;larr;please click 父への怒りと憎しみを抱いて社会の底辺で生きるしか術のなかった男サンフンと、 傷付いた心を隠し勝気に振る舞う女子高生ヨニ。..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2013-07-11 00:09

モンガに散る/艋舺/MONGA
Excerpt: ランキングクリックしてね &amp;larr;please click アカデミー賞、台湾代表作品。2010年、台湾映画最高動員記録樹立。 台北で最も古くから栄えていた下町。商業の中心地とし..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2013-07-11 00:10

息もできない
Excerpt: 【BREATHLESS】 2010/03/20公開 韓国 R15+ 130分監督:ヤン・イクチュン出演:ヤン・イクチュン、キム・コッピ、イ・ファン、チョン・マンシク、ユン・スンフン、キム・ヒス、パク・..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2013-07-23 12:59

モンガに散る
Excerpt: 【MONGA】 2010年公開 台湾 141分 監督:ニウ・チェンザー(鈕承澤) 出演:イーサン・ルァン、マーク・チャオ、マー・ルーロン、リディアン・ヴォーン、クー・ジャーヤン [Story] 198..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2013-08-15 23:38

人気記事