と思っていて、家からすぐ近所の神宮前に店があったときは、1度も行かなかったお店。
あんなにパパンがオススメしていたのに~
既に大久保へ移転してしまったけど、今回は息子とパパンの合同誕生会、彼らの好きなお店に行かなくちゃね。
以前から、何度も何度も何度も誘われていたけど、「チュニジア???」と正直ピンと来なかったのだ。
どうせ10名様からのご予約でアレンジできる、ベリーダンスのお姉さんが良かったんでしょう?と、内心思っていて・・・・
いやー反省はんせい。
こりゃ美味しいわ☆
何で近いところにあった時に行っておかなかったかなぁー
チュニジア・アラブ・地中海料理「ハンニバル」公式HP
大久保駅北口から徒歩1分(本当は3分)
アクセスは公式HPの『道案内byモンデール』を。
大久保駅からここのオーナー兼マスター兼コックのモンデール氏が、一緒に歩いてくれる動画が貼ってあって笑える☆
大久保駅の目の前の小路をただ道なりに行くだけなので迷わない。
途中「ベトナムちゃん」というレストランの黄色い看板に突き当たるので、そこも道なりに左へ行くだけ。
前菜として辛い☆からいブルスケッタが登場。
これは辛い!辛いもの大好きな私でも唇がチリチリする辛さ、しか~しこれが美味しい!
「ボンジュール ムッシュー&マドモアゼル~~!!」とやたら元気のいいモンデール氏がゼッタイお得だから♪と、結局プッシュに負けて3500円のコース料理を注文(笑)
メニューをいろいろ楽しんでアラカルトをチョイスしたかったんだけど・・・・ま、最初だし。
パパンがオススメのブリックとスープは本来どちらかチョイスなんだけど、前菜を減らして両方出せるアレンジもできる・ダイジョウブヨとのこと。


結構具もいっぱいだし、比較的大き目のスープ皿でたっぷり☆
爽やかな酸味で、いいかんじにお腹を刺激~
趣のある店内は、シャンデリアと壁のタイルがエキゾチック
ともかく毎年ラムが美味しくたっぷり食べられるお店を探すのが、楽しみでもあり大変でもあり。
というのも、パパンが選ぶお店は、『味優先』で、ちょっと誕生会にはイマイチなところばかり。
おまけにフレンチじゃなくて、ラムの食べられるお店となると・・・・
それが証拠に、昨年の二人の誕生会で行ったトルコ料理のお店のこと書いてないわ、私。
これを食べさせたかったんだよー!とパパン
自分の誕生会でもあるのに、私たちに食べさせたかった~と言ってくれるパパン。
ハンニバルで一番人気のブリックは、半熟卵とツナ、チーズ、ポテト、パセリが絶妙な美味しさであっつアツの三角春巻き。(単品で700円)
かじったところで失礼~
手に持つのも熱いほどの揚げたてを紙に包んで両手で掴んでパクつくと、ほどよく半熟の卵がふわっとしていてとにかく美味しい♪
アツアツ・・・ハフハフ・・・・パリパリ・・・フワフワ・・・・初めての食感に感動☆
生卵をツナ・チーズ・ポテトの具と一緒にせーの!で春巻きの皮で包んで揚げるのを、たった一人で接客もしながら作るのだから、それだけでも凄い!
だけど、どんなにモンデール氏が忙しそうでも、これはゼッタイ食べよう~☆
クスクスにはラムとチキンと魚があるけど、どう考えてもラムでしょう?(単品1600円)
私たちがラム好きだからというのは置いておいても、クスクスはラムが美味しい!!!
何か様々なハーブをまぶしてあるラムは、えもいわれぬ芳醇な香りがラムの美味しさを一層引き立てて絶品☆
ラム特有の臭いは消えているのに、ラムの味が最大限に引き出されているという、過去のラム料理の中でも金メダルに相当するぅ~~
チキンはやや堅め、魚のクスクスは普通の美味しさ。
最後はデザートとコーヒー
アーモンドの入ったぼそっとしたうす甘いものをパリパリの皮に包んで揚げたものに、甘いシロップがかかっている、トルコ料理などでもよく見かけるデザートは、中央のシナモンスティックがものすごく香り高い。
正直、いらないかも(笑)
なんとなく海外旅行で謎のデザートを選んでしまい、眉毛が八の字になった想い出が蘇る。
ここ日本ですよねー?
このあと更にラムのミックスグリルを追加注文して食べた子供たち。(ラムミート・ラムレバー・ラムソーセージ)
彼らに言わせると「ラムは別腹」なのだそう。
総括としては、ブリックとラムクスクスを是非ともまた食べに来たい~♪
なので、モンデール氏のプッシュに負けず、この2品に何か前菜をプラスして注文するのがおすすめ。
この日は私が身体を張って(冗談)アルバイトしたお金でご馳走したyo~
「そんなの悪くって、のどを通らないよ・・・・」と当初言っていたパパンも、大喜びでペロリと食べていたし(爆)
お店の雰囲気もバッチリで、息子はスマホを、ねえねはPS3をゲットして(あれ?なんでねえねが?)大盛り上がりの夜は更けていったのだった。
この記事へのコメント
q ディープ好きなパパン♪
毎度「ディープ」だねぇ
旧フランス領だっただけに
フレンチ的地中海モノだわ
ライスペーパーで代用できそう
サモサっぽいし~
ラムラムラム!大好き
地元スーパーでも買って
肩ラムだけど 食べちゃうの
モンデール様 ス・テ・キ
家族の皆の食べっぷりに
セット ファミーユ マンジェ スーヴァン
なんてね♪
マリー
お誕生日おめでとうございます♪
チュニジアってどこ!?状態の私…どのへんだっけ~
好き嫌い多い私だけど、三角春巻美味しそうだね~生卵状態で揚げるとスクランブルっぽくなるのかな…
一人で作ってるのも凄いよね…
ノルウェーまだ~む
大変なときにコメまでいただいて、ありがとうね。
こんなときこそ、食べるに限るよね☆
ラムラム♪近所のスーパーには、ラムがなくて、いつも本当に困っているのー
大きなスーパーあるといいのにぃ~
ノルウェーまだ~む
チュニジア~~どこ??いいのいいの、よく判らなくても美味しければ(爆)
三角春巻きの卵は目玉焼きなのに、ふわっふわなの♪
1人で作って出して接客して、皿洗って会計して・・・スーパーモンデール!
とらねこ
ええっ、名前がハンニバル!ww
でも、読み進めてみると…なんか、すごい良さそう!
ノルまださん、私「ベトナムちゃん」の大ファンなのっ♪
もう大好きなんですけど、なかなか当日に行こうとしても、予約で埋まってて行けなくて…。
以前、仕事の時はランチにしょっちゅう行ってたんですよ。
でも、ハンニバルは行ったことなかったなあ!
今度、是非行ってみますね。面白そう。
私の友人の元彼が、チュニジア人でした(という、余計な情報…w)
ノルウェーまだ~む
わー!「ベトナムちゃん」良いのですねー?
すごく気になるネーミングで、ベトナム好きのお友達に教えてあげたのですが、どんなところか判らなかったので・・・
ランチでも予約しないとなのかな?
ハンニバルがここに引っ越したのはここ1年くらいなので・・・
ちょっと行ってみてくださいな。
もしかしたらそのチュニジア人の方をモンデール氏が知ってるかも?
みすず
ハンニバルって名前が別のものを連想するけど、出されてるお料理はどれも美味しそう!
三角春巻きも美味しそうだけど、デザートも食べてみたい!!
チュニジア料理ってこっちにはないだろうなぁ・・・残念!!
ノルウェーまだ~む
チュニジア料理って珍しいでしょう?
東京でもあまり見かけないよ。
ハンニバルだけど肉はラムとトリとお魚だからご安心を!(って何を?)
hino
店内もモンデール氏も感じいいね。
ブリックもクスクスも美味しそう。
食べさせたかったというパパンさん
優しー´ ▽ ` )ノ
ベトナムちゃん 喜
この前、消えちゃって二度目の投稿でした。
ノルウェーまだ~む
2度目の投稿ありがとー!せっかく沢山書いてくれたのに、残念だったね・・・
ブリック、超おいしいよーっ!!めっちゃオススメ。
ベトナムちゃん、評判良さそうだから期待できちゃうね。
セレンディピティ
パパンと息子さんのお誕生日、おめでとうございます。
チュニジア料理って??想像できなかったけど、
地理的にトルコ料理にちょっぴり似ている気がしますね。
エキゾチックなお店もすてきだし、お料理もおいしそう~☆
ブルスケッタは辛い物好きの息子が喜びそう。
そして、私はブリックが食べてみたい!!
サモサみたいな感じなのかな…?興味津々です。
まずはお昼に気軽に…と思ったら、ランチはやっていないのですね。
でもいつか行ってみたいです☆
ノルウェーまだ~む
ありがとうございます~
ランチは残念ながらやっていなのです。
でも夜だから高いってことがないですから、安心ですね(笑)
確かにトルコ料理に近いのですが、ケバブとかそういうのが無いですねぇ。
ブルスケッタは皮が春巻きの皮なので、サモサよりもさもさしなくて、本当にパリッ・ふわっといい食感ですよ~☆
是非、ラムが苦手でなかったらオススメですぅ。
SGA屋伍一
先日友人から東中野にあるアフガニスタン料理屋さんで一緒に食べようというお誘いをもらったのですが、こないだ『孤独のグルメ』に出て脚光を浴びてしまったとやらで満席で入れませんでした。ははは…
上に映ってるお料理ではブリックというのが特に美味しそうですね。紙パックのジュースのような名前ですが
あとベリーダンスのお姉さんが見… いえ、なんでもありません
ノルウェーまだ~む
ふふふふ、そりゃベリーダンスのお姉さんがいいでしょう?
ちなみに家の近所にベリーダンス教室がありますよ。
東中野のお店!パパンも「孤独のグルメ」でちゃんとチェックしてて、今度行こう!と話していましたが、もうそんなに混んじゃっているのね・・・
yukarin
チュニジア料理は食べたことも見たこともないです。
さすが東京だわ~いろんな国のお店があるんですね。
ノルウェーまだ~む
ありがとうございます~~♪
そうですねぇ。
地方料理とかも何でもあるし、世界の国のお料理から、世界の国の雑貨まで揃っちゃって、お土産選ぶ時もすごく悩んだ記憶が・・・
無いのは時間だけかなぁ~
yukarin
パパンさんのさんが抜けてました~呼び捨て、、、
申し訳ございません←土下座
ノルウェーまだ~む
わわわ、そのような謝罪は・・・ま、ま、お顔をお上げになって!
っていうか、パパンに「さん」が抜けていたとか、私もたった今気付いたくらいで~(笑)
とらねこ
早速ここ、行って来ましたよ~!
この間、クスクスが出てくる映画を見て、クスクスが食べたくてたまらなくなってしまって。
そう言えば、チュニジア料理をノルまださんが行ってた店があったっけ!と思い出して、早速行って来ました~!
チュニジア人のオーナー兼コックさんの彼、とても日本語が堪能なんですネ。
やっぱり私もラムのクスクスを頼みましたよ~。
今回は、チュニジアビールが売り切れで残念…。
魚のフリットを頼んだのですが、上にラタトゥイユがかかってて、野菜が豊富で美味しかった~。
これからも、いろんな料理を教えてくださーいっ。期待しちゃってます。
ノルウェーまだ~む
わお!早速行って下さったのですね??うれしい~♪
何より美味しい!!って思って更に特徴のある店だけを自信を持って紹介しているつもりなので、参考にしてくださって、喜んでもらえたら私もせっせとブログUPした甲斐があったってものですわ☆
魚のフリット、美味しそう~!今度頼んでみます☆
ブリックは食べなかった?
たった一人でやっているとは思えないほど、しっかり本格料理で彼頑張ってますよね。また行きたくなっちゃった~