うーん、これがアカデミー賞6部門ノミネートなの?
だとしたら、このCGで嘘ばかりの現代に、見事な肉体改造で醜く挑んだクリスチャン・ベイルへのご褒美というところか。
最後まで続く騙し合いの誰を信じてよいのかわからないモヤモヤの中で、真実はこのブヨブヨの体とハゲ散らかした頭だけ。
「アメリカン・ハッスル」公式サイト
初日が1000円と聞いたら行くしかないよね?
<ストールー>
完全犯罪を誇る詐欺師のアーヴィン(クリスチャン・ベイル)とシドニー(エイミー・アダムス)が、ついにFBI(ブラッドリー・クーパー)の罠にかかって捕まった。
釈放をエサに政治家たちの汚職を暴くおとり捜査に協力することになった二人だが、カジノを仕切るマフィア(ロバート・デニオーロ)に、二人の関係に嫉妬した妻(ジェニファー・ローレンス)がとんでもない事を・・・・
1979年に実際に起きたアプスキャム事件を基に描かれた作品。
天才詐欺師の二人、仕事でもプライベートでもパートナー
それにしても、華やかな雑誌コスモポリタンで有能なスタッフとして働いていたシドニーが、どうしてこんなハゲでブヨブヨの胡散臭い詐欺師と一緒に悪事を働く気になったのか、いまひとつ釈然としない。
もとのポールダンサーからのし上がろうとしたのなら、話は理解できるのだけど・・・・
それだけ内面が魅力的な男性だったということなのだろうけど。それとも顔さえ良ければいいかな?
FBIのリッチーは手柄を上げるためには手段を選ばずで・・・・・
上司にもガンガンいってしまうリッチーは、コメディでお馴染みのブラッドリー・クーパー。
彼がここまでヘアーをパンチにしているのだから、何かあるに違いない・・・と期待しすぎたかな?
肉体改造までしてブヨブヨになったクリスチャン・ベイルとブラットリーのあまりの変貌ぶりに目が奪われてしまい、『大筋でコメディ』な物語に、笑いはいくつかあっても爆笑というほどでもなくてちょっと肩透かし。
このあたりはデヴィット・O・ラッセル監督の1つ前のアカデミー賞8部門ノミネート作品「世界でひとつのプレイブック」にやや雰囲気が似ているかも。
市長夫婦と意気投合し、心を許しあえる友達にまでなったのだが・・・・
アーヴィンのぶっ飛んだ妻にジェニファー・ローレンス。
余裕のある演技で、自由奔放ながらも不安定に揺れ動く女性を好演している。
見苦しい一九分けとパンチパーマ、加えて市長のカーマイン(ジェレミー・レナー)の微妙にリーゼントが笑える
それにしても、いっつもはみ乳のエイミー・アダムス、寒くないのかな?(爆)
詐欺師と愛人、FBIから妻まで巻き込んで、ややこしいことに。
ややこしいと言えば、市長がしようとしている汚職が、いったいどういうことで、市民の為なのか、どこから汚職なのか、カジノは合法なのか?基本的な部分でちょっと解らないところが多くて、モヤモヤが増していってしまった。
妻VS愛人、ついに怒りは爆発し・・・・
あまり感情を表現する部分が少なくて、妻の気持ちが掴めなかったなぁ。
ぐっと我慢していたのか、それともぶっ飛んでいるから、解りにくいのか?
奇妙なバトルもやはり妻が圧勝か・・・・・・・と思いきや
詐欺師の癖に意外といいやつ
こういった部分が彼の最大の魅力に違いない。
どんでん返しも用意されているけど、どこかスカッとした気分にもなれず。
それでも思わず詐欺師たちに肩入れしてしまいたくなるのは、やはり彼らがそれだけ魅力的だからに違いない。
十分に面白い話なんだけど、突き抜けた感じはなし。
アカデミー賞ノミネートと期待しすぎず、出演者の変身ぶりに惑わされずに、しっかりと詐欺の手口を把握して物語についていこう。
この記事へのトラックバック
アメリカン・ハッスル (試写会)
Excerpt: 髪の毛の話題はNG (≧m≦) 公式サイト http://american-hustle.jp1月31日公開 監督: デヴィッド・O・ラッセル 「ザ・ファイター」 「世界にひとつのプレイブック」 天..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2014-02-01 21:03
映画『アメリカン・ハッスル』観たよ~
Excerpt: 毎月1日は映画の日です。1000円で鑑賞できるので、 アカデミー賞ノミネート作品を2本観ちゃおうかと。 まずは1本目。 詐欺師とFBIが協力して汚職にまみれた政治家をおとり捜査で捕まえちゃおうって..
Weblog: よくばりアンテナ
Tracked: 2014-02-01 22:27
アメリカン・ハッスル
Excerpt: アメリカ サスペンス&犯罪 監督:デヴィッド・O・ラッセル 出演:クリスチャン・ベイル ブラッドリー・クーパー エイミー・アダムス ジ ...
Weblog: 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
Tracked: 2014-02-02 10:22
アメリカン・ハッスル
Excerpt: 原題:American Hustle 監督:デビッド・O・ラッセル 出演:クリスチャン・ベール、 ブラッドリー・クーパー、 ジェレミー・レナー、エイミー・アダムス、ジェニファー・ローレンス、ロバー..
Weblog: ハリウッド映画 LOVE
Tracked: 2014-02-02 12:53
アメリカン・ハッスル
Excerpt: 公式サイト。原題:American Hustle。デヴィッド・O・ラッセル監督、クリスチャン・ベイル、ブラッドリー・クーパー、ジェレミー・レナー、エイミー・アダムス、ジェニファー・ローレン ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2014-02-02 14:43
アメリカン・ハッスル
Excerpt: 「人は見た目が9割」なんて身も蓋もないタイトルの新書がベストセラーになっていましたが、 イケメンでも服装や髪形、体型でこんなにも印象が変わるのか!っと驚きです。 ..
Weblog: 映画の話でコーヒーブレイク
Tracked: 2014-02-02 15:38
アメリカン・ハッスル / American Hustle
Excerpt: 実話を下にした作品。って言うか、作品クレジットでは“いくつかの事実を含む”と言う感じでしたかね(笑)。ちょっと、脚色が強かったと言うことでしょうか。 下敷きとしたのは、1979年にアメリカ政界に巻き..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2014-02-02 17:49
『アメリカン・ハッスル』
Excerpt: 人は信じたいものを信じる。 詐欺師コンビがFBIに捜査強力して大物政治家を罠に嵌める爽快感はないものの、最後の最後で巧いこと詐欺師に騙されたというニンマリだけは確実に残る ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2014-02-02 17:51
『アメリカン・ハッスル』 2014年1月24日 明治安田生命ホール
Excerpt: 『アメリカン・ハッスル』 を試写会で鑑賞しました。 これはアカデミー賞を獲れるのか 私的には微妙だと思います 【ストーリー】 詐欺師アーヴィン(クリスチャン・ベイル)と、その相棒で愛人のシドニー..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2014-02-02 18:02
アメリカン・ハッスル
Excerpt: 評価:★★★★【4点】(10) クリスチャン・ベイルの痛々しさはいつ以来だろう。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2014-02-02 18:41
劇場鑑賞「アメリカン・ハッスル」
Excerpt: 最後に笑う者、泣く者は… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201401310001/ [CD]O.S.T...
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2014-02-02 20:50
『アメリカン・ハッスル』
Excerpt: クリスチャン・ベイルが何か物凄いコトになってる映画。 こんなに笑い所の多い作品だとは思わなかったわ。 主要人物のヘアスタイルが一九分け、パンチ、巨大リーゼント。 ヒロ ...
Weblog: 時間の無駄と言わないで
Tracked: 2014-02-03 00:00
デヴィッド・O・ラッセル監督『アメリカン・ハッスル(American Hustle)』
Excerpt: 注・内容に触れています。アメリカで起こった収賄事件「アブスキャム事件」を基に「ファイター」「世界にひとつのプレイブック」のデヴィッド・O・ラッセル監督が映画化した『アメリカン・ハッスル(America..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2014-02-03 01:09
アメリカン・ハッスル
Excerpt: アーヴィン(クリスチャン・ベイル)と、相棒で愛人のシドニー(エイミー・アダムス)は、完全犯罪を続けてきた天才詐欺師だったが、ある時、FBI捜査官リッチー(ブラッドリー・クーパー)に逮捕されてしまう。..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2014-02-03 23:54
みんな自己中。『アメリカン・ハッスル』
Excerpt: 政治家などの収賄スキャンダル事件を題材にしたサスペンスドラマです。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2014-02-04 12:48
アメリカン・ハッスル
Excerpt: 【AMERICAN HUSTLE】 2014/01/31公開 アメリカ 138分監督:デヴィッド・O・ラッセル出演:クリスチャン・ベイル 、ブラッドリー・クーパー、ジェレミー・レナー、エイミー・アダム..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2014-02-05 11:26
アメリカン・ハッスル
Excerpt: 真面目がいちばん!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2014-02-05 17:33
アメリカン・ハッスル ★★★.5
Excerpt: 1970年代後半のアメリカを揺るがした政治家などの収賄スキャンダル、アブスキャム事件を題材にしたサスペンスドラマ。自由と引き換えに、FBIが仕掛ける悪徳政治家検挙を狙ったおとり捜査に協力させられる詐欺..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2014-02-05 19:39
映画「アメリカン・ハッスル」詐欺師の起死回生の一矢
Excerpt: 映画「アメリカン・ハッスル」★★★★ クリスチャン・ベイル、ブラッドリー・クーパー、 エイミー・アダムス、ジェニファー・ローレンス、 ジェレミー・レナー、ロバート・デ・ニーロ出演 デヴィッド・O・ラ..
Weblog: soramove
Tracked: 2014-02-05 20:13
映画「アメリカン・ハッスル」
Excerpt: 映画「アメリカン・ハッスルを鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2014-02-05 22:53
アメリカン・ハッスル/AMERICAN HUSTLE
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click '70年代後半に実際に起った汚職スキャンダルを基に、FBI捜査官に捜査協力を依頼された天才詐欺師が 政治家た..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2014-02-06 11:09
アメリカン・ハッスル
Excerpt: 映画館で見ました。 【私の感覚あらすじ】 FBIに協力する詐欺師がマフィアから逃
Weblog: うろうろ日記
Tracked: 2014-02-06 21:49
アメリカン・ハッスル
Excerpt: 『アメリカン・ハッスル』---AMERICAN HUSTLE---2013年(アメリカ) 監督: デヴィッド・O・ラッセル 出演: クリスチャン・ベイル 、ブラッドリー・クーパー、ジェ..
Weblog: こんな映画見ました~
Tracked: 2014-02-06 23:55
「アメリカン・ハッスル」
Excerpt: アメリカらしい作品。軽快で練れていてキャラが立ってて。芸達者な役者陣に支えられて最後の最後まで楽しめる。 とはいえ「諸手を挙げて絶賛」とまではいかないのは何故なんだろう?題材も展開もすごく好きなジャン..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2014-02-07 10:43
『アメリカン・ハッスル』『なんちゃって家族』
Excerpt: (原題:AMERICAN HUSTLE/WE’RE THE MILLERS) ----あ~あ、とうとう 『アメリカン・ハッスル』、 お話をしてくれないまま。 『メイジ―の瞳』もそう。 『なんちゃっ..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2014-02-08 11:52
「アメリカン・ハッスル」 自分騙し
Excerpt: ゴールデン・グローブ賞を受賞し、アカデミー賞にも多くの部門でノミネートされている
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2014-02-08 14:19
アメリカン・ハッスル
Excerpt: 『アメリカン・ハッスル』をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)本作は、今度のアカデミー賞にノミネートされているというので(注1)、映画館に行ってきました。 映画の冒頭は、1978年4月28日..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2014-02-14 20:35
アメリカン・ハッスル(2013)**AMERICAN HUSTLE
Excerpt: 奴らは生き抜くためにウソをつく―― ファーストディに鑑賞してきました。またまたクリスチャン・ベイル、大変身。ぶよぶよに太って、1・9わけのヘアスタイル。頭はかつらのようですね。役作りに徹底しているのは..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2014-02-15 15:34
詐欺師/懐かしの70年代 ~『アメリカン・ハッスル』
Excerpt: American Hustle 詐欺師のアーヴィン(クリスチャン・ベイル)と、その愛人にして相棒のシドニ ー(エイミー・アダムス)。完全犯罪を常としてきたふたりだったが、遂に逮捕さ..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2014-02-15 20:21
映画:アメリカンハッスル American Hustle 破綻しカオス状態に陥るプロット(笑)を勝ち抜くのは誰だ?!
Excerpt: 話題のド真ん中にいる今作。 先日のゴールデン・グローブ賞で、作品賞、主演女優賞(アダムス)、助演女優賞(ローレンス)を受賞。 アカデミー賞では最多10部門にノミニー、それらは以下の部門。 (作..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2014-02-17 20:27
アメリカン・ハッスル
Excerpt: 監督:デヴィッド・O・ラッセル 出演:クリスチャン・ベイル、ブラッドリー・クーパー、ジェレミー・レナー、エイミー・アダムス、ジェニファー・ローレンス、ロバート・デ・ニーロ 【解説】 1970年代後半..
Weblog: タケヤと愉快な仲間達
Tracked: 2014-02-22 12:52
[映画][☆☆☆★★]「アメリカン・ハッスル」感想
Excerpt: 「世界にひとつのプレイブック」のデヴィッド・O・ラッセル監督、「ダークナイト」シリーズのクリスチャン・ベール主演。1970年代後半に起こった汚職スキャンダル「アブスキャム事件」を基にした、クライムスト..
Weblog: 流浪の狂人ブログ~旅路より~
Tracked: 2014-02-23 22:05
そのままの髪でいて デイビッド・O・ラッセル 『アメリカン・ハッスル』
Excerpt: アメリカン・サイコ、アメリカン、ジゴロ、アメリカン・ビューティー、アメリカン・パ
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2014-02-27 16:25
映画『アメリカン・ハッスル』を観て
Excerpt: 14-17.アメリカン・ハッスル■原題:American Hustle■製作年、国:2013年、アメリカ■上映時間:138分■料金:1,800円■観賞日:2月16日、TOHOシネマズみゆき座(日比谷)..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2014-03-15 22:59
強烈なアンサンブルの強み
Excerpt: 映画「アメリカン・ハッスル」を鑑賞しました。 詐欺師アーヴィンと相棒で愛人のシドニーはFBI捜査官リッチーに逮捕されるが、無罪放免を条件におとり捜査への協力を持ち掛けられる 架空のアラブ人富豪をダシ..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2014-06-16 00:10
「アメリカン・ハッスル」
Excerpt: エイミーちゃんの衣装!
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2015-04-12 07:09
この記事へのコメント
風情♪
>十分に面白い話なんだけど、突き抜けた感じ
はなし。
「スティング」のようなダマしだまされのコン
・ゲームを期待しちゃっただけに愛憎劇中心だ
ったことで余計にそう思えちゃいましたよ。
ボクなんかその愛憎劇にも巧くのれずで中盤以
降はチョイと苦痛でした…r(^^;)
ノルウェーまだ~む
もうすこし愛憎劇ですらスリリングにハッスルしてくれても良かったかもですね。
愛のかけひき的なところの感情表現はややおとなしくて、ハラハラさせてくれませんでした。
にゃむばなな
突き抜けたものはなくとも、何となくアメリカ人はこういうのが好きなんだろうなぁ~と思いましたよ。
ノルウェーまだ~む
そうですねー、まるで騙しあいの部分をウリにしているような宣伝だったので、「世界にひとつの~」のようなハートフル(?)ゆるコメディ的に言った方が納得だったかもです。
それなりには面白かったのですけどね。
たいむ
豪華俳優陣に面白い話のはずなんだけど、残念な意味で予想を裏切っている感じ。
今年のノミネートの傾向とか方向性が良く見えません・・・
ノルウェーまだ~む
豪華俳優っていうのは、良し悪しですよねー
それだけ期待も大きいし、跳びぬけた面白さを想定しちゃいますものね。
私も今年のアカデミー賞の方向性に疑問を感じます。
マリー
あのお腹もリアルだったよね~
エイミーのはみ乳にもビックリ!!
若いのに老けてるジェニファーちゃんとか、笑えるジェレミーとか役者さんに楽しませてもらったな♪
実話ベースって凄いね~
感想短っ(笑)
ノルウェーまだ~む
どの役者もものすごい変身ぶりで楽しませてくれたよね。
それがかえって突出してたので、お話にのめり込めなかったけど(苦笑)
一九分けの説明、美容院でしてたのー?超笑える~~
実話ベースだものね、本当に事実は小説より奇なりだわー
オリーブリー
あらら、ダメだったのね(笑)
私、昭和のベタなギャグに弱いから、いきなりのベイルに落ちてしまったわ~太っ腹なのに、ランチ2回を妙に拘るちっちゃさとかツボ^^
ツマラナイ訳ではないけれど、ノレないと面白さは分からないよねー。
私は「~プレイブック」がそんな感じでしたから、同じくどーしてこれがアカデミー?と思っちゃった(苦笑)
でもきっとジェニファーは獲るんでしょうね…。
ノルウェーまだ~む
ですよねー?
「~プレイブック」と似たような傾向の映画で、私もあれがアカデミー?って思っていたので、今回も同じ感想です。
選考委員の最近の好みはちと解らないですわ。
ベタなギャグも良かったけど、それは小手調べでもっとドカンと面白いのかと思って期待しすぎちゃいました。
yukarin
一応面白かったんですが、アカデミー最多ノミネートなの?て感じはすますよね。
物語よりも豪華キャストの演技合戦が楽しめたという感じです。
ジェニファーの貫禄っぷりはすごいわー。
ノルウェーまだ~む
私も同感です。
それなりに面白い作品ではあるのですけど、じゃあアカデミー9部門か?っていったらそこまでではないように思いますよねー
ジェニファーは毛を抜いたり太ったりしなくても、あの貫禄出すってすごいわ。
mig
観たいのが多すぎて💦
一気観じゃなくだいぶ前にみたのを書いてないのよねー。
これはアカデミー賞って感じしないけど
十分面白かった!演出とキャスト、キャラ、音楽などの勝利!
ノルウェーまだ~む
私には珍しいでしょう?
初日に1000円なら観なくちゃ~☆
migちゃんの情報のおかげで観れたよ♪感謝~
アカデミー賞関連だしって期待しすぎなければ、十分面白いね!
小米花
記事の冒頭の3行が素晴らしい~。
ほんと、役作りには拍手~~でしたよね。
↑コメント読ませていただいて、宣伝の仕方が違和感を感じさせたのねって気が付きました。
何か、違う、、、って思いながら見てたのは、
詐欺師とFBIという視点で見ちゃったからなんですね、、、私。
ノルウェーまだ~む
そうなんですよー
やっぱり予告編とか宣伝文句とかで期待して観ちゃいますよね。
ある意味それでかえって、期待や予想を裏切られることになって、せっかくの面白い映画も逆にダメになっちゃうのって、勿体無い話ですよね。
これは詐欺師とFBIを巻き込んだ愛憎劇の悲喜こもごも的な視点で見るのがいいかしら。
zooey
期待値が大きすぎたかな?
面白いには面白いのだけど
何にも残らないんだもの。
「スティング」みたいなスカっとした結末を期待したのだけど
それほどでもなかったし。
アカデミー賞にこれほどノミネートされるほどのものとは
思えないですよね~
ノルウェーまだ~む
そうなんですースカッとさをどうしても期待しちゃっていたので、どこか消化不良なかんじがしましたね。
変装が特殊すぎて、その面白さに物語がついていけてないかんじでした。
とらねこ
うーん、でも人にもよりけりなんじゃないかな
私は先日、友人のシネフィルと呑んでたんですが、彼も
「デヴィッド・O・ラッセルの作品の中では、『スリー・キングス』に匹敵する良作」と言ってて、我が意を得たり!なんてふむふむしてたんですがね。
ノルウェーまだ~む
かなりお気に入りですね~
私も悪くは無いのですけど、アカデミーほどかな?ってちょっとね。
「スリー・キングス」って見たこと無いわ。
今度チェックしてみますね。
きさ
面白いのですが、2時間20分はちょっと長いかな。
エイミー・アダムスも凝った演技です。主役二人を始め俳優陣はみないいですね。
服装など70年代のムードも良く出ています。70年代の音楽が懐かしかったです。
割とコテコテの役者の演技合戦を楽しむ映画でしょうが、観客は多少選ぶかも。
ノルウェーまだ~む
実在の本人とそっくりなのですねー?
面白さを追求したのかと・・・・(笑)
70年代の雰囲気はかなりいいですね~
mezzotint
こんにちは。ご無沙汰してます。
期待度大きかったのでちょっと残念でした。
それぞれのキャラはなかなか味があって良かったのですが、、、。もう少し面白さがあるといいのですが。
ジェニファー・ローレンス、そのなかでも際立っていた
ように思います。
ノルウェーまだ~む
キャラ立ちがそれぞれ面白かったですねー
ジェニファーは若いのに貫禄もあって凄かったです。
さすがですね。
アカデミーということで、ちょっと期待しすぎちゃいました~
きさ
http://www.cinematoday.jp/page/N0059559
ノルウェーまだ~む
情報ありがとうございます。
さすが俳優のプロはそこまでやるのですねー
SGA屋伍一
この映画も悪くなったけれど、今年はアカデミー作品候補よりも、惜しくもノミネートされなかった映画の方が気になります。『ローン・サバイバー』『LIFE!』『大統領の執事の涙』などなど。昨日観てきた『ラッシュ』もとてもよかったです!
ノルウェーまだ~む
確かに!
今年は突出したものはないけど、良作が多いねぇ。
「ラッシュ」も気になるのですがまた観てないです。
「LIFE!」はお薦め~♪
3月も当分忙しくなりそうね。