DVDまとめてレビュー☆「ブラッド・ダイアモンド」「蟹工船」「シティ・オブ・ゴッド」

社会派の映画を見ようと思った。






画像「ブラッド・ダイアモンド」(2006年)
★★★★★
ダイアモンドの闇取引で荒稼ぎするダニー(ディカプリオ)は、ゲリラが虐殺した村から連れてこられて強制労働を強いられていた漁師(ジャイモン・フンスー)と獄中で知り合い、彼の家族を助ける条件に、彼が作業中にこっそり埋めた巨大なピンクダイアモンドを掘り起こすべく内戦をくぐって採掘場へ行くのだが・・・・

アフリカ、シエラレオネで起きたダイアモンドの不正取引に関する不毛な内戦を描いた社会派アクション。
革命軍と称するゲリラに洗脳された息子が、少年兵となって父に銃を向けるシーンは胸がはりさけそう。

映画は最後に「消費者がダイアモンドを買わないこと」と締めくくっているが、カカオにしてもレアアースにしても同じこと。
我々が正しく買って、アフリカの住民が自国の地下資源によって正しく儲けて豊かになる事が最善であると思うのだけど?
利権をかけて戦争をけしかけるアメリカは、土地を奪って黒人を奴隷に使っていた時代と、やっている事はほぼ変わらないのだ。




画像「蟹工船」(2009年)
★★★
人間扱いされない蟹工船で重労働を課せられた出稼ぎ労働者たちは、来世での幸せを願い集団自殺を図るも断念する。
極限状態で逃走を図ったものは折檻を受け、衰弱して死亡した。
漁に出た新庄(松田龍平)と仲間は漂流しロシア船に助けられそこで楽しそうに働く労働者たちを目の当たりにする。
戻ってきた二人は自分たちの未来のために立ち上がろうと決心し・・・・


こ・これってコメディ!?
硬い内容の重厚な社会派映画とばかり思っていたら、ユーモアたっぷりのコメディ仕立てだった。
舞台劇を思わせる摩訶不思議なセットが、独特の雰囲気を作り出していて、なかなか面白い。





画像「シティ・オブ・ゴッド」(2003年)
★★★★★カンヌなど国際映画祭で大絶賛の作品。

70年代に入り、リオデジャネイロの郊外「神の街」と呼ばれる貧民街で育ったリトル・ダイスは親友のベテと共に街を牛耳るギャングへとのし上がっていた。
恋人をレイプされ家族まで殺されたバスの車掌マネは、対抗するギャングのセヌーラの一味となり、街は地獄のような抗争に巻き込まれていく。
しかしそんな中でもブスカペはジャーナリストを目指して、スラムから抜け出そうとしていた・・・・・


事実に基づく話だけに、あまりにリアルで恐ろしい現実に、目を覆いたくなる。
幼い頃からおもちゃのようにピストルを持ち歩き、悪行のかぎりを尽くすギャングが、街を牛耳っている現実、ワイロを横取りし悪事を見ないふり、誤認逮捕で射殺しても知らん顔の警察。
ボスを倒して次のボスになろうとする、まだ幼い子供たち。

ギャングのおかげで街が平和だったのに、抗争の始まりがほんの些細なことに、胸が締め付けられる思いがした。



最初はいよいよアカデミー賞が採れるか??のディカプリオくくりで見ようと思っていたのだけど、fuluに丁度いいのがなくて、くくりを「搾取」に変更。
結局それもちょうどいい3本目が見つからなくて、いいや社会派映画ってことで(笑)

でもやっぱりこの手の映画が一番好き。
見て苦しくなったり、辛くなったりもするけども。

この記事へのコメント

  • とらねこ

    こんばんは~。へえ、社会派特集ですか!そしたらオススメいっぱいあるよ~
    『シティ・オブ・ゴッド』はヤヴァいですよね~。
    この年のベスト1でした。
    『ブラッド・ダイアモンド』に★5つついてるところも嬉しい!
    私もこれ大好きだったんですよね。
    蟹工船はまあ置いておいてw
    2014年02月02日 18:08
  • ノルウェーまだ~む

    とらねこさん☆
    オススメしてー!
    私一番好きなジャンルは社会派ものなのですぅ。
    とらねこさんも「ブラッド・ダイアモンド」お好きなのですね?
    蟹工船はまあ置いておいて(爆)
    2014年02月02日 19:22
  • セレンディピティ

    こんにちは。
    ブラッド・ダイアモンドは、私がレオのファンになるきっかけとなった作品です! この時にオスカー取ってほしかったのに~ ウルフオブ~のレオもすごくよかったですが、今回取ったらファンとしてはちょっぴり複雑な思いかも…^^
    シティ・オブ・ゴッドは以前から見たいと思いつつ、暴力描写が心配でなかなか勇気が出せなくて...でもやっぱり近いうちに見てみます。
    蟹工船はコメディなんですか?!意外~
    2014年02月03日 17:09
  • hino

    いいの観たね!
    社会派映画はいいよねー!!ドスンと。
    コメディよりも好きだー

    小林多喜二の蟹工船、本は読んだけど、映画はまだ。ユーモラスな仕上がりなんだ!?観たいぞよー
    2014年02月03日 18:09
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    レオ様のファンなのですねー?
    この作品のレオさま、本当に良かったです!
    ちょい悪なかんじを好むのは、この頃からなのかな??
    「ウルフ~」もうご覧になったのですね。私も早く見たいわー
    2014年02月03日 23:43
  • ノルウェーまだ~む

    hinoちゃん☆
    やっぱり社会派だよね、ドスンと。
    蟹工船、さすが読んでいるのね?
    この映画はちょっとコメディな仕上がりなので、まさかとビックリしたの。
    原作はもっと重たいのかな?読んでみなくちゃー
    2014年02月03日 23:45
  • みすず

    こんばんはー^^

    3本とも観てないわ。
    ブラッド~は当時観ようと思ってて結局行けなかったのよね。
    思い出したから、観てみようかな。
    レオ様も休みに入るって言ってるし。
    2014年02月05日 21:10
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆
    ははは…レオ様も休みに入っていると言うしね~~
    今回の映画が調子良さそうだから、この際いろいろ見てみるのもいいと思うわ。
    エンタメ的にも見応えあるからオススメよ。
    2014年02月05日 23:28

この記事へのトラックバック

人気記事