「ルヴェ・ソン・ヴェール駒場」☆駒場東大内の絶品ランチ

このところランチに行けてないなーとしょぼくれていたら、「そろそろ桜も咲き始めているかも?」と、懐かしい幼稚園時代のママ友から突然にお誘いがあった。
かつてご近所に住んでいたときは、よくねえねと毎日のように遊びに行ったり、家族ぐるみで旅行したりしたものだったなー。


数年ぶりに会った彼女は、介護していたお父様の亡くなられたその日に、ご主人が癌で胃を全摘したり、その上二人は別居中と知らないことがいっぱい。
時の経つのは速いもので・・・・


有名なのはここの1F。
季節の良い時ならテラス席も楽しいランチは、サラダ+パン+肉か魚のメインで800円(コーヒー付なら1000円)
この日も1階はすごく混んでいた。

かなり前にこちらの1Fに来たことがあった「東大のキャンパスでおしゃれにランチ」ので、今回は2階のちょっと贅沢なメニュー2500円(税別)のコースで
画像画像
画像画像





























「ルヴェ・ソン・ヴェール駒場」
井の頭線 駒場東大前駅目の前の東大敷地内
門を入ったら左方向 ファカルティーハウス1F

「旧制一高」時代の同窓生会館を改装して東京大学のゲストハウスにしたというだけあって、昭和初期の面影を色濃く残して、いいかんじのレトロ感がある☆
2階ではまさに『その』同窓会らしきご年配の方の集まりが行われていたyo

画像
素敵なカップに入れられたアミューズはたまねぎのクリームスープ

色合いととろみからきのこのポタージュと思ったら、タマネギの風味が甘くやさしい野菜のポタージュだった。
新米らしきウエートレスさんがあまりにシャイで説明が聞き取りにくかったけど(笑)

味はこの後のお料理の期待が膨らむほどの本格的な味わい。


画像
こんな美味しいパンは食べたことない!
外はハードタイプなんだけど、中はキメの細かいしっとりした生地が実に美味しいパン。
付け合せのパンがこれほどまでとは・・・・バターも塩分が少なめでホイップしたようなやわらかさ☆

画像
前菜盛り合わせ   季節野菜のマリネと魚貝と京ダイコンのサラダは絶品!

特徴的なプレートに載せられている野菜たちは、小洒落た店でよく出る「鎌倉野菜」などをゆうに超えた、旬でいて珍しい京にんじんとうど、たけのこ・ロマネスコなどの野菜たち。
1つ1つが全部違うし、これは何の野菜かしら??と考えるのもまた楽しい。

グリーンの下には京ダイコンと貝類のサイコロ大に刻んだものが隠れていて、貝大好きの私は大喜び♪


画像
メインは豚肉のジュ
「ジュって何かしら??」と言いながらも注文。
フランス料理用語でジュとは、だし汁の一種なのだそう。
確かに中央に堂々と鎮座しているのは、だし汁だわっ☆ってことは、メインはお肉じゃなくてだし汁??

クミンなどのスパイスをふんだんに載せた豚肉は、ホロホロとほぐれてすっごく塩気が強い・・・と思ったら、これは塩漬け肉アイスバインだったのね。
やさしい風味のとろみのあるだし汁ソースと共に、付け合せの紫イモのピューレの甘みがお肉の塩分をやわらげてくれる。

なんだか食べたこと無い組み合わせも感激!
手前は焦げ目をつけた筍で、これがまた新鮮で美味しい~~



写真を忘れたけど最後にコーヒーか紅茶。
デザートが無かったのが残念すぎるーっ


まだ桜にも緑にも早すぎたけど、テラス席には素敵なハンギングもあるし、5月頃来るのがよさそう~♪

このあと歩いてママ友のご自宅へ。
ねえねと幼稚園の同級生だったお友達の、『自転車で日本縦断女の子2人野宿の旅』の写真など見せてもらった☆
その時、ドリブルしながら日本縦断している人とかに出会ったり、親切な人のお家に泊めて貰ったりしたらしい。
なかなかにたくましく育っていて、ああ、さすがに幼稚園の頃の面影はもうないなーと感慨深く想うのだった・・・

この記事へのコメント

  • まっつぁんこ

    『自転車で日本縦断女の子2人野宿の旅』すごいね
    立て看だらけだった大学構内にこ洒落たレストランなんて隔世の感を深くいたしました。
    2014年03月21日 14:29
  • ノルウェーまだ~む

    まっつぁんこさん☆
    って、東大ご出身だったのですね!!
    わお!
    コレは大変失礼いたしました(何を??)
    ここはいつ行っても、静かで落ち着いていて、そんな過去などなかったかのようですよ。
    2014年03月22日 01:13
  • まっつぁんこ

    私が大学に行っていたころ(35年前)はどこの大学も立て看だらけだったと思います。
    2014年03月22日 09:02
  • ノルウェーまだ~む

    まっつぁんこさん☆
    そうなんですねー?
    最近の学生は案外おとなしくて、おりこうで、自分本位だったり?
    立て看で頑張る気概のある学生は見当たりませんね。
    2014年03月22日 21:32
  • セレンディピティ

    こんにちは。
    こちらのお店、私も知っています♪
    母校(東大ではないです)のボランティアの打ち上げがなぜか毎年ここと決まっていて、昨年も行ったのですが、写真を撮っていなくて詳細は忘れてしまいました。
    でもまだ~むさんのお写真を拝見しているうちに、野菜が豊富に使われていておいしかったな~とだんだん思い出しました。緑に囲まれたロケーションもすてきですよね。
    気軽に入れる1階の方にも行ってみたいです。

    自転車で女の子2人野宿の旅ってすごいですね~@@
    若い時にしかできない貴重な体験ですね。
    2014年03月22日 23:20
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    東大の方でなくても同窓会ありなのですね!?
    確かに落ち着いていて、誰でも使えて・・・なら、本当にお薦めのレストランですわ☆
    いい季節になったら、1Fのテラスがゼッタイお薦めです!お味は普通ですけどね。

    女の子の野宿旅すごいでしょう?
    次は世界一周をしたいそうですが、それはちょっと心配・・・
    2014年03月23日 10:24
  • マリー

    お野菜の美味しそうな店はいいね♪
    美味しそう・・・よだれ・・・

    子供のママ友って、共通の話題が多いから~長いお付き合いが出来るよね。
    私は夕べ、チビの保育園時代ママ友の家に夜8時に集まって深夜2時半過ぎに帰ってきた~。
    話題は尽きず・・・朝まで話したかったけどね(笑)
    2014年03月23日 22:39
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん☆
    こちらにもありがとう~

    ママ友会いいね!
    しかもグループでずっと仲良しっていうのは、なかなか難しいから
    羨ましいわ。
    もう深夜に帰宅になっても子供の心配しなくていいのが、ホントうれしいよね!
    2014年03月24日 17:19
  • とらねこ

    え、まっつぁんこさんて東大ご出身だったんですか?
    ここは行ったことないです。大学卒業後に構内に行こうとあまり思ったことなくて。でも、意外といらっしゃるんですね。なるほど、そんな手もありか~。なんて。
    私もそろそろグルメレポート書かなくちゃーなんて思っていたんですが、やっぱりノルさんのグルメ記事、細かい味のこと書いてあってさすがだわ…。
    2014年03月24日 17:26
  • ノルウェーまだ~む

    とらねこさん☆
    えっ!??えっ??
    なんと、とらねこさんも東大出身なのですか???ひえ~っ!
    なるほど知的なレビューが物語っていたわけですね☆

    もうすぐ桜満開なので、ここいいですよー!もう予約で埋まってるかも??
    2014年03月24日 18:11
  • とらねこ

    えーーーー違いますよ!
    ごめんなさい、大学卒業後に「どこかの大学の構内に」行こうと思ったこと無くて、と書くべきでした…
    2014年03月25日 01:08
  • ノルウェーまだ~む

    とらねこさん☆
    どひゃーっ!東大卒の女性の知り合いいなかったから、超舞い上がってしまいましたっ☆
    大学構内でランチなんて、あまり思いつかないですものねぇ~
    2014年03月25日 18:57
  • みすず

    こんばんは!

    美味しそう~♪
    大学の構内にこんなおされなお店があるなんてー!
    凄いわ。
    デザートがあったらもっと良かったねー!!
    2014年03月28日 21:11
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆
    そうなの、そうなの~
    2500円でまさかデザートついてないとは思ってなかったので、ママ友とふたりで???ってなっちゃった。
    でもクオリティーがかなり高かったから、デザートは無理だったのかな。
    でもアミューズ無しでもいいからアイスくらい食べたかったわ・・・
    2014年03月29日 00:30

この記事へのトラックバック

人気記事