アカデミー賞作品「それでも夜は明ける」に触発されて、黒人差別関連のDVDなんかも。
春休みには、こういう映画を見ないとね☆
まだ~む的レビュー 満点は★5つ

★★★★
アパルトヘイトで揺れる南アフリカで、コサ語が話せることから、ロベン島で終身刑で収監されているマンデラの担当として刑務官に抜擢されたジェイムズ(ジョセフ・ファインズ)は、書簡の検閲で知りえた情報を公安へ流すことで昇進していたが、次第にマンデラの人柄に触れるうち・・・・
実際に南アフリカの刑務官だったジェイムズの手記を基にした作品。
激しく政府に抵抗してみせるようなヒーローものでもなく、苦悩に満ちた感情表現をあえてしないところが、事実であった事を如実に語っていて秀逸。
冒頭から妻が子供に「黒人が白人から侵略するのでこの刑務所に入れているのよ」と説明したり、黒人に肩入れしたことで周囲の仲間たちから家族が疎外されてしまったりと、人間の浅はかさが静かに浮き彫りにされている。

★★★
独裁者アドルフ・ヒトラー(ブルーノ・ガンツ)の総統地下壕の秘書募集に応募したユングは、次第に戦況が悪化していくにもかかわらず、自身でも判っていながら降伏を認めないヒトラーの狂気にも似た総統としての姿と、普段の優しい姿とのギャップを不思議に感じていた。
遂にロシアに市内を占拠され、ヒトラーは・・・・
誰の進言も聞き入れず、ただただ机上の作戦で勝つはずだ!と、怒鳴り散らすヒトラーに独裁とはこのことか・・・と改めて怒りを感じずにはいられない。
登場人物が多すぎて、途中から誰だか判らない現象がおきて、ちょっと眠気も(汗)
最後は次々と自らの命を絶つ幹部たちに、なんともやりきれない気持ちになる。
ラストの秘書ユングの証言「若かったから~では済まされなかったのだと後で気付きました」という証言だけが唯一の救いだった。

★★★★
ドイツ映画「esエス」の題材となった『スタンフォード大学監獄実験』の映画化。
パート切りで職を失ったトラヴィス(エイドリアン・ブロディ)は、高額のアルバイトに募集。
研究所で14日間の実験に参加するのだが・・・・
これが事実というのだから恐ろしい。
ただの設定にしかすぎないのに、これだけ暴力的な支配と、逃れようとして起こす暴動が顕著に現れるとは。
それはそのまま社会・学校・家庭でも『支配するものとされるもの』の図式が成り立ってしまう危うさがあることを、多く人は考えるべきである。
イギリスの人気番組でも実は郊外のお屋敷で、『ご主人様と召使』に分かれて生活させるというドキュメンタリーがあるのだけど、これも尊厳を失わされた召使役の70代の男性が激怒したり、女の子が泣き続けたりするらしい。
人間の尊厳はもろくも崩れやすい。
奴隷制度が長くながく続いたわけも、未だに差別がなくならないのも、根本に同じものがあるように思えてならない。
いよいよ新学年スタート。
当分、ゆっくり息子と映画を観る時間は取れそうにないかなぁ~~
この記事へのコメント
とらねこ
春休み期間に息子さんが見たいと言ったのは、これ全部なんでしょうか?
しかし、息子さんの趣味なかなか渋いなあ~。教育が良いのかしら
私もヒトラ-はさほど…でした。エクスペリメントは、オリジナルの『es』が良すぎて評価は落ちちゃったんですよね。マンデラ~は結構良かったです。
ノルウェーまだ~む
やっぱり全部見てますねー?
現在高2の息子は、中1の時に帰国になる前にどうしても見せたくてアウシュビッツへ連れて行ったのが影響しているのか、私の知らないような映画を調べてきて「見たい」って言ったりします。
昨年は「白いリボン」も一緒に見たんですよー
私もヒトラーはそれほどでもなかったです。
「es」はまだ見てないの。今度探してみます~☆
セレンディピティ
まだ~むさんの息子さん、感受性が豊かというか、早熟でいらっしゃいますね。私も刺激を受けちゃいます。^^
「マンデラの名もなき看守」は早速見てみますね。
「es」と「エクスペリメント」はずっと気になっていたのですが、怖そう...と思ってなかなか見れずにいました。でも勇気をもって、まずはesから見てみようかな。
ノルウェーまだ~む
うわー、暴力もの苦手なセレンさんだと「es」も「エクスペリメント」もちょっと辛いかも・・・
「マンデラ~」は是非! 私もセレンさんオススメの映画をいつも探しているのですが、ついHuluで見られるやつから順に見ちゃうのでなかなか・・・ですぅ。
息子はロンドンにいた時も、お友達がユーロディズニーとか行ってたりするのに、彼はそういうところ興味なくて、ベルリンの壁を見たいというので連れて行ったりしたんですよー
マリー
前からそういうのに興味持ってたよね?視野が広い息子ちゃん、立派な大人になりそう!
「マンデラの・・」観たかったんだけど、まだなの・・・
ノルウェーまだ~む
ありがとう~なんかいつも褒めてくださって嬉しいわ♪
立派な方向に行けばいいのだけど・・・
逆に一般的な話題には見向きもしないので、ちと心配。
彼女できないだろーなぁー
hino
エスは観たのに、エクスペリメントはまだです。
名もなき~は、アミンのキンスコではまりマンデラ敬愛となりました。
まだーむとごいちゃんで盛り上がったよね!?
mig
なかったのね~
私も全部みたけどエスesはオリジナルが断然
おすすめ!だよーラスト変な風に
勝手に変えちゃってるし
こちらはウィテカーがやりすぎなんだよね(-。-;
上のコメント↑は名もなき
ではなくて、ウィテカーのキングオブスコットランド
のことだね⭐︎笑
(あげあしではないよ)
ノルウェーまだ~む
コメ書いてくれたの、ありがとー
エス見たんだね?
私も今度見てみるぅー
キンスコ懐かしい~~
マンデラ映画はこれからマンデラ自叙伝てきなやつ公開になるよね。
ちょっと気になってます。
ノルウェーまだ~む
わー、コメ1度入れてくれていたの?ありがとー
やっぱりオリジナルエスが良いのね?
そりゃ、やっぱり見ないとだわっ☆
ラストが違うのね?
実際は実験を止めようとしたのに、教授が続けようとしたというのが事実と何かで読んだわ。
hino
ミグちゃん、はて?私の書き方よくないのか、名もなき看守とキンスコ、さすがにごっちゃににはなってないけど!?
ノルウェーまだ~む
「マンデラ自由への長い道」マンデラファン(笑)は必須だねっ
私としてもDVD見たばかりだから良いタイミングぅ☆
GWはパパンの出張も入っちゃったし、家でDVD鑑賞かなぁ
↑の映画はGWあとだもんね。