ところがランチパックの専門店があって、ご当地ランチパックなるものが置いてあるのだという。
そりゃ一度は行ってみないとー
ランチパック 公式HP
場所は実に需要が見込まれそうな秋葉原。
つくばエキスプレス改札のすぐ横なので、ものすごーく深く地下にもぐるのが難点といえば難点。
中央改札のすぐ横からエスカレーターで降りていこう。
なんとサイトを見ると、ものすごい数のランチパックの種類があるのね。
実際このランチパックSHOPにも、常時40種、毎週新商品が入れ替わりで入ってくるのだそう☆
物珍しさいっぱいであれこれと迷いつつ、おかずパン4つ、甘いの3つ買ってみた。


★ソース焼きそば&マヨネーズ(左)
★ご当地 熊本 ミルククリーム(右)
熊本県産阿蘇小国ジャージー牛乳入りのミルククリーム


★期間限定 雪下キャベツメンチカツ(左)
雪が積もる前に根を切ったキャベツを雪の下で保存して冬季収穫したもの。
キャベツの甘みが生きていて、やさしい味わい。
★4種のチョコクリーム(右)
白いパンにミルクチョコとイチゴチョコ、ココアパンにアーモンドペーストとホワイトチョコ。


★ご当地 千葉 千葉県産いもぶた肉入り しょうが焼き風(左)
さつまいも中心の飼料で育てた甘みのある豚らしいけど、味がめっちゃしょっぱくて、ものすごく喉が渇く~~
★松山大学 共同企画商品 3種のフルーツ(右)
愛媛県産いよかんのマーマレード、愛媛県産紅ほっぺいちごのゼリー、愛媛県産キウイのゼリーとミルク風味クリーム


★ご当地 横浜育ちのポークカレー(左)
横浜ブランド肉『はまぽーくを』使ったカレー。
辛さも絶妙!持ったかんじが、ふにゃりんとしている(笑)
お隣さんのオタクの分と7つも買ったら、ぴったりサイズのBOXに入れてくれたyo
今日セカンドハーベストジャパンのボランティア活動は、初めて金曜日の野菜カット。(土曜の炊き出しのための野菜切り)
少なくとも170本のニンジンの皮をむいたよ。(私の分)全部では250~300本あったのかなぁ。
手がオレンジ色になって、握力がふにゃふにゃになっちゃった。
驚いたことに、このニンジンを全てピューレにするのだそう。
上野公園の炊き出しに来る人たちは、歯医者にも行けないので、歯が全部無い人も珍しくなく、固形のニンジンが出ると噛めないので捨ててしまうのだとか。
ランチパックだったら、すごーく柔らかいから噛めそうね?
ここで一句・・・・・・野菜を切るのが嫌になったから、今日のランチはランチパック☆
この記事へのコメント
マリー
こんなたくさんの種類のランチパックがあるの~~?知らなかった・・・
びっくりだね~。
ご当地のいよかんマーマレードが気になるよ♪
そうそう昨日も書いて消えたんだけど~私ベジタリアンじゃないから~。ただお肉嫌いなだけで・・・ひき肉は好きだからハンバーグは好きなの。あと食べられる肉も時々あるんだ・・・基本、お魚派で~す。ブリの照り焼きランチパックとかないかな???(笑)
マリー
炊き出しお手伝い、お疲れさまです~~。
にんじんピューレ状に泣けてくる・・・切ないわ。。。
ノルウェーまだ~む
2つもコメありがとう~~♪
普段はランチパックって買わないんだけど、こう色々あると試してみたくなるよね♪
なんと1週間ごとに数種類が入れ替わって、マリーさんの好きな限定ものも沢山あるのよ。
ランチパック屋さんの4段の棚全部がランチパックって、ホントすごいよねー(笑)
rose_chocolat
しょっちゅう種類変わるでしょ。売り場行くたびに違うのがある。
4種のチョコクリームは買ったけど、食べる前に食べられちゃってどんな味かはわかんないよ(笑)
いつか新宿三越の地下にランチパック特設コーナーがあったんで、時々どっかで催事やってるんだろうね。
ノルウェーまだ~む
へー、roseさん家のお子様ランチパッカーなのですねっ☆
うちはねー、味が濃いの苦手で逆にちょっとぶーって言ってました。
私はいろんな限定ものとか面白そうで・・・
三越の特設コーナー知らなかったわ。
このランチパック専門店は常設店で、その品数の多さにビックリするから、今度是非アキバシアター的なお出かけの時に寄ってみてね♪
SGA屋伍一
ただせっかく秋葉原に来られたのに寄ったところはここだけだったんでしょうか… ラジオ会館行くと映画系のフィギュアとかたくさんあって楽しいですよ~
ノルウェーまだ~む
へー!?
ラジオ会館に映画系のフィギアいっぱいあるのですね☆知らなかったわーあれ?ラジオ会館まだあったっけ?
でもね、でもねー
原宿のうちから歩いてすぐのところに、「トイサピエンス」っていう、クオリティーの高い超高級なかんじのフィギア専門店があって、そりゃあもうすごいの。ハリウッドスター系フィギアいっぱいよ。
敷居が高すぎて入りにくいのだけどね。サイトを見てみて~
https://www.toysapiens.jp/
でまあ、秋葉原にはフィギアを見に行ったのではなく、秋葉原と浅草橋の間にある「セカンドハーベスト」へボランティアに出かけるために通過しただけなのでした。
みすず
ランチパック、たくさんあるんだねー!
こっちにも数種類は売ってるけど、わたしは食べたことないんだ^^;
娘は結構好きみたいだけどね。
くまモンの欲しいかも^^
ノルウェーまだ~む
あれって、しばらく食べていると飽きてくるんだけど、こんなに沢山種類があるとわかると、また興味わいてきちゃって・・・
でも言うほど美味しいものでもないよね(爆)