過去と未来を行ったりきたり、若かりし頃のプロフェッサーからマグニート、今は亡きX-メンのメンバーも。
どんな未来であろうとも、どんなに過去に戻っても、『ウルヴァリンだけはヒュー様』の美味しい役どころ。
あーんなーに長い期間生きてきた女たらしウルヴァリンだけど、一番引きずっているのはやっぱりジーンなのね。
「X-MEN フューチャー&パスト」公式サイト
<ストーリー>
2023年、バイオロボット『センチネル』によって、ミュータントのみならず人間までもが絶滅の危機に瀕していた。
この危機を根本から絶つために、1973年の自分に魂を転送したウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)の使命は、決別してしまった若きプロフェッサーXのチャールズ・エグゼビア(ジェームズ・マカヴォイ)とマグニートー(マイケル・フォスベンダー)の間を再び取り持つことだったのだが・・・・
あと10年あまりでこんな世界になってしまうとは思えないような荒廃ぶりの地球は、ターミネーターばりのセンチネル相手に完全に敗北の予感
『姿を自在に変化させるバイオロボットを根絶させるために、過去に戻って開発から阻止する』というコンセプトは、ターミネーターみたい。
そういった点で新鮮味はないストーリーなんだけど、X-MENがどうやってこの危機を乗り越えるのかが最大のポイント。
何しろシリーズの全編に渡って登場する人たちが、次々と現れるのだから面白くないわけがない!!
肌色の靴下をかぶせて(!)挑んだ、全裸で鏡の前に立つシーンは、相変わらずの筋肉マッチョを惜しげもなく披露
多少CG加工もあるのかな?
たまに目撃される海の写真では、さすがに年齢を隠しきれないヒュー様だけど、ウルヴァリンは別格。
靴下が落ちないようになのかモタモタとベットから起き上がるシーンはちょっと笑えたけど、相変わらず女性が途絶えないところはさすが!
謎のトラスク博士(ピーター・ディンクレイジ)はミスティークのDNAを採取して研究中
1973年当時に血液からDNAを採取とかってできたっけ?
70年代の景色や車、服装から建物内装までいいかんじに懐かしさが彷彿としてるのだけど、どこか急に先進的だったりする。
宿敵ストライカーの若い頃も登場☆上手いこと似ている人を見つけたなー
ついにエグゼビアも決意し・・・
何故かヤク中の役が印象に強いジェームズ・マカボイ。
まさかのエグゼビアがこんな堕落していたとは・・・・
ようやくプロフェッサーの片鱗が見え始めてからは、気分も上がる~♪
見事なプロポーションだけど、青いとあまり美人に見えないジェニファー・ローレンス
何にでも変身できるミスティークは、最初からジェニファー・ローレンスだったかしら?
思い出せないけど、今回はX-MENの中でも最も能力を生かした活躍を披露できたのでは・・・・
まだハゲてない自分、これからハゲていく自分
とにかくX-MEN ファーストジェネレーションだけでなく、各シリーズからキャラクターが勢ぞろいが嬉しい♪
あれー?このキャラもう死んじゃってなかったっけ?とか、今までのシリーズを事前に通して見たくなる。
マグニートーはやっぱりマグニートー
後半、未来と過去で同時に進行する激しい戦い。
戦いモノが苦手な私は、白熱した戦いになればなるほど欠伸が出ちゃったり(苦笑)
その辺がちょっとだけ間延びしたけど、嬉しいX-MENの第1話に戻るラストと、エンディングあとのオマケ映像の意外な人物が、今後も登場するの?それとも・・・と、また楽しみ☆
無条件でやっぱりX-MENは面白いなぁ。
この記事へのトラックバック
X-MEN : フューチャー&パスト
Excerpt: アメリカ SF&アクション&アドベンチャー 監督:ブライアン・シンガー 出演:ヒュー・ジャックマン ジェームズ・マカヴォイ マイケル・ファスベ ...
Weblog: 風情♪の不安多事な冒険 Part.5
Tracked: 2014-05-31 18:17
『X-MEN:フューチャー&パスト』 (2014)
Excerpt: 新たなる時代の幕開けとなるタイムトラベル・アクション! 『X-MEN』シリーズの総キャラ出演というお祭り作品ながら、実は仕切り直しの序章という異色の味わいの一本であった。 1963年に登場し、現..
Weblog: 相木悟の映画評
Tracked: 2014-06-01 10:54
ブライアン・シンガー監督『X-MEN : フューチャー
Excerpt: 注・内容、ラスト、台詞に触れています。『X-MEN : フューチャーパスト』X-Men: Days of Future Pastブライアン・シンガー監督ヒュー・ジャックマンマイケル・ファスベンダージェ..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2014-06-01 12:12
『X-MEN -フューチャー&パスト-』 2014年5月27日 TOHOシネマズ日本橋
Excerpt: 『X-MEN -フューチャー&パスト-』 を先行上映で鑑賞しました。 でも・・・日本橋3回目にして3回目のスクリーン6という・・・違う箱に入りたいw 【ストーリー】 2023年、バイオメカニカル..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2014-06-01 14:52
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: 評価:★★★★☆【4,5点】(11) 1973年からの歴史の勉強をしたいというウルヴァリンに
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2014-06-01 17:21
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: まさかの旧三部作とのクロスオーバー!『X-MEN:フューチャー&パスト』を観てきました。 ★★★★★ ネタバレ全開で。 もう無いかと諦めていた旧キャストによる旧X-MEN三部作の続きで幕を開け、で..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2014-06-01 21:29
「X-MEN:フューチャー&パスト」ミュータントてんこ盛り!
Excerpt: [X-MEN] ブログ村キーワード 大人気アメコミ・ムービーのシリーズ最新作。「X-MEN:フューチャー&パスト」(20世紀FOX)。新旧ミュータント入り乱れての大バトル勃発!よう見とかんと、置いて..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2014-06-02 02:06
ウルヴァリンのミッションインポッシブル。(^-^)~「X-MENフューチャー&パスト」~
Excerpt: くずは~!で初日の9:20で見てきました~~(^-^)/ いや~期待を裏切らないですね~。身を乗り出して見ておりました。(^_^;) ただね~。パンフ見ないと時系列がようわからんし この人ど..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2014-06-02 12:08
『X-MEN/フューチャー&パスト』(2014)
Excerpt: 2023年、殺戮兵器センチネルによってミュータントは全滅の危機に瀕し、かつての宿敵マグニートーもプロフェッサーXと手を組んで抵抗していたが、一人また一人とX-MENたちも倒れていた。全ては1973年、..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2014-06-02 22:51
X-MEN:フューチャー&パスト : 期待値を裏切らない作品
Excerpt: 今日・明日は、久々の連休です。かといって、何か予定があるわけではありませんが、やはり気分が落ち着きます。まあ、DVDでもレンタルしてくるかな。ちなみに、本日紹介する作品
Weblog: こんな映画観たよ!-あらすじと感想-
Tracked: 2014-06-03 11:13
X-MEN:フューチャー&パスト(3D吹替版)
Excerpt: 【X-MEN: DAYS OF FUTURE PAST】2014/05/30 公開 アメリカ 132分監督:ブライアン・シンガー出演:ヒュー・ジャックマン、ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベン..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2014-06-03 12:52
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: 新旧X-MEN勢揃い 公式サイト http://www.foxmovies.jp/xmen 監督: ブライアン・シンガー ボリバー・トラスク(ピーター・ディンクレイジ)がミュータントを殺すために開発し..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2014-06-03 15:34
『X-MEN:フューチャー&パスト』
Excerpt: スピンオフにてリセットは禁じ手なのか、それとも新たなる手法なのか。でも新3部作の2作目なんです。 職業監督のブレット・ラトナーでもない、アメコミ専門監督化しているマシ ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2014-06-03 16:56
X-MEN:フューチャー&パスト★★★★
Excerpt: 未来から過去へと送り込まれたウルヴァリンや、超人的パワーを持つX-MENのメンバーが、二つの時代を舞台に地球の危機を救うべく戦いを繰り広げるSFアクション。ブライアン・シンガーが『X-MEN2』以来..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2014-06-03 18:27
映画:X-MEN:フューチャー&パスト 全米公開初日に飛び込んだら、凄げー面白い!
Excerpt: 全米公開初日に惹かれ、早速チェックしてみた。 するとIMAXは深夜までソールドアウト、辛うじて通常版3Dで鑑賞。 劇場は満員、で初日なので、かなりX-MENに入れ込んでいる人たち。 このため..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2014-06-04 01:16
『X-MEN:フューチャー&パスト』 順番に気をつけよう
Excerpt: X-MENシリーズは遂にここまで進化した! X-MENはミュータント(突然変異体)であり、シリーズの背景には人類の進化への考察がある。 だが、『X-MEN:フューチャー&パスト』で驚かされるのは、..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2014-06-04 01:20
「X-MEN:フューチャー&パスト」 ユニークなアイデア
Excerpt: スピンオフ的に「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」で若かりし頃のプロフェ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2014-06-04 10:10
「X-MEN:フューチャー&パスト」
Excerpt: 素直に「楽しかった!」と言います。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2014-06-04 22:43
「XーMEN フューチャー&パスト」
Excerpt: アメコミづいてますな。という訳じゃないんだけど。このシリーズの「ファースト・ジェネレーション」が思いのほか面白く、結構好きになってしまったから。スピンオフの「ウルヴァリン」も良かった。なかなか、って..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2014-06-05 13:01
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: 2023年。 バイオメカニカル・ロボット“センチネル”の暴走により、地球は危機的状況に陥った。 ミュータントに不信を抱くボリバー・トラスク(ピーター・ディンクレイジ)が開発した最強兵器だったが、..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2014-06-05 17:18
「X-MEN: フューチャー&パスト」
Excerpt: 映画の日と重なった週末、アメコミ好きの家族とシリーズ最新作、「XーMEN: フュ
Weblog: セレンディピティ ダイアリー
Tracked: 2014-06-05 18:07
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: クイックシルバーの能力発揮のシーンがイイ。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2014-06-06 00:18
X-MEN: フューチャー&パスト 監督/ブライアン・シンガー
Excerpt: 【出演】 ヒュー・ジャックマン ジェームズ・マカヴォイ マイケル・ファスベンダー ジェニファー・ローレンス 【ストーリー】 2023年、バイオメカニカルロボットのセンチネルの攻撃により、X-..
Weblog: 西京極 紫の館
Tracked: 2014-06-06 01:11
劇場鑑賞「X-MEN フューチャー&パスト」
Excerpt: 過去を変え、未来を救え… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201405300000/ [CD]JOHN O..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2014-06-06 05:47
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: 見どころは多いが何でもありすぎる。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2014-06-06 17:18
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: 監督:ブライアン・シンガー出演:ヒュー・ジャックマン、ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンス、ハル・ベリー、ニコラス・ホルト、エレン・ペイジ、イアン・マッケラン、パ..
Weblog: Said q winning
Tracked: 2014-06-06 18:00
X-MEN:フューチャー&パスト・・・・・評価額1650円
Excerpt: 未来を、諦めない。 マーベルコミックの人気ヒーローシリーズ「X-MEN」の第5作は、シリーズ初の時間SFだ。 あらゆるミュータントの特殊能力をコピーして増幅できる自立型ロボット兵器、センチネルが暴走..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2014-06-07 21:47
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: 2014年6月1日(日) 19:00~ TOHOシネマズスカラ座 料金:1400円(映画サービスデー+3D料金メガネ持参) パンフレット:未確認 何故ゴーリキーさんが。 『X-MEN:フューチャ..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2014-06-08 21:25
X-MEN フューチャー&パスト/X-MEN:DAYS OF FUTURE PAST
Excerpt: 2023年の未来(フューチャー)と1973年の過去(パスト)、二つの時代が同時進行する X-MENシリーズの最新作 X-メン(2000年) X-MEN2(2003年) X-MEN: ファイナル ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2014-06-09 23:43
「X-MEN:フューチャー&パスト」大作映画として満足、でも反則技が気になる
Excerpt: 「X-MEN:フューチャー&パスト」★★★★ ヒュー・ジャックマン、ジェームズ・マカヴォイ、 マイケル・ファスベンダー、パトリック・スチュワート、 イアン・マッケラン、ハル・ベリー、 ジェニファー・ロ..
Weblog: soramove
Tracked: 2014-06-15 20:58
『X-MEN:フューチャー&パスト』
Excerpt: (原題:X-MEN:DAYS OF FUTURE PAST) ----これ、フォーンも一緒に観に行った映画だよね。 最初、あっけにとられていたみたいだけど、 途中から前のめりで観ていたよね。 「..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2014-06-16 23:42
総決算だよ! X-MEN! ブライアン・シンガー 『X-MEN:フューチャー&パスト』
Excerpt: 西暦2000年からコツコツと続き、いつのまにやら14年も経ってしまった長寿アメコ
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2014-06-17 11:21
新しい過去へ~『X-MEN:フューチャー&パスト』
Excerpt: X-MEN: DAYS OF FUTURE PAST 2023年、対ミュータント兵器として開発されたロボットが暴走し、人類は滅亡 の危機に瀕していた。プロフェッサー(パトリック・スチ..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2014-06-19 19:59
映画『X-MEN:フューチャー・パスト 3D』を観て
Excerpt: 14-55.X-MEN フューチャー&パスト■原題:X Men:Days Of Future Past■製作年、国:2014年、アメリカ■上映時間:131分■料金:2,100円■鑑賞日:7月3日、TO..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2014-10-05 10:30
過去から未来を変える
Excerpt: 9日のことですが、映画「X-MEN:フューチャー&パスト」を鑑賞しました。 2023年、センチネルの攻撃により地球は危機的状況に陥る、そのためプロフェッサーXとマグニートー共闘していた この状況を打..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2014-11-13 07:57
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: X-MEN: DAYS OF FUTURE PAST 2014年 アメリカ 132分 SF/アクション/アドベンチャー 劇場公開(2014/05/30) 監督: ブライアン・シンガー 『ジャック..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2014-11-15 20:38
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: 【概略】 2023年、バイオメカニカル・ロボット「センチネル」によって地球は壊滅へと向かっていた。プロフェッサーXは宿敵のマグニートーと手を組み、1973年にウルヴァリンの「魂」を送り込み危機の根源を..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2014-11-24 09:16
X-MEN:フューチャー&パスト
Excerpt: 監督:ブライアン・シンガー 出演:ヒュー・ジャックマン、ジェームズ・マカヴォイ、マイケル・ファスベンダー、ジェニファー・ローレンス、ハル・ベリー、ニコラス・ホルト、エレン・ペイジ、ピーター・ディンクレ..
Weblog: タケヤと愉快な仲間達
Tracked: 2014-11-28 08:05
X-MEN:フューチャー&パスト (X-Men: Days of Future Past)
Excerpt: 監督 ブライアン・シンガー 主演 ヒュー・ジャックマン 2014年 アメリカ/イギリス映画 131分 SF 採点★★★★ 大小様々な選択の積み重ねってのが、今の自分を作り上げちゃったんですよねぇ。本..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2015-04-26 13:51
この記事へのコメント
風情♪
まぁ、プレイボーイでハードボイルド気取りの男ほど過去
の女性に囚われてるものはねぇですからねぇ。
ボクもウルヴァリンと同類項なんで、その辺のことはよ~
く理解できるんすよねぇ~♪ r(^^;)
多々思うことあれどですが、無条件でやっぱり「X-MEN」は
オモシれぇところです♪
ボー
前作からジェニローになったんですよね。
きのう観て来ましたが、面白かった! まだ記事書いてない~。
ノルウェーまだ~む
まあ!プレイボーイでハードボイルドな方なのですね?
ほほう・・・
今、草食男子が多い中で貴重な存在でもありますね☆
様々なキャラクターがいるX-MENはそれだけでも魅力的ですよね。
ノルウェーまだ~む
さすが美しい人のことはしっかり把握のボーさんですね!
ものすごくスレンダーなイメージがあったので、やっぱり初代の方と別人でしたね。
今作も楽しめましたね~~♪
きさ
2023年の未来と1973年の過去が並行して描かれ、過去と未来のキャラクターが入り乱れ、過去の出来事が未来に影響して、、と複雑な話の割には良くまとまっていたと思います。
細かい所はあれ?という所もありましたが。
ウルヴァリンはじめ、おなじみのメンバーはみんな良かったです。
ジェニファー・ローレンス、アカデミー賞を取ったからかかなり重要な役どころでした。
若老両方のプロフェッサーX、マグニートーも良かった。
続編もあるそうで楽しみです。
それにしてもシンガー「ファイナル・ディシジョン」よっぽど嫌いなのかな、
たいむ
きゃははは。
そそそ、地味にショックな未来の自分って感じだっただろうに・・・ってあのシーンではどこか思ってしまいますよねw
深刻な話なんだけど中身はお祭りでしたねぇ(^^)
ノルウェーまだ~む
オールスターでお祭りなかんじの映画でしたね。
ファンにとってはたとえ既視感があっても、それで十分楽しいものです~
未来の自分、う~~会いたくないですぅー
ノルウェーまだ~む
ジェニファー・ローレンスがかなり主役級に目立っていましたね。
やっぱりアカデミー賞効果なのでしょうか・・・
お馴染みメンバーが勢ぞろいで、楽しめました。
yukarin
私もターミネーターみたい~と思いました。
この手のお話は好きだからいいんですが、ただ前のシリーズが無かったことになったのがさびしいわー。
でもそのお陰でジーンもスコットも出てきてくれたのは嬉しかったです。
ノルウェーまだ~む
えーっ?!無かったことになっちゃうのかな??
私はてっきりそこからまたスタートして、センチネルだけ阻止できるってことなのだと思っちゃいました。
お話的にはターミネーターだったよね。
にゃむばなな
今回も一番魅力があったのも新旧問わず・監督の趣味問わずマグニートーでしたからね。
ノルウェーまだ~む
確かに、私もそんな風に思いました。
チャールズなんて挟まってて終わりでしたし(笑)
これからマグニートー関連で続いていくのかな?という、EDあとの映像もありましたしね。
Ageha
セリフはありませんでしたけど
嘘だドンドコドーンだったでしょうね。ぶっちゃけ。(爆)
新旧プロフェッサーが向かい合ってる場面で
ふきだしつけたい。(^_^;)
ついでにいえば、薬の副作用で能力はなくなってるが「歩ける」ことにも
未来のプロフェッサーはツッコミたかったんじゃないかと。
・・・そこんとこは未来へ情報共有はできないのね。
毛玉こと未来のビーストに教えてあげたら
チャールズマジで能力そのままで歩けるかもしんないのに。(^-^)
オリーブリー
そうそう、未来のつるっぱげにも冷静なチャールズでしたね(笑)
「ファースト・ジェネレーション」で、モイラの記憶を消す前に、その内ハゲるかもと言ってたから、納得したのかも(笑)
ウルヴァリンがウォーターベット刺した時、「シザー・ハンズ」でしたよね(笑)
セレンディピティ
旧作を見ていなかったので、ちょっと苦戦しましたが^^; まあまあ楽しめました。あとで息子にレクチャーしてもらいましたけど...(笑)
私は地味~にニコラス・ホルトくんのファンなので、うれしかったです☆
ノルウェーまだ~む
コメントありがとうございます~
そういえば、未来でもプロフェッサーは浮かんだ車椅子に座ってましたが、形を変えるようなセンチネルの時代に、そこはなんとかならなかったのでしょうかね。
未来の自分に多少ショックを受けたっぽくしてほしかったー(笑)
ノルウェーまだ~む
そっかー、ハゲるかもな予言は受けていて、ある程度覚悟決めてた系なのですね~~(笑)
ウルヴァリンはシザーハンズ経験ありなので、過去に戻った時は上手に起き上がっていたのですね。
ノルウェーまだ~む
ニコラス・ホルトくん!!
まさかの青い毛むくじゃらで、全く気付いてなかった私でしたが、あの「シングルマン」の美青年やらキュートなゾンビをやった彼でしたねー
うっかり・・・
旧作観る前にご覧になったのですね?そりゃ苦戦したことでしょう。
q あもーれむーちょむーちょ
強い意志で行動を決定したら
未来を変えちゃって~
アクショーーーン
ナンテことだ!!!!!!と思いつつ
あー繋がってんじゃーん
過去は過去で~
なんてニカニカしつつ
楽しく観てたわ~~ん
直しの為の「入り口」で
頭を空にして楽しめるエンタメだもの
これでもか~っと
ニカニカ♪してたわ
なんつっても
「ハンガー・ゲーム」と
「ゲーム・オブ・スローンズ」の対決
ジェニファー・ローレンスと
ピーター・ディンクレージよ~
とかさ ネタで突っ込み♪
ノルウェーまだ~む
復活だねー(笑)
新旧キャラ総出演で、ファンは楽しかったね。
「ゲーム・オブスローンズ」は見てなかったわ。
ノラネコ
噂では80年代が舞台になるそうで、そうなるとメインはやはり若い方のX-MENたち。
しかし今回せっかくジーンやサイクロップスが復活したのだから、彼らも絡ませて欲しい気が。
いずれにしても凄く次回が楽しみです。
ノルウェーまだ~む
次回はまた時代が遡って、スタートに戻る的なかんじなのですね?
また頭の中がゴチャゴチャになりそう~~
ジーンやサイクロップスの絡みも楽しみですが、はやいところ撮影しないと美容的なところが心配・・・
そこは全てCG頼りなのかな・・・?
SGA屋伍一
そうなんですね~ そんなに長い時間一緒にいたわけでもないのに
ヒュー・ジャックマンも齢を隠せない感じになってきましたが、ジーン役のファムケ・ヤンセンも齢に負けずがんばってるな!と思いました(^_^;
ちなみに本国で大ヒットしてる理由はジェニファー・ローレンス人気に負うところが大きいようです。彼女もすっかり大スターになっちゃいましたね
ノルウェーまだ~む
Xメンもジェニファー頼りとはっ・・・・
ジーンのファムケ・ヤンセンは3作目の時、あらら、かなり老けちゃった・・・と思いましたが、CG加工なのか今作ではかなり頑張っていましたね。
このシリーズの役者さんたちは、ストライカーの人体実験並みに、肉体改造していかないとならないのかも??