なんというか・・・・・商業主義に走っているか、妙にがっつりしているか、見た目に囚われて味がおろそかになっているか。
新宿の摩天楼はアジアンは育てても、どうもフレンチは育たないらしい。
年明けにランチ会を~~と話していたのが、延び延びになり、ようやく今回実現して嬉しい、ノルウェー時代のお友達との再会。
一人は長距離バスで富士の裾野から来てくれるとあって、なんとかいいフレンチを新宿で探し当てたいと思っていたのだ。
「ビストロ コロリス」公式HP
様々な野菜を色とりどりに使用したお料理は、女性が好きそうな色合い。
コスパが良くて見た目も素敵で人気も高いらしく、この日も女性ばかりで店内は満席だった☆


かなり暗めの店内はシックで大人の雰囲気。
今回は消費税で値上がりしても2570円で前菜(サラダ)+スープ+魚+肉+デザート+コーヒーのコース!
鮮やかな緑色に驚かされるほうれん草のスープは、結構ほうれん草
熱々のパンと共に出てきたスープは、青汁もビックリの鮮やかな緑色が美しい。
でも味も緑色(笑)
カジキマグロの上にアイスプラントなど珍しい野菜が飾られている魚料理
話題にも上って楽しい、面白い西洋野菜などを使っているのが人気の秘密なのかな?
お値段のわりに素材を工夫していて凄いなーと思うけど、カジキの火の入れ方やソースについては、どこか野暮ったい印象がぬぐえない。
お肉のプレートは骨付きチキン 焼きトマトと黒コショウ、こんがりポテトも絶妙!
こちらのトッピングの野菜もイタリアンパセリの他、数種類を惜しげもなく使っていて、なかなかgood♪
ソースはサラダ・魚・肉と全て違う色なのに、どれもマヨネーズ(?)をベースにしているのか、似たような感じになっているのがちょっと残念。
1つ1つはいいんだけど、全体のバランスとしてはどうかなぁ?
せめてサラダくらいはサッパリしたドレッシングが良かったかも。
歓声の上がったデザートプレートはコーヒーと共に
4種類のムースとブランディを染みこませた2段重ねのパウンドケーキ、散らしたフルーツが彩りよいわくわくのデザート。
グラスの縁に砂糖をまぶしてあるのがお洒落~♪
そういえば、それぞれご主人が海上自衛官、警察、海上保安庁、そして商社というそうそうたるメンバーなんだけど、奥様たちは穏やかな方ばかりで本当にゆったり和やか♪
当時のあれこれに花が咲いて、一気にノルウェーj時代にタイムスリップしてしまったのだった。
思ったよりオススメのお店ではなかったのが、唯一の心残り。
次回までに、もっと念入りに調べておきますっ☆
この記事へのコメント
セレンディピティ
ノルウェー時代のお友達とのランチ会、楽しい時間をすごされたことと思います。美食家のまだ~むさんも、お店選びにはやっぱりあれこれ悩まれるのですね。
副都心線が直通になって、新宿は以前より行く機会が増えたので、私もいろいろ開拓したいです。また教えてくださいね☆
こちらのお店、どのお料理もカラフルで華やかな雰囲気ですね。アイスプラントは気になっているのですが食べたことがないので興味津々です☆
ノルウェーまだ~む
アイスプラントはお野菜なのにぷりっぷりっとした歯ざわりが心地よかったです。
カラフルなお料理の数々は、なかなか目を和ませてくれましたが、もう少し味に変化球が欲しかったですね。
私新宿のレストランは本当によく知らなくて・・・
こちらこそ、良いお店を是非とも教えてくださいね☆
はなママ
まだ~むのグルメレポを読んで、「なるほど、そうだったのか~」と納得しました(笑)。
でもでも、目でも楽しめるお料理って田舎ではあまりないので、十分満足でしたよ。
なによりも皆さんとお会いできたのが一番のご馳走です☆
ノルウェーまだ~む
こちらこそありがとー!
わざわざ遠くまで来ていただいたのに、味がイマイチでは申し訳なさすぎて・・・・
でも、本物のメインは「お喋り」だから、味はまあ二の次で許してね(笑)
しかし新宿になんとか良いお店を見つけなくちゃ。
誰か教えて~~
とらねこ
私はタコ焼き屋さん行ったり、パブに行ったりでした。
ただ、一軒だけすっごく美味しいイタリアンの店あったんですよ。
でもこのお店、シェフが独立してしまい、以来味が大分落ちてしまいました。
ノルさんの行かれるランチは、いつも本当に美味しそうで、いいなあ~!
ランチ友があまり居ないので、羨ましいです~。
ノルウェーまだ~む
何をおっしゃいますー
いつも凄くリッチなお食事なさっていらっしゃるじゃないですかー
私は逆にお酒が呑めないので、中華街行った友達にもいつもぶーぶー言われてます。
夜、呑みに行ったりしないのでランチに行くってかんじかな♪
新宿のお店、いい所頑張って探しましょう!!キリっ☆