北鎌倉「明月院」☆行くなら、今でしょう?

父の80歳の誕生日と父の日を兼ねて、両親と妹と4人で着た鎌倉散策へと出掛けた。
北鎌倉へ行きたかったのは、ほんとうは母なんだけど・・・・・(笑)


『かかあ殿下と空っ風』で有名な群馬から、早朝の電車に乗ってやってきた父は、自分の誕生日にもかかわらず引っ張り回されることに抗うことは端から諦めた様子。
朝まで激しく降っていた雨が、いいかんじに止んでくれたのがせめてもの救いだne☆


画像
「明月院」北鎌倉駅より10分 拝観料は400円(写真はクリックで大きく見られるyo)

有名なこの階段のところは、さすがに人が多かったけれど、他の場所は案外空いていてラッキー♪
朝までの嵐が良かったのかな?

画像


画像画像
画像画像
画像画像
画像
書院の丸窓から見える庭園は、拝観料とは別に500円の入園料が必要
春・夏に咲く花はほとんどが手前側にあるので、広大に広がるモミジの庭を楽しむなら秋に来たほうが良さそうね☆
画像
書院から振り返ると見事な枯山水
アジサイの青い海を泳いできたので、ツツジのピンク色がとっても新鮮☆

画像


画像
まだ咲き始めのアジサイも多く、色付いてない花もチラホラ


画像
朝まで降っていた霧雨に、花びらについた水滴も美しい、しっとりとした風情が本当に素敵☆

ウサギ小屋の近くにある胡桃を置いた台のちかくでは、リスも発見☆
ちょうど見ごろのアジサイで、これからどんどん混んできそうだけど、行くならやっぱり今でしょう♪


つづき→ 北鎌倉「東慶寺」☆特別公開中のもの
北鎌倉「鉢の木」会席料理☆円覚寺

この記事へのコメント

  • はなママ

    明月院、20年くらい前に行った時、ものすごく混んでたな~と思い出しました。
    下界では今がアジサイの季節、だけど、このお山では夏休みがちょうど見ごろなんですよ。
    真夏のアジサイが当たり前になってたのですけど、そっか~と思った次第でした。
    お父様、お元気でなにより、です。
    2014年06月15日 21:04
  • ノルウェーまだ~む

    はなママさん☆
    ありがとうございます。父ももう80歳ですわ。

    なるほど!富士の裾野ではアジサイは真夏なのですねー?
    いやはや冬はともかく、夏は涼しいのいいなぁ~~
    明月院ではリスケくんも見かけたよ♪
    2014年06月15日 22:04
  • みすず

    こちらにも^^
    お父様、80歳のお誕生日おめでとうございますー^^

    あじさいが見事ねー^^
    とっても綺麗♪
    うちの植木鉢のアジサイは今年はぜんぜん咲かなかったわ^^;
    2014年06月15日 22:25
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆
    こちらにもありがとう~
    アジサイって咲かない年もあるの?知らなかったわ~
    じゃあ、これだけ綺麗に咲かせている明月院の庭師さんたちって、相当頑張っているのねぇ。
    2014年06月15日 23:03
  • セレンディピティ

    こんにちは。
    お父様のお誕生日、おめでとうございます。
    すてきな誕生日&父の日になりましたね。
    明月院の紫陽花、きれいですね~☆
    紫陽花の花束を抱えたお地蔵さんがかわいい。
    奥の庭園もみごとですね。

    鎌倉は子供の頃からよく訪れた懐かしい場所ですが、明月院はきっと混んでいるだろうな~と最近はあきらめていました。
    意外とゆっくりすごせそうですね。
    いつか是非見に行きたいです。
    2014年06月16日 14:35
  • とらねこ

    お父様、お誕生日おめでとうございます~。
    明月院の紫陽花、写真もとっても綺麗!
    すっかり目で楽しませていただきました。
    ご両親もきっとお喜びだと思うわ~!
    2014年06月16日 19:18
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    ありがとうございます。
    ご実家の豪邸はやはり鎌倉でしたか。
    何やらお屋敷といった風情でしたものね☆

    案外家の近くだとか、実家の近くだとかは、いつでも行けるような気がして行かないものですよね。
    私などは結婚して20年以上経ちますが、パパンの実家の松山も観光地は行かなかったりします~☆
    2014年06月16日 22:10
  • ノルウェーまだ~む

    とらねこさん☆
    うわー、父もこんなに大勢の方からお祝いの言葉をもらえて、喜ぶわ~
    ありがとうございます~
    たわわなアジサイが本当に情緒たっぷりに素敵でしたよ☆
    とらねこさんも、よく鎌倉方面いらしていたりしますよね?是非、アジサイも楽しんでくださいませ♪
    2014年06月16日 22:12
  • yukarin

    こんにちは♪
    遅ればせながらお父様のお誕生日おめでとうございます。
    鎌倉いいですよね。あじさいの季節の明月院はなかなか行けなくてー
    素敵な写真で堪能!!

    リスって大きくないですか??
    2014年06月19日 12:36
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさん☆
    ありがとうございます~
    私、この季節の鎌倉は始めてだったのです☆
    なかなか素敵でした♪

    yukarinさんのお家のちかくでもリスちゃん見かけたりしますか?
    2014年06月19日 22:42
  • q キッチン激大リフォーム終わり

    ま~80歳とはおめでたく
    ステキなプレゼント
    こら鎌倉・江ノ電エリアも
    しょっちゅう行くけど
    改めて「ここに行く」とかしないから
    新鮮
    定番コースだと混雑だけど
    円覚寺から線路沿いの裏道を通って明月院→建長寺→鶴岡八幡宮のコースね
    線路の反対側は比較的、空いてたりするし
    明月院やぐらも♪
    花想いサマも季節によって
    ムードが違う
    「ロウバイ」「桜」の季節も♪
    2014年06月22日 21:10
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん☆
    なるほど、裏道を行けば空いているのかな?
    明月院から建長寺のコースも良さそうね~
    最初は逸れも考えたのだけど、80歳だとさすがに健脚の父でも鶴岡八幡宮まで回るのはムリかなぁと。
    違う季節にも行ってみたいわ。
    2014年06月23日 00:14

この記事へのトラックバック

北鎌倉「東慶寺」☆特別公開中のもの
Excerpt: この日最初に行ったのは、実は北鎌倉から徒歩5分の東慶寺。 線路を挟んで向こう側にある北条時宗が眠る円覚寺へ続々と人が歩いて行ってたけれど、逆周りに時宗夫人が眠る東慶寺を先に行って正解だったかも☆
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2014-06-16 14:53

北鎌倉「鉢の木」会席料理☆円覚寺
Excerpt: この日のルートは北鎌倉駅下車→東慶寺→会席料理「鉢の木」で昼食→明月院→甘味→古民家ミュージアム→円覚寺というコース。 時期なのでとても混んでいる・・・・ということで、昼食の「鉢の木」では11時半から..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2014-06-17 00:07

北鎌倉「鎌倉明月」☆明月院近くの甘味処
Excerpt: まだそれほどにはお腹は空いていなかったけれど、人ごみでやや疲れたので甘味処で一休み。 明月院への小路へ曲がってすぐのところにあるのは「鎌倉明月」
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2014-06-17 22:02

人気記事