9月12日から16日まで行われていた「したまちコメディ映画祭」のオープニングイベントの日。
あまり来ることがない浅草の街をぶらぶらしながら、イベントが始まる前に食べよう~と、ちかママとお店を物色していたのだった。
お蕎麦やさんが多いし、3つのうちのどこかに入ろう♪と、おおむね1200円前後の値段設定のお店をチェックしながら歩いているうちに、浅草公会堂まで来てしまったyo
「あ!レッドカーペットやっているね!!」などと、ふらふら~~と近寄って行って写真撮影。
・・・・・と、くるっと振り向くと、公会堂の真ん前に趣のある蔵がお店になっている、いかにも高級そうなお店が。
「浅草 中清」
「ここなんか、どうだろう?」とぐんぐん入口へ向かうちかママ。
「いやいや、ここは高そうよー?」と私。
確か随分前に、両親のお祝いの会食を検討していた時に、高すぎて無理~~と思ったお店がここだったんじゃないかな?
「えーっ!?こんな高そうなのに1200円だよ♪」
一番右端に書かれた、普通ならそのお店で一番安いお値段のものが、1200円とな?
「へ~♪ランチは安くやっているのかなぁ?」
何となくレッドカーペットの祭り気分で浮かれていた二人。
ひょい~と中へ入ってしまった。


とても落ち着く奥の3畳間の座敷に案内されると、見事な中庭が見えた。
中庭を囲んでぐるりと部屋があり、奥は結構な広さがある様子。
ハトヤのCMで抱えるくらいの大きなコイが優雅に泳いでいて、ここはひとかたならぬ高級店であることを、如実に表しているようだった(汗)
さて、メニューである。
んーーーーーー?先ほど1200円のランチと思ったものが、無いねぇぇ~~~
さすがにここまで来ると薄々気付いてもいるので、差し出されたメニューから、普段行くお店なら一番高いものが書かれているハズの一番左を指さし、「天丼2つね。」と、私の確認も取らずに注文するちかママ。
いーんですっ☆
それが一番安い「天丼」2500円なのだから・・・・・
何しろ海老天がはみ出てるyo


巨大な海老天が2本ときす、ぷりっぷりに大きな海老がゴロゴロしている巨大な海老かき揚げが乗っている「天丼」2500円、味噌汁、香の物つき
これだけ立派な海老が、これでもかと入っているのだから、納得のお値段です、はい。(でも、野菜が欲しかった)
さすがにどんぶりグランプリには、参加していないらしい。
帰りに再度、店の前に出ているお品書きをチェック。
うんうんそうだね、一番右にお店で一番高い扇コース料理12,000円と書かれているね。
しかもあとから0を付け足したような、不自然な配列で。
映画「西遊記 はじまりのはじまり」を見終わった後、「何だか今日の天丼のお店、『猪八戒の入ったら出てこられないお店』みたいだったね。」と二人で大笑い。たまには食べログに頼らない小さな冒険もいいものだね☆
いつも珍道中になるから楽しいちかママとのデート、次はどんなことが起きるかな?(→「トンテキ元気」☆inしたまちフードフェス」)
この記事へのコメント
とらねこ
この店、夜はとても行けそうにないですね。
浅草のお店は老舗も結構多いですよね~。
ノルウェーまだ~む
偽りはなかったのですけどねー
単なる見落とし(笑)ただ、あの0の配列の仕方はちょっとねぇー
いかにも老舗のお店は、やはりどころいいお値段でしたわ。
セレンディピティ
浅草はお手頃な天ぷらの名店も多いですが、こちらのお店は風格がありますね。
老舗の雰囲気の中で味わう天丼、とってもおいしそうです♪濃いめのたれがしっかりしみて、江戸の伝統のお味が堪能できそうですね。
トリッキーなメニュー?で思いがけないハプニングでしたが、楽しいランチになりましたね。
ノルウェーまだ~む
お手頃天ぷらを探したつもりが、思いがけず高級店で立派な天丼にありつけてしまって、こんな機会でもないと入らないお店出汁ラッキーだったというべきなのかも(笑)
江戸前の天ぷららしい老舗の味わいがありました。
zooey
中々スリルがあるランチでしたね。
でも2500円の天丼があってまだよかった。
有名な老舗の中には、とんでもない値段のものしかないお店もありますもの。
ノルウェーまだ~む
ほんとにそうですねー
多分、そのようなお店だと扉から自分で開けるようにはなってないので、くるりと引き返していたと思いますわ☆
q わーおわおわおわお
江戸前天ぷらキング・オブ・キング
「中清」サマだったとは・・・
私なんか「おほほ~他~行くよ~」
と横道に行ってな浅草地元の店だわ(💦)
でもここの数寄屋造りの離れの座敷は
大好き
あとね、カウンターの机の
光感覚も めっちゃ好きなの
いえ・・・当然、敷居が高ーーっ💦💦
唐揚げっぽーい天ぷらだったでしょー?
なんというか
東京の天ぷら丼だよね
天丼も勿論のオススメで
次は天麩羅定食だわよ~
ノルウェーまだ~む
地元だからさすが詳しいのねー
「東京の天ぷら」らしい天ぷらだったけど、行列のできる大黒屋のようなごま油臭がきつくなくて、見た目より重たくなくて良かったわ。
カウンターもあるの??
それはコース料理のほうかしら?
雷神揚げが気になるの~~次行くならそっちかな…
みすず
まー、雰囲気のあるお店だねー^^
天丼、美味しそう♪はみ出してるし~^^
ノルウェーまだ~む
うふふ、はみ天でしょう♪
とにかくかき揚げの海老が大きくて、普通に想像するかき揚げではなかったわ☆