ここで使われている世界で唯一走行するドイツ軍の戦車「ティーガー」は、イギリスにあるボービントン戦車博物館から借りてきたものだそう。
あれ!?ここ行ったことある!!
実は既に3年も前になるけれど、本帰国直前に、イギリスの最西端へ旅行した際に立ち寄った博物館なのだった。
帰国のバタバタで結局博物館レポを書かずじまいになっていたwa
「ボービントン戦車博物館」 公式サイト「THE TANK MUSEUM」
南西イングランドのボービントン駐屯所にある、26の国の約300台の軍輛がコレクションされている戦車博物館。
広大な敷地にあって、日本の朝霞駐屯所とは規模が違う~~
唯一稼働するドイツ軍のティーガーや、戦争で生き残った戦車として最も古い、第一次世界大戦のイギリス軍のマークⅠも展示されている。








ブラピが乗っているのが「フューリー」(怒り)はいいとして、こちらの戦車は「トリガー ハッピー」
スプレーで車体にいたずら書きのように名前を書きなぐってあるもの、日本の旗が描いてあるもの、かえって目立ちそうな真っ赤なトラの絵が大きく描かれているもの・・・・と様々。
戦車の型番もあるのでしょうけど、マニアではないので明記できず。




博物館は戦車大好き少年とパパという組み合わせの他にも、幅広い年齢層の見学者がいっぱい☆




タミヤ ホールには新しいめの戦車がずらり
;




回転させたチェーンで地雷を爆発させながら進む戦車や、塹壕のリアルなジオラマなども見所たっぷり
ジープのような装甲車はロールスロイス。かなり初期のものらしい。戦場ではパンクしちゃわないの?
タンクミュージアムのウリの一つ第一次大戦の戦車。戦車の一番初期のかたち
全体がキャタピラーのようで、内部に入ってみることが出来るのだけど、なかなかに広い♪
当時の戦争の様子
そしてこれが問題の、世界で唯一稼働可能な戦車 ドイツ軍のティーガーじゃないかな~?
何台かあったと思うのだけど、これにはタイガーの絵が描かれている。
当時はまさか2度も訪れたこの戦車博物館が、公開映画と関係することになるとは思いもよらず。
帝国戦争博物館に比べると、地味に戦車ばかりだったけど、マニアならヨダレものでは?
ロンドンからは結構遠いけど、お好きな方にはおススメ!
この記事へのコメント
セレンディピティ
わー!さすがまだ~むさん、こんなマニアックなミュージアムにも行かれていたのですね!
それにしてもスケールが大きすぎて、お写真だけでもう圧倒されてしまいました。あー、でもいつか機会があったら私も行って見てみたいです。
戦争映画はドラマとして深い名作が多いので実は好きなのですが、この作品は反戦というよりはエンターテイメントみたいな感じなのかな~?と見るのを躊躇していたんです。
(5人が300人と戦うというのにスリーハンドレッドを思い出してしまって...あれは300人が10000人と戦うんでしたっけ??)
でもまだ~むさんのレビューを拝見したら、なかなかよさそうですね。
きさ
ティーガーは写真には見当たりませんね。
しかし、ここには行ってみたいです。
ノルウェーまだ~む
私も最初はハリウッド的エンタメ戦争映画なのだと思っていたのが、レビューアーさんたちのいい評価ばかりなのをみて、思い切って観に行ったのでした。
そして大正解!
戦争ものに抵抗がないなら、これは是非オススメですよ。
このボービントン戦車博物館は、ロンドンから2時間ほどかかるので、ちょっと行きにくいところなのです。
その点、「帝国戦争博物館」は行きやすいかな~
「ロイヤルフォース空軍博物館」も行きましたょ♪
ノルウェーまだ~む
さすが!写真で判るのですね?!すごいわ~
この博物館には2回行きましたが、1度目は中学生だった息子が、2度目は娘が写真を撮ったため、ほぼ半分がピンボケで(笑)
クリアな写真の中から探したので、これはティーガーじゃなかったのですね。残念!
きさ
さて、ボービントンのティーガーはこれですね。
http://file.gomuseum.blog.shinobi.jp/Tiger1_africa.jpg
虎のマークの戦車はこれで、4号ではなく3号戦車ですね。
4号と3号戦車は割と似ているので区別つきにくいのです。
http://file.gomuseum.blog.shinobi.jp/Tiger1_africa.jpg
お騒がせしました。
きさ
http://blog-imgs-38.fc2.com/p/a/n/panzer1944/P2224783s.jpg
ノルウェーまだ~む
そしてクリアな写真、見事です☆
多分、実物を見てはいるのでしょうが、何しろ300台もあったのでよくは覚えてないです。
ボケた写真の中にもティーガーはどうやら無かったみたい…残念!
yukarin
実際に見てると映画も興味深く見られるのでは?
こういうのも興味があるので行ってみたいけど...遠いですわ^^;
写真でも迫力が伝わってきて堪能できました。
ノルウェーまだ~む
こちらにもありがとう~♪
何しろイギリスが遠い上に、この戦車博物館はロンドンからもちょっと遠いのです。
戦車のマニアでなかったので、きちんと見てれば、もっとハッキリ『唯一稼働できる戦車』の写真を撮影できたのに、ちょっと残念。なにしろ300台もあるもんだから…