「フューリー」☆最後の聖戦

予告を見る限りでは、今までの戦争映画とさほど変わらなそうにみえるのだけど、とても深いとかアカデミー賞有力候補などと言われると、やはり気になってしまう。
さてさて、どこがそんなにに違うのかな??♪



画像
「フューリー」 公式サイト

<ストーリー>

1945年、ウォーダディー(ブラット・ピット)率いるチームに、18歳の戦闘未体験の新人ノーマン(ローガン・ラーマン)が配属されてきた。
早速戦地に赴くも、想像を超えた残酷な現実を目の当たりにして苦悩する。
奇襲攻撃を仕掛けてくるドイツ兵との戦闘を繰り広げながら、ついに300人のドイツ兵をたった5人で迎え撃つことになる十字路で・・・・



画像
チームは家族も同然、固い絆で結ばれていた

それぞれがいい味を出しているチームの面々。
始めはイジラれているノーマンも、少しずつ戦場に慣れていくと同時に、チームにも馴染んでいく。

戦車の前部分からひょっこり頭を出しているのがなんとも・・・・危ないよね?


画像
ドイツの田舎町では、戦争を反対していた市民がナチの手で吊るされていた

高らかに謳わずに、深いところで反戦をテーマにしているとウワサの本作。
なぜベトナム戦争でもなくイラク戦争でもないのか?
それは唯一「正義だ」と言い切ることのできる最後の戦争が、この第二次大戦だったからではなかろうか?

ナチ=抹殺して良いもの。
唯一アメリカが堂々と正義をかざせるものは、後にも先にもナチだけだったのだ。

画像
始めは突き放すボスだったが、若き兵士ノーマンを息子のように想い・・・・

顔に傷痕をつけて、たっぷり貫禄のブラピが見事。
ボスらしい厳しい態度、仲間をリラックスさせようとする思いやりのジョーク、父のように温かい眼差しと、チームが命を懸けても良いと感じることに、違和感はない。

画像
侵攻したドイツの街で、女性だけの家庭を見つけ・・・・

敵国の兵士が来たら先ず心配するのは、若い娘の身の安全よね。
ブラピが紳士だったから良かったけど、結局結ばれる若い二人は、ちょっと進展が早すぎるような?

緊張感たっぷりの食卓風景は戦争より恐ろしいかんじだけど、命を預ける仲間と思っていたのに、新入りばかりを可愛がるようにみえる気持ちも分からなくはないね。

画像
手に汗握る戦闘シーン

戦車同士の接近戦は圧巻!
っていうか近すぎるでしょう??

戦車は実際に英国のボービントン戦車博物館から提供されたものなのだそう。
あれ!?私ここ2回も行ったことあったわ!!→ロンドン博物館めぐり「ボービントン戦車博物館」☆映画フューリーの戦車

画像
ついにたった5人で300人のドイツ兵と対峙することになるが・・・・

予告でも流れているブラピの「ここが俺の家だ」の台詞は、彼の俳優人生にとって最高の演技といってもいいかも☆

敬虔なキリスト信者の通称バイブル(シャイア・ラブーフ)は、真面目そうな彼にピッタリ。
砲弾を詰めるトラビス(ジョン・バーンサル)のいやらしい感じは、どっかで見たどっかで見た~~と気になっていたら「ウォーキングデッド」の彼だったわ☆


無残に戦車に牽かれる死体、自国民ごとふっとばす情け容赦ない戦争。
怯えていた新兵も次第に敵兵をハチの巣にすることを厭わなくなっていく恐ろしさ。
しかし最後には敵兵に救われるという皮肉。

敬虔なクリスチャンも「信じれば救われ・・・」たのか?
「隣人を愛せよ」の教えを茶化す仲間たち。戦争で多くを殺した信者は、果たして天国に行くのか?正義をかざせば地獄に落ちずに済むのだろうか?

この記事へのコメント

  • にゃむばなな

    最前線を描きながら静かに反戦を訴える。
    ナチスというアメリカにしてみたら絶対悪に対しても反戦を謳う意味。
    それがこの映画の味わいになっているんでしょうね。
    2014年12月08日 10:40
  • Caine

    アカデミー賞最有力かどうかはしらないですけど、いい作品だったなぁと^^
    変な感動作にしないでしっかり現実を見つめているところに作り手の強い意志を感じます。
    2014年12月08日 21:56
  • きさ

    しっかりした良い映画でした。
    面白かったですが個人的には戦争映画としては「プライベートライアン」は超えなかったかなという印象です。
    楽しみにしていた世界で唯一走行するドイツ戦車ティーガーの出番は思ったより短かったですが、これは仕方ないですかね。貴重な物なので壊すと問題でしょうし。
    俳優陣は良かったです。ブラッド・ピットはもちろん、戦車に乗る5人はみな良かったですね。
    新人役のローガン・ラーマンも良かったですが、シャイア・ラブーフが印象に残りました。
    キリスト教的なテーマがあり、そこの所はちょっと分からない部分もありました。
    2014年12月09日 05:44
  • ノルウェーまだ~む

    にゃむばななさん☆
    そこに正義はない、あるのは生と死だけってことなのでしょうね。
    多くの兵士たちが同じような経験をしてきたアメリカで、まだ戦争主義なのがどうしても引っかかるのですが…
    2014年12月09日 22:31
  • ノルウェーまだ~む

    Caineさん☆
    そうなんです~
    変な感動作でもなく、お涙ちょうだいでもなく、ヒーローものにもしていないのがいいですね!
    2014年12月09日 22:33
  • ノルウェーまだ~む

    きささん☆
    男性陣にはワクワクの本物の戦車登場でしたね~
    私はイギリスに住んでいた時に、貸し出しをしたボービントン戦争博物館に2回ほど行きました。
    どうやらこのティーガー戦車も見ていたようです。
    2014年12月09日 22:35
  • たいむ

    こんにちは。
    いささか不謹慎かもだけど、生戦車!見たいっす(笑)
    戦争映画を見るたびに思うのだけど、人間の歴史は戦争の歴史なんですよねぇ。
    世界中でネタが尽きずにどこかでいつも燻っている。
    理想は平和だけど、事実はやっぱり残酷なようです。
    2014年12月10日 09:43
  • ノルウェーまだ~む

    たいむさん☆
    博物館では固い鉄の塊だった生戦車が、この映画ではまるで生きているように見えたのは、心臓部に血の通った家族同様の仲間たちがいたからなのかなーと、後から思ったりしましたよ。
    インターステラーの板状ロボットくんじゃないけど、動いてなんぼですねー
    2014年12月10日 11:31
  • ノラネコ

    ブラピはちょっとかっこ良すぎるんですけどね。
    まああのくらいのカリスマ性がないと、映画自体の宗教的な暗喩も弱くなっちゃうから丁度いいのかな。
    彼らは信徒というよりも、彼ら自身がキリストの様に罪を背負って死んで、たった一人の若者を何とか生かしたんでしょう。
    2014年12月11日 20:56
  • yukarin

    こんにちは。
    あまり戦争映画は観ないのですが....
    戦車同士の戦闘シーンは迫力ありました。
    た、たしかに近いような...見せ場なのでそこは 笑

    戦車博物館には行かれてたんですね~実際に見てるとはさすがです。
    2014年12月12日 10:44
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさん☆
    珍しく更新があいていたけど、どちらか遠征なさってたのかな?
    戦車の接近戦は、どうもイギリスの戦車はドイツの戦車に力が及ばなかったから、あのような戦法をわざと取ったみたいね。
    それにしても砲台が相手の戦車に届きそうだったものね~
    2014年12月12日 12:08
  • ノルウェーまだ~む

    ノラネコさん☆
    さすがノラネコさん。
    そこまで宗教的には観なかったですが、確かにそうかもしれないですねー
    ブラピのウォーダディーとしての貫禄は見事でした☆
    2014年12月12日 12:16
  • SGA屋伍一

    ほう、アカデミー賞有力候補なんですね。今年は『バードマン』という映画がかなり有力らしいですが

    戦車のシーンも緊張でしたが、目玉焼きのシーンもかなり緊張しました。緊張のあまりトイレにいきたくなり、一息ついたあたりでさっと行ってきたら女の子死んじゃってたという…
    2014年12月24日 23:41
  • ノルウェーまだ~む

    伍一くん☆
    ええーっ!?そこでトイレですか??
    ううん…まあ長い映画でしたからね。

    「バードマン」って名前だけ聞くと、とてもアカデミー賞っぽくないけど、アメコミ映画を題材にしているのに、なにやらヒューマンなかんじなのかな?
    2014年12月25日 10:53

この記事へのトラックバック

『フューリー』
Excerpt: 平和は理想だが、歴史は残酷だ。だからこそ、未来ある若者には見せたくない光景がある。 これは稀に見る濃厚な戦争ドラマです。戦車映画という括りで見るにはあまりにももったい ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2014-12-08 10:39

映画「フューリー」 感想と採点 ※ネタバレなし
Excerpt: 映画 『フューリー』 (公式)を昨日(映画の日)、劇場鑑賞。採点は ★★★ ☆☆ (5点満点で3点)。100点満点なら65点にします。 ざっくりストーリー 1945年..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2014-12-08 10:52

『フューリー』 (2014)
Excerpt: 凄惨なる戦場の体感! 戦場とはどういうものなのか?想像すらつかない一般観客に端的に示す戦争映画であった。 本作は、俳優業だけでなく昨今はプロデューサー業でも手腕を発揮し、『ワールド・ウォーZ』(..
Weblog: 相木悟の映画評
Tracked: 2014-12-08 11:07

劇場鑑賞「フューリー」
Excerpt: 残酷な戦場を、垣間見る… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201411280001/ 【楽天ブックスならい..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2014-12-08 13:22

フューリー  監督/デヴィッド・エアー
Excerpt: 【出演】  ブラッド・ピット  シャイア・ラブーフ  ローガン・ラーマン 【ストーリー】 1945年4月、ナチスがはびこるドイツに総攻撃を仕掛ける連合軍に、“ウォー・ダディ”というニックネームのアメ..
Weblog: 西京極 紫の館
Tracked: 2014-12-08 21:03

フューリー
Excerpt: 評価:★★★★【4点】(F) デヴィッド・エアー監督、次はロマンス映画を!(爆)
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2014-12-08 21:31

フューリー
Excerpt: ティーガー、固いなぁ。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2014-12-08 21:40

フューリー/十字架の中心にある虚しい墓石
Excerpt: ブラッド・ピットが主演・製作総指揮を務め、『サボタージュ』のデヴィッド・エアー監督とタッグを組んで贈る戦争映画。第二次世界大戦末期にたった一両の戦車で300人のドイツ兵と戦った男たちの姿を描く。共演に..
Weblog: MOVIE BOYS
Tracked: 2014-12-08 21:54

映画「フューリー」感想
Excerpt: 「前線は何処ですか?」 新兵のノーマンの質問に、泥にまみれた男達が笑う。すでにここは戦場なのだ。今も彼らは敵の銃火の下に身を晒して来たばかりなのだ。ここでは良識も礼節も邪魔なだけ、必要なのはたっ..
Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
Tracked: 2014-12-08 22:57

フューリー
Excerpt: 血と涙が轍となり命になる。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2014-12-09 10:01

『フューリー』 2014年11月15日 TOHOシネマズ日劇
Excerpt: 『フューリー』 をジャパンプレミアで鑑賞しました。(本日の2本目) 相変わらずのブラッド・ピットのファンサービスは素晴らしい! それに倣ってのローガン・ラーマンも素晴らしかった 【ストーリー】  ..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2014-12-10 00:45

フューリー
Excerpt: ブラッド・ビットの肝いりプロデュース作『フューリー』を観てきました。 ★★★★★ ネタバレ 幾多の戦場をくぐり抜けてきたフューリーの仲間たち。 くぐり抜けてきたという事は、数多の狂気の中で自我を保っ..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2014-12-10 01:10

『フューリー』
Excerpt: 第二次大戦モノ。 全年齢向けとは思えない描写満載だから 小さい子供とかにうっかり観せちゃうとトラウマになるんでない? 戦車のドンパチシーンが満載だから劇場の音響だと迫 ...
Weblog: 時間の無駄と言わないで
Tracked: 2014-12-10 02:19

『フューリー』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「フューリー」 □監督・脚本 デビッド・エアー□キャスト ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフボイド・スワン、      ローガン・ラーマン、マイケル・ペーニャトリニ・ガ..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2014-12-10 08:27

「フューリー」:最前線の恐怖と虚しさ
Excerpt: 映画『フューリー』といえば、小生にとってはブライアン・デ・パルマ監督作品が思い浮
Weblog: 大江戸時夫の東京温度
Tracked: 2014-12-10 11:04

フューリー
Excerpt: 試写会で観ました。第二次世界大戦末期、戦車"フューリー"で300人のドイツ軍に立ち向かった5人の兵士たちのお話です。ブラピの映画でとっても楽しみにしていて、てっきり1台の戦車で頑張..
Weblog: はるみのひとり言
Tracked: 2014-12-11 22:36

フューリー
Excerpt: 【FURY】 2014/11/28公開 イギリス 135分監督:デヴィッド・エアー出演:ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフ、ローガン・ラーマン、マイケル・ペーニャ、ジョン・バーンサル、ジェイソン・ア..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2014-12-12 10:38

フューリー ジャパン・プレミア
Excerpt: まともな神経じゃいられない 公式サイト http://www.fury-movie.jp11月28日公開 製作総指揮・主演: ブラッド・ピット監督: デヴィッド・エアー  「エンド・オブ・ウォッチ」
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2014-12-12 11:47

「フューリー」
Excerpt: 第二次世界大戦物で、戦車戦にスポットを当てた作品。よく考えてみたら当然のことだけれど、戦車はチーム制になっていて、内部のメンバーや役割は定められている。そこには命を賭けた、友情を超えた絆が存在する。そ..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2014-12-12 12:38

戦地の父、その息子たち~『フューリー』
Excerpt:  FURY  1945年4月、第二次大戦末期。ヨーロッパ戦線では、連合軍がドイツ軍を追 いつめていた。戦車 「フューリー号」 には、ウォーダディー(ブラッド・ピット) を中心として兵士た..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2014-12-15 21:27

フューリー
Excerpt: 『フューリー』を吉祥寺オデヲンで見ました。 (1)戦争映画はあまり好みではありませんが、ポスターに「アカデミー賞最有力」とあるのにつられて映画館に行ってきました。  本作(注1)の時代設定は、19..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2014-12-18 20:56

『フューリー』 悔しいほどの3つのこと
Excerpt: 悔しいなぁ。  『フューリー』を上映している135分間、私は歯軋りしたいくらいだった。  これは日本じゃ撮れない映画だ。  デヴィッド・エアー監督・脚本の『フューリー』は、ナチス・ドイツ崩壊目前の1..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2014-12-20 16:20

映画「フューリー」激しい戦闘シーンの間に語られる人間というもの
Excerpt: 映画「フューリー」★★★★ ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフ、 ローガン・ラーマン、マイケル・ペーニャ、 ジョン・バーンサル出演 デヴィッド・エアー 監督、 135分 2014年11月28日公開..
Weblog: soramove
Tracked: 2014-12-20 20:40

フューリー
Excerpt: フューリー '14:米 ◆原題:FURY ◆監督:デヴィッド・エアー「サボタージュ」「エンド・オブ・ウォッチ」 ◆出演:ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフ、ローガン・ラーマン、マイ..
Weblog: C’est joli~ここちいい毎日を♪~
Tracked: 2014-12-22 23:08

ボーイズ&パンツァー デビッド・エアー 『フューリー』
Excerpt: すげえ。もう先週末観た映画の感想書いてる。こんなのいつ以来だろう… それはさてお
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2014-12-25 08:02

映画「フューリー」
Excerpt: 2014/12/1、ユナイテッドシネマ豊洲。 最大の10番スクリーン。H列を選択。一度I列を選んでみたい。 *   ブラッド・ピット、シャイア・ラブーフ、マイケル・ペーニャ、 ジョン・バーンサル、..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2014-12-28 18:05

フューリー FURY
Excerpt: ブラッド・ピットが主演と製作総指揮を兼任した戦争モノ。 第2次世界大戦末期、ノルマンディーから上陸した連合国軍はナチスドイツの反撃に遭いながらもベルリンへ向けて進軍していた。これまで北アフリカから..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2015-01-05 00:04

1945年4月――たった5人で、300人のドイツ軍に挑んだ男たち。「フューリー」
Excerpt:
Weblog: Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Tracked: 2015-03-11 19:19

FURY / フューリー
Excerpt: 【概略】 1945年4月、戦車“フューリー"を駆るウォーダディーのチームに、戦闘経験の一切ない新兵ノーマンが配置された。新人のノーマンは、想像をはるかに超えた戦場の凄惨な現実を目の当たりにし..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2015-03-12 08:14

フューリー
Excerpt: FURY 2014年 イギリス 135分 戦争/アクション 劇場公開(2014/11/28) 監督: デヴィッド・エアー 『サボタージュ』 製作: デヴィッド・エアー 製作総指揮: ブラッド・..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2015-03-23 01:40

戦車アクションを見よ!
Excerpt: 1日のことですが、映画「フューリー」 を鑑賞しました。 1945年4月、ナチスドイツに総攻撃を仕掛ける連合軍にアメリカ人のベテラン兵士 ウォーダディーがいた 彼は 自らフューリーと名付けた中戦車シャ..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2015-03-25 07:58

『フューリー』(2014) ~鋼鉄の家族、地獄を往く~
Excerpt: 2014年/アメリカ・イギリス/135分 監督:デヴィッド・エアー 出演:ブラッド・ピット    ローガン・ラーマン    シャイア・ラブーフ    マイケル・ペーニャ    ジョン・バーンサル ■..
Weblog: 偏愛映画自由帳
Tracked: 2015-03-27 23:02

人気記事