「ベイマックス」☆ふわぽよ

すっかりUPが年末押し迫った今頃になってしまったけど、クリスマスに「ベイマックス」を観てきたyo


連日の忘年会や接待で、お酒もネオンもましてやイルミネーションももう結構・・・・というパパンに対して、家で息子を塾に送り出す用事しかしてない私はいささか持て余し気味。
家族のクリスマスも23日に済ませちゃったし・・・・・

そんなイヴの夜に、お友達から109シネマズのチケットペアでいただいちゃった!!
これはイルミネーションが終了する前にどこかで観なくちゃーっ!
ということで、急遽学生時代からの友人★ちゃを誘って、映画&イルミネーション&呑みのフルコースデートだっ☆



画像
「ベイマックス」 公式サイト

評判も上々の「ベイマックス」だけに、ちょっと期待値を上げすぎたかなぁ~
でも、同行の★ちゃもすっごく喜んでくれたし、クリスマスにはぴったりなほのぼの映画でほっこりしちゃった♪

<ストーリー>

13歳で高校を卒業した天才ヒロは、自作のロボットで賞金稼ぎをしていた。
見かねた兄は、自分が学んでいる大学の研究室をヒロに見せる。
この大学で学びたい!と目標を持ったヒロは、見事なロボット研究を発表して注目を集めるが、その会場で起きた爆発事故で兄を亡くしてしまう。
落ち込むヒロの前に兄が作った風船型ロボット「ベイマックス」が現れ・・・・


画像
観ているだけで、ベイマックスに包まれているようなほんわかした気分になれる
うわー、むぎゅーっとされてポンポンしてもらいたい~♪

ベイマックスのぷひぷにの素材感、中途半端に和風の室内の建具の素材感、試作品のアーマーの素材感・・・・と、CGアニメの圧倒的な技術力にひたすら感心。
ベイマックスの膨らみ加減やしぼみ加減も見事!!

画像
ドラえもんとトトロを足したようなベイマックスは、ヒロを守るために兄が開発した

丸くてふわふわしたものに癒されるのは世界共通なのだとしたら、欧米の子供たちのおもちゃやぬいぐるみが、今まで「カワイイ」ものが無かったのが実に不思議・・・・・

画像
主役のヒロが日本人で天才という点だけでなく、様々なシーンでディズニーが日本をしっかりリスペクトしてくれているのが判って嬉しい☆

サンフランシスコと東京を足して2で割ったような街並みは、時々、読めない記号のような字が中国風なんだけど、鯉のぼりのようなアドバルーンや、歌舞伎メイクの悪者など、上手にファンタジーの世界と融合されている。

画像
途中からヒーローものに!

癒されほのぼのムービーと思いきや、ヒーローとロボットが敵と戦うアクションものに・・・・・
そしてさすがディズニー、広い心で、敵の心さえもほぐしてしまう。
このあたりはディズニーだから仕方ないけど、14歳の少年の広すぎる仏心が清らかすぎて。
悟りを開くにはちょっと若すぎるのでは??

画像
愛嬌のある姿が、危機一髪のシーンでも笑いを誘う

敵と戦っているのに、緊迫感よりほのぼの感が強くて、ほっこりしちゃう♪
勿論、号泣シーンも用意されている。
これが泣かずにはおれましょうか!??



泣いたけど、ちゃんとハッピーエンド♪
ほっこり気分でイルミネーションもしっかり見たし、楽しいクリスマスの夜も更けて行ったのだった。
画像
ラゾーナ川崎のイルミネーションは、思ったより小規模

途中の中目黒はものすごい人・人・人・・・・だったようで、こちらは諦めて正解~☆
時間も遅かったので、そそくさと原宿へ移動。あれっ!?表参道のイルミネーション今年も見損ねちゃった!(笑)

この記事へのコメント

  • Caine

    ふわぽよっていい表現だね(笑)確かにその通りだわw
    マーベル+ディズニー・ピクサーということだけど、悪者倒して一件落着のいわゆるヒーロー物じゃなくて、敵も救うってところが良かったなぁ。完全ヒーローはマーベルに任しておけばいいしね^^
    一緒にやった『愛犬とごちそう』も凄く好きで、どっちかというと俺はこっちのほうがジーンときたかも。こういうの弱いのです^^;
    2014年12月30日 08:35
  • みすず

    今日観てきたよ~♪
    ベイマックス、可愛すぎ!
    あのマシュマロボディに触りたいわ^^
    大笑いしたし、号泣したし^^
    最後に良い映画を観ました♪
    2014年12月30日 23:10
  • ノルウェーまだ~む

    Caineさん☆
    「愛犬とごちそう」良かったねぇ。
    ジーンとくるの、確かに!
    これはヒーローものとは知らなかったので、私はちょっとびっくり。
    敵も救うところはディズニーらしいね。
    2014年12月31日 00:40
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆
    年納めに観るにはぴったりだったね♪
    終わり良ければ総て良し。
    ほっこりする映画でホント良かったわ☆
    2014年12月31日 00:42
  • セレンディピティ

    こんにちは。
    ベイマックス、少し前にメイキングの番組をTVで見て、見たいな~と思っていました。このハグのシーンのヒロ、ほんとうに幸せそうな、いい顔していますね。
    号泣シーンも気になる!!
    できれば字幕で見たいですが、夜の回ならあるかな?
    ちょっと調べてみます。
    2014年12月31日 00:42
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    字幕版もあるの??知りませんでした。
    でも画面のあちこちに散りばめられた日本っぽいものを探すのに、字幕を読んでいるとそんな楽しみが半分になっちゃいそうで、吹き替えが正解かなぁ~と私は思いました☆
    2014年12月31日 01:06
  • yukarin

    うんうんベイマックスにむぎゅーっとかされたいわー。
    泣ける映画と聞いたので心して観に行ったんですが、まさかヒーローものとは思わずに観たのでびっくり 笑
    でもいいお話でしたね。
    2015年01月02日 23:32
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさん☆
    「途中からビックリするよー」とは聞いていたけど、私もまさかヒーローものとは知らなくて…
    年末にはぴったりの、むぎゅーっと癒し系映画だったね。
    2015年01月03日 15:32
  • ノラネコ

    あけましておめでとうございます。
    クリスマス休みに観るのに、これほどピッタリな作品もないのでは。
    癒しからアクションまで、萌えから燃えまで超守備範囲広い新生ディズニー・マーベルでした。
    このコラボはこれからも色々楽しませてくれそうです。
    今年もよろしくお願いします。
    2015年01月04日 23:07
  • ノルウェーまだ~む

    ノラネコさん☆
    明けましておめでとうございます。今年もよろしくデス。
    そうなんです!
    クリスマスには本当にぴったり~♪
    しかも「ディズニね?ふふん…」と笑う夫とじゃなく、気の合った友人と観るっていうのがまた良かったのです(笑)
    新生ディズニーマーベルこれからも楽しみですねー
    こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
    2015年01月05日 09:18
  • きさ

    これは面白かったです。
    割とCGアニメは苦手なのですが評判いいので見てみました。
    とにかくアクション演出が素晴らしい。
    ラストは泣かせます。
    キャラクターもいいですね。
    特にベイマックスは愛さずにいられない。
    アクションの合間に漂う詩情もいいです。
    今まで見たCGアニメではベストワンかな。
    とにかくいい意味でアメリカジュブナイルSFのエッセンスとアメコミ要素がつまっています。
    日本のコミックやアニメ、特撮ものの要素も取り入れている感じ。
    傑作だと思いますが、ここまでやられてしまうと日本のアニメは大丈夫なのかとちょっと心配になりました。

    でもベイマックスのデザインは日本のデザイナーなんですね。

    日本ではベイマックスは生まれなかった? コヤマシゲト インタビュー
    http://kai-you.net/article/12123
    2015年01月08日 23:18
  • ノルウェーまだ~む

    きささん☆
    すごくお気に入りですね?!
    情緒的なところは日本のアニメに近づいている印象を受けます。
    彼らが日本のアニメを参考にしてリスペクトしているのだから、日本のアニメもまだまだ大丈夫なのでは??
    2015年01月10日 17:16
  • SGA屋伍一

    こんばんはー わたしもこれノラネコさんちに行く途中に川崎の109で観たのですよ。観終わった直後は「まあまあかな」くらいだったのですが、その後ベイマックスのプニプニフワフワ感がじわじわと思い出されてすっかりお気に入りの映画となってしまいました…
    ちなみにスタッフはデザイナーのコヤマシゲト氏に「ロケットパンチは絶対組み込んで!」と依頼したそうです。海外のアニメクリエイターにはロケットパンチ好きが多いのか?
    2015年01月13日 21:48
  • ノルウェーまだ~む

    伍一くん☆
    段々とというか、観終わってからどんどん癒されていく映画よね☆
    私も観終わってすぐは、れれ?ヒーローものじゃん…という気持ちのほうが強かったけれど、次第に感動シーンとふにぷわシーンが膨らんでいって、もうベイマックスでいっぱい♪なかんじになってマス
    2015年01月13日 23:59
  • q うるうる

    うるうるしっかり
    ベイマックスはベイマックス独立
     
    横並びで言う「××と対比」とかさぁ
    アベンジャーズ云々とかさ~
    そーいう対比要素って一切、思わなかったよ

    とにかく「大人の作品」だったねぇ
    ベタな展開なんだけど なんかこー泣けちゃったわ
    ほんと。まさかの泣きツボだったもん
     うわ。これ、凄ベタなのに良過ぎ~ってので
    うるうるうるうる涙しちゃった
    しっかりした大人の作品だったよね★
    2015年01月19日 22:54
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん☆
    そうそう、ベタなのに泣ける~~ここがやっぱりディズニーマーベルの巧いところなのかも。
    大人もしっかり楽しめる愛が詰まった映画だったね。
    2015年01月20日 13:32
  • Ageha

    ほんとはかなり期待してたんですが、まさかの戦隊ものになってしまって(!)そっちのウエイトのほうが高かったってのがぶっちゃけ残念でした。そもそもの英語のタイトル考えたらそっちがメインだったのか~・・・ともおもいながら。

    ケアロボットだから、その心が癒えるのであればなんでもする、
    それもヒロが一方的にベイマックスになにかしてもらうわけではなくて
    ヒロ自身が立ち向かっていくのをフォローする・・・そこまではよかったんだけど、お兄さんの一件が解決したあとも
    戦隊でいる必要があったのかな~って
    そこだけがどうしてもひっかかってしまいました。

    要は最初から最後までふわぽよのままでいてほしかっただけですが。(^_^;)
    といいながら、ロケットパンチで助けちゃうシーンは泣いてました。(;´∀`)
    2015年02月01日 16:08
  • ノルウェーまだ~む

    Agehaさん☆
    まさかの戦隊ものでしたねー
    そして確かにロケットパンチのところは号泣ものだったわ☆
    解決後も戦隊ものである必要、実際ないけれど、戦うことと癒すことの真逆の2つの事が見事に存在しえたという点で、かなり評価に値する気がします。
    国際社会における日本がまさにこれだとしたら、シスコ(米)と日本の融合は無敵とのメッセージともとれるかも??
    2015年02月02日 13:40

この記事へのトラックバック

ベイマックス/ベイマックスはドラえもん?
Excerpt: マーベルコミックスの「BIG HERO 6」を元にして作られたアニメーション。日本人の主人公に架空の都市サンフランソウキョウを舞台としている。敵のボスが歌舞伎の仮面をかぶっていたり、街のいたるところに..
Weblog: MOVIE BOYS
Tracked: 2014-12-30 08:32

ベイマックス
Excerpt: 『ベイマックス』を観た。  【あらすじ】  西洋と東洋の文化がマッチし、最先端技術分野の先駆者たちが数多く住んでいるサンフランソウキョウ。そこに暮らしている14歳の天才児ヒロは、たった一人の肉親で..
Weblog: みすずりんりん放送局
Tracked: 2014-12-30 23:09

映画「ベイマックス」
Excerpt: 2014/12/29、109シネマズ木場。 スクリーン5(シアター5)。 スクリーンがやや右寄りなので、中央通路直後のF列9、10を選択。 * ユナイテッドシネマ豊洲では、椅子が動く、風や水しぶき..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2014-12-31 23:12

映画「ベイマックス」イメージより骨太で心に響いた
Excerpt: 映画「ベイマックス」★★★★★ スコット・アツィット、ライアン・ポッター、 T・J・ミラー、ジェイミー・チャン、 デイモン・ウェイアンズ・Jr.声の出演 ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ 監督、 ..
Weblog: soramove
Tracked: 2015-01-01 15:58

ベイマックス
Excerpt: ロボットを兵器にしないでね 公式サイト http://www.disney.co.jp/movie/baymax サンフランソウキョウに住む14歳の天才少年ヒロは、幼い頃に両親を亡くし、母親が代わりの..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2015-01-01 20:54

ベイマックス
Excerpt: ベイマックス@ウォルト・ディズニー試写室
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2015-01-02 08:11

ベイマックス/スコット・アツィット
Excerpt: サンフランシスコと東京を融合した架空の近未来都市を舞台に最愛の兄を失った孤独な主人公の少年と兄が遺したケアロボットが巨悪に立ち向かって行く姿を描いたディズニーが贈るア ...
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2015-01-02 16:18

ベイマックス
Excerpt: こんにちは。僕はヒロ。ヒーローです。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2015-01-02 17:14

ベイマックス
Excerpt: 今日は、この時期らしい天候で・・・
Weblog: Break Time
Tracked: 2015-01-02 17:29

ベイマックス(吹替)~色々な意味で残念感漂う
Excerpt: 公式サイト。原題:Big Hero 6。スティーブン・T・シーグル、ダンカン・ルーロー原作のマーベルコミックのアメコミより。ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ監督。(声)本城雄太郎 ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2015-01-02 19:29

劇場鑑賞「ベイマックス」
Excerpt: あなたを、必ず守ります… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201412200000/ 【楽天ブックスならい..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2015-01-02 19:57

ベイマックス ★★★
Excerpt: マーベルコミックスのヒット作「BIG HERO 6」を基に、ディズニーが放つアドベンチャー。架空の都市サンフランソウキョウを舞台に、並外れた頭脳を持つ少年ヒロが、生前に兄が開発したロボットのベイマック..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2015-01-02 20:13

ベイマックス 3D吹き替え版
Excerpt: 武力には武力で対抗するのではなく、心と身体をケアすることで相手を包み込んでしまう。こんなことが実際にできたら、世界に戦争は起きないとも思う。映画の世界だけでも、こういう方法が実現しているのがすばらしい..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2015-01-02 20:33

ベイマックス
Excerpt: 評価:★★★★【4点】(招待券) 起伏に満ちたストーリーはアニメの域を超えた?
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2015-01-02 21:15

ベイマックス
Excerpt: 【BIG HERO 6】 2014/12/20公開 アメリカ 108分監督:ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ声の出演(日本語吹替版):川島得愛、本城雄太郎、菅野美穂、小泉孝太郎 &ldquo..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2015-01-02 23:28

『ベイマックス』 期待される日本
Excerpt: 【ネタバレ注意】  年末に配られた冊子に、面白い一覧が載っていた。  読売新聞の購読者に配られる読売家庭版2015年1月号のディズニー映画特集だ。「時代を超えて愛され続けるディズニー長編アニメーショ..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2015-01-03 12:26

『ベイマックス』(吹替版)
Excerpt: 孤独な少年と心優しいロボットの絆や冒険を描いたディズニーの 長編アニメーション。 最先端の技術が集う都市サンフランソウキョウに暮らす14歳の 天才少年ヒロは、自ら開発したロボットを使い、アンダーグラ ..
Weblog: 仲間が増えるといいなぁ・・・
Tracked: 2015-01-03 16:58

ベイマックス・・・・・評価額1800円
Excerpt: 愛で、すべてを救う。 むちゃくちゃ面白い! 東京とサンフランシスコを合体させた架空の街、サンフランソウキョウを舞台に、オタク少年のヒロと亡き兄の残したロボット、ベイマックスと仲間たちが冒険を繰り広げ..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2015-01-04 22:23

ベイマックス
Excerpt: 美しい街サンフランソウキョウ。 幼い頃に両親を亡くした14歳の天才科学少年ヒロは、大学生の兄タダシと共に叔母キャスの家で暮らしていた。 タダシが事故で亡くなり部屋に閉じこもっていたヒロの前に、空気で膨..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2015-01-06 15:43

『ベイマックス』(2014)
Excerpt: ディズニー傘下となって以降のマーベル・スタジオ製作作品はウォルト・ディズニー・プレゼンツだが、これはマーベル・コミック作品をディズニーがアニメ化したという、いわば初のマーベルとディズニーのコラボ作品。..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2015-01-06 21:14

「ベイマックス」
Excerpt: 日本風味の風景がよかったかな。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2015-01-07 07:30

ベイマックス
Excerpt: まさかの戦隊物だったとは。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2015-01-08 06:47

映画「ベイマックス(2D・日本語吹替版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
Excerpt: 映画 『ベイマックス(2D・日本語吹替版)』 (公式)を昨日に劇場鑑賞。採点は ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら80点にします。 ざっくりストーリー ..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2015-01-08 08:34

映画『ベイマックス』あらすじ&ネタバレ考察・ストーリー解説
Excerpt: マーベル・コミックの『BIG HERO 6』を原作にしたディズニー・アニメ。東京とサンフランシスコを融合させた都市サンフランソーキョーを舞台に、少年ヒロと介護ロボ・ベイマックスがヒロの兄タダシの死の真..
Weblog: MIHOシネマ
Tracked: 2015-01-11 01:21

ベイマックス
Excerpt: 西洋と東洋の文化がマッチし、最先端技術分野の先駆者たちが数多く住んでいるサンフランソウキョウ。 幼くして両親を亡くし、兄のタダシとともに叔母キャスのもとで育った14歳の天才少年ヒロは、謎の爆発事故で..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2015-01-13 14:20

その柔らかさ、無限大 ドン・ホール クリス・ウィリアムズ 『ベイマックス』
Excerpt: ついさっき気づいたんですがね… 20日でブログ開始から丸10年経ってました… あ
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2015-01-13 22:00

ベイマックス
Excerpt: 『ベイマックス』(2D日本語吹替版)をTOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)ディズニーのアニメながら、評判がいいので映画館に行ってきました。  平日の昼間でしたが冬休み中ということで、映画館は子供..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2015-01-16 06:37

映画「ベイマックス」(●―●)を観ました☆
Excerpt: 映画「ベイマックス」(原題:Big Hero 6)を、子どもと一緒に観てきました。誰もが経験する可能性のある、悲しく辛い出来事への対処方法が、ケアロボット「ベイマックス」と映画全体を通して描かれている..
Weblog: windy's note
Tracked: 2015-01-18 14:06

ベイマックス うるうるほろりんぽよほわグレード高い(^^♪
Excerpt: 監督:ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ声の出演(日本語吹替版):川島得愛、本城雄太郎、菅野美穂、小泉孝太郎なんと素敵なお話なんだろうか!こういう世界を描くというのは 「ハイグレード」である最近はピク..
Weblog: Said q winning
Tracked: 2015-01-19 22:37

「ベイマックス」 ぷにぷに、ふわふわ
Excerpt: ロボットが人を守るっていうと、その力(パワー)でっていうイメージがありますね。
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2015-01-27 21:27

[映画][☆☆☆☆★]「ベイマックス」感想
Excerpt: 日本人ヒーローチームの活躍を描いたマーベルコミックのアメコミ作品「ビッグ・ヒーロー・シックス」を、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオズが長編CGアニメ映画化。 ちなみに、ドラゴンに変形しち..
Weblog: 流浪の狂人ブログ~旅路より~
Tracked: 2015-02-04 19:07

ベイマックスの愛くるしさよ
Excerpt: 25日のことですが、映画「ベイマックス」を鑑賞しました。 14歳の天才児ヒロは兄のタダシを亡くし深い悲しみに沈む そんな時 タダシが開発した風船のように膨らみのあるロボット、ベイマックスが現れる 苦..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2015-04-04 17:17

ベイマックス 日本の配給元の宣伝戦略に疑義ありながら、でも、いい映画やった!
Excerpt: 【55 うち試写会5】本日は自分の派遣元の仕事納めなので、単組と会社に年末のご挨拶、その後、ごく限られたメンバーで、1年の愚痴の総ざらいをしてもらうための忘年会。 一軒の居酒屋さんに6時間ちょっと居..
Weblog: 労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~
Tracked: 2015-04-13 11:57

ベイマックス
Excerpt: BIG HERO 6 2014年 アメリカ 102分 アドベンチャー/コメディ/ファミリー 劇場公開(2014/12/20) 監督: ドン・ホール クリス・ウィリアムズ 製作総指揮: ジョン・..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2015-04-26 14:34

ベイマックス
Excerpt: 【概略】 幼い頃に両親を亡くし、謎の大爆発で兄を失ってしまった少年・ヒロの前に突然、ロボットの“ベイマックス”が現れる。 アニメ かけがえのない大切な人を失った時、ぽっかりと胸にあいた穴はどう治..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2015-04-27 15:21

ベイマックス
Excerpt: 監督:ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ 出演:スコット・アツィット、ライアン・ポッター、T・J・ミラー、ジェイミー・チャン、デイモン・ウェイアンズ・Jr、ジェネシス・ロドリゲス、ダニエル・ヘニー、マ..
Weblog: タケヤと愉快な仲間達
Tracked: 2015-06-02 06:25

ベイマックス (Big Hero 6)
Excerpt: 監督 ドン・ホール/クリス・ウィリアムズ 主演 スコット・アツィット(声) 2014年 アメリカ映画 102分 アニメ 採点★★★ ブログタイトルの脇に「“泣ける”イコール“いい映画”なの?」なんて..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2015-09-04 19:07

映画評「ベイマックス」
Excerpt: ☆☆☆(6点/10点満点中) 2014年アメリカ映画 監督ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ ネタバレあり
Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Tracked: 2015-11-28 10:03

人気記事