アタゴオルで行こう岩手の旅☆盛岡・岩大~花巻温泉

既に1か月近く前になっちゃうけど、一応日記として記録に残しておかなくちゃ。
桜満開の東京を出て、4月2日~4日どっぷり父親の趣味の影響を受けたねえねが大喜びな、梅が満開の岩手県の旅に行ってきたyo☆


実はパパンの好きなものに、ますむらひろし作「アタゴオル物語」という漫画がある。
だらしなくていい加減だけど愛すべきダメ猫のヒデヨシが主人公で、ヨネザアドという幻想的な街が舞台のファンタジーである。
そのヒデヨシに似たネコたちの姿で描かれた宮沢賢治原作「銀河鉄道の夜」や、「グスコーブドリの伝記」はアニメ映画にもなった。
そんな宮沢賢治の里、花巻が今回の旅の目的地なのだ。
RIMG0014.JPG
「岩手大学内 農業教育資料館 重要文化財 旧盛岡高等農林学校本館」

先ずは新幹線を盛岡で下車。
私と息子で盛岡冷麺と焼肉をまったり食べている間に、パパンとねえねで岩大へ(二人は岩大学食で昼食)
何しろ展示物の説明書きを全て読むねえねの、博物館見学に費やす時間の長い事!全部は付き合いきれません~~
RIMG0016.JPG
RIMG0019.JPG
RIMG0017.JPG
RIMG0025.JPG
ねえねに振り回される旅にほとほと疲れている息子をなだめて厚切りの牛タンを食べさせた後、我々もタクシーで岩手大学へ。
運転手さんに「旧正門でいいの?」と念押しされたり、博物館入口で「来年受験ですね?」と岩大の良さをアピールしていただいたりと、すっかり学校見学扱い。
はい、高3ですからねー
RIMG0026.JPG

内部は撮影禁止だけれど、商業目的でなければ構わないですよと言っていただき、ちょっとだけパチリ。
「岩大牛乳」や右から左に描かれた「天然りんご汁」「カルミン」など、最近よく話題の大学コラボ商品なんて、昔からあるんだわーと、そのレトロな素敵ラベルにも感心。
RIMG0020.JPG

RIMG0028.JPG
興味深いものが沢山展示してあるのは確かなんだけど・・・・・古い建物があまりに寒くて、私と息子は早々に外で日向ぼっこ。
春を告げるクロッカスがとってもキレイだわ~♪息子は岩手大学は見学はせず、ベンチで勉強を始めたyo


さんざん待たされたあと、駅へ戻ってレンタカーで一路、花巻温泉へ。案の定、岩大でこの日のほとんどが終わってしまった。
RIMG0036.JPG
「花巻温泉 佳松園」 公式HP広々とした中庭には、夜かがり火が焚かれる(らしい)
そもそも旅の発端は、マンション購入でゲットした住宅エコ復興ポイントの期限が迫っていたので、温泉にでも行こう!ということで、(息子が受験生だから、今しかないかと)この寒くて中途半端な時期に東北旅行となったのだった。
なので普段は泊まらないようないい旅館に、今回は無料で宿泊~~♪
RIMG0050.JPG
「釜淵の滝」は、宮沢賢治の童話「台川」の舞台となっているところ
これから又ここへ一返帰って十一時には向ふの宿へつかなければいけないんだ。「何処さ行ぐのす。」さうだ、釜淵まで行くというのを知らないものもあるんだな。

暗くなる前にと旅館周辺を散策。
高浜虚子や与謝野晶子の句碑が立っていたりと、文学散歩にはもってこい。
RIMG0046.JPG
冬枯れの木立の間に置かれている「ご通行の際は鐘を鳴らしてください」と書いて置かれているベルを、割と真剣にかき鳴らし、クマザサの間を降りていくと、見事な「釜淵の滝」が現れる。
RIMG0052.JPG
釜の淵のように窪んでいるので、面白い流れ方をする滝を眺めるねえね。うす暗くなりつつある夕暮れの谷に黄昏感が良く似合う(笑)
RIMG0057.JPG
どうせタダなのだから昨年のハイシーズンに来れば良かった・・・・と後悔しつつ、案外人けのない行楽地も好きなので実はしっかりと堪能~☆
RIMG0056.JPG
息を呑むほどに綺麗な透明度の高い水!!これで新緑の頃なら、本当に最高だったことでしょう。


さてお楽しみのお食事~♪
画像画像
透明写真.png
先付(右)  春山菜炒りおから蒸し(うるい 蕨 桜海老)
前菜(左)  もずく水連、 海老松の実焼、 鰆幽庵焼、 木の芽、 蕗バッケ味噌、 タラの芽揚げ物
画像画像
画像
吸い物(左上)  鹿の子貝柱、 蕨 桜麩、 筍   お造り(左奥) 本鮪、 天然鯛、 殻雲丹
煮物(右上) 唐草豆腐、 煮鮑、 鯛の子、筍、 蛸柔らか煮、 木の芽
肉もの(写真中央) 前沢牛と白金豚のしゃぶしゃぶ(どちらもトロケる美味しさ!!) 手前は雑穀入りひっつみ汁と漬物
画像画像
画像
温物<左上) 穴子東寺蒸し 蟹餡 (蕨、枝豆、百合根、湯葉)
酢の物(右上) 稚鮎南蛮漬け 蛍烏賊昆布巻き こごみ 稲荷
最後は水菓子 バニラアイス、チーズケーキ マスクメロン、クインベリー

とにかくどれも手の込んだお料理で、本当に見事☆
素材の味を生かした薄味は我が家好みなので大絶賛。でも中には薄すぎるかなー?と私でも思うくらい繊細なものも・・・・
これだけのご馳走をいただいておいてなんだけど、とにかく花巻産ひとめぼれのごはんが美味しい事!!お水がいいの?お米がいいの??!
RIMG0099.JPG
シーズンオフなので空いているお風呂も貸切状態になったときにパチリ。案外シーズンオフの旅もいいものね~♪

5種類のシャンプー&コンディショナーを小さなカップに好きなだけ入れて使える『シャンプーバー』がある温泉は、このためにも何度も洗髪したくなる楽しさ☆
ゆっくり浸かって出てきたら、すっかり真夜中。中庭のかがり火が終わっていて見られなかったのだけが心残りだけれど、静かにゆるりと過ぎる時を味わいつつ休みましょう~~



つづきは「アタゴオルで行こう岩手の旅☆雨ニモマケズ花巻~一関」


アタゴオル玉手箱 (1) (偕成社ファンタジーコミックス)
偕成社
ますむら ひろし

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by アタゴオル玉手箱 (1) (偕成社ファンタジーコミックス) の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル




この記事へのコメント

  • セレンディピティ

    こんばんは。
    なんと盛岡にご旅行に行かれてたのですねー。
    ますむらひろしさんの絵、なんとなく見たことがあります!ぽっちゃり猫ちゃんがかわいいですね。
    文学をテーマにした旅というのもすてきです。桜の季節から春まだ浅き梅の季節へ...タイムトラベルしたみたい☆
    お料理も繊細でとってもおいしそうです。ご家族でゆったりといい休暇をすごされましたね。
    2015年04月29日 01:15
  • zooey

    私も子どもの頃、宮沢賢治大好きでした。
    その故郷に、いい旅行をなさいましたね。
    FBで写真だけ拝見しましたが
    私はやっぱり丁寧な解説付きのブログの方が好き。
    FBは写真への反応は早いけど、長い文章は中々読んで貰えない。
    一長一短がありますねえ。
    2015年04月29日 09:04
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    いつも旅行は娘のペースに振り回されるので、博物館で長時間を取ってゆったり、そのあとがいつも超特急になっちゃいます(笑)
    今回は宿泊が東北の何か所か候補だったので、賢治の故郷、花巻をチョイスしてみました♪
    なかなかいい旅でしたよ~
    2015年04月29日 09:31
  • ノルウェーまだ~む

    zooeyさん☆
    同感です!
    私もFBだと長文は読みにくいなぁと思ってしまって。
    ブログは旅の記念にと、出来るだけ色々調べたりしながら書くようにしていますし。
    続きも読んでくださいませ☆
    2015年04月29日 09:33
  • マリー

    いつも仲良し家族だわ~~。
    本当に素晴らしいわぁ。お年頃の娘ちゃんや、難しい年齢の息子ちゃんもいるのに・・・
    読んでるだけで温かさが伝わってきます。
    しかも旅先でも勉強してる息子ちゃんエライ!

    お料理も品数多いけど
    量はいい感じで美味しそう・・・
    花巻温泉行ったことないけど、お湯もよさそう・・・いいなぁ。最近ゆっくりしてない。
    2015年05月01日 22:15
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん☆
    最近忙しかったものね~ぼちぼちゆっくりして~~

    そうなのそうなの。相変わらず難しい年頃で。
    ご機嫌取りながら、あっちを立てこっちを立てて(笑)
    マリーさんのところは3人お子さんだから、そうもいかないね。
    私の趣味は一番最後なのだけど…美味しいものが食べられればそれでいいのでした☆
    2015年05月02日 11:46
  • みすず

    おはよう^^

    岩大って綺麗なのねー^^凄いわ!
    あと、料理も凄く美味しそう♪
    で、無料なの~?いいないいなー^^
    2015年05月03日 09:48
  • yukarin

    家族旅行いいですね。
    いつも仲良しで素敵な家族。
    岩手は行ったことがなくて一度行きたいんですけどねー

    シャンプーバーって初めて聞きました
    お風呂も素敵♪
    お料理も美味しそう~
    2015年05月03日 20:17
  • とらねこ

    こんばんは。
    花巻温泉、いいですね!
    そう言えば友人の故郷がこちらだったなあ…♪
    この辺りは何度か行きましたが、釜淵の滝は行ってないかも?

    ところで、ノルさんにお願いが…。
    実は自分のブログのことなんですが、4月終わりからずっとブログの調子が悪く、コメントが書けなくなっていました。
    今日になってようやく対処したのですが、テストしたいのです。簡単でも構わないので、適当に何かコメントいただけませんか?
    いつも甘えてすみません。
    2015年05月05日 19:06
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆
    この建物は、旧盛岡高等農林学校で岩大のもとになった学校だから、今の岩大ではないのよ~
    今は資料館になっているの☆
    2015年05月09日 20:02
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさん☆
    のんびり旅行できるのも、これからは当分お預けになるので思い切りマニアックにしてみたよ(笑)
    シャンプーバーって面白いでしょう?
    あれこれ使ってみたいけど、一日に何度も髪を洗うわけにもいかず…☆
    2015年05月09日 23:16
  • ノルウェーまだ~む

    とらねこさん☆
    色々な処に温泉行ってるとらねこさんだから、知っているかなぁ?と思ったけど、こちらは行ってないのね。
    旅館もなかなか良かったので、是非今度行ってみて~~
    2015年05月09日 23:39

この記事へのトラックバック

アタゴオルで行こう岩手の旅☆雨ニモマケズ花巻~一関
Excerpt: 花盛りの東京から、コート着てきて良かった♪の東北の旅、2日目。 ぽかぽか晴天の1日目と打って変わって、雲行が怪しいけれど、今日が観光の本番だから頑張って行こう!
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2015-04-29 23:59

アタゴオルで行こう岩手の旅☆中尊寺
Excerpt: 祈りが通じてか、旅行最終日は見事な晴天。 最後は王道の世界遺産、中尊寺参拝で。
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2015-05-01 00:27

人気記事