以前、捕鯨反対派のねえねに内緒で、クジラ大好きな息子と3人で『クジラだけ』食べに来たことがある築地。
そりゃぁ勿体ない話だわーもっと色々食べ歩きしなくちゃね☆
今回は築地だし、長蛇の列を覚悟して早めの待ち合わせ。
10時半の駅改札は、外人さんばかり~~様々な国の言葉が行きかっている・・・・
どなたか注文なさったのを失礼してパチリ(勿論許可を得て)~~うに食べ比べにぎり 4,121円
高いとみるか安いとみるか(盛りはすごい!)


休憩所もある『ぷらっと築地』には「おおきいのを4つ 予約済」と書かれていた水槽の巨大なカニも
10時半の待ち合わせでも、既に帰ってくる観光客、料理人風の方々も多数・・・・やっぱり築地の朝は早いのね。
観光目的の方はこれから~~~狭い通路は既に大混雑。
まずはもんぜき通りの1本内側、築地西通りへ入って行こう


『登美粋』の鯨カツ200円と竜田揚げカップ入り350円
今回も地図すら印刷してこなかったけど、さすがしっかりものの★ちゃ★、ポイントもチェック済だne
どこまでも着いていきます~♪
といいつつ、まず向かったのはここだけは任せて!クジラの「登美粋」
二人でカップ竜田揚げを半分こ、私はパパンと息子にカツと竜田揚げをお持ち帰り。
割と薄味の竜田揚げは、カリッと上がっていて私は好きなんだけど、★ちゃ★の反応はイマイチ?
それよりも喜んでたのは、すぐ隣にある焼き鳥のお店


『鳥藤』 焼き鳥ハツと皮(各100円)
食べ歩きとお願いすると、レンジで温めてくれる。・・・・レンジで?
タレでいただくハツはプリッとしながらも柔らかく、★ちゃ★もご満悦~♪
ベジタブル石橋を右へ曲がり・・・・


『菅商店』肉まん 100円
ふかしたての肉まんは、おじさんが繰り返し(笑)アピールするだけあって皮もふわっふわ♪
小ぶりなので食べ歩きサイズにピッタリ~~ここのウリは鶏シュウマイ80円らしいけど、あとで幸軒で叉焼とシュウマイでビールを飲もうとしていた★ちゃ★なので、ここは肉まんで。
菅商店の斜め前


『味の浜藤』もろこし揚げ 320円
コーンの天ぷらが大好物な二人は迷わずコレ!
結構な大きさだけど、320円はちょっと強気の値段かなぁ・・・・中にもしっかりコーンが入っていて、食べ応えバッチリ☆
時間が早かったせいか、どこも並ばずに買えたため、全部半分ずつとはいえ早いペースでお腹がいっぱいになってきちゃった(汗)
築地中通りを右へ
『築地うなぎ食堂 にっしん太助』 公式HPうなぎ肝串250円
山椒がなかったのが残念。でもこちらはきちんと注文したものを炭火で焼きなおしてくれる。
「日本酒が欲しい~~っ!」と★ちゃ★ そういえばまだ珍しくお酒飲んでないね~
私は夕飯にうなぎ串(3本入り600円)を購入。鯨カツと鰻串で、夫と息子への免罪符にしようとしているのバレてた?
そろそろ海鮮ものを食べようか・・・・・築地中通りの真ん中あたり「ハレの日食堂」もリーズナブルでいいのだけど、今回はこちらのお店をロックオン!


『うに虎 喰』 行きかう人に見えるように仕上げをする大将、ニクい演出☆
すれ違うのがやっとの細い路地に面してカウンター、その奥にも清潔感と高級感のあるカウンターがある。
うに丼A 一番安い1556円 (本日のAはチリまたは中国産) うにはA~北海道産のSP4727円まで、どれもうにが70g載っている☆
大きな海苔に手巻きのように巻くも良し♪
ただ、味の濃い昆布と、濃厚さを増す卵の黄身は、うに本来の味を楽しむには不必要かなぁ・・・・
それでも一番安くったって、とろ~りとしたうには絶品!!ああ、生きてて良かった~♪
濃厚うに丼ミニ 1720円
スプーンでいただくうに丼はまさに濃厚。
ソースは生クリームを使っているけれど、意外とあっさりなのは、だし汁でのばしているからなのね。
二人でうに丼と半分こしたから丁度良かったけれど、ミニといっても結構なごはんの量だったし、あっさりといってもやっぱり生クリームは濃厚だったので、ワサビがとても重要。
ウニは↑のうに丼の鮮やかなものと見比べるとビックリするような色黒で(笑)こちらは蒸してあるのかな?でもとても柔らかかったwa♪
印象としてはウニの味を楽しむには、やっぱり普通のうに丼がいいかな☆
酢飯の味が濃い目だったのが、いかにも江戸前なかんじ。
これまでの前菜も結構食べていたこともあって、濃厚うに丼で、もはやギブアップ。
リストに入れていた『山長』の卵焼きも、アニー伊藤(テリー伊藤のお兄さんの店)の『丸武』たまご処も、『幸軒』のチャーシューも、今回は見るだけ~~
あれこれとお土産を見ながらブラブラ。
最後は甘味で〆たいけれど、『茂助だんご』も涼しくなさそうだし、おまんじゅうやどら焼きも、もう見るだけでお腹いっぱい・・・
アイスかシャーベットを食べたい暑さけれど、座って休めるカフェがないのが築地場外の玉にキズなところ。
相当食べて飲んで・・・・・と、時間を見てもまだ2時!??
とはいえ、ぼちぼちお魚やさんが閉まってきたので、夕飯を仕入れて帰りましょう。
『ぷらっと築地』のイケメンのお兄さんに、たくさん氷をつけてもらって、カワハギ 350円を持参した保冷パックでお持ち帰り。
今回のお会計は、うにを食べても一人あたり 2378円☆
★ちゃ★はうに虎で日本酒を1杯飲んだだけだったけど(別会計)、自分の誕生日に継母の傘寿を苦手なフレンチで祝わないといけなかった不満が払拭できたかな~~?B級グルメ誕生会だけど(笑)
この記事へのコメント
とらねこ
コーンの揚げたやつ美味しそうですね〜。カロリー高そうだけど。
鯨のお店も覚えておきたいです。
しかしノルさんは、★ちゃ★さんと一緒に居るときはたくさん食べているような?(笑)
私は築地、前回行った時はきつねやでホルモン煮食べたんですが、これだけでもうお腹いっぱいになっちゃいました。
ここも結構良かったですよ〜。
セレンディピティ
築地B級ツアー、いいな~。
築地といえば、ついお寿司にしてしまいますが、クジラや焼き鳥を食べ歩きするのも楽しそうですね。
今度は是非トライしてみます!
うに丼もおいしそう~☆
これだけ食べても2378円ってすごいですね@@
zooey
楽しそうですね~!
コーンの天ぷら、以前料亭でごく小さいのが出たのですが
弾けてしまうので一粒一粒穴をあけなくちゃと聞いたような。
これで320円は安い!
ノルウェーまだ~む
うふふ、私この日は本当に食べ過ぎちゃって…しっかり1kg太っちゃったわぁ(滝汗)
まさにデブエット企画!グルメレポート番組じゃないのに、食べまくってバカだ私。
ホルモン煮もチェックしてたのだけど、暑いのとお腹いっぱいでとても無理でした~~
もろこし揚げはいわゆるさつま揚げで、おでんタネ屋さんの練り物なので「揚げ物」ではないの♪
ノルウェーまだ~む
今回は友人もお酒をあまり呑まなかったので、私も飲み物はペットボトルで済ましていたし、なんと驚きの金額でうに三昧もできちゃいました。
ゲーム好きな彼女なので、何だかコンプリートしないといられないかんじで(笑)私までも行き逃したお店に後ろ髪が引かれる思いでした(これだけ食べたのに!?笑)
ノルウェーまだ~む
ええーっ!?
コーンの天ぷらって、そんなに手間がかかっていたのですね??
確かに熱を加えたら弾けちゃいますよね…
でもこれは練り物だからまた違うのかな?
ところでここが場外と思っていました。
築地市場の競りはまだ見た事ないです。うわー競り見た事ないし!(2回書いてしまった…)
マリー
ウニ丼美味しそう!!
濃厚なんとかもいいけど、やっぱり普通に食べたいかな~。
大人になるまで食べられなかったのに、前に輪島で友達の旦那さまが海から捕ってその場で身を出してくれたのを食べてから大好きになったの~。あ~~食べたいっ!
ノルウェーまだ~む
そうそう、ウニって子供の頃は「なにこれ?」って思う食べ物だったのが、大人になってから大好物になるよね、不思議と。
ウニが絶滅しないようにDNAに仕組まれているのかも(爆)
やっぱりウニは鮮度が重要だよね。
鮮度のいいものは、産地がどこでも美味しい~~!!
mig
めっちゃ美味しそう。。。。
海のもの大好き、、、、
あいかわらず食べ歩きしてるのかな。
築地はいいもの揃うからねー。
ノルウェーまだ~む
相変わらずほどは食べ歩いてはないのだけど、さすがにこの後、口の横に吹き出物が・・・(汗)
うに丼おすすめ~!
是非、yueちゃんたちが帰国したら行ってみてね☆