ロボットがこんなにも可愛らしいとは!
期待を裏切らない、よくできた映画。
感動的とか泣くほどではないし、予想の範囲内の展開で、突っ込みどころも多いけれど、それでもこれだけ充分に満足させてくれるんだからいいよね♪
「チャッピー」公式サイト
<ストーリー>
ロボット警察が犯罪の抑止力となって注目を集めはじめた南アフリカのヨハネスブルグ。
開発者のディオン(デーブ・パテル)は、スクラップ直前のロボットに、密かに開発中の人工知能(AI)を搭載しようと目論むのだが、街のギャングに誘拐されてしまう。
AIをインストールしたロボットは、ギャングの元でチャッピーと名付けられ、強盗の手伝いをするようになっていくのだが・・・・
チャッピーはギャングらしい仕草も目覚ましい速さで覚えていく
何と言っても見所は、赤ちゃんチャッピーがどんどん成長していく様子。
鋼鉄製のロボットが表情豊かに見えるのは、デジタル表示の目と子犬の耳のように動くパーツも大きく影響。
実に巧いことやるなぁと感心しちゃう~~ロボットの愛らしさを決めるのは、見た目のフォルムではないと実感したwa
勿論、何よりチャッピーを演じたシャルト・コプリーが素晴らしい☆
言葉を覚え始めたチャッピーを見て『幼児の言語』を研究するが、次逢った時にはもうギャング用語を話して・・・・・(笑)
もともと開発者を誘拐する目的で拉致されたのに、ちょいちょい会社と自宅に戻っていくあたりは、何となく不自然(笑)
最先端技術を扱う会社なのにセキュリティーが甘くて簡単に重要機密を持ち出せたり、データ書き換えを行った人物が特定できなかったり(監視カメラもない?)と、突っ込みどころは結構いっぱい。
ロボット開発会社のボスはシガニー・ウィバー
さすがのヒュー様も小者に見えてしまう、堂々たる威圧感がすごいシガニー・ウィバー。
勿論、今回はあのヒュー様があえて小者に見えるように演じているのだけど。
開発者のディオンは、チャッピーが強盗に手を染めないよう注意するが・・・・
チャッピーが間違った方向へ行かないよう指導するつもりが、ヨーランディ(ヨーランディ・ピッサー)から「なぜ支配しようとするの?」と問い詰められる
生みの親と育ての親で意見が対立するところなど、ロボットとして見ている開発者のディオンと、人間の子供の様に接するヨーランディの「教育とは、愛とは」という部分が大変興味深い。
ロボット開発者にしては無駄に筋肉なヒュー様と思ったら、元は軍人という設定
どうしても自分の開発した大型警備ロボットを売り込みたいヴィンセント(ヒュー・ジャックマン)の、セコさを存分に演じるヒュー様。
これから悪役も狙っていく予定?役者としての幅を見せつけてくれたヒュー様に拍手!
お馴染み大型ロボットVS人型ロボット
ニール・ブロムガンプ監督お得意の、ロボット大戦。
「第9地区」でも新「ロボコップ」でも、アニメでも?この形のロボットは警備ロボットでありながら、容赦のない冷酷なものとして描かれている。
見終るまでチャッピーを演じたのがシャルト・コプリーだとは知らなかった~~
彼の演技が光っていたからこそ、この映画の良さに繋がったんじゃないかな☆
「黒い羊」として生きることになった博士に、『生きる』とは何か?を考えさせられる。
ニール・ブロムガンプ監督の、この『黒い羊』つまり「異端者」に注ぐ愛は、「第9地区」や「エリジウム」でもそうだったけれど、並々ならぬものを感じてしまう。
「周りの人と違う」者に対する愛情の深さは、ヨハネスブルグという土地で育った生い立ちにあるのか、14才で既にCGデザイナーとして働いていたという特異なものからくるのか?
どちらにせよ、作品作りにストレートに出る彼の「異端者愛」が、私は何より大好きなのだ☆
この記事へのトラックバック
劇場鑑賞「チャッピー」
Excerpt: 成長するロボット… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201505230000/ ★初版★数量限定グッズ★D..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2015-06-07 15:00
チャッピー / Chappie
Excerpt: 『第9地区 / District 9』、『エリジウム / Elysium』の、ニール・ブロムカンプの作品。 ニール・ブロムカンプ監督の作品は、『第9地区』も『エリジウム』も、SFを舞台にしながらも、..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2015-06-07 15:02
チャッピー~心はコピペできるか
Excerpt: 公式サイト。原題:Chappie。ニール・ブロムカンプ監督。シャールト・コプリー、ヒュー・ジャックマン、シガーニー・ウィーヴァー、デヴ・パテル、ヨーランディ・ヴィザー。同じロボ ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2015-06-07 15:20
チャッピー
Excerpt: 評価:★★★★【4点】(05+10) ニール・ブロムカンプ監督の感性はワタシ好み(笑)
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2015-06-07 15:25
『チャッピー』 2015年5月11日 ソニー試写室
Excerpt: 『チャッピー』 を試写会で鑑賞しました。 子供には薦められないけど、大人にはお勧め 上映前に赤ペン瀧川先生による紹介があった。 おそらく映画.comでそのまま使われると思われるので気になった方は探し..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2015-06-07 17:30
チャッピー ★★★★
Excerpt: 『第9地区』『エリジウム』の鬼才ニール・ブロムカンプが手掛けたSFアクション。人工知能を搭載したロボットのチャッピーが自身を誘拐したストリートギャングたちと奇妙な絆を育みながら、壮絶な戦いに巻き込まれ..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2015-06-07 18:06
チャッピー
Excerpt: これは非常に面白かった。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2015-06-07 18:07
チャッピー
Excerpt: そうだロボットになろう。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2015-06-07 18:43
チャッピー 監督/ニール・ブロムカンプ
Excerpt: 【出演】 デヴ・パテル シャールト・コプリー ヒュー・ジャックマン シガニー・ウィーヴァー 【ストーリー】 2016年、南アフリカ。ディオンは、世界初の自身で感じ、考え、成長することができる..
Weblog: 西京極 紫の館
Tracked: 2015-06-07 18:47
チャッピー/シャールト・コプリー
Excerpt: 『第9地区』のニール・ブロムカンプ監督が人工知能を搭載されたロボットのチャッピーの運命を描いたSFアクション・ムービーです。 出演はその他に、デヴ・パテル、ヒュー・ジャッ ...
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2015-06-07 20:47
『チャッピー』
Excerpt: チャッピーが可哀想だ。 子供は親を選べないどころか、人格を形成する年頃に出逢う大人も選べない。それがどんなに重みのあることかを痛感させられる映画でした。 子供の人生はほ ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2015-06-07 23:09
【試写会】「チャッピー」@ソニーピクチャーズ試写室
Excerpt: 映画comさん主催「『第9地区』萌え萌え男子限定独占試写会」に招かれた。客席は満席だ。映画上映前に赤ペン瀧川氏による公開「映画添削」イベントが行われた。
Weblog: 新・辛口映画館
Tracked: 2015-06-07 23:16
チャッピー/CHAPPIE
Excerpt: 「第9地区」「エリジウム」のニール・ブロムカンプ監督の3作目。 警察の戦闘用に開発された人工搭載の学習型ロボット“チャッピー” たまたまギャングに育てられる..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2015-06-07 23:21
映画「チャッピー」 感想と採点 ※ネタバレなし
Excerpt: 映画 『チャッピー』 (公式)を先日、劇場鑑賞。採点は ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら80点にします。 ざっくりストーリー 2016年、凶悪犯罪多..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2015-06-08 07:13
「チャッピー」感想
Excerpt: ちょっとそれは無いだろう?という処も結構あったけど、面白かった。4つ★+ちょっと。 中国版のポスター 成人世界ってタイトルなのね^^
Weblog: ポコアポコヤ 映画倉庫
Tracked: 2015-06-08 16:13
チャッピー (Chappie)
Excerpt: 監督 ニール・ブロムカンプ 主演 シャールト・コプリー 2015年 アメリカ/メキシコ/南アフリカ映画 120分 SF 採点★★★★ 「こんな環境じゃ、やる気も出ねぇ!」と不平不満を漏らす方っていま..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2015-06-09 06:31
チャッピー
Excerpt: 命とは 公式サイト http://www.chappie-movie.jp 監督: ニール・ブロムカンプ 「第9地区」 「エリジウム」 2016年。南アフリカの犯罪多発都市ヨハネスブルグでは、テトラ..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2015-06-09 11:22
チャッピー
Excerpt: 【CHAPPIE】 2015/05/23公開 アメリカ/メキシコ/南アフリカ PG12 120分監督:ニール・ブロムカンプ出演:シャールト・コプリー、デヴ・パテル、ヒュー・ジャックマン、ニンジャ、ヨ=..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2015-06-10 22:46
『チャッピー』
Excerpt: 全体から溢れる既視感が半端ない。 ストーリーもデザインも台詞回しも何処かで見たコトあるやつ。 そもそも「第9地区」からこっちずっと同じコトやってる人だし。 既視感塗れ ...
Weblog: 時間の無駄と言わないで
Tracked: 2015-06-11 22:44
鉄人22号 ニール・ブロムカンプ 『チャッピー』
Excerpt: 『第9地区』で脚光を浴びたニール・ブロムカンプ氏の第三作は、南アフリカを舞台とし
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2015-06-12 14:24
『チャッピー』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「チャッピー」□監督・脚本 ニール・ブロムカンプ□キャスト シャルト・コプリー、デブ・パテル、ニンジャ、シガニー・ウィーバー、 ヒュー・ジャックマン、ヨーラン..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2015-06-14 09:21
チャッピーよ、頑張れ!
Excerpt: 6日のことですが、映画「チャッピー」を鑑賞しました。 2016年 南アフリカ。ディオンは世界初 自身で考え 成長するロボット チャッピーを開発するがストリートギャングにチャッピーごと誘拐されてしまう..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2015-06-16 08:50
『チャッピー』
Excerpt: (原題:Chappie) ※注意:人によってはネタバレと感じるかも。 映画をご覧になってから読まれることをお勧めします。 ----チャッピーってかわいい名前だよね。 アニメのキャラみたい。..
Weblog: ラムの大通り
Tracked: 2015-06-23 13:50
チャッピー
Excerpt: CHAPPIE 2015年 アメリカ/メキシコ/南アフリカ 120分 アクション/SF PG12 劇場公開(2015/05/23) 監督: ニール・ブロムカンプ 『エリジウム』 製作: ニール・..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2015-09-25 22:34
CHAPPIE/チャッピー
Excerpt: 【概略】 2016年―犯罪多発地区、南アフリカ ヨハネスブルグに世界で唯一の“感じ、考え、成長する”AI(人工知能)を搭載したロボットが誕生。彼の名はチャッピー。起動したばかりのチャッピーは真っ新でま..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2015-10-03 10:24
映画評「チャッピー」
Excerpt: ☆☆☆★(7点/10点満点中) 2014年アメリカ=メキシコ合作映画 監督ニール・ブロムカンプ ネタバレあり
Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Tracked: 2016-01-20 10:08
チャッピー
Excerpt: 監督:ニール・ブロムカンプ 出演:シャールト・コプリー、デヴ・パテル、ヒュー・ジャックマン、ニンジャ、ヨ=ランディ・ヴィッサー、ホセ・パブロ・カンティージョ、シガーニー・ウィーヴァー 【解説】 『第..
Weblog: タケヤと愉快な仲間達
Tracked: 2016-01-23 20:51
この記事へのコメント
にゃむばなな
教養、愛情、個性。バランスを取るには親にもその素養が求められるんですもんね。
それにしても機械の身体を手に入れるって…。
南アフリカにもテツロウさんがいましたか~。
メーテルさんはいませんでしたけどね。
ノルウェーまだ~む
子育ては本当に難しいです。
案外親がいい加減な方が、子供がしっかりする場合もあるし、社会的地位が高く教養もあって社会奉仕などもする立派な人の子供が事件を起こしたりする例もあるし…
愛情をかけて正しい方向に導く~~
チャッピーは案外いい大人に囲まれて育って良かったのかもしれないですね。
きさ
ストリートギャング役のニンジャとヨランディ役はラップミュージシャンで、実際にも夫婦だそうです。
ヒュー・ジャックマンは悪役を好演しています。
ラストのロボットアクションが盛り上がりそこで評価が上がりました。
ただ、人工知能やラストの展開はSF的には結構テキトウですね。
ノルウェーまだ~む
大雑把なところもいっぱいあるのに、どういうわけかOKになっちゃうのも、全部チャッピーの魅力でしょうかね。
同じAIで同じように無理がある話なのに、ジョニデの「トランセンデンス」はかなり叩かれましたが…(笑)
たいむ
間違う生き物の筆頭である人間が教育しなければならないってところで、もはや???なのだけど、まぁこの監督さんですしね。
ヒュー様の珍しい姿も見られました、楽しい映画でした。
ノルウェーまだ~む
確かに人工知能のなんたるかが、教育のしかたしだいで変わるということであれば、大きな問題にもなりそうですね(笑)
ISのようなところで開発されたら、異宗教の人が全て抹殺される殺人ロボットができそうです。
世の中のすべてのデータを公平にインプットしたとき、間違わない(?)AIはどのような判断を下すのか、ある意味興味がわいてくるわ~~
zooey
どうも辛そうで、敬遠してしまいました。
安心して楽しめるのかな?
>世の中のすべてのデータを公平にインプットしたとき
でもそれって殆ど不可能なのでは?
インプットするのは人間ですものね~!
ノルウェーまだ~む
辛い話では無いですよ~
お子様にも十分楽しめる内容です。
世の中のデータはポチポチと人力で入力するわけじゃなくて、今やハッキングでデータが入手できる時代ですから、やり方によってはエンターキー1つで出来ちゃうと思いますよ。
勿論データを供出する国がどのくらいあるか…?ですけど。
マリー
ほとんど彼らに合わせて作られた脚本っぽいから、作り手さんが凄いよね~。
チャッピーの愛らしさはコプリーさんのおかげだね~素晴らしかった!
yukarin
チャッピーは可愛かったですね。
なんか表情がわかるのもシャルト・コプリーの演技が素晴らしいからでしょうね。
それにしてもヒュー様が...ほんと嫌なやつでしたわ 笑
たまには悪役も新鮮でいいですね。
ノルウェーまだ~む
ラッパー夫婦は本当に上手だったね!
へー!?まさか「テンション」ジャージ、奥さんも持っていたなんて!
チャッピーのワルっぽい歩き方とか最高だったわ~
コプリーさんも凄いよね♪
ノルウェーまだ~む
あそこまで憎々し気を徹底した悪役っていうのも、珍しいよね。
最近は悪役もちょっと同情の余地があったり、憎めなかったりするものだけど、とことんやな奴だったー!!(苦笑)
それをあえてやるヒュー様、懐深いわ。
コプリーチャッピーとってもキュートでした♪
セレンディピティ
まだ~むさん、たしかニール・ブログガンプ監督がお好きだったので、きっとこの作品を見に行かれるのでは?と感想を楽しみにしていました。やっぱりおもしろくて、そして考えさせられる作品のようですね。
ロボットものは私も大好き。デーブ・パテルくんが出ているのも気になるし、息子の試験が終わったらいっしょに見に行こうかな?
チャッピーはシャルト・コプリーが演じているのですね。でも劇中は姿が見えないのでしょうか。
ヒュー様も気になるけど、悪役を演じて欲しくな~い。><
ノルウェーまだ~む
ロボットものがお好きなら結構楽しめますよ~
コプリー氏は一度も顔は出ずですが、知らずに観ても十分可愛いし、知ってて観るのもまた楽しめるんじゃないかな☆
ヒュー様はファンとしてはショックなまでの悪役ですが、この役を引き受けたヒュー様の男気に、ショックを超越した感動すら覚えますょ☆
SGA屋伍一
ヨーランディちゃんは「ママ」というにはまだ幼いだろ…と思いましたが、もうニンジャさんとの間にお子さんがおられるそうです。ギャングに育ちませんように~
ノルウェーまだ~む
私も号泣ものかなぁ?と思っていたら、いいかんじに裏切られました~
でもハッピーエンド(?)で気持ちよく観られたのが良かったわ☆
¥Oーランディは声は可愛いけど、「ちゃん」付けするような年齢とは思えず?しっかりとママさんみたいね。
可愛らしい娘さんは、きっと愛情いっぱいで良い「ラッパー」に育つのでは??