コーエン兄弟がかかわったら面白いと思うはず。
確かにスリリングな話で、しかも実話を基にした物語なんだから・・・・
でも何だろう?
スピルバーグの真面目さと、トム・ハンクスの誠実さが強すぎて、一触即発な話が何だか落ち着きと安定に負けちゃったような??
「ブリッジ・オブ・スパイ」 公式サイト(1月8日公開)
<ストーリー>
米ソ冷戦時代。
一人のロシアのスパイの弁護を引き受けたことで、平凡で幸せな生活が一変、世間から冷たい目で見られるようになってしまったドノバン(トム・ハンクス)だったが、信念を持って正しい道を選択してきた。
5年後、ベルリンで墜落したアメリカ人スパイを救い出すべく、スパイ交換の任務を任されたドノバンは、秘密裏にベルリンへ向かうのだが・・・・
本物のスパイは出来るだけ目立たないように地味に活動・・・・・
派手にドンパチやって爆破させたり車を大破させてきた今年のスパイたち。
本当はこうやって地味に活動するのよね(笑)
でも捕まったときに使う毒など、まさに映画そのもの。
いつもいい味を出しているマーク・ライランスはロシアのスパイ役
たいそう落ち着き払っているけれど、決してスパイと認めようとしない。
落ち着いたロシアのスパイと、穏やかなドノバン・・・・・どうしても対話のシーンが多いので、次第に気が遠くなり・・・・・
ロシア人スパイの弁護をしたことで、世間から非難を浴び、家族すら危険な目に遭う
敏腕弁護士でも自分の子供たちから軽くあしらわれているところなど、クスッと笑えるシーンも。
出張先から電話をしているのに、テレビを見ているから電話に出ないとか、年頃の娘(イヴ・ヒューソン)から距離を置かれたりと、どの国でも優しいお父さんは同じ憂き目に遭っているのね(爆)
列車の車窓から~~のシーンが後のアメリカでの平和な様子とリンクしているという、伏線も見事
細かい気配りのなされた映像は、さすがスピルバーグ。
だけど安定し過ぎて、ホント、ただ結果的に成功するわけだしね・・・・・的な見方になってしまったのか、法廷のシーンや夜の場面が多かったからか、いくら頑張っても寝たり起きたり寝たり起きたり~~~な私。
ここまで睡魔に引き寄せられるのは、面白くないわけじゃないけど、いったいどうしたことかしら???
私だけでなく、連れのママ友も後ろを歩いている他の人も「寝てた」と話しているので、これは仕方ないのかも。
この後当分、試写会もお休みな私。もう少しエンタメで突き抜けた作品だったら、より楽しめたんだけどなぁ~
この記事へのトラックバック
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: ブリッジ・オブ・スパイ@20世紀フォックス
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2015-12-27 00:58
『ブリッジ・オブ・スパイ』 2015年12月16日 20世紀FOX試写室
Excerpt: 『ブリッジ・オブ・スパイ』 を試写会で鑑賞しました。 この映画も長い。(今日の2本は長尺である) 【ストーリー】 アメリカとソ連の冷戦のさなか、保険関連の敏腕弁護士ドノヴァン(トム・ハンクス)は..
Weblog: 気ままな映画生活(適当なコメントですが、よければどうぞ!)
Tracked: 2015-12-27 10:53
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 【BRIDGE OF SPIES】 2016/01/08公開 アメリカ 142分監督:スティーヴン・スピルバーグ出演:トム・ハンクス、マーク・ライランス、エイミー・ライアン、アラン・アルダ Stor..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
Tracked: 2015-12-27 23:35
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 米ソ冷戦時代の1957年。 アメリカ・ニューヨークでソ連のスパイと目されるルドルフ・アベルが、FBIに逮捕された。 アベルの国選弁護人として選ばれたのは、保険法のエキスパートである弁護士ジェームズ・ド..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2016-01-03 00:47
映画:ブリッジ・オブ・スパイ Bridge of Spy よくも悪くも、スピルバーグ印(笑)
Excerpt: 冷戦時代。 NYブルックリンで、ソ連のスパイが逮捕される。 裁判に際し、自由の国アメリカのイメージを世界に示すためにも弁護士をつける必要があり、トム・ハンクス(写真:右)が抜擢される。 期待されて..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2016-01-07 01:02
「ブリッジ・オブ・スパイ」@20世紀フォックス試写室
Excerpt: 今回私は「Yahoo!映画ユーザーレビュアー」試写会に招かれた。客席は満席だ。
Weblog: 新・辛口映画館
Tracked: 2016-01-07 11:22
「ブリッジ・オブ・スパイ」世界を救った男の物語。
Excerpt: [ブリッジ・オブ・スパイ] ブログ村キーワード “監督 スティーヴン・スピルバーグ”“主演 トム・ハンクス”“脚本 イーサン&ジョエルのコーエン兄弟”。各部門でそれぞれ2度のアカデミー賞に輝く彼等が..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2016-01-07 23:03
映画「ブリッジ・オブ・スパイ」 感想と採点 ※ネタバレなし
Excerpt: 映画 『ブリッジ・オブ・スパイ(日本語字幕版)』 (公式)を公開初日の本日に劇場鑑賞。採点は、 ★★★★ ☆ (5点満点で4点)。100点満点なら80点にします。 ざっく..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2016-01-08 18:49
劇場鑑賞「ブリッジ・オブ・スパイ」
Excerpt: 信念を、持ち続ける… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201601090001/ ★トム・ハンクスの..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2016-01-09 15:57
『ブリッジ・オブ・スパイ』
Excerpt: 愛国心が正義を踏みにじってもいいのか。 「20世紀を映像として残すことが監督としての使命」と語るスティーブン・スピルバーグが描く正義。それは常に愛国心を超えた世界に存在す ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2016-01-09 23:02
同じ人を見ているのに・・・。『ブリッジ・オブ・スパイ』
Excerpt: 東西冷戦下の1960年に実際に起きた、ソ連によるアメリカ偵察機撃墜事件「U-2撃墜事件」の舞台裏を描いた作品です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2016-01-10 10:08
ブリッジ・オブ・スパイ ★★★★
Excerpt: 一触即発の緊張状態にあった米ソ冷戦時代に、実際に行われたスパイ交換をめぐる驚愕の実話をコーエン兄弟の脚本、スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演で映画化した緊迫と感動のサスペンス・ドラマ。..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2016-01-10 12:14
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 今年の映画観始めは、BB-8恋しさに元旦にフォースを覚醒してきました。したがって今年2回目の映画鑑賞です。
Weblog: ハリウッド映画 LOVE
Tracked: 2016-01-10 15:40
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 米ソ冷戦のさなか、保険関連の敏腕弁護士ジェームズ・ドノヴァン(トム・ハンクス)は、ソ連のスパイとしてFBIに逮捕されたルドルフ・アベル(マーク・ライランス)の弁護を引き受ける。 敵国の人間を弁護する..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2016-01-10 16:33
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 評価:★★★★☆【4.5点】(10) 安定した面白さはむしろ地味な作品の方が多いのでは。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2016-01-10 17:58
ブリッジ・オブ・スパイ / Bridge of Spies
Excerpt: 事実に基づく作品。U-2撃墜事件でソ連に抑留されたフランシス・ゲイリー・パワーズの釈放にまつわる話を描いている。 U-2撃墜事件は、ちょうどベルリンの壁が構築されて時期にも近く、冷戦が最高潮の頃。そ..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2016-01-11 08:04
〔劇場鑑賞〕ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 『ターミナル』以来のタッグとなる、スティーヴン・スピルバーグ監督と名優トム・ハンクスによるサスペンス大作。東西冷戦下の1960年に実際に起きた、ソ連によるアメリカ偵察 ...
Weblog: ジャスターの部屋
Tracked: 2016-01-11 15:46
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: スティーヴン・スピルバーグ監督が冷戦時代の事件をトム・ハンクス主演で映画化したドラマです。 ずっと前から予告編を観ていたので、公開を楽しみにしていました。 この世界がそれほど遠く無い時代の出来事なのね..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2016-01-11 22:34
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 交渉術は大事です 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/bridgeofspy 事実を基にした映画 製作・監督: スティーヴン・スピルバーグ 米ソ冷戦下の1957年。ニュ..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2016-01-12 13:41
『Bridge Of Spies』 ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 多少アメリカ万歳的な感じではあったけど、地味でなかなかよかったです。ちょこっとしたネタバレあるかもしれないので注意してくださいね。あらすじは:保険の分野で着実にキャリ ...
Weblog: キマグレなヒトリゴト: IN PERTH
Tracked: 2016-01-13 16:58
"Standing man"『ブリッジ・オブ・スパイ(Bridge of Spies)』スティーヴン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス、マーク・ライランス、他
Excerpt: 注・内容・台詞に触れています。『ブリッジ・オブ・スパイ』Bridge of Spies監督 : スティーヴン・スピルバーグ脚本 : コーエン兄弟、マット・チャーマン出演 : トム・ハンクス、マーク・ラ..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2016-01-14 00:16
『ブリッジ・オブ・スパイ』
Excerpt: 真実に基づく奇跡の物語 『ブリッジ・オブ・スパイ』 解説等はこちら 私にとって本年初劇場鑑賞はこちらの作品になりました~。 新年から幸先の良い出だしというか・・・見応えあり、後味良し..
Weblog: pure breath★マリーの映画館
Tracked: 2016-01-14 21:42
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: BRIDGE OF SPIES 上映時間 142分 監督 スティーヴン・スピルバーグ 出演 トム・ハンクス/マーク・ライランス/エイミー・ライアン/ビリー・マグヌッセン/アラン・アルダ/スコット・シ..
Weblog: to Heart
Tracked: 2016-01-14 22:45
フツーの弁護士が、がんばりすぎ~~~(;´∀`)「ブリッジ・オブ・スパイ」~
Excerpt: 正直なとこ私があんまし見るタイプの映画じゃない。(わわわわわ) でも、安定のトムハンクス。ヾ(・∀・;)オイオイ ジェームズ・ドノヴァンは、フツーの市民、フツーの弁護士、それも保険の。 それが、..
Weblog: ペパーミントの魔術師
Tracked: 2016-01-15 11:52
ブリッジ・オブ・スパイ~実はソ連側の勝利
Excerpt: 公式サイト。原題:Bridge of Spies。スティーヴン・スピルバーグ監督、イーサン&ジョエル・コーエン脚本。トム・ハンクス、マーク・ライランス、スコット・シェパード、エイミー・ライ ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2016-01-15 23:11
映画「ブリッジ・オブ・スパイ」
Excerpt: 2016年1月9日。 ユナイテッドシネマ豊洲、10番スクリーン。 やっとI列で鑑賞できた。 H列でも悪くはないがI列の方が高さはぴったり。 ** トム・ハンクス、マーク・ライランス、エイミー・ライ..
Weblog: ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
Tracked: 2016-01-16 23:07
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: トム・ハンクス演じた普通の弁護士がイギリスに観光旅行に行くと家族に言って、スパイ交換という歴史的なことをやっていた凄さがわかってきた。テレビの報道で初めて父親の偉業を知るシーンが素晴らしいのだ。ベッド..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2016-01-17 23:45
ブリッジ・オブ・スパイ・・・・・評価額1750円
Excerpt: その男、不屈につき。 スティーブン・スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演、コーエン兄弟が脚本と聞けば、映画ファンならこの面子だけでワクワクしてしまうだろう。 現代アメリカ映画界最高の才能たちが挑むの..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2016-01-18 21:30
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: ブリッジ・オブ・スパイ '15:米 ◆原題:BRIDGE OF SPIES ◆監督:スティーヴン・スピルバーグ「リンカーン」「戦火の馬」 ◆主演: トム・ハンクス、ピーター・マクロビ..
Weblog: C’est joli ここちいい毎日を♪
Tracked: 2016-01-19 22:09
『ブリッジ・オブ・スパイ』をトーホーシネマズ渋谷6(B1F)で観て、ジェフ・ブリッジやないんかいふじき★★★
Excerpt: 五つ星評価で【★★★主演はトム・ハンクスだけど誰でもええわ】 脚本がしっかりできてて、演出がちゃんと脚本のまんまやってるから、よっぽど変な人を据えない限り、主役は年輪 ...
Weblog: ふじき78の死屍累々映画日記
Tracked: 2016-01-19 23:38
この壁、越えるべからず スティーブン・スピルバーグ 『ブリッジ・オブ・スパイ』
Excerpt: 一年経つのははやいもので、もうぼちぼちアカデミー賞のノミネートが発表される時期で
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2016-01-20 18:33
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演、コーエン兄弟脚本の、米ソ冷戦時代を舞台にし
Weblog: セレンディピティ ダイアリー
Tracked: 2016-01-24 14:29
映画「ブリッジ・オブ・スパイ」
Excerpt: 映画「ブリッジ・オブ・スパイ」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2016-01-24 19:11
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 『ブリッジ・オブ・スパイ』を吉祥寺オデヲンで見ました。 (1)今度のアカデミー賞作品賞の候補に挙げられている作品というので映画館に行ってきました。 本作(注1)の冒頭では、「1957年 冷戦の高..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2016-01-26 21:31
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: JUGEMテーマ:サスペンス映画全般 「ブリッジ・オブ・スパイ」 原題:Bridge of Spies 監督:スティーブン・スピルバーク 脚本:ジョエル・コーエン イーサン・コーエン 20..
Weblog: マープルのつぶやき
Tracked: 2016-01-28 13:31
無冠詞~『ブリッジ・オブ・スパイ』
Excerpt: BRIDGE OF SPIES 1957年、東西冷戦の時代。保険が専門の弁護士、ジェームズ・ドノヴァン (ト ム・ハンクス)は、ブルックリンで諜報活動に従事していたソ連のスパイ、..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2016-02-02 08:24
映画「ブリッジ・オブ・スパイ 」東ベルリンの無法地帯では、こちらも緊張マックス
Excerpt: 映画「ブリッジ・オブ・スパイ 」★★★★☆ ジェームズ・ドノバン: トム・ハンクス ルドルフ・アベル: マーク・ライランス ホフマン: スコット・シェパード メアリー・ドノバン: エイミー・..
Weblog: soramove
Tracked: 2016-02-03 22:36
「ブリッジ・オブ・スパイ」
Excerpt: 非常にきちんとした作品。更に言えば、トム・ハンクスの独壇場。きちんと真面目に職務を遂行する男。それがトム・ハンクス扮するジェームズ・ドノバンだ。ドノバンは、保険関係を担当している一介の弁護士だ。冒頭の..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2016-02-05 17:55
ブリッジ・オブ・スパイ(ネタバレあり!)
Excerpt: [ブリッジ・オブ・スパイ] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:大吉 2016年3本目です。 【あらすじ】 アメリカとソ連が冷戦下だった1950~60..
Weblog: 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
Tracked: 2016-02-06 03:07
スパイ交換劇
Excerpt: 9日のことですが、映画「ブリッジ・オブ・スパイ」を鑑賞しました。 弁護士ドノヴァンはソ連のスパイ アベルの弁護を引き受ける 敵国の人間の弁護に周囲から非難もあったが死刑を免れ懲役刑となる 5年後、ア..
Weblog: 笑う社会人の生活
Tracked: 2016-03-10 22:35
ブリッジ・オブ・スパイ (Bridge of Spies)
Excerpt: 監督 スティーヴン・スピルバーグ 主演 トム・ハンクス 2015年 アメリカ/ドイツ/インド映画 142分 ドラマ 採点★★★★ 私の世代的なものもあるのかも知れませんし、いつ見ても似たり寄ったりの..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2016-05-17 16:58
ブリッジ・オブ・スパイ
Excerpt: 監督:スティーヴン・スピルバーグ 出演:トム・ハンクス、マーク・ライランス、スコット・シェパード、エイミー・ライアン、セバスチャン・コッホ、アラン・アルダ、オースティン・ストウェル、ミハイル・ゴアヴォ..
Weblog: タケヤと愉快な仲間達
Tracked: 2016-08-07 06:58
映画評「ブリッジ・オブ・スパイ」
Excerpt: ☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2015年アメリカ映画 監督スティーヴン・スピルバーグ ネタバレあり
Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Tracked: 2016-10-29 09:50
この記事へのコメント
まっつぁんこ
テーマがつまらない。
スピルバーグには過去を捨て未來の映画希望
ノルウェーまだ~む
やっぱり人間、若い時は未来を見つめて、年を取ると過去を見据えるようになるのでしょうかね。
やや落ち着きすぎた感じがしました☆
yukarin
私はかなり好きなほうなんですけど 笑
好みで評価がわかれそうですね。
zooey
ううむ。
コーエン兄弟、スピルバーグ、トム・ハンクスときたら
面白くない訳がないと思っていたのですが
まだ~むさんの話を聞いたら、自信がなくなってきた…(><)
ノルウェーまだ~む
楽しめたみたいね~~
私は詰まらなくは無かったのに、何故かどうしても気が遠くなっちゃって…
久しぶりの試写会で、当分おあずけだから楽しみにしていたのだけど・・・
ノルウェーまだ~む
いえいえ、十分興味深いし面白かったですよ~~!
ただ、じっとして会話するシーンが多いとつい・・・(汗)
zooeyさんなら絶対大丈夫!!
セレンディピティ
今年はスパイ映画が続々と公開されましたが、その総仕上げ?として私もこの作品、楽しみにしていました。
この組み合わせでつまらなくなるはずはないと思っていましたが、う~ん...
体調を整えて、眠くならないようにして見に行った方がよさそうですね☆
ノルウェーまだ~む
大丈夫!セレンさんなら英語を聞き取るようにしてたら、絶対眠くなんてならないと思いますよ!
私なんて抑揚なくつらつらと会話が続くと、ついつい…
何しろ会話がない歴代スターウォーズでさえ、どうしても寝てしまう人ですから~~(苦笑)
きさ
スピルバーグ、ハンクスと王道の横綱相撲というか。
その分あまりはらはらはしないのですね。
でもハンクスのユーモラスな演技が良かったです。
ノルウェーまだ~む
王道すぎると、安定しすぎちゃってちょっと映画的にハラハラしなかったりしますね。
物語はものすごくハラハラする映画ではありますが。
にゃむばなな
正直なところ、私もさほど緊迫感を味わった身ではないのでお気持ちは分かります。
ただ作品のジャンルが完全に人間ドラマだからこそ、お話の割にはという物足りなさも出てきたのかも知れませんね。
ノルウェーまだ~む
予告編の煽り方と「スパイ」というワードで、なんとなくハラハラを期待し過ぎちゃったのかもしれないですね。
じっくり人物を描いているよとアピールしておいてほしかったような…(苦笑)
エンタメ要素がなくても十分に見ごたえあるのですが、何故か睡魔に勝てませんでした。
えふ
今年もよろしくお願いいたします。
良い作品でしたが、
真面目すぎてちょっともの足りなさが~・・・(苦笑
ノルウェーまだ~む
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします~~
やっぱり?そうですよねー
真面目に人物ドラマになっているため、ちょっと物足りなく感じてしまうのでした。むむむ…
オリーブリー
遅くなりましたが、今年も宜しくお願いします。
そうですね、実は私もスパイさんと何かしら緊張したものが中心になるのかと思っていたので、後半、やっと流れに気づいた次第で(苦笑)
スピさんだし長いし覚悟はしていたけど、時間は忘れて引き込まれていました。
役者と演出の良さはさすがですねー。
ノルウェーまだ~む
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いいたします!
役者、演出、映像も安定して見事でしたね~
その安定した良さに、つい安心し過ぎた私です。
後半はかなり惹きこまれました☆
マリー
私は珍しく(笑)全然眠くならなかった~イケメン出てないのにおかしいな。
あの交換した“橋”のお話は、まだ~むのblogどこかに書いてある?あったらおせ~て。
ノルウエーまだ~む
年末で疲れていたのかしら、何故かどうしても起きていられなかったのよね~割と好きなタイプのお話だったのに…(涙)
そのブリッジのことはこのブログのサイドバー「旅行」のところから「ベルリンの旅☆壁の向こう側」http://nor-madame.at.webry.info/201105/article_17.htmlにチェックポイントチャリーの写真もあるので良かったら見てね♪
Nakaji
マーク・ライランスってすごくいい味出してましたね~
みてるとなんか哀愁もあるしこの人すごいな~って思いました。
わたしは結構好きな映画でした(笑)
ふじき78
やっぱ、こーゆーのはミュージカルにすべきだな(いや、違う)。
SGA屋伍一
ノルウェーまだ~む
私も本当なら好きなタイプの映画だったのですよ~~(涙)
マーク・ライランス良かったですよね♪
トム・ハンクスにせよキャスティングはバッチリだったと思います☆
ノルウェーまだ~む
そうなんです!いい映画なんですけどね~
つい安心しちゃうっていうか、トム・ハンクスが安定しすぎていて…
ノルウェーまだ~む
私は冒頭が平気で途中に眠くて~~
やっぱりみんなそうでしょう?
動きの少ない会話劇の部分で、夜だったり暗かったりすると、うとっとしちゃうの…お疲れ?そうね~~今最大限に疲れているわ(苦笑)
たいむ
トーンが一定だと眠くなるのもわかる気がしますが、私は長い割に全然苦にもならず見入ってましたよ。
マークのオスカーあるかしら?
ノルウェーまだ~む
助演男優賞のオスカー充分狙えそうですよね♪たのしみ!
私はどういうことか眠くなっちゃったのだけど、結構見入っちゃった人も多かったみたいですよね☆
昨年スパイ祭りだったけど、今年はどうでしょうね~~♪