湯島の白梅とパワスポ皆中稲荷

さていよいよ出願の時を迎えても、なお迷走中の息子の為に、初詣に行ってきたyo


画像
湯島天神の白梅が、早くも咲き始めていた



先ずは三が日のうちに3人でお参りしたのは、大久保にある『皆中稲荷神社』
ここは江戸幕府の鉄砲組百人隊が稲荷の霊夢により、百発百中の腕前に上達したという言われから、ギャンブルや受験のパワスポとして有名で、新宿区の無形民俗文化財となっている神社なのだ。
画像

画像画像

画像

大久保の駅からすぐで、本当に見逃してしまうほど小さいお稲荷さんなのだけど、お正月だけは参拝客もちょっとだけ行列が。
宝くじを入れる専用ケースなども売られていて、絵馬にはロトからナンバーズ~~超具体的なことがぎっしり書かれているものもあって、気迫の違いを感じてしまう(汗)

勉学に関しては基本的に「本人の努力」と思っている我々は、あと家族が出来ることは、勉強したところだけバッチリ出題されますよう祈る事だけ!?
お守りには金の弓と矢が入っていて、なんだか本当に的中しそうyo♪




さて日を改めて、ママ友と湯島天神へ。
画像
参拝に3時間待ちと言う情報もあって心配していたけど、さすが平日、ほとんど待ち時間なし
画像
こちらではお札と「合格大福」を購入
大福って、大きな福だものね☆
マメに勉学に励んで緑豊かな幸せをいただくということで、白あん、豆大福、よもぎ餅の3色入り。

学問の神様で真面目にお祈りしたあとは、ちょっと足を伸ばして東大までお散歩しましょう☆



画像
初めてくぐった東大赤門!
新潟からお一人で来られたおじいさんにシャッターを頼まれたけど、今では珍しい「うつるんです」だったので、覗き穴を探してカメラをぐるぐる回しちゃった(笑)
画像画像
画像画像




























古い建物や門のデザインひとつひとつがとにかく見事。
広々としたキャンパスは閑散としていたけど、学生食堂にはびっしり学生さんが居て、さすが東大、お昼時でも浮ついてない感じがするのは、ただの思い込みかしら・・・?

農学部のほうまで行くと、門のすぐわきにハチ公と先生の像が。
小さな資料館には、ホルマリン漬けのハチ公の心臓が展示されていて、フィラリアに感染していたことが判る。


広い東大キャンパスを歩いて久しぶりにとてもいい運動になったwa~
勿論ママ友と私も二人とも息子たちは何ら東大受験とは無縁なんだけど、東大生のお知恵を拝借すべく「東大グッズ」も購入して帰路についたのだった。


さてこちらは1月3日の朝日新聞1面トップ記事
画像
カッコよく腕組をしているのは、息子の同級生の三上くん。
中高一貫校の高校へは上がらずに、学校をやめて15歳で起業した、今話題の最先端を行く18歳社長。
彼を応援してくれるご両親もよく決断なさったよね。

遠く離れたママ友に「高校やめちゃったけど、彼は大検を取って慶應KFCを受験するらしいよ。」とラインで話したら、「KFCはケンタッキー・フライド・チキンだよ。」って(≧▽≦)
息子よ、こんな母でごめん。

この記事へのコメント

  • セレンディピティ

    こんばんは。
    そろそろ出願書類の整備などでお忙しい時期ですね。私は昨日から風邪をひいてしまい...息子さんもどうぞお大事になさってくださいね。
    私はクリスチャンですが、湯島天神はクラスメートのお母様たちと行きましたよー。皆中稲荷~湯島天神~東大と受験生の聖地とままわられて、応援の準備はばっちりですね。
    同級生の方、日本からもこういう若者が出てくるとは頼もしいですね。KFCにはウケました!
    2016年01月08日 19:41
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    お風邪ですか!?急に寒くなったので、調子も崩れますよね。
    お大事になさってくださいませ。
    息子も今日の登校日に早速お腹を下したりして、センター試験の天気予報が雪なので、ことさら心配になってしまいます。
    神仏頼りですが、結局気休めになっているのは私だけなんですけどね~~
    2016年01月08日 23:59
  • 真紅

    ノルウェーまだ~むさん、こんにちは☆
    いよいよですね、体調整えて臨んで下さいませ。
    大丈夫、大丈夫。絶対大丈夫!
    うちは今高一なので、あと2年。。
    でも、この時期は必ず胸がゾワゾワします。
    (関西は、中学受験がセンターと同時期なのです)
    新聞記事もむっちゃ興味津津で、毎日読んでいます。
    規格外の子どもたち。。親御さんも凄いよね。
    桜咲く、を祈念しておりますね。
    息子さんもまだむさんも、ファイト~♪
    2016年01月10日 00:36
  • ノルウェーまだ~む

    真紅さん☆
    なんとウレシイ応援、ありがとうございます!!
    親としてはどんと構えている方だとは思うのですが、それでもどうしても我が事のように「ざわざわ・・・」しちゃいます。
    真紅さんのところは高1なのですね!
    今が一番のびのび出来るときなので、大いに高校生活を楽しまれると、受験直前も頑張れるようです。
    子育ての心配は終わりがないですが、お互い頑張って行きましょうね♪
    2016年01月10日 15:57
  • zooey

    風邪やインフルエンザや大雪が心配な1~2月という受験の時期を変えようという声が随分前から挙がっているのに
    一向に変わりませんね。
    我家の息子たちは国立志望だったので
    センター試験が終わっても中々終わりませんでした…
    終わってみれば笑い話ですが。
    まだ~むさんもあと少し、
    頑張って!
    2016年01月10日 18:19
  • ノルウェーまだ~む

    zooeyさん☆
    ありがとうございます!
    そうなんですよね~国立志望だと先が長いです。
    受験の時期は一年で最も寒い時期で、雪国のお子さんなどは本当に大変だわーと思うのですが、暑さに弱い息子なので、夏の受験でなくて本当に良かったと思っていますよ。
    今年も雪予報で心配だけど、なんとか乗り切りますっ!
    2016年01月10日 21:59
  • マリー

    あ~~今日、センター試験じゃなかった?
    もうちょっとかな~お疲れさまです!
    ギャンブルの皆中稲荷神社がめっちゃ気になる~(笑)

    でも、私新年早々ちょっとそんなとこで?ってとこで運を使ってしまって~
    ムスメの誕生日にムスメと私、別々のもので凄い倍率のものに当たってしまい(お金にもならないことで)
    幸先よい出だしなのか、これでもうないのか(爆)わかんないだよね~~~。

    まだ~む、あとちょっと受験生母頑張ってね。
    2016年01月16日 20:54
  • ノルウェーまだ~む

    マリーさん☆
    ありがとう~~っ!今日一日目が終了。
    朝はギリギリに出たから間に合うかどうか心配になって、私の方が胃やお腹が痛くなっちゃったくらい。
    帰ってきてみると「余裕~」とか言って平気な顔していたから・・・・(汗)

    母娘で新年早々ラッキーだったのね!何だろう~~??
    それは幸先が良いと言うのよ♪いい一年になりそうね!
    そのラッキーを少しでも分けて欲しいわぁ~
    2016年01月17日 00:04

この記事へのトラックバック

人気記事