なんとなくさっぱりせず、しっくりも来なかったけどそれでもいいの♪
息子の受験が終わったから、それだけですっきりハッピー!
「SHERLOCK シャーロック 忌まわしき花嫁」 公式サイト
<ストーリー>
結婚して部屋を出て行ったワトソンだったが、二人は相変わらず一緒に忙しく難事件を解決していた。
そんなある日、民衆の面前で自殺したはずの花嫁が、翌日夫を撃ち殺す事件が発生。
そこへ夫の身が危険だと相談に現れた夫人の邸宅で、花嫁の亡霊が現れ・・・
テレビ版シャーロックは、くるくるヘアの若きシャーロックが現代のロンドンを舞台に活躍するという設定が斬新だったのに、なぜ今回は19世紀に戻しちゃったの??
確かに原作シャーロク・ホームズのジメジメとした怪しげな世界観は19世紀であってこそ生きてくるのは否めない。
ただカンパーバッチのシャーロックが大成功をしたのは、そんな原作の世界観を失わずに、さらに近代的なロンドンや最新鋭のトリックをうまく融合したところにあるわけで。
やたら個人情報を言いたがるシャーロックの名セリフは今回も!
実在しないホームズの実際の住所、ベイカーストリート 221bにある『シャーロク・ホームズ博物館』

内部の様子は『ロンドン博物館めぐり☆シャーロック博物館』を見てね☆
1階はお土産売り場になっていて、様々な記念グッズが売られている。
上階からはシャーロク・ホームズの居住スペースの他に、物語のシーンを再現した人形や、キーとなったアイテムなど(蛇とか)、シャーロキアンならヨダレものの展示がたくさん。




老ワトソンとチビシャーロック、息子が丸顔だった頃(爆)
映画に出てきたスカルの額などは、行った時には気付かなかったけれど、これはTV版のグッズなのかも。
神経質そうに勉強するシーンは、頭脳で兄に勝てないシャーロックの唯一のコンプレックス
お兄さんの館へ到着したなり、謎の手話と、まさかの巨体兄登場で、いろいろビックリ。
テレビ版はちょっとしか見てないので、こんな風だったの??と思ったら、そういう訳でもないのね。
謎を追いかけて行ったグロスター大聖堂は、ハリポタシリーズにも何度も登場する教会。詳しくはこちらを『ロンドン観光地めぐり☆グロスター大聖堂』
外観と回廊がちらっと映る。


必要以上に怪しげな雰囲気を押し出し過ぎた犯人たちと、シャーロックの過剰摂取には、ちょっとガッカリ。
加えて、ファンサービスのBBC放送メイキング映像は、逆にテレビ番組感が強調されてしまって逆効果に思えちゃった。
でも一番残念なのは、シャーロックとワトソンの強い信頼関係が生み出すBL感が、全く出てない事。
勿論、BLじゃないんだからそれでいいし、腐女子でもないから期待もしてないけれど、そういう点を差っ引いても、二人の強い絆はあまり見て取れなかったなぁ。
この記事へのコメント
yukarin
楽しみにしてたんですが寝ました 笑
まさかのテレビのスペシャル版がそのままって所にちょっとがっかり感が、、、
シーズン1だけは観てて面白かったのでちょっと残念でした。
ノルウェーまだ~む
さすが寝やすい私でも眠たい要素は無かったけど、yukarinさんが寝ちゃうなんて珍しい~~っ
でもテレビ版のスペシャルって、ほんとガッカリ。
それならば余計に現代版で凄いのをやってほしかったよね。
セレンディピティ
おめでとうございます。これからご卒業、ご入学と喜びの季節を迎えられ...お忙しくも楽しみですね。ご家族のみなさまともども、お疲れさまでした。
シャーロックはTVドラマシリーズは見ていましたが、それゆえにわざわざ映画で見なくてもいいかな?なんて思ってしまって...
でも懐かしいロンドンをご覧になって、また違った意味で楽しまれましたね。
ノルウェーまだ~む
そうなんです~いつも励ましのお言葉ありがとうございました。
ようやく私も自由の身です!
普段なら慎重に(笑)観る映画もチョイスするところを、懐かしのロンドンが舞台だったのと、このトレビシリーズが好きだったので観に行っちゃいましたが、テレビで放映されたそのものだったなんて~~
zooey
本当にママ、お疲れさま!
私は子供の頃、ホームズ全集を夢中で読んだ口なので
鹿打ち帽とインバネスコートのホームズしか考えられないのです。
映画版でも腹が立ったくらいなので、こちらはもう、ざっくりスルー。
『シャーロク・ホームズ博物館』は私も行きました~!
ノルウェーまだ~む
再びありがとうございます!
オリジナルのシャーロク・ホームズがお好きなのですね。
私も子供の頃あれこれとホームズを読みましたが、BBCテレビのカンパーバッチシャーロックも結構好きなのです♪
ホームズ博物館、楽しいですよね~~☆
たいむ
わはははは。うんうん。
本当の意味でのBLを求めてるわけじゃないけど、いっけんそれっぽくみえる仲の良さというか、斜めに互いを思いやる感じというか、そういうのには萌えますね。
ワトソンが必死に否定する感じとかも好きだし。
まいど思うけれど英国に一度行ってみたいものです。
ノルウェーまだ~む
やっぱりそう思うでしょう?
まじでBLでは嫌なんだけど、二人の熱き友情的な?そういう唯一無二の仲の良さが求められるところなのよね~
英国の独特の雰囲気はやっぱりいいですよ、是非いつかおいでになってみてください☆