沖縄に転勤が決まった海保のお友達のお別れ会は、彼女の家の近くの相模大野で集合。
慣れない土地で読みを誤って大幅に遅刻してごめんなさいっ!!
今回のレストランは土地勘もないので、食べログであれこれ探して主役の彼女が前から気になっていたという「KIHACHIレストラン」に決定。
本日は選べる前菜+選べるパスタかメイン+デザート+カフェで2700円のコース。
前菜はシェフのおすすめ鮮魚のカルパッチョ
かるく炙った鯛にたっぷり載せられたハーブのソースが絶品!
この手の姉妹店にありがちな型にはまったそれなりの料理・・・という勝手なイメージで期待値を下げてかかっていたので、お味の確かさに逆に感動!
くるりん~と巻いた野菜の名前をみんなで知恵を絞って思い出すのに苦労したけれど、多分「うるい」でしょうということに☆
それにしても、これはパスタ用のお皿よね?ナイフを使うにはちょっと深皿で扱いにくかったwa
「KIHACHI」☆伊勢丹相模原 公式HP
相模大野駅より5分(写真はHPサイトより拝借)
店内は想像以上に広くってビックリ。
お天気がよかったら外のテラスが気持ちよいでしょうね~♪な、解放感のある大きな窓が気持ちいい。
でもどこかデパートのレストランの印象がぬぐえないところは勿体ないかんじ。
ママ友が選んだ前菜はこちら
クラムチャウダースープ
アスパラの上に半熟卵とシラスのせ
春野菜と鮮魚のサラダ仕立て。ガラスの器が涼しげ
みんな1年ぶりの再会だったし、中には10年以上ぶりのお友達もいて、話に花が咲きすぎて味の感想をきかなかったので写真だけさっくり紹介(≧▽≦)
私のメインはほんのりピンク色のついたソースがとっても美味しい本日の肉料理☆
このピンク色、梅でもないし何だろう??と食材を当てるのも楽しいトーク。(結局わからないまま・笑)
ただ、ボイルしたキャベツとささみという組み合わせは、なんだか家庭料理の域を出てないなぁと、ちょっと残念な気分。
やっぱりパスタ推しのKIHACHIでは、メインでもパスタをチョイスする方が良かったかな・・・・
ママ友のメインは本日の魚料理でかじきとこごみのフリット
よく山にこごみを摘みに行ったね~♪と、ノルウェー時代に懐かしく想いを馳せる私たち。
色々話しているうちに、あの頃補習校で一緒だったハーフの男の子のママが、実は慶應大学で教授をやっているよね・・・・という話題になり。
そうだった!!!と、家に帰って学校案内の冊子を見ると、なるほど~~確かにお名前が載っているわ~
学部が違うのでうちの息子が習うことはないのだけれど、これはいつか会いに行かなくちゃ☆
デザートはチョコプリンとシャーベット
どちらかというとデザートで有名なKIHACIHなので、もっとあでやかなデザートを期待していたから、地味な見た目にちょっとだけしょんぼり。
でも味は確かね♪
スタッフの方がとても親切で、最後まで対応が気持ちいい
グループレストランにありがちな、通り一遍的対応を想像していたので(笑)、細やかなお心遣いをいただいて、一挙に見直しちゃった。
味もバッチリだし、そういえば銀杏並木のKIHACHI青山店もパスタが絶品だったから、また行って見ようかな♪
プレゼントのお返しに素敵な春の息吹をいただいちゃった♪
どうか沖縄の生活を楽しんできてね~~☆
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
はなママ
お店の雰囲気はゆったりだし、スタッフのおねーさんは親切だし、かなりポイント高いです。もちろん、お料理もおいしかったです☆
パスタおし、だなんて全然知らなかったよ~。次があれば、ぜひ挑戦したいです!
話に花が咲きすぎて・・・確かにお料理の味、ノーコメントだったな、と笑って読ませていただきました。
ほんと~にお世話になりました。楽しかったです。
ノルウエーまだ~む
コメントありがとう~♪
久しぶりにお会いできて嬉しかったわ☆
興味深いバイトのお話とか、いつかサファリツアーも楽しみたいな!
お店気に入ってもらえて良かったわ。
お店選びで一番気になるのは、皆さんが〈特に主役の方が)満足して頂けるかどうかってところなので・・・
パスタ推しは勝手な私のイメージなのだけど、青山店でパスタがすごく美味しかったのと、メインと並べてメニューに書いてあるのでそうなのかなって・・・
今度パスタもチャレンジしてみてね☆
セレンディピティ
窓が大きくて明るくて、席もゆったりして、デパートの中とは思えない気持ちのよい店内ですね。
KIHACHIはしばらく行ってないけれど、旬の和の食材を上手に取り入れたヘルシーなイタリアンだったなあと改めて思い出しました。
お料理もとってもおいしそう!こごみのフリットが気になります。
ノルウェーまだ~む
KIHACHI美味しいですよね。
確かに旬の食材とかお野菜などもふんだんに使っていてとってもヘルシーなかんじでした♪
こごみのフリットは横で見ていても、「さくっ」と音が聞こえてくるほどで、うわ~いいなぁ~と思っちゃいました。
さり気なく散らしたカレー塩でいただくのですよ☆
zooey
青山に復活してくれて嬉しいです。
チェーン店でも美味しい所は美味しいのですよね。
それにしても、ノルウェーにもコゴミはあるのか…(@@)
とらねこ
とても美味しいし見た目も可愛いので、ここのお店お気に入り〜。
そういえば私も友人に慶応の教授居ましたー。
般教でも教えているのでもしかしたら…?
みすず
美味しそうなランチ♪久々のお友達とのランチのおしゃべりは弾むよねー^^
デザート皿の茶色のまるっこくみえるのはなあに?たまごみたいな形に見える^^
息子さん、慶応大学なのねー!すごーい!すばらしいわ^^
改めておめでとうございます^^4月から楽しみね♪
真紅
まぁ、いつもながらおいしそうなお料理、、、と思って読ませていただいてましたら。
なんですとーーー!! KO大学? おめでとうございます☆
凄いですね。賢いご子息なのですね、、うらましいです。
今日で後期の発表もほぼ終わり。進路が決定する時期ですね~。
私は昨日、予備校のセミナーに行って、ちょっとどんよりしています^^;
あやかりたいです~。
ご子息も、マダムさんもお疲れ様でした、本当におめでとうございます。
キャンパスライフ、楽しんで下さいね~♪
ノルウェーまだ~む
そうなんです~
こごみはノルウェー人にはただの草で、誰も採らないから、5月くらいになると日本人がせっせと収穫するのですよ(笑)
日本だと結構なお値段で売られてますが、当時は山のように食べきれないほど採って、よく食していましたっけ。
わらびも撮り放題でしたよ~♪
ノルウェーまだ~む
KIHACHIのスイーツを貰えるなんて、いいな~~
ここのスイーツは私もお気に入りで、近所にあったときは買っていたりしたけれど、移転してからはすっかりご無沙汰だわ。
あらら、お友達に教授の方がいらっしゃるのね?今度紹介してくださいまし☆
ノルウェーまだ~む
ありがとう~!息子も慶大生となるに当たって、貧乏人とバレないようにと、アウトレットで洋服を沢山仕入れてきたよ(笑)
デザートの茶色いまるっこいぶち模様のものは、薄く焼いたナッツ入りのクッキー?(薄く透けているの)でカリッとしたものなの。説明を忘れちゃって・・・美味しかったよ☆
ノルウェーまだ~む
真紅さんもお子様も大変お疲れさまでした。
周りが遊び始めている頃に後期まで頑張るって言うのは、本当に精神力の要る事ですよね!
うちはさっさと国立を諦めてしまったので、ある意味脱落組なのですよー
弁護士になるわけでもなくKO法で将来どうなのかな…?と思いつつ、先ずは学生をしっかりやってもらうしかないですね。
真紅さんリフレッシュして頑張ってください!!
親の心労も多大ですが、更に高みを目指すことは良い事ですね。応援してます!!