憧れの「オテル・ドゥ・ミクニ」四谷☆真心のこもったお料理

一度は行ってみたいフレンチだけど、ランチが通常9000円からと、とても手が出なかった高級キュイジーヌ・ナチュレル。
何度もフレンチウィークの2,000円もしくは3,000円で体験できるコースにチャレンジするも、すぐにいっぱいになって予約が取れずにいたので、一休comの3300円(税・サ込)のプランを見つけたときには思わず小躍り!

画像
「オテル・ドゥ・ミクニ」 公式HP四ツ谷駅 赤坂口から徒歩5分 学習院初等科の真裏 
ツタの絡まる一軒家の趣ある佇まいに、期待値もUP!
画像
3人のプレートがそれぞれ色が違うという楽しい演出。プレートの真ん中には三國シェフのサイン。

画像画像
画像
玄関から何故か厨房の横を通って奥の部屋へ通されると、巨大な活花がお出迎え。ここからもうゴージャス!!
先っぽをこちらに向けて供されたのは、季節の野菜の入ったキッシュ。
アミューズにしてはしっかり大きいけれど、まるで茶碗蒸しのように滑らかで、ふわりと軽く優しいお味はペロリといけちゃう。

画像
前菜は「世界初、真空ミキサーで創った八王子産桃太郎トマトと赤エビのレイセイポタージュ 静岡の桜海老のフリットと  八王子産スナップエンドウ添え、七味和え」
本当にダイレクトにフレッシュなトマトを感じるスープは、素材の味を生かし切っていて正にトマトジュースのよう。
スナップエンドウも素材そのもので、飲むサラダと言った印象。
お皿の艶やかさも楽しめる一品。
画像
メインは「赤坂豚のラザニア、香草サラダ和え、トウモロコシソース、ポップコーンとマスタードパウダー添え」
赤坂豚というのが初めての体験。濃厚なとうもろこしのソースはややもすると食べ進むうち重たくなってくるのだけれど、ポップコーンの食感のアクセントとイタリアンパセリとパクチなどの香草がいいかんじに緩和してくれる。
目にも楽しく味も丁寧で、同行のママ友も「真心のこもった味付けだね~♪」と感嘆の声。

画像
デザートは「青森産の紅玉のスープとアーモンドのブランマンジェ、高知産の小夏のシャーベットの東京産パッションフルーツ風味、ピーナツのケーク」

白い泡に覆われているのがブランマンジェの上にエスプーマされたリンゴのスープが載っているもの。
爽やかな甘さが絶品!!散らされたピンク色のパウダーの彩りが鮮やか。
シャーベットに合わせたパッションフルーツの種までもが楽しい食感で遊び心満載☆


画像
どれもこれも本当に手の込んだお料理でこんなにも美味しいのに、食べログではトップ5000に入っているものの、どうしてミシュランの星を獲得していないのかが謎。

もし理由を考えてと言われたら、カフェラテにできますと言ったのにコーヒーだったことと、お料理の説明がマシンガンのように早くて誰も聞き取れなかったことと、部屋が狭く(仕切られていたみたい)賑やかすぎて会話が届きにくかったことくらいかな。

画像
カフェについてくる小菓子も手を抜かない
カシスのダコワーズも爽やかな酸味がさっぱりして、最後のお口直しにぴったり☆

とにかくどのお料理も三國シェフの食材に対する愛を感じられるものばかり。まさに真心がこもった味付けだったwa
完璧といっても過言ではない料理にテーブルコーディネイト。どれもため息が出ちゃう☆

よくフレンチウィークなどで期間限定お安いコースで予約すると、「あ、安いコースの客ね?」的な態度を取られたり、お値段なりのお料理しか出ないお店もままあるので、そういう点からもこちらのお店は本当に素晴らしいと思うわ☆

画像
逆に質問攻めにして困らせてしまった若いウエイターさんが新米??なのか、途中で選手交代した大ベテラン風のウエイターさんは知っていることはマシンガンの様に説明するけど、食材について質問するとちゃんと解ってなかったり・・・・
スタッフの数も十分すぎるほど居て完璧なサーブなのに、これではシェフの思い入れがちゃんと伝わらないyo?



なんだかんだ言っても最高のお料理に大満足。いつか普通のコースをいただける日を夢見て~~

この記事へのコメント

  • みすず

    こんばんは!

    こちらも大変美味しそう^^
    豪華ー。
    これだけ食べるとおなかいっぱいだね!
    デザートプレートもすごいね!
    2016年04月27日 00:17
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆
    こちらにもありがとう~最初の訪問者でコメントも嬉しいわ♪
    かなりお腹いっぱいだったよ~
    デザート好きなみすずちゃんは、やっぱり気になる?
    どれも凄く凝っていて美味しかったわ☆
    2016年04月27日 00:53
  • セレンディピティ

    こんにちは。
    四ツ谷のオテル・ドゥ・ミクニ、私も憧れちゃいます。
    丸の内と竹橋のお店もお料理はとってもおいしかったですが、こちらはお店の佇まいからすてきですねー。お料理もおいしそう☆
    真空ミキサーって、コールドプレスジュースを作るマシーンのことかしら? なるほど冷製ポタージュとは、その発想に感動しました。
    デザートも魅力的! 焼菓子好きなので、ピーナツのケークが気になります。
    2016年04月27日 17:49
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    やーっとミクニに行けました~~
    丸の内も竹橋もまだなのですが、やっぱり四谷は憧れですよね♪
    真空ミキサーって本日のお料理の紙に書いてあったので、いったいどういうものかは判らないのですが、なんか凄そう(笑)
    ピーナツのケークも美味しかったですよ~
    2016年04月27日 21:19

この記事へのトラックバック

人気記事