前回、フレンチウィークで訪れて(「ルカンケ」白金台☆プラチナ通りのミシュラン1つ星)からすっかりお気に入りになってしまった一つ星フレンチの「ルカンケ」
「久しぶりにお会いしましょう~」とお声を掛けて頂いたので、ブログで仲良くしていただいているzooeyさんとセレンディピティさんをお連れすることに。
「ルカンケ」というのはフランス語で『元気になって』という意味だそう。
遊び心いっぱいのお料理の数々は、なるほど!本当に元気になったわ~~♪
『REQUINQUER ルカンケ」 公式 HP南北線 白金台駅より3分
最初に登場したのは、アペリティフの『石に見立てたパンとリエット』
何というユニークな発想!
竹炭を練り込んだパンは、箱に敷き詰められた石の中では、どれがパンなのか判らなくなるほど。
ほんのりと甘みがあってもっちりとしたパンは、それでもちゃんと美味しいのだから2度びっくり☆
昨年と違ってシンプルなスタイルになってる?
お料理の質を落とさずに、他を簡易かさせることで、もしかしたら経費を削減しているのかな??
アミューズは『フォアグラのお菓子仕立て』
ちっさなアイスのコーンに入れられたフォアグラが、クリームの甘さにより一層濃厚さをプラスしていて実に美味。
本当にソフトクリームみたいで楽しい~~♪
スープ『大葉のヴィシソワーズ』だったところを、大葉が苦手とお伝えしたら特別にじゃがいものヴィシソワーズを用意して下さったyo
大葉のほうには小さな赤しその葉が飾られていて、そちらもアートのよう☆
もっとアートな一皿はこちら!オードブルは『稚鮎のフリット加賀きゅうり 押し麦 ワイルドライスのサラダ、キウイフルーツの泡』
まるで初夏の清流を水しぶきを上げて稚鮎が泳いでいるかのような美しい一品。
緑色のきゅうりのピューレで水の流れを、キウイフルーツの泡で水しぶきを表現。
2枚の薄くスライスした加賀キュウリの間には、押し麦とワイルドライス、オクラのサラダが挟まっていて、粘りのある和食材を、カリッと揚げたほんのり苦みのある稚鮎といただくと、なんとも不思議な食感と味わいに。
メインは『本日の鮮魚 その日のキュイソンのスタイルで 春の豆 コンキリエに詰めたトマトのムースとともに ソース・デュグレレ』
魚介のうまみがたっぷりのブイヤベース風なソースが美味しいイサキの蒸し物は、ちょっと和風のお皿で。
サイドに立体的に飾られた部位まで美味。
白い丸いのはコンキリエ。中にトマトのムースが詰まっていて、ホワイトソースで包んであるという大変凝ったものでとっても美味しかったwa
デザートは『オレンジのプリンと気泡を含んだ紅茶の蒸しパン グランマニエのグラス ヌガティーヌ アーモンドのスープ』
爽やかなオレンジのプリンに、アーモンドのソース(白)とカラメルの甘さが絶妙にマッチ。
いびつに見える紅茶の蒸しパンは、気泡が大きいのでふっわふわ☆あまり甘さがないので、ソースと共にいただくと美味。
コーヒーの時にはチョコマドレーヌの小菓子がついてくる
和食材を取り入れながら、うまくフレンチにアレンジしている、さすが一つ星の腕を感じるお料理の数々。
これはまた来なくっちゃ!!
この記事へのトラックバック
REQUINQUER (ルカンケ) &アーヴィング・プレイス
Excerpt: 初夏の陽気の昨日、ブログで仲良くしていただいているzooeyさんとノルウェーまだ
Weblog: セレンディピティ ダイアリー
Tracked: 2016-05-30 14:50
この記事へのコメント
セレンディピティ
お料理もとってもおいしかったです☆
苦手な食材にもすぐに対応してくださるなど、お心づかいもさすがでしたね。
違う季節にまた訪れてみたいです。
ノルウェーまだ~む
こちらこそありがとうございました。
色々なお店をご存知のセレンさんにお気に召していただけて良かったです♪
お店の方もとても良かったですし、季節ごとの食材でどんな演出があるのか、シーズンを通して訪れたくなりますね☆
みすず
まぁ、とってもおしゃれでおいしそー!
どれもこれも、ほんとアートみたい!
デザートのプリン、食べたい!プリン、大好きなんだ^^
ノルウェーまだ~む
プリンはオレンジの風味がして爽やかなお味だったよ♪
見た目に関してはプリンが一番普通だったけど~~(笑)
アートのような盛り付けは、見て楽しめて食べて美味しくて♪
なかなかこの辺を両立させているお店は少ないのよねぇ。
とらねこ
今回は全体的にグリーンとブラウンをベーストーンにしてるんですね。
綺麗なだけじゃなく、味も美味しいから良いですよね。
グランマニエって、思わず『有閑倶楽部』の美童グランマニエ君を思い出しちゃいます(爆
ノルウェーまだ~む
あの時はフレンチウィークで訪れたけど、今回は普段のコースをいただいたので、アペリティフとアミューズとスープが多いのかな♪
何しろ盛り付けの演出が楽しいよねっ!
何度でも来たくなっちゃうお店だわ(≧▽≦)
えーん、グランマニエくんって知らない~~(汗)