清澄白河ぶらぶら散策☆深川めしとカフェ巡り①

日増しに観光客も増え、最寄りの駅まで行くにも人混みを掻き分けて行く困難な生活に嫌気がさし、この街を抜け出そうと計画。
前から気になっていた「カフェの町」清澄白河をぶらぶらしてみましょう☆



歩いてみて判った!なぜ清澄白河にカフェが集まったのか?しかもカフェではない、サードウェーブコーヒーが。
実はまさに時代を反映していて、そこから未来も透けて見えてきたのだ。
画像



カフェめぐりをするといっても、実はコーヒーを一日1杯以上、それも連日して飲むと胃をやられてしまう私。
コーヒーを飲むのは1軒だけと決めて、まずは清澄白河を散策。
駅から3分の「清澄白河公園」へGO!

画像画像
画像
大江戸線 半蔵門線 清澄白河駅より3分
あの有名な紀伊国屋文左衛門の屋敷跡を岩崎彌太郎が取得し、築山や全国の名石を配した「回遊式林泉公園」として完成。
関東大震災の時に東京都に寄付され、多くの避難民を救ったのだそう。
今は都の施設なので、ぬあんと!!入場料はたったの150円!!
画像画像
画像
小島の浮かぶ大泉水(池)を取り囲む小路には、適度なアップダウンも有り、太鼓橋の向こうに見える築山を富士山に見立てるなど、それほど広くない庭園なのに、これほどまでに充実して起伏に富んだ庭園は初めて!!
池の魚をしゅぱーーーーっっっっぁ!!と捕食する鳥はアオサギ。目の前で目撃できたけど、カメラに収められなかったのが残念~~

画像画像
画像画像
画像
磯渡り、大磯渡りと、池の中を飛び石で渡るのは大人でもワクワク♪
亀、鯉、鴨がいっせいに集まってきたり、近所にあったら子供を連れて毎日でも来ちゃうなぁ~



さて公園を散策したらお腹も空いたので、ここは名物「深川めし」を。

画像

画像画像
画像

「深川宿」本店 公式HP 清澄白河駅より3分(深川江戸資料館前)
辰巳好み2150円は、メトロのCMで石原さとみちゃんが食べているもの。
王道あさりの炊き込みご飯(深川めし)と、漁師さんが大急ぎで食べる為に生まれた味噌味のあさり汁をかけたぶっかけ飯の両方(どちらもハーフサイズ)が味わえるセット。
野菜の炊いたものとおしんこ、あおさの澄まし汁と白玉のデザートが付いているのに、更に!!くずきりのサービスも。
画像
実は深川めしもくずきりも初めて頂いた私。こんなに美味しいものだったなんて!!
店内は結構狭く、平日でお値段の関係か思ったよりは混んでないけど、多少の行列は覚悟が必要(30分くらい)

ハーフサイズとはいっても結構な食べ応えなので、食べきれない方は炊き込みの方ならおにぎりにしてくださるそう。


それではお腹ごなしにカフェ巡り散策でも参りましょうか。
長くなったので続きは「清澄白河ぶらぶら散策☆深川めしとカフェ巡り②」

この記事へのコメント

  • みすず

    こんばんは!
    綺麗な公園に美味しそうなご飯♪
    いいねいいねー^^
    深川めしってわたしも食べたことない。
    くずきり、わたし大好きー^^
    2016年05月18日 20:13
  • ノルウェーまだ~む

    みすずちゃん☆
    深川めし、これがとーっても美味しいの♪
    みすずちゃんは和のスイーツもお好きよね?
    くずきりは初体験だったけど、意外と美味しくて気に入っちゃった☆
    2016年05月18日 21:27
  • cinrma_61

    初めまして!
    ネットを徘徊していましたら、今日観てきた写真を発見!
    私も今日、同じコースを回りました。
    清澄庭園では婚礼写真の現場を見て、何と「深川宿」で深川めし(コース)を食べ(私達が出るときは行列)、「江戸深川資料館」を見学。その後は門前仲町駅まで「富岡八幡宮」参拝など。
    締めはアサヒビール本社の22階で生ビール&眺望堪能でした。
    今日はお天気も良く最高でしたね。
    夜は「深川宿」で用意してくれたランチの残りの深川めしでした~
    2016年05月19日 13:10
  • zooey

    昔はひなびた門前の下町、というイメージだったのに
    最近お洒落に変わって来たような、清澄白河、門前仲町辺り。
    久しぶりに行こうかと夫と話したのですが
    調べてみたら、清澄庭園も犬不可。
    悲しい、、、
    2016年05月19日 18:03
  • ノルウェーまだ~む

    cinrma_61さん☆ようこそ!!
    はじめまして~コメントありがとうございます♪
    ここは町がコンパクトなのでコースが選びやすいのもいいですよね。
    江戸川資料館はいかがでしたか?
    門前仲町も魅力的なところですね~
    私たちはこの後カフェ巡りをいたしました。よかったら②も読んでみてくださいませ。
    深川宿ほんとうに美味しかったですよね~~
    2016年05月19日 22:25
  • ノルウェーまだ~む

    zooeyさん☆
    清澄庭園は犬不可でしたか…
    かなり起伏に富んでいて、飛び石のところなど落ちちゃったら大変ですしね☆
    庭園はともかく、カフェはほとんどスタバ方式なので、ワンちゃんいてもOKなかんじですよ。
    2016年05月19日 22:28
  • マドリズム

    初めてのコメントです!タイムリーな情報に感激でした~♡
    とーても詳しくて、こちらを頼りに行ってきました。
    ただあいにくの日曜日でお休みのお店が多く、開いているところは激混み!!絶対平日にリベンジしてきます!
    素敵な情報を有難うございました。
    2016年05月24日 01:47
  • ノルウェーまだ~む

    マドリズムさま☆ようこそ!!
    初コメントありがとうございます~~
    とーっても嬉しいです☆
    偶然にも清澄白河へいらっしゃるタイミングで良かったwa。
    でもやっぱり週末は物凄く混んでいるのですね…
    次回は平日、実に静かな清澄白河を体験なさってくださいませ!
    2016年05月24日 23:17
  • とらねこ

    先日、今村昌平の古い映画を見ていたのですが、ちょうど深川と木場が出てきて。
    昔、まだ埋め立てが始まっていない頃、木場は本当に木がぷかぷかと浮いてたんだな〜なんて話していたところでしたYo
    深川の情緒も江戸の歴史を感じさせますね〜

    しかし、くずきり初めてだった事には驚き
    私は中学生の頃から大好きです(爆
    2016年06月01日 17:57
  • ノルウェーまだ~む

    とらねこさん☆
    情緒ある下町の風情っていいよね!
    しかも下町すぎない、ひなびてい過ぎない、このバランスがなんかいい感じ。

    なんか子供の頃ところてんがキライで、見た目が似ているでしょう?くずきりも多分1度くらいはチャレンジしたことあったと思うけど、その時は美味しくなかったように思ったのよねぇ…
    2016年06月01日 22:28

この記事へのトラックバック

清澄白河ぶらぶら散策☆深川めしとカフェ巡り②
Excerpt: さぁて深川めしも食べたし(清澄白河ぶらぶら散策☆深川めしとカフェ巡り①)、ようやくカフェ巡りへ。 時間つぶしにいいかと思っていた「深川江戸資料館」は、江戸の街並みを再現してかなりの大掛かりな施設のよう..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2016-05-20 00:41

人気記事