アジサイ情報をタイムリーに書きたかったのだけれど、バタバタと用事があってなかなか記事を書けなかった私。
10日も前の話なので、多分今頃はもう満開に近いのではないかしらね~~(この日は5月25日)
「長谷寺」 公式HP 江ノ電 長谷寺駅下車 徒歩5分 拝観料300円
アジサイの開花情報のコーナーもあるyo
入口では遠足の小学生が外人さんをつかまえて一緒に記念撮影。
最近の小学生は英語も堪能なのね♪ 少し離れたところで見守る先生たちの笑顔にこちらまでほっこり。


そろそろ綺麗に咲き始めてる?と思ったら、アジサイの鉢植えがお出迎え


本堂の横から急坂になっている階段を昇っていくと・・・・
この頃はさすがにアジサイはまだまだだけど、たまに咲いているのがチラホラ・・・・
今日あたりはかなり色付いているのではないかな☆
アジサイの向こうに海!!
細いくねくね道の両側には、みっしりとアジサイが。これが全部咲いたら確かに素晴らしいでしょうね。
最盛期には2時間待ちというのも頷けるわ~
この日のアジサイは1~2部咲きといったところ。まだまだね。




今年は桜も例年より早かったのでアジサイも?と期待したけど、こちらは例年通り14日あたりが満開だそう。
ちょっと残念~~
その分空いていたのでゆったり見られたけど・・・・


花菖蒲?のボートが水面をゆらゆらと流れていて涼しげ(花菖蒲は今が満開の様子)
背の低い鳥居をくぐっていく洞窟(弁天窟)も、異空間に来たような心地に。
本当は心静かにお参りするべきところなのでしょうが、きゃいきゃい騒ぐ小学生と共に、なんだかちょっぴり心弾むのはなぜ??
さてこの後は楽しみにしていたママ友のお宅訪問☆
家が建ったばかりの時にお邪魔して以来なので、仕上がってなかったお庭がどんな風に変わったか楽しみ~♪
この記事へのコメント
はなママ
ちょうど今頃は、2時間待ち、なのかな?
壮観でしょうね。
ノルウェーまだ~む
記事のUPが今頃になってごめんね~
写真はお天気の関係もあるかもね…
私だけしつこくのんびり写真撮らせてもらったので、なんとか見られる写真撮れたかな・・・
いつか満開の時も行って見たいわ☆(2時間待ち覚悟で!)
みすず
綺麗な場所ねー^^
10日後の今、あじさいも満開になって美しいでしょうね!
そういえば、しばらくアジサイも見てないわあ。
ノルウェーまだ~む
ここはあじさい寺とも呼ばれて有名なところなの♪
今頃は相当キレイだと思うわ~~
近所の花壇などでも最近、かなりあちこちで綺麗にアジサイ咲いているけど、みすずちゃんのお宅の近くはあまりないのかな??
セレンディピティ
こちらの紫陽花、是非見てみたいですが最盛期にはすごい人でしょうから、この時期にゆっくり楽しむことができて、かえってよかったかもしれませんね。
私、意外と色づきはじめの紫陽花も好きです。
そしてお友だちのお家、ヨーロッパのプチホテルといった雰囲気ですね!
バラが咲き乱れるお庭もすてき~☆
楽しい時間をすごされましたね。
ノルウェーまだ~む
ほんと、ヨーロッパのホテルみたいでしょう?
でもセレンさんのお宅だって、とっても素敵ですよね☆たぶん~~
いつも季節ごとに飾られるリースやお洒落にアレンジなさった朝食は、まさにヨーロッパのレストランのようですもの♪
長谷寺もちょうど今頃は物凄い混雑なのでしょうね。
いつもちょっとだけフライングしますが、落ち着いた風情があってそれもまた良いのかも…
cinema_61
昨日、毎年行っている「長谷寺」に行ってきました~
満開!小雨でしたが美しい紫陽花を堪能。今年は花の色も良く、丁度満開の時期に遭遇し、ラッキーでしたよ。
その後はお決まりの「力餅屋」、「小町通散策」「ハナサキ食堂」でラストは「レ・ザンジュ」でお茶とケーキ!
天気予報で雨を心配していたけれど心配ナシでした~
ノルウェーまだ~む
紫陽花には小雨が良く似合いますよね!
良い時期にいらっしゃって、良かったですね~~
人出はどうでしたか?混んでいなかったでしょうか?
「レ・ザンジュ」良さそうですね!今度行った時にチェックしてみます♪