オーナーが自らハンターした獲物のジビエ料理をいつかディナーでいただきたいものだと思っていたのに・・・
そしてついに名前を変えて再開したyo~
ほぼ1年ぶりに再会するノルウェー時代のママ友と、再開したレストラン「ラチュレ」へ。
decoが覚えやすかっただけに、どうしても頭にインプットされないなぁ・・・
しかも同じ場所で新装オープンなのだと、前日まで思い込んでいた私。
「LATURE ラチュレ」 公式サイト 青山ルカビルB1
場所は青山大学のすぐ横の道を入ったところに移転。あぶないあぶない!危く前の場所に行くところだったwa


シンプルだけど品良くまとめた店内は、前のお店の時よりちょっとだけ広くなったせいか、お喋りの声が反響しにくくなってとってもGOOC!
ダークウッドでまとめたオープンキッチンが、広くなってウレシイとスタッフさん。
そして前のdecoから独立したのだと語るオーナーシェフの室田氏。コンセプトもメニューのおおよそも変化はほぼ無いのだけど、何はともあれお店が再開して一番嬉しいのは私かも☆
しかもお値段も変わらず前菜+メイン+デザート+カフェで2200円のまま!!
前菜はカツオの軽いたたきとショウガのジュレ
爽やかにショウガが香るジュレとカツオの組み合わせは安定の美味しさ♪
玉ねぎのピクルスはやや酸味が強いかな・・・・
ジュレの上に散らしたピンクの小さな花びらがさり気なくて美しいわ☆
ママ友の前菜は、パテ・ドゥ・パンパーニュ
ここはジビエを売りにしているので、実はお肉が得意☆
お皿ごと熱々で登場の私のメインは、牛ハラミのロースト 絶妙な火加減とマスタードソースのバランスが最高!そしてお肉のこの厚み♪
お皿は前のdecoの雰囲気を残しつつも、全部重たい素焼き風のものに新調したみたいne
そのお皿にぴったりな「枯葉」がアクセントに散らしてあるけれど・・・・「これって食べれるのかな?」と二人とも恐る恐る。・・・・・・食べれないことないけど、乾燥している葉っぱそのもの?(笑)
ママ友はお魚で 今回はモロヘイヤなど夏のお野菜を使って
かつてのわ~っ♪と声の上がるような華やかさはあまり無くなっているかも。→「deco」☆食べログTOP500人気店
でも美味しい事は変わりなく~♪
ほうじ茶のブラマンジェとアイス、ほうじ茶のパリパリとともに お皿もキンキンに冷えている~♪
ワンランク上の4800円コースだと、デザートはゴージャスで華やかなデザインになるみたい。
今度バースデーの時にでもそちらのコースを頂いてみたいわ☆
カフェラテにはならなかったけど、牛乳をたくさん用意してくださったyo
ママ友もいたく気に入ってくれて、またこのお店も予約が取りにくくなっちゃうかも。
この日もファンの方(?)たちで、お店は満席。
混みだす前に是非行ってみて~
この記事へのコメント
zooey
渋谷に中々落ち着けるお店を見つけられないから
情報嬉しいです。
このお値段なら気軽に行けますね~!
みすず
どれも美味しそう!肉ごっつっ!
食べごたえありそうだね^^
2200円とはお手頃^^いいなぁ。
ノルウェーまだ~む
そうなんですよ~
気軽に行けるお値段なのに、しっかりガッツリなので夕飯も食べられなかったくらい充実していました♪
渋谷と表参道の間…どちらかというと、渋谷寄りでしょうか。
ノルウェーまだ~む
ごっつ!でしょう!!?
しっかり食べごたえあって、お腹いーぱいになったわ。でもモタレたりしないのが凄いわ♪
セレンディピティ
ひと足早く、さりげなく秋を取り入れたお料理、とってもおいしそう!
いつもはお魚を選びがちな私も、ここでは是非お肉をいただきたいです。
混まないうちに早く行かなくちゃ☆
ノルウェーまだ~む
ぜひぜひ!!
やっぱりお肉が得意なお店では、お肉を選びたいですね~
ここのは本当に美味しくて、このお値段なのにガッツリなのもうれしいです。
男の方でも十分だと思うわ☆
是非ご主人様といらしてね♪
とらねこ
表参道に移転になったんですね。渋谷からだと結構あるかな?
でも渋谷から歩けるというのがいいところですよね。
せっかくdecoで良い評判を勝ち得たのに、また新たな店名にするのって何か理由があるのかしら?なんて思っちゃう私…
多分スポンサーが他に居らっしゃるんでしょうね。
前のお店小さかったから、大きくなったのでしょうか?
ノルウェーまだ~む
前のお店より少しだけ大きくなって、地下だけど明り取りの窓もあって解放感があるかんじね~☆
歩くと坂道が気にならなければ、渋谷からの方が近いのかな…
早速満席だったし、勝ち得た評判はしっかり受け継がれそうよ♪