「マグニフィセント・セブン」☆湧きたつ西部劇の基本

『あの』曲が流れただけでもういいの♪
何度もテレビの再放送で見た「荒野の7人」が好きすぎて☆
たとえこのリメイク作品がそれぞれの個人的背景が描かれなさすぎても・・・・・精神的に参っているスナイパーが突如として復活する違和感があったとしても・・・・・

画像
「マグニフィセント・セブン」 公式サイト

<ストーリー>

金鉱の採掘権を買った冷血な男ボーグ(ピーター・サースガード)の一味に町を乗っ取られた人々は、怯えて暮らすしかなかった。
殺されたくなければ町を出ていけと言われ抵抗し殺された男の妻エマ(ヘイリー・ベネット)は、町へふらりとやって来た賞金稼ぎの凄腕ガンマン(デンゼル・ワシントン)サムを街中から集めた金で雇うことにする。
7人の腕利きをスカウトし、1週間で町の人を訓練、ついにボーグ一味を迎え撃つ日がくるのだが・・・・


画像
西部劇と言えば、『砂ぼこりの舞う茶色い大地』のイメージが強いけれど、意外に緑が青々してるyo?

なんとなく西部劇らしさに欠けるいかにもセットを組んだっぽい肥沃な土地に違和感を感じたけれど、そもそも草木の1本も生えない土地に町が出来るほうがオカシイもんね(笑)
この他、荒野の町、森の中の家・・・と様々なタイプの場所を旅するシーンもあり、そうした形で広い範囲をスカウトに走り回ったことを表現している。

冒頭から流れる、「荒野の7人」を意識した音楽が、ワクワク感を掻き立てて、もうニマニマが止まらない♪

画像
夫を殺されるエマが、どうしてもジェニファー・ローレンスに見えてしかたない

えー?似てるけど違う?いや、めっちゃジェニファーでしょ?などと考えてしまい、話に集中出来ない私。
男勝りに銃をぶっ放すところまで、ジェニファーの役っぽいし。

画像
集まった7人がバラエティーに富んでいる

バラエティーさを重視し過ぎて、どうして熊っぽいハンターのじいさん(ヴィンセント・ドノフリオ)やメキシカンのお尋ね者(マヌエル・ガルシア・ルルフォ)をスカウトしたのか謎。
しかしこれこそがアメリカのスピリット!
白人に黒人、メキシカンにインディアンにアイルランド移民、そしてアジア人。多人種が集まって「正義の為に戦う」これがアメリカ人の誇りであり求める、求められる姿だったのでは?トランプさん。

画像
デンゼル・ワシントンがとにかくカッコイイ!!

この7人のまとめ役、賞金稼ぎのサム(デンゼル)や、チャラ男でギャンブラーのジョシュ(クリス・プラット)は、判りやすい配役で、早撃ちと銃のクルクルすぽっとキメるところなど、いかにも西部劇っぽい所作がピタッとキマって本当に超クール!!(笑)これって日本の時代劇の殺陣みたいなものなのでしょうねj☆

特にデンゼルが馬を走らせながら、馬の腹へ隠れて敵を撃ちまくるシーンは見事!!相当な練習を積んだことでしょう☆

画像
敵のボーグは、これもどこかで見たような???

エマと共に、誰だっけ???がずっと続いて私を困らせていた、冷血な男ボーグはなんと!ピーター・サースガード!!これ、公式サイトに出てないから内緒なのかな??
見事な変身ぶりと憎たらしさが秀逸。

画像
オリジナルの「荒野の7人」ではラブロマンスもあるけれど・・・・

ロマンスを封印した今作。
その意味でも、今回の7人がこの小さな町に命を投げ打つ気持ちになっていく動機が、やや弱いような・・・・

特に伝説のスナイパーが過去のトラウマに苛まされているのに、ラスト突然ひぃ~~~ほぉ~~ぅ!!的になるのはちょっとね。
でもスーパーかっこよく目立っていたイ・ビョンホンとの、目で語り合う男の友情は、とにっかくシビレル!!


途中、ややダレようとも、なんだかんだ言っても、ラストにかかる「荒野の7人」の曲で、わくわくテンションは最高潮に♪
これはオリジナルを知らない世代に、とってもウケるんじゃないかな☆
スッキリ気分爽快になるなかでも、しっかり哀愁が漂っているのは、まさに「7人の侍」「荒野の7人」のスピリットが息づいている証。

ああ~、楽しかった♪

この記事へのコメント

  • まっつぁんこ

    過去作は観ていないのです。
    思い入れがあったとしても、けなすより前向きに楽しむ方が幸せだと思います!
    2017年01月31日 10:57
  • 風情☭

    こんにちは♪

    刀>銃 なところがあって西部劇はあまり得意ではない
    んすけど「荒野の七人」だけは豪華すぎるキャストも
    あって好きなんすよね。
    集まった7人全員カッコよかったんすけど、ナイフ使い
    好きとしてはイ・ビョンホンにくぎ付けでした。

    クレジット時にビシっとオリジナルのスコアを流れた
    ときは興奮の波が再度、押し寄せてきたッてぇ感じで
    鳥肌もんでした♪ (゚▽゚)v
    2017年01月31日 11:15
  • Nakaji

    こんにちは♪
    なかなか見ごたえあって面白かったです。イ・ビョンホンかっこよかったな~
    ピーター・サースガード!!!なるほど!!!
    だれだっけ???って思いながら見ておりました(笑)

    >しかしこれこそがアメリカのスピリット!
    本当ですよね!これがアメリカですよね!トランプちゃんとみて!って言いたいですよね~
    2017年01月31日 20:24
  • ノルウェーまだ~む

    まっつぁんこさん☆
    過去作品を愛する者だからこそ、心躍る作品として大盛り上がりしましたよ~
    そして喜びながらけなすのです!これはオリジナルを愛する者の特権☆
    過去作も今作も観ているからこそ楽しいのでーす♪
    2017年01月31日 22:51
  • ノルウェーまだ~む

    風情さん☆
    「荒野の7人」は西部劇苦手な人でも絶対好きですよね~?
    それがこうして蘇って、しかもあのテーマソングが流れてくれて、もう私も感激で涙でちゃいました!
    イ・ビョンホンカッコよかったですね~~
    2017年01月31日 22:53
  • ノルウェーまだ~む

    Nakajiさん☆
    やっぱりですか?!どっかで観た~~ってぐるぐるしちゃいますよね。
    あれ、ピーター・サースガードなんですよぉ。ビックリでしょう?
    イ・ビョンホン美味しいところかっさらってましたね☆
    沢山人が死ぬのに、とっても爽快な西部劇、これぞテッパンですね☆
    2017年01月31日 22:56
  • ノラネコ

    まあフークアの映画はやや大味で、今回も人間ドラマはちょっと荒いんですよね。
    その分、ガンファイトやクライマックスの決戦は大いに見ごたえがあったんで、良しとしましょう。
    エンドクレジットのテーマ曲はおもわず熱いものがこみ上げてきました。
    2017年02月01日 22:36
  • ノルウェーまだ~む

    ノラネコさん☆
    物語の大味さは覚悟の上で、おおいに王道をいく展開と懐かしのテーマ曲を堪能しました!
    やっぱり私の映画の原点なので、超テンション上がっちゃいます♪
    2017年02月01日 23:24
  • SGA屋伍一

    自分の父が『荒野の七人』が大好きで、ビデオで何回も何回も観てたので、あのテーマはすっかり耳なじみでした。だからエンドロールの手前で流れたときにはわたしもじんわりきましたね。予告編でかかってた「朝日のあたる家」がめちゃくちゃはまってたのに、本編では流れずじまいだったのが残念です
    2017年03月03日 14:23
  • ノルウェーまだ~む

    伍一くん☆
    私も両親がやたら西部劇とか好きで何度も見てたわ☆
    私の場合はテレビの放映だけど(笑)
    エンドロールじんわりするよね~~
    2017年03月03日 16:27
  • ここなつ

    こんにちは。
    だいぶ寝かせた記事でしたのに、TBのお返しをありがとうございました。
    >『あの』曲が流れただけでもういいの♪
    それそれ、正にそれです!
    個人的背景は、パンフを見たら沢山書いてありました(笑)。でも、本編だけではわかりにくいですよねぇ。
    >精神的に参っているスナイパーが突如として復活する違和感があったとしても・・・・・
    ってイーサン・ホークのことですか?(笑)
    てせも、いいんです!何故ならそれはイーサン・ホークだから…!
    2017年05月08日 12:59
  • ノルウェーまだ~む

    ここなつさん☆
    良いですよね~イーサンだから(爆)
    細かい部分はさらりと流して、どかん!と楽しもう~という映画だからそれも有りなのですね。
    「あの曲」でかなり盛り上がりますね~
    2017年05月09日 23:42
  • ボー

    エンドクレジットの7名紹介時に、オリジナルの音楽が流れてアゲアゲ
    2021年11月26日 23:22
  • ノルウェーまだ~む

    >ボーさん
    >
    音楽の力って最高ですね!アゲアゲになります~
    2021年11月28日 23:13

この記事へのトラックバック

マグニフィセント・セブン
Excerpt: マグニフィセント・セブン@ニッショーホール
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2017-01-31 10:52

マグニフィセント・セブン
Excerpt: アメリカ  アクション&西部劇  監督:アントワーン・フークア  出演:デンゼル・ワシントン      クリス・プラット      イーサン・ホーク      ヴィンセント ...
Weblog: 風情☭の不安多事な冒険 Part.5
Tracked: 2017-01-31 11:20

『マグニフィセント・セブン』 2017年1月27日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ 
Excerpt: 『マグニフィセント・セブン』 を鑑賞しました。 本日の2本目も時間の関係でポイント鑑賞。(六本木ヒルズはパスポート高いから使えない) 【ストーリー】  悪漢バーソロミュー・ボーグ(ピーター・サース..
Weblog: 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-
Tracked: 2017-01-31 12:37

マグニフィセント・セブン★★★・5
Excerpt: 黒澤明の傑作『七人の侍』と同作をリメイクした『荒野の七人』を原案にした西部劇。冷酷非道な悪に支配された町の住人から彼を倒してほしいと雇われた、賞金稼ぎやギャンブラーといったアウトロー7人の活躍を追う。..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2017-01-31 13:16

[映画『マグニフィセント・セブン』を観た]
Excerpt: ☆・・・面白かった。 定番の物語を、最新の技術でゴージャスに撮っていた。 7人のサムライたちもヴァラエティ豊かで良かった。 ・・・ちょっと気になったのが、「視点の都合のよさ」だ。 クライマックスで、敵..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2017-01-31 14:22

劇場鑑賞「マグニフィセント・セブン」
Excerpt: 悪は、必ず倒す… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201701280000/ 【輸入盤】Magnifice..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2017-01-31 14:39

映画:マグニフィセント・セブン The Magnificent Seven ちょっと悩ましい出来の、超「名門」な血筋作品のリメイク。
Excerpt: 名画「荒野の七人」(1960年)のリメイク。 そもそもは日本映画「七人の侍」(1954年)がそのルーツ。 という超「名門」な血筋(笑) そこで考えるに、再映画化のポイントは以下の3つに尽き..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2017-01-31 19:27

マグニフィセント・セブン
Excerpt: マグニフィセント・セブン '16:米 ◆原題;THE MAGNIFICENT SEVEN ◆監督:アントワン・フークア「サウスポー」「エンド・オブ・ホワイトハウス」 ◆主演:デンゼル・..
Weblog: C’est joli ここちいい毎日を♪
Tracked: 2017-01-31 20:20

マグニフィセント・セブン
Excerpt: 「七人の侍」は観てないので 勝手に大好きな「アンタッチャブル」な感じをちょっと想像してたんですが。。。 おほほほ・・・ 町を守る為に戦う7人。 かっこいいんだけど内容がそんなに・・・ あああ~..
Weblog: ♪HAVE A NICE DAY♪
Tracked: 2017-01-31 20:38

マグニフィセント・セブン 監督/アントワーン・フークア
Excerpt: 【出演】  デンゼル・ワシントン  クリス・プラット  イーサン・ホーク  イ・ビョンホン  ヘイリー・ベネット  ピーター・サースガード 【ストーリー】 悪漢バーソロミュー・ボーグによって牛耳られ..
Weblog: 西京極 紫の館
Tracked: 2017-01-31 21:06

マグニフィセント・セブン
Excerpt: 評価:★★★【3点】(12) 『荒野の七人』シリーズが個人的にダメダメだったので
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2017-01-31 21:34

マグニフィセント・セブン・・・・・評価額1600円
Excerpt: 誰のために、銃を抜くのか。 予想以上にイイ(・∀・)!  伝説的な「七人の侍」「荒野の七人」をベースに、21世紀にリブートした西部劇。 主演のデンゼル・ワシントンと、漢の映画を得意とするアントワン・..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2017-02-01 22:33

マグニフィセント・セブン
Excerpt: 人種多様の7人 公式サイト http://www.magnificent7.jp 監督: アントワーン・フークア  「クロッシング」 「エンド・オブ・ホワイトハウス」 「イコライザー」 「サウスポー」..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2017-02-02 15:39

【映画】マグニフィセント・セブン(2016)
Excerpt:  マグニフィセント・セブン(2016) アメリカ 原題:The Magnificent Seven 監督:アントワーン・フークア 脚本:ニック・ピゾラット/リチャード・ウェンク 出演:デ..
Weblog: アリスのさすらい映画館
Tracked: 2017-02-03 08:32

マグニフィセント・セブン
Excerpt: なんだかんだで魅入ってしまった。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2017-02-05 02:17

『マグニフィセント・セブン』
Excerpt: 悪徳実業家から立ち退きを強制された村人が 七人のアウトローの力を借りて村を死守する姿を描く... 【個人評価:★★☆ (2.5P)】 (劇場鑑賞) 原題:The Magnificent Seven..
Weblog: cinema-days 映画な日々
Tracked: 2017-02-05 02:56

マグニフィセント・セブン
Excerpt: 1879年、アメリカ西部の町ローズ・クリーク。 苦労して町を築いた開拓者たちは、金の採掘を目論む冷酷非道な資本家ボーグから立ち退きを迫られていた。 ボーグらに夫を殺された未亡人エマは、賞金稼ぎの治安官..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2017-02-06 08:48

『マグニフィセント・セブン』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「マグニフィセント・セブン」□監督 アントワン・フークア□脚本 ニック・ピゾラット、リチャード・ウェンク□キャスト デンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イーサン・ホーク..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2017-02-09 00:15

かっこいいよ、かっこいいんだけどね・・・~「マグニフィセント・セブン」~
Excerpt: イビョンホンなかなかよかったですね~。寡黙でナイフ使いってめちゃめちゃ好みでした。(聞いてない聞いてない)・・・・ただ、この映画が七人の侍だの、荒野の七人だのの焼き直 ...
Weblog: ペバーミントの魔術師
Tracked: 2017-02-10 09:27

タイトルデザイン_48 Shine Studio『マグニフィセント・セブン(The Magnificent Seven)』アントワーン・フークア監督、デンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イー...
Excerpt: 注・内容に触れています。『マグニフィセント・セブン』The Magnificent Seven 監督 : アントワーン・フークア出演 : サム・チザム:デンゼル・ワシントンジョシュ・ファラデー:クリス..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2017-02-11 21:17

『マグニフィセント・セブン』(2016)
Excerpt: 金を採掘し、町を牛耳っている資産家バーソロミュー・ボーグ。遂に町の住民たちはなけなしの財産をかき集め、ボーグ一味に対抗する用心棒を雇うことに。集められたのは保安官にして賞金稼ぎのサム・チザム、ギャンブ..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2017-02-12 11:52

マグニフィセント・セブン/THE MAGNIFICENT SEVEN
Excerpt: 黒澤明監督「七人の侍」('54)を基にしたジョン・スタージェス監督「荒野の七人」('60) どちらの魂も受け継ぎながらリメイク作品としたのは、 「トレーニング デイ」「イコライ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2017-02-12 23:39

マグニフィセント・セブン
Excerpt: デンゼル・ワシントン、クリス・プラット、イーサン・ホークらを主人公に『荒野の七人』を原案にした西部劇です。 実は西部劇は苦手なジャンルなのですけど、これだけのスター俳優が揃っているなら観てみようかなと..
Weblog: とりあえず、コメントです
Tracked: 2017-02-13 21:35

マグニフィセント・セブン
Excerpt: 悪党一味が冷酷非道で強いことが前提で、敵わないだろうと予想させる。でも、集まった腕利きが知恵を出し合い、素人の庶民もいっしょに戦う。その醍醐味はたっぷりと楽しめる。
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2017-02-25 23:53

荒野の七人2017 黒澤明&アントワン・フークア 『マグニフィセント・セブン』
Excerpt: 映画史に燦然と名を輝かせ、いまだ多くのファンから愛されている『七人の侍』、および
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2017-03-03 14:24

「マグニフィセント・セブン」
Excerpt: キャストと設定を変えて現代に蘇った「荒野の七人」である。いやー痺れた。エンディングであの曲がかかった時には椅子から落ちそうになる位感激した!デンゼル・ワシントンのガン捌き、超絶カッコいい!だが、美味し..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2017-05-07 13:30

マグニフィセント・セブン
Excerpt: THE MAGNIFICENT SEVEN 2016年 アメリカ 132分 西部劇/アクション 劇場公開(2017/01/27) 監督: アントワーン・フークア 『サウスポー』 製作総指揮 ..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2017-06-02 19:20

人気記事