ホームでとても良くしてもらっているお義母さんは、この日もお誕生日リクエスト献立のチラシ寿司と、パパンがお祝いに買って持って行った大好物のお赤飯にショートケーキをペロリと完食。
さらにそのあとホームで用意してくれたケーキも食べてご満悦だったそう。
一時期車イス生活だったお義母さんも、よく食べ良く眠り、自分で立って歩けるようにまでなったというから、まずは一安心。
実況中継的に送られてくるお義母さんの写真を見ながら、パパンもひと頃のように過酷な帰省から解放されて、私も気兼ねなくお出かけ出来るのだった。
さて大島。ここは伊豆大島ではなく、都営新宿線の大島駅。徒歩数分のところにある「サンロード中の橋」という商店街が今日の目的地なのだ☆
とにっかく新鮮! キラキラと輝くホタルイカ~~♪
本当は砂町銀座の食べ歩きにそそられていたのだけど、駅から遠いのと食べたいものが多すぎて、本来★ちゃが行きたい『日本酒の美味しい呑み屋』までお腹の隙間をとっておけ無さそう…という理由で、今回は直接大島へ行くことに。
仕事中の★ちゃから、「アド街の大島編を見ておくように。」と指令が飛んだyo~
到着したのは2時半すぎなので、既におなかはペコペコ。
あまり長くない商店街なので端まで行ってみよう~と歩いてみると・・・・
石を投げたら八百屋に当たる(怒られるわっ!)くらいに八百屋やおや八百屋だらけ・・・・
3分の1のお店が八百屋なんじゃないかなぁ?競争が激しい分お安いものがいっぱい!
普通のお値段のものもあるけど、ホウレンソウ2袋で100円とか。私たちもそれぞれ気になるお野菜をゲットしながら商店街のおしまいまで来た。
「かねふじ」 商店街のほぼ端っこにある揚げ物のお惣菜店。
アド街チックでは手のひらほどのチキンカツを紹介していたところ。ここでは鶏皮ぎょうざ(1コ40円)とチキンボール紅ショウガ入り(1コ30円)をゲット。
自宅用に揚げニンニクを買ったyoこれは絶品!
本当は店先で食べたかったのだけど、この商店街は軒先にスペースのある店以外は食べ歩きは推奨していないらしいし、揚げたてというわけでもなかったので断念。
味は濃いめ。
「ウエハラデリカ」では菜花の辛し和え(g150円)をゲット。
こちらも味はしっかりめ。地元の方にはモツ煮とアジ南蛮が大人気☆
「味雅 ミマサ」 本日の目的地では、まだ誰も呑んでなかった・・・


魚屋の店先で商品を選ぶと、気のいい3代目が「ちょっとまってね~。」と、店のわきのテーブルへ椅子をせっせと出してくれた。
「まだ未成年だから禁煙でいいかな?」などとお上手を言うだけでなく、ナマコもサービスしてくれたyo
カンパチ600円、あん肝ショウガ煮350円、ハイボール300円、ウーロン茶200円、ナマコさーびす♪
ほどなくしてバリバリ地元のおじさんたちが、隣の席でかなり酔った状態からのスタート。
地元大島で金型の工場の社長をなさっているという同級生二人組とその息子さん。
私たちがネットで見てここに来たと話すと、えらく喜んでくれて「どんどん大島の商店街を紹介してくれ。」とおっしゃるので了承を得て写真をパチリ☆
中央のしゃっちょさんは泥酔といってもいいくらいで、しきりと「遠くからわざわざ来てくれてありがとう!」と何度も感謝してくれるほど地元愛が炸裂。
生レモンハイと私にお茶、TOP写真のホタルイカと赤貝&ヒモ、分厚い中トロ(1皿千円)を食べろ食べろとしきりと勧めてくれたyo~
とにかく新鮮で美味しいし、店先のお値段でいただけるのが嬉しい☆
でもいささか外で呑むには寒すぎて、ちょっと時期を選ぶべきね・・・と後悔。身体も冷えたのでここで退散☆
おじさまたちに別れを告げ、途中の韓国お惣菜の店で、パパンの大好物の豚足と、息子にお弁当セットを購入。こんなに入って300円って安すぎる!!
韓国海苔巻きの焼いたもの。珍しいでしょう?どれもとっても美味♪(自宅撮影)
「亀戸ぎょうざ」大島店 西大島と大島駅の中間くらいにある。
亀戸では行列でなかなか買えないらしいけど、なぜ大島で亀戸ぎょうざ?
もしかして★ちゃは餃子が好きなのかな?と長年付き合っても知らなかった事実を改めて認識(爆)
各自注文の餃子は皮がパリッと仕上がっていて確かに美味しい~~
レバニラ炒めと、突き出しのもやし。もやし被ってますが?
お酒代を除いて商店街食べ歩きからぎょうざ屋までで〆て一人1450円(韓国お弁当は別会計)
総括としては商店街で食べ歩き出来ないのだけが残念だったけど、安くて美味しく下町情緒溢れるほっこりな大島はオススメスポット!是非行ってみてね☆
社長のおじさ~~ん、宣伝しておいたYO!!
この記事へのコメント
★ちゃ★
初め砂町銀座すすめて、ついでの大島でしたが…
全くその両エリア知らないらしいので、最近アド街で大島辺りやってたから見ておいて…
が、始まりで、以外と大島エリアだけでも商店街充実かも…ってことで行きました。
彼女は地図が読めないので、のりのりでしたが、地図の読める私は「商店街短っっっ」と思って、砂町銀座もセットがいいのではと思っていたのがホンネです(笑)
でも、余力あったら砂町銀座のスタンスでしたが、
「味雅」で他のおじさま方に色々ご馳走になっていたら、気持ちもお腹も満腹~(*^▽^)/★*☆♪
そういいつつ惣菜買ったりしながら、酒場放浪記のりで「亀戸餃子大町店」で食べて完了ですぅ♪
楽しかったね♪
でもいつ痩せられるんだろ私(T_T)
ノルウェーまだ~む
ついつい★忘れちゃう~~ま、判るから良いことにして(笑)
突然遊んでもらってありがとう~~!
もっと暖かかったら両方行きたかったね~でもその時は相当太る覚悟が要るyo
5月までに痩せないといけないのにぃ。
「亀戸餃子」は酒場放浪記に出てきたんだっけ?そっちまでチェックしてなかった…
次はどこ行く?(って、痩せる気あるんかーい!?)
セレンディピティ
私も、まだ~むさんたら、また後ろの★忘れてるって思って見てましたよ。^^
何はともわれ楽しい時間をすごされましたね。
大島は地名だけは知ってましたが、商店街がこうして活気があるのはいいですね♪
都内で生のホタルイカが食べられるなんて、びっくりです。
手作りのお惣菜や、新鮮なお刺身とどれもおいしそう!
地元のおじさまたちの温かい人情に触れて、すてきな昭和へのタイムトラベル?小旅行?になりましたね。
ノルウェーまだ~む
まさかのセレンさんにまで気付かれていたとはっ!?(爆)
見知らぬ街の見知らぬ商店街で、暖かい人情に触れるのもまた楽しいですよね。
気心の知れた仲間と食べ歩くのもいいですよ。次はどの町に出没しようかしら~~