前回台湾へ行ったのは2013年の夏(台湾旅行☆ハプニングの旅)だからかれこれ4年前になるのね・・・
前回の反省点も踏まえ、今回は全てオリジナルで回る完全プライベートな台湾旅!さて一体どうなる!?
信仰と生活が密着している台湾、お寺はどこも結構なインパクトが・・・
HISで行く『羽田朝出発&夜帰着 2日目選べる滞在プラン! 台北駅直結のホテルに泊まる 台北3日間シーザーパーク・タイペイに滞在』34900円(+空港使用料&現地税4450円)
今回のツアーはお土産屋に連れていかれる無駄に長い時間のロスと精神的ストレスを回避するため、観光一切無しのコースをあえてチョイス☆
ところが前回の反省点を踏まえたと言いつつ、実は最初から大失敗してしまったこの旅。
安いツアーに有り勝ちな、とんでもなく早い便を避けたつもりでいたのに、早朝7時10分羽田発のツアーの集合はなんと5時10分!!始発が無い!!!
当初は★ちゃ★に仕事帰りにウチに泊まってもらって明け方タクシーで行くつもりだったけど、同じくらいの値段で泊まれる蒲田駅前のビジネスホテル「グランパークホテル」6240円(120cm幅のセミダブル)へ前泊することに。
羽田のカプセルホテルや平和島温泉3300円羽田まで送迎バス付など色々検討したけれど、このホテルが駅前だし安いのにほぼ新築、アメニティもデスクも完備のちゃんとした部屋だったので結果大正解!(前泊しないで済むのが一番だけど)
ちなみに蒲田から早朝バス4時半発で羽田までは560円(深夜料金)
さてチャイナエアで台湾到着。空港で換金を済ませ(レートが良い)送迎バスにてシーザーパークホテルへ。
ここは街の中心部の台北車站駅直結なうえ、大きく立派かなりハイグレードで、部屋も広く前回泊まったところとは雲泥の差☆


さて先ずは地下鉄MRTで悠遊卡を購入(スイカのようなもの)
自販機が見当たらずウロウロしていると、車いすの方が窓口で番号札を取るよう教えてくれたyo
台湾の方は皆さん親切!!地図を広げていると必ずすぐに教えてくれる~♪
「悠遊卡購買 加値1000」とメモを見せて、デポジット100T$の悠遊カードに1000T$をチャージしてもらう。(最後に手数料20T$引かれて返却される)1台湾ドルは3.7円ほど。
地下鉄だけでなく高速鉄道やバスでも使えてとっても便利(コンビニでも使えるらしい)なうえ、その都度買うより2割引きだそう。
ではMRTに乗っていざ出発~☆この日の為に美味しいお店を徹底的に調べておいたのだ♪
王記府城肉粽(台北市西寧南路84號) MRT西門駅より徒歩5分
ニコニコしたお姉さんが持ってきてくれたのは、アッツアツに湯気の立った肉ちまき65T$
柔らかく煮た豚肉、大きな椎茸、栗、茹でピーナツがふんだんに入っていて、少し中華の香りのするタレが掛かっている。塩分控えめの優しい味は台湾ならでは☆
見ると魚の肉団子スープと一緒に頼むのが定番のようだけれど、私たちは麺線50T$↓を注文。やわやわに煮た薄味のソーメン汁といったかんじで、カキが入っているのが一般的だけれど、ここのはモツと肉つみれがふんだんに入っている。
出来るだけ色々食べたいので、今回も全ての料理を半分こ。熱々線麺は猫舌★ちゃ★より先にいただくね(笑)
どちらも味はまあまあ。前回の旅行でも麺線は食べたから、牛肉麺の牛店のほうが良かったかな・・・
ここから若者の街、西門駅周辺を10分ほど歩いて次のお店へ。
お洒落な洋服屋さんとかスポーツブランドがあったり、映画テーマ公園の周辺にラブホっぽいホテルあったり。だけど不思議な事に、歩いている若い女の子は何故か夏休みのプールに行く小学生のような服装の人ばかり(笑)
サラリーマンもポロシャツやTシャツで、みんなラフな格好をしているのが台湾なのだとか。
たまに見かけるすっごく可愛いお洒落な女の子はモデルさんってことかしら・・・・?
映画テーマ公園の横には大きなガラスの屋根に覆われた古いお寺が。
晋徳宮とあるけれど、屋根は痛みが激しくメンテナンスはあまり行き届かないかんじ?中に入ると・・・・・ぎゃ!めっちゃ強烈なキャラクターの人形が物凄い瞳でこちらを見てるぅ!!
そんな晋徳宮の道路を挟んで向かい側の三角地帯に次なる目的のお店が。
正老牌魷魚平 (台北市康定路2號 )西門駅より徒歩15分
台湾の街はほとんどがアーケードになっているのだけれど、屋内とも歩道ともとれる場所にお店は営業をしていた。
こちらは地元タクシー運転手さんがイチオシのお店なのだそう☆これは期待しちゃう♪
こ・これは美味しい!!!魷魚羹 60T$ ティンダイフォンの小籠包と同率で今回の旅のグルメナンバーワン!に輝いた一品

イカ団子は手でぎゅっと握ったフォルムがいかにも手作りで、しっかり出汁の利いたとろみスープは、大根にも味が沁みているし日本人好みにちゃんと塩味も効いていて、お皿が浅くて量が少ないのが恨めしくなるほどとにっかく美味しい!!そしてお代わりを入れてくれる(だったら深いお皿にしたらよいのに・・・)
炒米粉 40T$
ほとんどの方がこのビーフンとスープをセットで頼んでいる。(実際この2種類しかメニューは無い)勿論地元の人ばかり。
こちらはほんのり甘めの肉そぼろがかかっていて、薄味好きの私でもやや物足りない感じ。なんとも形容しがたい不思議な甘さ。
半分分けでも残念なことにさすがにお腹いっぱいなので、ホテルのある台北車站駅へ戻る途中、あちこちにビルの中に組み込まれたお寺があるのを発見。しかも平日にもかかわらず、皆さん熱心にお祈りしてる!




荘厳なのかチープなのかちょっと判断しかねるけど、皆さん真面目に参拝なさっているので静かに退散。
台北駅より台鉄(JR?)に乗り換えて、本日のメインイベント九份へ。(→「台湾を食べつくす旅☆九份の行き方とグルメ)
帰りはやむなくタクシーで台北市内まで帰り、信義安和駅近くで降ろしてもらう。
九份では貝のつぼ焼きにそそられたけど、お腹が許さず断念(笑)スイーツのみだったので、★ちゃ★の行きつけの店のマスターのイチオシのお店に9時半ラストオーダーぎりぎりに滑り込む。
鶏窩砂鍋 (台北市敦化南路二段81巷63号)
店内はお高いめの中華料理店のイメージ。ようやくビールにありつけた★ちゃ★にとって薄くてイマイチな台湾ビールには、サッパリと酸味のあるゴボウの和え物が突き出しに。
とにかく野菜を食べたくて頼んだ干し豆腐と筍和え物 は定番の美味しさ☆キノコと野菜の炒めは、少しとろみがあって口当たりは良いけれど、ちょっと油っぽいかな・・・




↑の中央左の写真を見て!少し冷めたらもう膜が張ってくるほどコラーゲンたっぷり☆
結構な大きさの土鍋に入った丸一日煮込んだ黄金の鶏のスープには、骨付きの鶏のもも肉がどかんと1本。
味はしっかりめでお焦げごはんが美味しかったけど、かなり濃厚だったのでもっとたくさん白ごはんを食べたくなるかんじ。
高くなるのでしなかったけど、このスープにフカヒレをドン!と入れるメニューもあるそう。
これで明日はお肌ツルツル!?
一日降り続いた雨もほぼ止んで、今回は眺めるだけに終わった台北101に別れを告げホテルへ帰りましょう☆
「台湾を食べつくす旅☆九份へ電車での行き方とグルメとカオナシ
この記事へのコメント
セレンディピティ
まだ~むさん、台湾にご旅行に行かれてたのですね!お友だちとご旅行なんていいな~
そして台湾ってこんなにお安く行けちゃうのですね?羽田は我が家から車ですぐだし、今度計画してみようかな。
それにしてもお料理がどれもおいしそう~♪
さっき朝ごはんを食べたばかりなのに、もうお腹がすいてきました...><
ノルウェーまだ~む
台湾は塩味が薄いのでハッキリしたお味を好む方には物足りないかんじですけど、日本人には割と馴染みやすいし、とにかく価格の安さが驚きなのです!
お腹が一つしかないのが本当に悔しくて…(爆)
★ちゃ★の観光しなくて良いという言葉に感謝しつつほぼ、食べてばかりの旅でした!続きも見てね♪
q面白い記事だ
週末2日の食旅の台湾旅もする人も多い地ね
qパパが台湾、中華料理と大好きで
都内、近隣と詳しいの
これはこれはキケンだわ~
麵線│豚モツトロトロ麺みたいなのかしら
かつお出汁でスープストックで作れそう
生姜やネギを効かして食べたい
そんなqパパに聞いたら
魷魚羹って乾燥スルメイカを
サメの白身で包んだのとかだとか
冷めたいのも美味しいだろーなぁ
想像すると作りたくなる
台湾って街並みも面白い
バロック様だったりレンガ造りも
いきなりモダン建築
3カ月の入院生活して
まだ良性だけど腫瘍手術があったりで
何時、入院するかわからないけど
とりあえず「一時退院」の身
当分、旅は出来ないから
面白く読んだわ
日本橋高島屋の地下2階の御店も
なかなのものなのよ~
zooey
飛行機とホテルだけ予約して、完全フリープランでした。
漢字はなんとなくわかるし、親日的だから、楽だよね。
確かに安くて美味しいし!
しかし九扮からの帰り道は大変だった~
ノルウェーまだ~む
一時退院おめでとう!そしてお疲れさま!
旅レポが癒しになってもらえたら嬉しいわ。
台湾料理を再現出来たら、行く必要はなくなっちゃうね~
何しろ街並みは都会ばかり見てきたし、食べてるばかりだったから・・・・(爆)
再現したら是非教えてね~
ノルウェーまだ~む
九扮からの帰りはやっぱりそうでしたか??
早く聞いておけばよかったわ…
その辺りはサクッとツアーが楽と思う人も多いかも。
zooeyさんは何が一番美味しかったかな?
★ちゃ★
色々調べて計画たててくれてありがとう。
みんなも書いてるけど、漢字だから看板の意味も分かりやすいし、親日的だし、日本語も通じるし、安全だし、食べ物も優しい味付けだし・・・
また、行きたいよぉぉ☆
「加藤 諒」そっくりな仏像?は台湾土産話の際必ず写メ見せちゃってます。
ところで※を書いているみなさん!まだまだ、私たちは食べ続けますよぉぉ~
・・・って次のブログの宣伝(笑)
ノルウェーまだ~む
ホント!楽しかったねぇ。
食べ物の好みも似てるし、★ちゃ★が観光をパスしてくれたおかげで、食べたいもののお店に色々行けてこちらこそありがとう!!
それに何より★ちゃ★が全部地図を見てくれたのが大きいわ。
私調べられても地図が読めないから~~~(爆)
ほとんど写真を撮らないのに人形「加藤 諒」だけ写メした甲斐があったね!何しろアップで撮ってたもんね(笑)
間があいたけど、今日から残りを頑張ってUPしていくyo~