宿の女将がご挨拶にみえられ、「信州リンゴジュースとヤギのミルクとどちらになさいますか?」とな?
宿で飼っているヤギさんと遊ぶねえね。ヤギさんミルクをありがとう~~
朝食も期待通り美味しい~☆特に麦ごはんにとろろがお代わり自由なのもウレシイ♪
ヤギのミルクは意外にも後味がラム!(ヤギだってば)
そして何より驚いたのが、ねえねが何度もお代わりしたとろろを持ってきてくださる宿の中居さんが、手首に怪我をなさっていて(しかも二人も!) まさかの平成ぽんぽこ宿・・・的な??


島崎藤村が台詞を考えたという復刻版の「藤村いろはかるた」を見せて頂きながら、味のある陶器でいただくロビーのコーヒーも美味しい。我が家チョイスを並べてみたyo~
やっぱり「はなからちやうちん」がベスト賞(爆)
『水明楼』(中棚荘の敷地内にある) 見学無料
こちらは小諸義塾の塾長・木村熊二の書斎で、この塾で英語の教師をしていた島崎藤村もここで夜遅くまで語り合ったのだそう。
この記事へのコメント
セレンディピティ
ヤギのミルクってめずらしいですね。ハイジになった気分が味わえそうです♪ なるほどラムの味に似ているのですね。
蓼科は中央高速で行くことが多いですが、なるほど小諸からも意外と近いですね。冬枯れのビーナスラインも、遠くに雪を冠ったアルプスが望めてなかなか味がありますね。
ヒツジの赤ちゃん、かわいい~☆ 私もなでなでしたいです。
ノルウェーまだ~む
確かにハイジですね!ラムが苦手な方にはちょっとハードル高いお味でした。
ベビーひつじはぬいぐるみちゃんのようでした~♪
でもちょっと警戒心強くて…
ヤギ親子は結構触らせてくれますyoおっぱい飲んでいる最中でも(笑)
牛ちゃんも1歳で、すっごく真っ白で毛並みが綺麗でした!こちらは人懐っこく、ねえねの指もちゅうちゅう吸ってましたyo~♪