「台湾を食べつくす旅」オススメ菜食弁当☆待たずに鼎泰豐

お義母さんがホームに入ってからすっかり草もぐれ(草ぼうぼう)になってしまったお庭と畑の草むしりの為に帰省していて、すっかり間があいてしまったけれど、台湾旅行の続きを書くne

画像
さて台湾自由行動の一日の予定を立てる時に重要になるのが、先ずは『どこで何を食べるか?』
何しろ一日3食しか食べられないもんね・・・
朝食抜きプランをあえて選んだ私たちは、2日目、待たずに鼎泰豐で食事をするべく、まずはぷらりと台湾駅周辺で朝のお散歩。

画像
ビルの間に突然現れる寺院。
画像
沢山の方が(特に若い人)出勤前に真剣にお参り!台湾では信仰が生活に密着していることが良く判る

市場が大好きな★ちゃ★のリクエストで、この寺院の横の路地にある城中市場へGO~~と思ったら、朝早すぎたのか(8時)開いていたのは、朝食やさんと雑貨屋さんがほんの1~2軒
取りあえず軽くお腹に入れられるものを何処かで買いましょう♪
画像画像














道端ではお粥やさんのワゴンで、お弁当を購入するサラリーマン。
朝食やさんの軒先では、台湾の代表的朝ごはん焼餅油條を窯で焼いているお店も☆
定番朝食が凄く気になる私だけど、昨夜の夕飯が遅かったのと、これから行く鼎泰豐のために、お腹を取っておかなくては…何しろ焼餅油條って、揚げパンをクレープで挟んで食べるという炭水化物イン炭水化物だし~~

台湾ならではのお粥やさんも多いけれど、驚いたのが行列しているお店ではどこもサンドイッチが人気らしいってこと。みんな新しいものが好きなのね☆

さてB級グルメを楽しみに台湾に来たけれど、野菜を食べないと調子が悪くなる私たち。かといって中華料理屋に入るのもねぇとウロウロすると・・・
祥意素食館   台北市中正区武昌街1段15號(台北駅徒歩3分) 全て野菜で作られているベジタリアンフードバイキングお弁当やさん発見!!ここは超おすすめ!!(二人で半分ずつ)
画像画像














好きなものを好きな大きさのお弁当箱でグラム売り。色鮮やかなお野菜ばかりを入れてこれで84T$(約310円)
店内でも食べられるようだけど、私たちはシーザーパークホテルの屋上テラスで♪(と思ったら朝まで降っていた雨で濡れていたので断念)
でも高いお金払って台北101で展望台に行かなくても、台北の街並みが一望できたyo

鼎泰豐へGO! 台北市信義路二段194号(東門 出口5番直進)
本店は10時からオープンという事で10時半到着。この時間なら待ち時間はほんの5分。入口で番号札を貰い、この間にメニュー表に注文を書きこんでおく。
画像画像画像画像
画像
野菜だけとはいえ先ほど食べたばかりだったので(もう少し待ち時間があると思っていたwa)、前菜は干し豆腐の和え物 70T$
メインは勿論、小籠包ハーフサイズ(5個)105T$ 思ったより小さいので、逆に嬉しい♪(他にも食べられるから)ひだが18本と決まっている小ぶりの小籠包は、この旅でやっぱり最高峰の味!!(気が乗らない★ちゃ★を無理やり引っ張ってきてよかった~)
最後に追加で頼んだ鶏の小籠包は、ま、ふつうかな。(黄色いひよこちゃんマークが見たかった)
驚くべき美味しさだったのは、ピリ辛ゆでわんたん 180T$ これは絶対食べて!!

さくっと食べ終わって永康街の街をブラブラ~ ベランダに頑丈な柵を付けて檻の様にしているマンションが多いのにビックリ。
永康牛肉麺や担仔麺 の名店「度小月」が揃っているけれど泣きながら通過し、可愛い傘とか茶葉のお店をひやかしてから、いよいよ本日の最大の目的北投温泉へ(→「台湾を食べつくす旅」北投温泉でカオスな混浴露天風呂体験)


台湾を食べつくす旅☆前泊からの悠遊カードと台湾グルメ
台湾を食べつくす旅☆九フン電車での行き方とグルメとカオナシ

この記事へのコメント

  • セレンディピティ

    こんばんは。
    朝食のお弁当のロールサンド?カラフルできれいですね。
    小籠包もおいしそう~☆
    そして、まだ~むさんが驚くべき美味しさとおっしゃるピリ辛ゆでわんたんも食べたい!!でもこれは日本では食べられないですよね?
    辣油のようなソースも気になります。

    カオスな混浴露天風呂も楽しみにしていま~す☆
    2017年06月03日 23:58
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    朝食お弁当のロールはサンドではなく、クレープみたいなものでたっくさんのお野菜を巻いたラップみたいなかんじのものですね。
    ベジタリアンバイキングって面白いですよね☆色鮮やかなのもいいし♪
    ピリ辛ゆでワンタンは東京のティンダイフォンではどうなのかな?一度行ってみたいですが、小籠包じたいが台湾のものより美味しくないとのウワサなのです。
    2017年06月04日 00:13
  • june

    まるでガイドブックのようなレポートスゴーイ。行ってみたいです!メッチヤ食べたんですね❤
    2017年06月04日 21:07
  • ノルウェーまだ~む

    juneさん☆
    早速コメントありがとう~
    私が台湾旅行を計画した時に、相当あちこちネットで調べて苦労したので、このブログを見たら台湾で行きたいところ、食べたいもの全部OKってかんじにしたかったの☆
    まだまだ食べたのはこれからUPなので、また見てね♪
    2017年06月04日 22:23
  • ★ちゃ★

    祥意素食館はオリジン弁当みたいに物を見ながら選べるので言葉の問題もなく良かったね☆
    でも、まさか全て野菜とは思わなかったけど身体が求めていたものばかりで、二人でシェアするにせよちょっと買いすぎたか・・・f(^^;)

    鼎泰豐はおっしゃる通り、メジャー店のあまり好きでない私・・・
    猫舌の私を苦しめる小龍包のお店、はたして並んで食べる価値はあるのか半信半疑でしたが・・・
    ごめんなさいm(_ _)m生まれて一番美味い小龍包!
    美味しすぎる澄んだ黄金のスープ、火傷しない程良い大きさ、皮も薄くてちゅるりん☆さっき食べたばかりなのにまだまだ食えるぅって感じ☆

    ぴり辛ゆでわんたんもたれが最高だったね。
    たれ買いたくて聞いたら、傷みやすいので地元の人にしか売れないと言われてしまったね(泣)

    食感は以前二人で行った中華街の「謝甜記 貮号店」のゆでわんたんにも似ているが、たれが鼎泰豐の勝利だったかな?

    とにかく、行って良かったです。
    ありがとう☆
    2017年06月05日 17:48
  • ノルウェーまだ~む

    ★ちゃ★
    私も一度食べたものは今回パスしたい口なのだけど、ここだけは譲れなかったのよね~
    首に縄付けて引っ張って行って良かったわ!
    お代わりを鶏の小籠包にしないで、更にノーマル小籠包のハーフを追加したらよかったよね。

    ゆでワンタンはやっぱいりタレの勝利だね。
    また食べたくなってきちゃった~~っ
    2017年06月05日 23:23
  • mig

    お久しぶり、、、
    台湾、また行ってきたんだね~
    鼎泰豐はおいしいよねー、上海と香港では安く食べられたなぁ⭐️

    ところで翔の上映会、あります。
    まだもし興味あったら是非に!
    2017年06月06日 00:16
  • ノルウェーまだ~む

    migちゃん☆
    わお!お久しぶり~
    上海と香港でも鼎泰豐行ったの?日本ではイマイチと聞いたけど、やっぱり本場だからどっちも美味しいのかな☆
    今回は温泉に入ってきたの、なかなかカオスだったyo

    翔さんの小説出版おめでとうございます!!上映会もするんだね☆ねえねに話しておいたよ~~♪
    2017年06月06日 00:41
  • q 食べる食べる食べてる!

    台湾でベジタリアン系の御店
    意外~~~~
    B級ニューの宝庫でねぇ
    台湾でも健康志向や宗教からかしら
    しかし、豊富で選ぶだけでも
    楽しいそうだわ
    ティンダイフォンで
    小籠包の小籠包極意の
    あの薄皮を味わったのね
    2017年06月11日 22:21
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん☆
    こちらにもありがとう~
    多分宗教上の事だと思うけれど、お肉の様に見せて実は豆腐から作った肉団子風のものとか、色々あって楽しかったよ。
    しかもどれも美味しいの!!
    これは本当にニューB級グルメのおススメナンバーワンだったわ!!
    2017年06月12日 10:03

この記事へのトラックバック

「台湾を食べつくす旅」北投温泉でカオスな混浴露天風呂体験
Excerpt: 2日目の目的地は北投温泉(ベイトウ・ウェンチュエン)。 もっとディープな温泉の流れる大自然の川の中に勝手に浸かるパターンも考えたけど、北投温泉の混浴公衆浴場も十分にディープだったwa~
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2017-06-04 23:34

「台湾を食べつくす旅」北投温泉☆地熱谷と北投市場の豚の血餅
Excerpt: ディープな混浴露天風呂も楽しんだあとは地熱谷へ。 ここは北投温泉の白・青・鉄の3つの源泉のうちの1つ。 なんと温度が80~100度あるのですって!!
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2017-06-06 01:06

台湾を食べつくす旅☆朝ごはん屋と油化街
Excerpt: いよいよ最終日。もうすっかり書く方も読む方も飽きたでしょうけど最後までどうぞお付き合いくださいませ。 さて昨夜、士林夜市で散々食べて帰ったのに、ホテルからバースデーケーキを頂いてしまった私たち。 せっ..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2017-06-09 13:25

人気記事