「三度目の殺人」☆眼で語り、涙腺で演じる

これは事件の真相を暴く推理ものでもなく、法廷劇でもない。
そのほとんどが接見室で繰り広げられる心理劇。
勝った負けたの先にある弁護士・重盛の「弁護士から人間へ」変化していく心の動きを見事に描き切った物語なのだ。



やっぱり是枝監督って凄い!!

画像
「三度目の殺人」 公式サイト

<ストーリー>

敏腕弁護士の重盛(福山雅治)は30年前に殺人の前科がある三隅(役所広司)を、死刑から無期懲役に減刑すべく捜査を開始した。
何度も接見するが動機や供述があいまいな三隅に違和感を覚えた彼は、三隅と被害者の娘(広瀬すず)との関わりに気付くのだが・・・・


まるで面白い小説を読み始めて止まらなくなっていく感覚。
早く続きを知りたい、早く真相を知りたい…
でもこの映画に答えは無い。どんどんと深い藪の中に迷い込んでいく過程を、観客は弁護士・重盛と共に味わうことになるのだ。

画像
裁判っていったい何なの??!

「法廷では誰も本当のことを言わない。」と呟く被害者の娘・咲江。
裁判員裁判だと言っていたのに、裁判の前に行われる裁判官、検事、弁護士の打ち合わせは、目くばせによる『忖度』によって、あらかた結論が出てしまっている。
「法廷では真実を話します。」と手を挙げて宣誓するのはドラマの中でだけのことなのかしら…

法廷で最初三隅は裁判に勝つため、いつものようにテクニックを駆使して裁判に臨もうとするが、次第に真実を暴いて真っ向から戦う気になり、そして最後は三隅の心情を『忖度』する。

画像
公私ともに『不倫妻の疑い』キャラの斉藤由貴

父から性的虐待を受けていても、見てみぬふりをしている母(斉藤由貴)を憎みながらも、感情を殺して家事をしている娘の咲江役に、広瀬すずではやや「影がある少女」としては可愛いすぎる気も?
ただ、押しも押されぬ若手No1だけあって,確かに巧い。

彼女が夜の河原で血しぶきを浴びているシーンは、あたかも彼女が父を殺したかのように見せているけど、あくまでも咲江が「父を殺したい」気持ちになっていることを示している。
実際は彼女を不憫に思った三隅が『忖度』して行った殺人と思われ…

画像
カメラワークが素晴らしすぎる

全編を通してほぼ接見室のシーン。

最初はガラスに相手の顔が写り込むかこまないか程度の距離で話す二人。
しかし重盛が真実を心の底から知りたいと思い始めた頃から、二人はぐっと近づき、ガラスに映った顔で表情まで判るくらいになる。
そして最後にはついに二人の影はあと少しでぴたりと重なり合うくらいにまで接近する。

それは重盛が初めて人間・三隅の内面へ切り込み、同一化し共感するところまで近づいたことの証となっている。
ただ最後まで三隅は真相を明かさない。
この秘密は彼が墓まで持っていくもので、決して2時間サスペンスの様につまびらかには明らかにされないのだ。

画像
もはや涙腺で演技する

監督も凄いけど役者も皆凄い。
三隅が眼で懇願すれば、重盛が答え、重盛の説得に咲江が眼で頷く。



三隅が一度目の殺人を犯したのは30年前の25歳の時。
借金取りにいったいどんなことをされて殺人をするに至ったかは全く語られない。

しかし東京にしては雪深いところで雪合戦するシーンから赤い血しぶきまでの3人のイメージ映像は、三隅と咲江と北海道に住む三隅の娘と重盛の心情がぴたりと合致したことを示唆している。
裁判のあとの三隅と重盛の力強い握手がその答えのような気がした。

彼と同化し初めて被告の心情を理解したことで2度の殺人を追体験した重盛は、判決が出たときに返り血をぬぐう様な仕草をしする。それは「真実を暴かず三隅の極刑を決定させてしまった」自分が犯した殺人=「三度目の殺人」の暗喩なのかもしれない。


もう一度言うけど、やっぱり是枝監督って凄い!!

この記事へのコメント

  • kossy

    顔が映り込むくらいに接近してオーバーラップするシーンでは、
    福山と役所の顔が同じ大きさなんだと感じました(笑)。
    重盛が三隅に共感している割に、突き放すかのような三隅。
    これが「生まれてこなければよかった」というセリフに重みを出していましたね~
    2017年09月15日 18:39
  • ノルウェーまだ~む

    kossyさん☆コメントありがとうございます~
    福山くんは顔が小さいので、丁度遠近法でピッタリ同じサイズになりましたね(笑)
    三隅は重盛が全てを理解したことに気付いてあえて突き放したのかもしれないですね。
    同じ十字架(減刑できず極刑になってしまった)を重盛に背負わせたくなかったのかもしれません。
    2017年09月15日 21:52
  • セレンディピティ

    こんにちは♪
    この作品、日経でも★5つだったし、専門家からの評価がものすごく高くて気になっていましたが、一般の人たちからは、わかにりくい、もやもやする、後味が悪い...とあまりいい声が聞こえてこないので、どうしたものかと思っていました。
    まだ~むさんの解説で、この作品の魅力が伝わった来たように思います。深い人間ドラマですね。
    2017年09月16日 12:44
  • ノラネコ

    これはもう、2時間ドラマのような分かりやすさに慣れてしまった日本の観客への挑戦状だと思います。
    お前らそんなに答えが欲しいか、絶対の答えなんてもんは、どこにもないんじゃこら~ヽ(`Д´)ノって感じ。
    是枝さんだからこそ撮れた、大問題作でした。
    2017年09月16日 21:35
  • q 好みは別にして

    是枝氏の眼力の鋭さ
    隠しているような底にある人間性を
    剥がしていく怖さ
    言うなら「ミステリー」は【謎】
    で「サスペンス」は【感情】
    人は自分の今までの経験から
    ある意味「理解して行く」けれど
    自分の尺度や度量という
    型にはめて理解して行くでしょ
    司法による「理解」
    型に入れての「裁き」は真実であるはず
    が・・・
    これは視点を変えると
    十字架は恥辱でもあるし
    滅亡のものには「愚者物」だけれど
    救いのものには「知恵」なんだよね
    そういう観方もしたりして
    2017年09月16日 22:11
  • にゃむばなな

    是枝裕和監督も凄いですけど、こんなレビューを書かれるまだ~むさんも凄いですよ!
    なるほど~!の連続でしたわ!
    2017年09月16日 23:29
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    あー、ごめんなさい!結構ネタばればれで書いてしまいました。
    でも私の解釈が合っているかどうかは全く自信が無いので、ネタバレしててもセレンさんならきっと独自の視点で深く読み解けると思いますよ。
    少なくとも監督は答えを出す気は全く無かったのは確実ですっ!
    2017年09月17日 00:20
  • ノルウェーまだ~む

    ノラネコさん☆
    そうそう!!!
    「父になる」でもスッキリしなかった人多かったですしね。こういうスタイルの監督なのだと思います。
    そうスッキリさせてたまるかっ!みたいな?
    何しろ法廷ですら本当のことは何一つ無いわけで、真実を知っているのは本人だけ。そして監督だけなのかも~~(笑)
    2017年09月17日 00:22
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん☆
    是枝監督の眼力(がんりき)と、役所さんの眼力(めじから)が本当に凄かったよね。
    「好み」?って何の好みかな??
    2017年09月17日 00:40
  • ノルウェーまだ~む

    にゃむばななさん☆
    えー本当ですか??
    私の解釈が正しいかは別として、なるほど~と言っていただけて嬉しいです。
    私としてはこれがスッキリ片付いていたら、ただの2時間サスペンスになっちゃうので、これこそがザ・映画なのだと思いました。
    2017年09月17日 00:45
  • ここなつ

    こんにちは!
    まだ~むさんの記事読ませていただいて、なるほどなるほど、ふむふむ、と思い、再度自身の鑑賞についても再考致しました。
    まだ~むさんと一点だけ違うのは、私は広瀬すずは共謀していると思ったのですよね。そうでなければ、最初に三隅が罪をあっさり認めた理由づけが弱くなるので。
    ただ、広瀬すずとの河川敷のビジュアルをイメージ映像だと捉える事も確かにできるし、もしかしたらその方が感情面では話が膨らむかもしれない、と思いました。
    2017年09月19日 15:25
  • ノルウェーまだ~む

    ここなつさん☆
    私も最初二人の共謀?とも考えたのですが、重盛が事件現場にいて血しぶきを浴びるシーンもあったので、すずちゃんのところも「想像」なのではと思ったのです。
    あと、共謀なら大好きな三隅が死刑になるかも…と思って、言いたくない「性的虐待」のことを打ち明けまでする少女が、自身が殺していたのならもっと苦悩しているはず~~と思うのですよね。
    あえて『陰のある』少女でなく、ピュアピュアなすずちゃんを起用したのはここなんじゃないかな…(裏が無いってかんじ?)
    結局知っているのは三隅だけ~~私たちが色々推理しても永遠に明らかにされることは無いのでしょう☆
    2017年09月19日 18:08
  • 風情☭

    こんにちは♪

    いろいろと疑問を抱いてしまうし、スッキリと明確な答
    えが出てるワケでもないしで、モヤモヤ感は残るわ難解
    だわで気持ち心が重くなったりもしたうえに、感想も適
    切な言葉も出てこなけりゃ、文章にまとめ上げるのも難
    儀な作品でしたが、日本の司法制度のありかた云々を考
    えさせられ、ビジネスライクな重盛が本来の人間性を見
    せていくドラマも見ごたえありでした。
    今期のベスト作品に間違いなくランクインするんじゃね
    ぇかなぁと言ったところです♪ (゚▽゚)v
    2017年09月27日 13:04
  • ノルウェーまだ~む

    風情さん☆
    モヤモヤして気持ちが重くなったけど、ベスト作品なのですね!?(≧▽≦)
    なかなか重厚で良かったと思います~~
    2017年09月27日 22:48

この記事へのトラックバック

「三度目の殺人」(2017 東宝=GAGA)
Excerpt: 「幻の光」「ワンダフルライフ」「誰も知らない」「歩いても 歩いても」「空気人形」「奇跡」「海よりもまだ深く」……是枝裕和作品の特徴は、過剰なまでの自然さにあった。ドキュメ..
Weblog: 事務職員へのこの1冊
Tracked: 2017-09-15 17:50

「三度目の殺人」これはヘビーだ…。
Excerpt: [三度目の殺人] ブログ村キーワード 近年、ホームドラマを撮り続けてきた是枝裕和 監督 の最新作は、一転して“法廷サスペンス”それもかなり重厚なお話に仕上がっています。「三度目の殺人」(GAGA)。名..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2017-09-15 17:50

三度目の殺人★★★★
Excerpt: 第66回カンヌ国際映画祭審査員賞受賞作『そして父になる』の福山雅治と是枝裕和監督が再び組んだ法廷サスペンス。死刑が確実視されている殺人犯の弁護を引き受けた弁護士が、犯人と交流するうちに動機に疑念を抱く..
Weblog: パピとママ映画のblog
Tracked: 2017-09-15 18:08

三度目の殺人 (2017) 125分
Excerpt: このシーン・・・二人の間にガラスあり?なし?(笑)
Weblog: 極私的映画論+α
Tracked: 2017-09-15 18:22

三度目の殺人
Excerpt: タコ、ニモ、カナリア、ウサギ、ゾウと会話に動物は出てくるが、映像はない・・・
Weblog: ネタバレ映画館
Tracked: 2017-09-15 18:35

三度目の殺人  監督/是枝 裕和
Excerpt: 【出演】  福山 雅治  役所 広司  広瀬 すず 【ストーリー】 勝つことを第一目標に掲げる弁護士の重盛は、殺人の前科がある三隅の弁護を渋々引き受ける。クビになった工場の社長を手にかけ、さらに死体..
Weblog: 西京極 紫の館
Tracked: 2017-09-15 18:48

何が彼らを変えたのか。『三度目の殺人』
Excerpt: 死刑が確実視されている殺人犯と彼の弁護を引き受けた弁護士の物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2017-09-15 19:13

劇場鑑賞「三度目の殺人」
Excerpt: 「三度目の殺人」を鑑賞してきました「そして父になる」の是枝裕和監督が、再び福山雅治を主演に迎えて贈る法廷ミステリー・サスペンス。真実よりも裁判での勝利が重要で、弁護はあ...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2017-09-15 19:30

三度目の殺人
Excerpt: 殺人の前科のある男・三隅による殺人。弁護士・重盛にとってはありふれた事件のはずであったが、事件を調べていくうちに、事件の持つ闇に深まり、次第に重盛は自信を失っていく。 『そして父になる』『海街dia..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2017-09-15 19:59

『三度目の殺人』 2017年9月9日 TOHOシネマズ市川
Excerpt: 『三度目の殺人』 を鑑賞しました。 是枝監督にしては今までと変わってサスペンス風でした。 【ストーリー】  勝つことを第一目標に掲げる弁護士の重盛(福山雅治)は、殺人の前科がある三隅(役所広司)の..
Weblog: 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-
Tracked: 2017-09-15 23:04

映画 「 三度目の殺人 」
Excerpt: 弁護士と容疑者、そして被害者の娘が絡む司法サスペンス。殺人の前科がある三隅(役所広司)が、解雇された工場の社長を殺し、火をつけた容疑で起訴されたという、ありふれた裁判のはずでした。 映画は、当初、元検..
Weblog: 徒然なるまま”僕の趣味と遊ぶ”
Tracked: 2017-09-16 08:19

ショートレビュー「三度目の殺人・・・・・評価額1700円」
Excerpt: “真実”の正体とは。 
てっきり原作ものだと思っていたら、オリジナルだとは。 二度目の強盗殺人で逮捕され、すぐに自供するもコロコロと供述を変える容疑者・三隅と、彼に振り回される敏腕弁護士・重森。 最..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2017-09-16 21:22

『三度目の殺人』
Excerpt: 他人の命を奪う。自分に嘘をつく。そして見て見ぬふりをする。どれも「人」を殺めること。 家族ドラマでお馴染みの是枝裕和監督がオリジナル脚本で挑んだ法廷サスペンス。しかしこれは法廷サスペンスとして最後ま..
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2017-09-16 23:29

「三度目の殺人」
Excerpt: 2017年・日本/フジテレビ=アミューズ=ギャガ配給:東宝、ギャガ 監督:是枝裕和 原案:是枝裕和 脚本:是枝裕和 撮影:瀧本幹也 製作:小川晋一、原田知明、依田巽 殺人犯の弁護を引き受けた弁護士が主..
Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2017-09-17 01:50

『三度目の殺人』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「三度目の殺人」□監督・脚本 是枝裕和□キャスト 福山雅治、役所広司、広瀬すず、満島真之介、市川実日子■鑑賞日 9月10日(日)■劇 場 チネチッタ■cyazの満足度 ★..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2017-09-18 16:28

「三度目の殺人」
Excerpt: 推測される真実はあるけれど、真相は闇の中。闇の中、というより、もがきながらその場所で生き続ける人の心の中。是枝裕和監督作品。扱っている題材は決してマイルドなものではないのに、少しマイルドな気がした。何..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2017-09-19 15:27

「でも、いい話ですね。それはいい話だ」『三度目の殺人(THE THIRD MURDER)』是枝裕和監督、福山雅治、役所広司、広瀬すず、他
Excerpt: 内容、台詞、ラストに触れています。『三度目の殺人』THE THIRD MURDER 監督 : 是枝裕和出演 : 福山雅治、役所広司、広瀬すず、吉田鋼太郎、斉藤由貴、満島真之介、松岡依都美、市川実日子、..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2017-09-22 23:59

映画「三度目の殺人」
Excerpt: 映画「三度目の殺人」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2017-09-23 00:23

三度目の殺人
Excerpt: 殺人の前科がある男・三隅が、解雇された工場の社長を殺し火をつけた容疑で起訴された。 犯行も自供し死刑はほぼ確実だったが、弁護士・重盛は何とか無期懲役に持ち込もうと調査を始める。 ところが、三隅の供述は..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2017-09-23 12:56

三度目の殺人
Excerpt: 『三度目の殺人』を、TOHOシネマズ渋谷で見ました。 (1)是枝監督の作品ということで映画館に行ってきました。  本作(注1)の冒頭では、夜間、二人の男が河原を歩いています。  突然、後ろに歩いて..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2017-09-26 21:33

80『三度目の殺人』真実の真理
Excerpt: 新境地だけども、是枝ワールド。 『三度目の殺人』 ~あらすじ~ 勝つことを第一目標に掲げる弁護士の重盛(福山雅治)は、殺人の前科がある三隅(役所広司)の弁護を渋々引き受ける。クビになった工場..
Weblog: シネマ・ジャンプストリート 映画のブログ
Tracked: 2017-09-26 22:13

三度目の殺人
Excerpt: 日本  サスペンス  監督:是枝裕和  出演:福山雅治      役所広司
Weblog: 風情☭の不安多事な冒険 Part.5
Tracked: 2017-09-27 13:04

「三度目の殺人」
Excerpt: 空っぽの器を満たしたものは…。 三度目の殺人【映画ノベライズ】 (宝島社文庫)是枝 裕和 佐野 晶宝島社 by G-Tools
Weblog: 三毛猫《sannkeneko》の飼い主の日常
Tracked: 2017-10-21 14:50

「2018年 新年明けましてと昨年映画ベスト」
Excerpt: 皆さん、明けましておめでとうございます。 昨年はTB機能がなくなったサイトが多く、加速度的にブログ界は寂しさが増すばかりですが、そんな中でも今まで通りに見てくださったりコメントを寄せてくださいました方..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2018-01-01 00:38

映画評「三度目の殺人」
Excerpt: ☆☆☆☆(8点/10点満点中) 2017年日本映画 監督・是枝裕和 ネタバレあり
Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Tracked: 2018-07-14 11:32

「三度目の殺人」
Excerpt: 誰を裁くかは誰が決めるんですか?
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2018-12-28 21:25

人気記事