今がまさに満開の時期。
ぼたんと一緒に写真を撮っているお着物の女性もいて、華やかさの競演にうっとり☆
鮮やかな色合いのぼたんが大輪を咲かせていた
「上野東照宮 ぼたん苑」 公式HP 入苑料 700円
200基以上もある石灯籠が並ぶ東照宮への参道の横にある門から入る。
狭いエリアにくねくねと道が巧い事作られ、美しく造園されたお庭が意外にも奥に広くて充分楽しめる☆


ぼたんの花をじっくり眺めたのは実はこれが初めて。こんなにも色々な色のぼたんがあったなんて~~
ちょっとだけ昔よく作ったティッシュのお花を思い出したのは内緒(笑)




お着物姿の女性を失礼してパチリ
どうやら韓国?の方たちらしく、他にも女性だけ着物を着て彼氏がパチパチ写真を撮っているカップルも外国の方。駅の周辺にレンタルして着付けもしてくれる所があるらしく、この日も何組も着物美女を見かけたYO


GW頃はシャクヤクが満開だそう
日本人の女の子たちも、着物でインスタしたら映えるのに~~
この記事へのコメント
セレンディピティ
色とりどりの大輪の牡丹、ちょうど今が見頃できれいですね。
まさにお花の女王といった風格があって、その美しさ、華やかさに圧倒されます。
傘を傾げた振り袖美人といったところでしょうか。
きっと和服姿の外国のお客様たちも喜ばれたことでしょう。
一番下のお写真、五重塔を背景にすてきな構図ですね。
4年前の記事ですが、リンクさせていただきますね。
http://serendipitydiary.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-21ad.html
ノルウェーまだ~む
ぼたん祭りの記事読ませていただきました~
韻松亭もいらっしゃったのですね?私たちもランチにこちらへ行こうかと話していたのですが、今回は違う処に行ってしまいました…
艶やかで風格のある見事なぼたんでした☆
傘を傾げた振袖美人とは、さすがセレンさん!センスいいです~~
zooey
外国人観光客の着物、以前はペラペラの化繊、
柄も超派手な七五三みたいなのが多かったようですが
最近ではしっくりした色柄も見るようになりましたね。
これだったら、日本人の女の子も着ればいいのにねえ。
ノルウェーまだ~む
そうなんです!意外にシックな色合いのお着物を選ばれていて、それがすごく若いお嬢さんだったから余計に驚いちゃいました。
ぼたんの艶やかな色に、この落ち着いたお着物が実にいいバランスで、どちらも美しさが引き立ってましたよ~
インスタ映えよねq
私のホーム・グランドだった場所へ
行かれたのですね~
秋のダリヤ季節も悪くないけど
やっぱり、ぼたんは
花のトツプクラスですもの
境内は
色々スポットがあって
お宝、発見みたく楽しめたかしら
水屋には鈴があったり・・・
こちらでは
お守りも、素敵なのよ
確かに!
御徒町や鶯谷がすぐだから
海外の方が多いかも
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
インスタ映えは解りますわ
ノルウェーまだ~む
今が盛りと花開いていて、実にインスタ映えっていたyo~
それほど込み合ってもいなかったし、お着物女性たちもゆったり写真撮影出来ていたのよ。
御徒町って外人さんが多いの?
ダリヤも花が大きくて見事よね。季節を変えて行ってみるのもいいかも。