「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」☆成長ものがたり

アカデミー賞にノミネートされていなかったら、正直観に行ってなかったかも。
そしてスピルバーグならではの生真面目なつくりが、前半あくびを何度も出させることにもなった。
一昨年オスカーを受賞した「スポットライト 世紀のスクープ」と比べると、ややメリハリが足りなかったかな…


画像
「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」 公式サイト

<ストーリー>

自殺した夫に代わりトップの座に就任したキャサリン・グラハム(メリル・ストリープ)は、父の時代からの役員たちには陰口をたたかれながらも気丈にワシントン・ポストを盛り立てるべく奔走していた。

そんなとき泥沼化したベトナム戦争に関する機密文書を国防省から漏えいし、ニューヨーク・タイムスが暴露記事を掲載、ニクソン政権から掲載差し止めを請求されることになった。
独自ルートで残りのペンタゴン・ペーパーズを入手したグラハムと編集トップのベン(トム・ハンクス)は、社運と友情と報道の自由との間で決断を迫られるのだが…


画像
この物語は一見、米国政府の闇を暴いていくサスペンスフルな社会派ドラマのようであって、実はアメリカで初の女性新聞発行人となったキャサリンが名実ともにワシントン・ポストのトップとして成長していくお話なのだ。

ある意味普通の主婦が、こんな大きな決断を迫られる新聞社のトップとしてやっていくなんて驚き。
前半部分では株を上場したり、有力者を集めてパーティーをしたりとキャサリンは本筋とは関係ない事をしているようにみえるのも、彼女が後半、本腰を入れて全米を揺るがす大きなリークと向き合っていくところに繋がっていてるのだ。

画像
登場人物が多すぎて、誰の話をしているのか、誰が敵で誰が味方なのか判らなくなってしまうぅ~
外国の小説を読むと、途中で登場人物が誰だったか判らなくなって、何度も裏表紙の登場人物の説明のところに戻っちゃう私には、ちょっとハードル高かったかも(笑)

公式サイトでは内容を詳しく説明している(全部明らか)ので、予習しておいた方がしっかりと楽しめるんじゃないかな。
画像
後半ぐっと白熱したシーンが連続し、ハラハラしてくる

新聞社にお勤めの方は本当に大変!!知り合いに大手新聞社の方がいらっしゃるのを思い出して改めて感心しちゃった。
トム・ハンクスが存在感のある編集トップを熱演。

画像
キャサリンの英断に胸がすく想い

一番面白かったのはウォーターゲート事件を匂わすラストのシーン☆
ニクソン大統領と思われる後ろ姿に、鮮明に聞こえる通話の内容は、勿論ウォーターゲートの盗聴疑惑。
このあとウォーターゲート事件を記事にしていたのはワシントン・ポストだけだったらしいので、キャサリンがその後もぐいぐいと頑張っていくことを匂わせて終っているのが面白かった。

この記事へのコメント

  • セレンディピティ

    まだ~むさん、こんにちは。
    この作品、すご~く楽しみにしていたし、実際評判もなかなかよいみたいですが、まだ~むさん的には今ひとつでしたか...う~ん。
    アドバイスにしたがって、公式サイトで予習してから見に行きたいと思います☆

    そしてこの映画のあとに「大統領の陰謀」へとつながっていくのですね~ なんだか興奮します☆
    2018年04月05日 13:31
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    実録モノや真摯な映画をお好みのセレンさんなら、きっと気に入られると思いますよ。
    私は寝不足も手伝って前半気が遠くなっていたので、その辺入り込み方が足りなかったのかも…
    セレンさんの感想楽しみにしていますね☆
    2018年04月06日 00:00
  • にゃむばなな

    個人的には『スポットライト世紀のスクープ』は報道記者のあるべき姿を描いた作品に対し、この作品は報道会社のあるべき姿を描いたものではないかと思いました。
    だからハラハラドキドキもメリハリもありませんが、地味に格好いい社主になっていくキャサリンが下した決断の大きさがじわじわ伝わってくるところが好きでしたよ。
    2018年04月06日 23:55
  • ノルウェーまだ~む

    にゃむばななさん☆
    私もキャサリンがきっぱりと決意し、堂々とベッドへ眠りにいったところと、裁判を終えて多くの女性に温かい眼差しでエールを送られているシーンは大好きでした♪
    地味に格好良かったですよね~~
    2018年04月07日 00:13
  • ノラネコ

    重要な公文書を、捨てただの無くなっただの言ってる国から見たら、隠蔽の証拠であっても「ちゃんと取ってあるだけマシじゃん・・・」と思ってしまいました。
    もちろんアメリカ人向けの作品だけど、日本でもタイムリーになっちゃったのが皮肉。
    2018年04月07日 19:41
  • ノルウェーまだ~む

    ノラネコさん☆
    良い具合に日本でもタイムリーでしたね!
    そもそも文章にする段階で嘘書いちゃう日本より、ちゃんと調査してちゃんとレポートは上がっているけれど内緒にしちゃうアメリカはまだマシなのかもしれないです。
    2018年04月07日 21:58
  • yukarin

    日本でもタイムリーな作品でしたね。
    確かに前半はテンポが遅く感じましたが大量の文書が部屋に山積みのあたりからは面白くなってきました。
    一般紙ではないのですが小さな新聞社に勤めているので、ああいう上司がいたらやりがいがあるのになーって思いながら観てました^^;
    2018年04月08日 22:45
  • ノルウェーまだ~む

    yukarinさん☆
    えええええーっ!?
    長いお付き合いなのに、yuakrinさんが新聞社にお勤めだったなんて全く知りませんでした!!!
    それはストレスも溜まって大変だわ~~ご苦労様です!
    半ばあたりのホテルで缶詰めで頑張っているあたりから、かなり息詰まる展開で面白かったですね☆
    2018年04月08日 23:53
  • ごみつ

    こんばんは!

    私もちょっと前に見てきて、やっとこさ記事にしてみました。

    確かに、ストーリーはちょっと早めのテンポで粛々と進んでいくので、お話がつかめないとポカンとしちゃう感じでしたよね。

    ワシントン・ポストの当時の社主が、夫から引き継いだ経営には素人の女性だったとは知らなかったので、彼女の成長物語としても楽しめましたよね。
    苦労しらずのお嬢様だったキャサリンが、あれだけの決断をする。ちょっと興奮しちゃいます。

    もしも「大統領の陰謀」が未見でしたら是非。これを見てこの一連の事件の全体像が掴める感じですよ。
    2018年04月18日 21:41
  • ノルウェーまだ~む

    ごみつさん☆
    普通の主婦のキャサリンが次第に企業人としての自覚を持っていくところは、ホント興奮しましたね~
    専業主婦の自分にとっても、刺激のある作品ではありました。

    「大統領の陰謀」って見た事ないです!!
    今度探してみますね☆ありがとうございます~
    2018年04月19日 22:20
  • q それぞれの

    原題"THE POST"に
    社長ポストという意味もあるよね
    展開も
    過去の実話を元に娯楽映画に仕立て
    今の時代に直結するテーマ
    伝統はある。
    経営は時代遅れの同族
    順調でないワシントン・ポスト
    不本意ながらも背負わなければならない
    彼女の挫折や妥協
    経営者としての強い判断
    そこまでの経緯
    国と新聞社の表現の自由をめぐる抗争
    仕事へのプライド・家族愛
    それぞれのキャストも
    くーーっ💖上手かったわ
    2018年04月24日 22:05
  • ノルウェーまだ~む

    qちゃん☆
    なるほどー社長のポストっていうのにかけていたのね☆
    ただの社長夫人から経営者トップへ成長していくのを、派手すぎない演技でしっかりと演じ揚げていたものね。
    キャストみんな良かったデス。
    2018年04月24日 22:15
  • ふじき78

    あーでも、メリル・ストリープの演技は眠りを誘う速度と言えば速度かもしれない。
    2018年04月27日 00:39
  • ノルウェーまだ~む

    ふじきさん☆
    前半の物語の展開に加えて、ゆったりと落ち着いたメリルらしいトーンがあくびを誘いました~~
    2018年04月27日 10:52
  • ここなつ

    こんにちは!
    私も同じく生あくび派で、これまた同じく「スポットライト 世紀のスクープ」に比べるとメリハリが無かったとおもってしまいました。
    こんなに時事的な切羽詰まった展開なのに、躍動感が無いんですよね…。
    でも、正に王道中の王道という出来ではありました。スピルバーグ×トム・ハンクス×メリル・ストリープだものねぇ…王道にならないはずないでしょう、と。
    2018年05月17日 12:57
  • ノルウェーまだ~む

    ここなつさん☆
    この王道感が逆に映画としては評価に繋がったのかもしれないですね。
    それにしても、こんな風に政治の裏側を暴く映画があっても、トランプさんはあんなことをするのだから、響かない人には響かないのですね…(汗)
    トランプ支持者の為だけに起こした戦争に、若き兵士が投入されるのかと思うとなんともやりきれないです。
    2018年05月17日 21:51

この記事へのトラックバック

劇場鑑賞「ペンタゴン・ペーパーズ最高機密...
Excerpt: 「ペンタゴン・ペーパーズ最高機密文書」を鑑賞してきましたスティーヴン・スピルバーグ監督がメリル・ストリープとトム・ハンクスを主演に迎え、時の政権に屈することなく言論の自...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2018-04-06 06:26

『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』 2018年3月29日 TOHOシネマズ日比谷
Excerpt: 『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』 を鑑賞しました。 今日OPENの日比谷ミッドタウンでしたが、 今回の上映は旧スカラ座という洗礼をあびた。 【ストーリー】  ベトナム戦争の最中だった197..
Weblog: 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-
Tracked: 2018-04-06 08:03

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
Excerpt: 報道の自由を守るために戦うジャーナリストの心意気は素晴らしい。特に夫の死後社主になったキャサリンを演じたメリル・ストリープがいい。ワシントン・ポストもニューヨーク・タイムズもよくやったと思う。大人の鑑..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2018-04-06 08:41

ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書
Excerpt: 1971年、アメリカ。 ベトナム戦争が泥沼化し反戦の気運が高まっていたこの時期に、国防総省がベトナム戦争について調査・分析した7000枚に及ぶ文書の一部が、ニューヨーク・タイムズにスクープされた。 ラ..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2018-04-06 14:09

「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」:報道が仕えるべきは統治者ではなく、国民
Excerpt: 映画『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』は、スピルバーグがトランプ政権に突き
Weblog: 大江戸時夫の東京温度
Tracked: 2018-04-06 17:40

『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』 今、言っとかないと
Excerpt: 『リンカーン』『ブリッジ・オブ・スパイ』などのスティーヴン・スピルバーグの最新作。  原題は「THE POST」。  『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンをはじめとして、日本のガンダム..
Weblog: 映画批評的妄想覚え書き/日々是口実
Tracked: 2018-04-07 08:48

ペンダゴン・ペーパーズ 最高機密文書・・・・・評価額1750円
Excerpt: 報道は、誰の為にあるのか。 さすがスピルバーグ、地味な素材ながら圧巻の面白さ。 アメリカ政府がひた隠すベトナム戦争の真実を、ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポストが暴露した史実の映画化。 メリル..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2018-04-07 19:38

『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(THE POST)』スティーヴン・スピルバーグ監督、メリル・ストリープ、トム・ハンクス
Excerpt: 『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』THE POST 監督 : スティーヴン・スピルバーグ出演 : メリル・ストリープトム・ハンクスサラ・ポールソンボブ・オデンカークブラッドリー・ウィットフォード..
Weblog: 映画雑記・COLOR of CINEMA
Tracked: 2018-04-08 17:59

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
Excerpt: メリル・ストリープとトム・ハンクスが共演し、スティーヴン・スピルバーグがメガホンを取った社会派ドラマ。実在の人物をモデルに、都合の悪い真実をひた隠しする政府に対して一歩も引かない姿勢で挑んだジャーナリ..
Weblog: 映画に夢中
Tracked: 2018-04-10 20:11

映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書(日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
Excerpt: 映画 『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書(日本語字幕版)』(公式)を本日、劇場鑑賞。 採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら75点にします。 【私の評価基準:映画用】..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2018-04-11 15:22

『ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書』('18初鑑賞32・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆- (10段階評価で 8) 4月7日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター1にて 16:10の回を鑑賞。 字幕版。
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2018-04-12 13:35

映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」
Excerpt: 映画「ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2018-04-16 22:21

80『ペンタゴン・ペーバーズ』今だからこそ!
Excerpt: スティーブン・スピルバーグ最新作! 『ペンタゴン・ペーバーズ/最高機密文書』 ~あらすじ~ ベトナム戦争の最中だった1971年、アメリカでは反戦運動が盛り上がりを見せていた。そんな中、「The..
Weblog: シネマ・ジャンプストリート 映画のブログ
Tracked: 2018-04-17 22:15

ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
Excerpt: The Post 2017年/アメリカ (監)スティーブン・スピルバーグ (演)メリル・ストリープ トム・ハンクス サラ・ポールソン ブルース・グリーンウッド マイケル・スタールバーグ マシュー・リス..
Weblog: ごみつ通信
Tracked: 2018-04-18 21:35

『honey』『ヴァレリアン』『ボクノ名前はズッキーニ』『トゥームレイダー』『ペンタゴン・ペーパーズ』
Excerpt: 摘まんで5本まとめてレビュー。 ◆『honey』丸の内TOEI① ▲画像は後から。 五つ星評価で【★★★平佑奈が可愛ければ他はもうどうでもオマケ】 平祐奈パイセン、ちゃんと一作一作演技変えてくるか..
Weblog: ふじき78の死屍累々映画日記・第二章
Tracked: 2018-04-27 00:59

「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」
Excerpt: 私は大変困惑している。今年の鑑賞作品で、4月からの物を殆どアップできていないのだ。鑑賞ペースが落ちていて書く作品がなかったという訳ではない。逆に本数見過ぎてアップが追いつかないという訳でもない。これは..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2018-05-17 12:54

人気記事