驚きのラスト!!!
あえてその線でCMしていなかったのもあるけれど、今までのヒーローものの常識を覆す斬新な結末にお口あんぐり。
正直、沢山のマーベル作品を復習しないといけないし、もうアベンジャーズシリーズは卒業でいいや…と決めていた。
今回もどうせ、『最強のラスボスに、一度はバラバラになったメンバーが集結して皆でせーの!って戦ったら正義が勝ったってストーリーでしょ?』と思っていたし、実際ここ数年の作品は観てなかったわけで。
それがGWに映画を観に行けなくてタイミングを逃したこともあって、仕方なく(笑)huluで、さて何見ようかな?と探していたところ、ふらりと見た「アイアンマン3」が、実は見た事なかったという事実が発覚!!
今更~~~(≧▽≦)
時系列に沿って見て行くうちに、公開時にはアクションを追うのに精いっぱいで気付かなかった点や、忘れていたキャラをしっかり把握出来て、どんどん面白くなっちゃって、最終的には「スパイダーマン・ホームカミング」以外全部見ちゃったyoこれはやっぱり最後まで見届けないとね!
「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」 公式サイト
<ストーリー>
アズがルドの民と共に故郷を離れたソーの船は、最強の敵サノスの宇宙船に襲撃され宇宙の藻屑となる。
救助要請の信号でやってきたガーディアンズのメンバーはソーを拾い、宇宙の危機を知り、共にインフィニティストーンの隠されているコレクターの所でサノスと戦うが、歯が立たない。
ドクターストレンジの時間のストーンも狙われ、アイアンマンとスパイダーマンが加勢するが、ドクターはサノスの宇宙船で誘拐されてしまう。
ついにワカンダへ集結したアベンジャーズのメンバーは、サノスの軍団との壮絶な戦いを繰り広げるのだが…
NYを壊滅させて評判が落ちていることもあり、今回の戦いの場はなるべく宇宙の他の星とワカンダの野原になっている(≧▽≦)
もう話が宇宙規模になってきているので、宇宙人を相手にしたらスカーレットウィッチなんて普通の人よね?と思ったけど、スキルで言うと彼らよりずっと強いし有能ね(笑)
スコットランドで隠れ住んでいたヴィジョンも進化を続けて、二人はいい感じに…
今回は世界中あちこちにアベンジャーズがバラバラになっていて、場面もどんどん変わるのに、学芸会でもほぼクラス全員が主役になれるくらいの人数のヒーローたちも、それぞれちゃんと見せ場があって、話が散漫になっていないのが素晴らしい☆
鎖国の次は戦争って、あんまりよね…
最初から最後までほぼ激しいバトルが続いているのに、「鎖国の次はスタバかと…」とか、途中にゆるっとしたギャグを入れていて、疲労感が貯まらないようにしているのも面白い。
驚いたのはキャプテン・アメリカはコスチュームも捨て(?)髪もヒゲも伸ばしてまるで別人なのと、ブラック・ウィドウも金髪になっちゃったりと、どんな大人の事情があるのか知らないけれど、コミックのキャラクターとしてはどうなの?子供が混乱するでしょう?というのが残念な点。
対抗意識を燃やすピータークイルのシーンは爆笑!「マイティーソー・バトルロイヤル」で何故か髪を無理やり切られるシーンがここで活きてくるとは(笑)
この他、「フットルース」ネタで話が合っちゃうところもGOOD♪
最強最悪のヴィランであるはずのサノスの顔が、何故かだんだんと穏やかに
今までチラリとしか登場してこなかった時には、憎々し気な姿がいかにも最悪のヴィランだと思わせてきたのに、鎧を脱いだ顔はどこか穏やかで、『鬼の目にも涙』を見せたところからおや?と思わせる。
自分の星の民から貧富の差も関係なく公平に半分にしてきたサノスは、実は銀河系を守ろうとする『神』のようにもみえてくる。
自分たちの都合で『平和』を掲げて様々なところで戦ってきた地球人に、ある意味大きな宿題を突き付けてきたかのようなラスト。
果たしてどのようにして銀河系は復活するのか?
やっぱりこの後も続けてみなくっちゃne!!
この記事へのトラックバック
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(2018)
Excerpt: ** ネタバレ注意!! **<マーベル・シネマティック・ユニバース>の19作目で、これまでの作品群の集大成となる、実質前後編の前編。「マイティ・ソー/バトルロイヤル」でオーディンはこの世を去り、ヘラに..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2018-05-16 18:26
劇場鑑賞「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」
Excerpt: 詳細レビューはφ(.. ) https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201804270000/ Marvel(マーベル) Avengers: In..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2018-05-16 20:07
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
Excerpt: あっちこっちでバトルの連続 公式サイト https://marvel.disney.co.jp/movie/avengers-iw/home.html 原作: ゲームウォーズ (アーネスト・クライン著..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2018-05-16 21:34
「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」:「妖怪大戦争」なの?
Excerpt: 映画『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』を褒める人は大勢いらっしゃるようで
Weblog: 大江戸時夫の東京温度
Tracked: 2018-05-16 21:54
『アベンジャーズ インフィニティ・ウオー』 2018年5月1日 TOHOシネマズ日比谷
Excerpt: 『アベンジャーズ インフィニティ・ウオー』 を鑑賞しました。 今日は映画の日である。 こんな大作を¥1,100-で観れる日である。 【ストーリー】 それぞれ異なるパワーを持つインフィニティ・スト..
Weblog: 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-
Tracked: 2018-05-16 22:52
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』 インフィニティ・ストーンのおさらいをしよう
Excerpt: 面白かった! マーベル・シネマティック・ユニバース最大のスケール、最大の賑やかさ。これまでのマーベル・シネマティック・ユニバース18作品は、『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』にたどり着くため..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2018-05-17 00:17
アベンジャーズ/インフィニティー・ウォー
Excerpt: Avengers: Infinity War 2018年/アメリカ (監)アンソニー・ルッソ ジョー・ルッソ (演)ロバート・ダウニー・Jr. クリス・ヘムズワース マーク・ラファロ クリス・エヴァン..
Weblog: ごみつ通信
Tracked: 2018-05-17 01:41
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
Excerpt: 【監督】アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ 【出演】ロバート・ダウニーJr./クリス・ヘムズワース/マーク・ラファロ/クリス・エヴァンス/スカーレット・ヨハンソン/ベネディクト・カンバーバッチ/ト..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2018-05-17 03:20
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」
Excerpt: いや、これ、たぶん、このあと、ああして、こうなって。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2018-05-17 06:54
映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2D・日本語字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
Excerpt: 映画 『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー(2D・日本語字幕版)』(公式)を本日、劇場鑑賞。 採点は、★★★★☆(最高5つ星で、4つ)。100点満点なら85点にします。 【私の評価基準:..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2018-05-17 07:54
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー・・・・・評価額1750円
Excerpt: 滅亡が、やってくる。 マーベルのスーパーヒーロー大集合シリーズ、「アベンジャーズ」の第三弾は、制作発表当時から二部作となることがアナウンスされていた。 本作と、来年の同じ時期に公開される「アベンジャ..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2018-05-17 22:33
映画「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」
Excerpt: GW中に映画「アベンジャーズ インフィニティ・ウォー」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2018-05-19 00:16
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
Excerpt: 6つすべてを手に入れると世界を滅ぼす無限大の力を得るというインフィニティ・ストーン。 その究極の力を秘めた石を狙うスーパーヴィラン(最凶最悪の敵)、サノスを倒すため、最強ヒーローチーム“アベンジャーズ..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2018-05-19 09:15
『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』('18初鑑賞38・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 4月27日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 15:35の回を鑑賞。 2D:字幕版。 5月10日(木) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて..
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2018-05-20 14:05
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
Excerpt: アイアンマンやハルク、キャプテン・アメリカ、スパイダーマンはじめマーベル・コミックが誇るスーパー・ヒーローたちによって結成されたドリーム・チーム“アベンジャーズ”の活躍を描く空前のメガヒット・アクショ..
Weblog: 映画に夢中
Tracked: 2018-05-23 18:51
アベンジャーズ/インフィニティーウォー
Excerpt: アベンジャーズのメンバーが最強の敵サノスと徹底的に戦う。ヒーローが束になってかかっても敵わない。続編がありそうだけど、予測できない。非常に迫力ある映像だけど、混乱している。
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2018-09-07 14:27
アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー
Excerpt: TBはここにお願い致します。
Weblog: 銀幕大帝αTB受付
Tracked: 2018-09-12 14:02
「キャプテン・マーベル」世界最速試写会☆驚きの連続
Excerpt: 冒頭のスタン・リー監督を偲ぶマーベルロゴのシーンから驚きの連続!! 作品のおおまかなストーリーは単純で想定内とはいえ、まさかのあの方のカメオ出演から、まさかあの人が路線変更!?だったり、サミュエル・L..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2019-03-08 14:55
映画評「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」
Excerpt: ☆☆★(5点/10点満点中) 2018年アメリカ映画 監督アンソニー・ルッソ、ジョー・ルッソ ネタバレあり
Weblog: プロフェッサー・オカピーの部屋[別館]
Tracked: 2019-03-29 19:37
この記事へのコメント
にゃむばなな
でもまだ登場していないヒーロー・ヒロインがいるの?という、あのEDロール後のシーン。
あぁ、ドラえもんがいたら、今すぐこの続編が公開されている未来に連れてって!
ごみつ
「インフィニティ・ウォー」映画としてなかなか良く出来てましたよね!
ただ、あのエンディングには茫然としてしまいました。
「今までのMCUのお話は何だったの・・・」と。でも恐らくまだこの続きはあるんだろうと思いますが、どんな展開になるのか、ホントに楽しみですね。
「アベンジャーズ」がはじまったあたりで、卒業したくなった気持ちはよ~くわかります。
何だか、ややこしい上にお話が暗くなってましたもんね。
それにしても、1作目から順番に見返していくと、かなり新しい発見がありそうですね。
私もボチボチと追いかけてみようかな~。
メビウス
主役級の人達をそれぞれのパートに分けてちゃんと意味のある立ち回りにしてる所といい、またヒーロー作品にあるまじき驚愕の結末といい、終始色々と衝撃の強い内容で観終ったあとはなんか呆けちゃいましたねw
全体的にはシリアスムードでしたけどガーディアンズの面々もいたせいかユーモアもちゃんと活きてて、仰る通り合間にガス抜きをするようにして疲労を持たせないようにしてた所も良かったですね^^
ボー
と、上の画像を見て、いまさら驚いたワタシです。(おい)
ブラック・ウィドウも、もともとスカちゃんが金髪イメージなので気づきませんでした。(おい)
なんてテキトーなのか。
「ブラックパンサー」なんて、やっと映画になったばかりなのに、こんな仕打ちが…。3部作じゃないのかなあ。
ノルウェーまだ~む
ホントですよね~
私もお口あんぐり開けたまま何年も待つのは辛いので、すぐにでも続きを観たいです。
でもそこで活躍するラスボスバスターが活躍するまでには、また何作も見なくちゃならないような??
ノルウェーまだ~む
私は「アイアンマン3」から順を追って時系列で見て行ったのですけど、振り返って「キャプテン・アメリカ」も見たりして、結局行ったり来たりしたので、こんなことなら諦めて1作品目から全部見るべきだったと思っちゃいました(笑)
アベンジャーズは2からもういいやになったのですが、今作がなかなかの出来栄えだったので次が楽しみにりました~♪
ノルウェーまだ~む
途中のガス抜きが面白すぎて、私は緊張感まるで無くなって最後の方はゆったり観ちゃいました。
というのも、ヒーローたちが当然結束してヴィランをやっつけると安心して高をくくっていたものですから、余計に結末にはビックリでした…
ノルウェーまだ~む
と突っ込ませていただきましたが、私も観に行く日の午前中ギリギリまでせっせと復習していたので、判ったのでした。
っていうか、最初違い過ぎてキャプテンが誰だか判らなかったくらいでしたよ。
ノラネコ
原作読んで展開は知ってましたけど、映画は意味付けが異なるので大いに衝撃的でした。
シリアスな世界観の中で、GOTGチームがいいアクセント。
ほぼ全滅しちゃったけど。
ノルウェーまだ~む
原作ともまた違うのですね?
サノスが主役って思ってなかったので、十分ビックリして楽しめました。
危機的状況で緊迫感があるはずなのに、どこかゆるゆるとした気持ちにさせてくれて(笑)ガーディアンズメンバーの他にも笑いを入れてきたのも良かったデス☆