町のランドマークと言われている「ヒマラヤ杉」を目指して散策中。
開館しているのを見た事ない「大名時計博物館」の夏休みは7月~9月末。



「絵処 アラン・ウエスト」


お寺の道をくねくね曲がって、気付くと言問通りに。
「カバヤ珈琲」は思ったより行列は長くなかったけど、相変わらずの人気ぶり。

人気のタマゴサンドはレトロでしかもお安い。人気なのも判るwa~
谷中岡埜栄泉は豆大福が有名



スカイ ザ バスハウスは柏湯を改装したアートギャラリー。楽しみにしていたのにここも日曜休館{

「上野桜木あたり」は「谷中ビール」塩とオリーブオイルの「おしおりーぶ」ノルウェーパンの「ヴァーネル」からなるレトロお洒落なエリア☆→(「上野桜木あたり」日暮里☆昭和レトロのお洒落集合体)
ホッとする空間でちょっとだけひと休み♪
アイスクリームやビールも頂けるイートインスペースのある「ココン」は、2階がギャラリー、1階の奥には靴を脱いで上がる畳のお部屋があって、まるでおばあちゃんの家に遊びに行ったみたい♪


味わいのある1点ものを多く置いていて、とっても居心地の良い空間、
映えを求めて暑い中行列せずとも、素敵なひと時が過ごせそう☆
「Tokyobike Rentals Yanaka」築80年の老舗の酒屋「伊勢五本店」をリニューアルし、レンタサイクルとコーヒーメーカーやハイセンスな雑貨を置いたスタイリッシュなお店。
中のカウンターで珈琲だけでなく、ビールや日本酒でのどを潤す事が出来るYO
三崎坂(首振坂)を「いせ辰」の前まで戻ってくると、千駄木駅はもうすぐ。
★ちゃ★が狙っていた本日2軒目のお店は、穴子寿司が人気の「乃池」。
後から入って来られた常連さんに席を奪われあえなく撃沈。今日はツイてないね?
「菊見煎餅総本店」は、正しい老舗のせんべいやの佇まい。
とっぷり日も暮れたのに当てが外れて大慌てな私たち。サクサクと検索した★ちゃ★が見つけたのは「和の居酒屋 月」




日本酒のレアものも置いてあったみたいで、利き酒師の資格も持っている★ちゃ★も大満足♪
沢山歩いたのでどうやらお酒の回りも早かったようで?今夜はこの辺にいたしましょう。
日曜で開いていなかったお店のこともすっかり忘れ、気持ちよい夜風に吹かれ帰路についたのだった。
この記事へのコメント
セレンディピティ
このあたりはちょうど前回歩いたところなので、記憶がまだ新しいです。そこここに昭和の佇まいが残っている、風情のあるエリアですね。
お目当てのお店がお休みで残念でしたが、最後にすてきなお店に落ち着くことができてよかったですね。
たくさん歩いて楽しい一日になりましたね。
ノルウェーまだ~む
こちらにもありがとうございました。
セレンさんがご紹介なさっていた「上野桜木あたり」は運よく開いていて良かったデス♪
今回友人のお目当てはことごとく休みで可哀相でしたが、他にもいっぱい雑貨屋を発掘出来て楽しかったです☆
zooey
行こう!と思わなければ行けないので長らくご無沙汰でした。
まだ~むさんの記事を読んで、久しぶりに行ったような気に。
しかし日曜でも休館がそんなにあるとは驚きですね~
ノルウェーまだ~む
日曜休館なうえに16時や17時で閉まってしまうお店も結構あって、結構ビックリでした。
このゆるやかさが街の特徴でもありますね(笑)
今度是非、平日にザクロレストランと合わせてお出掛けしてみて~~
★ちゃ★
「伊勢五本店」は今も千駄木辺りでは有名な酒屋として存在しているょ♪
暑かったけど、楽しかったょ♪
いつもありがとうm(_ _)m
漸く涼しくなったから、また別の場所散策に行こう♪
ノルウェーまだ~む
すごく素敵な店舗だったのに、「伊勢五本店」は別の場所の綺麗な建物に入っているのね~?
あそこで一杯ひっかけておいた方が良かった!?(笑)
元々の酒屋さんが存在するなら、このお店ももう少し日本酒の種類を用意しておけばよいのにね…
こちらこそパパンの留守に付き合ってくれてありがとう~~♪
また近いうちに出掛けようね☆(寒くなると辛いから・笑)
q ドキドキワクワク
アランさんの作品は、とっても美しくて素敵
日本画であり日本画でないような
観ていると引き込まれるのよ
チャンスが゛あったら是非是非
インテリア等も素敵なのよ~
歩いて楽しんで
よし食べて
それはそれは楽しんだことでしょう
まだまだ色々と
これからの楽しみも(笑)
谷中での 『七福神めぐり』
結構、楽しめるので是非
ノルウェーまだ~む
谷中の七福神めぐりって楽しそう♪そういう廻り方もいいね☆
アランさんのギャラリーは本当に残念。
ここに入るのはピンポイントで狙って行かないとだから、道順も考えてからじゃないとダメそうね(笑)