ハーレーで行く温泉巡りとぐるぐるグルメの旅⑬海水の風呂「塩湯」と映え丼

台風の翌日なので予定していたフェリーは終日欠航。(デジャブ!?)
仕方ないのでフェリーが出る港町の佐伯(さえき)で急遽ホテルを取ることに。
なかなか空いているホテルが無くて困ったけど、どうやらこの街でツールド佐伯というイベントが行われる日だったみたい。

今まで観光地に観光客もいないような山の中ばかりを走ってきたので、意外に大きな街でちょっぴり嬉しい~☆
しかし翌日になってもフェリーは夜の20時まで欠航が決定。よ・夜の8時!??
なんと四国の宿毛(すくも)に到着するのは真夜中!!慌てて宿毛近辺の宿を探すけれど、こちらも空きが無くて一苦労。

取りあえず夜の8時まで時間を潰さなくては…という事で360度パノラマで海を楽しめるという蒲戸崎展望台へ。
画像
閑散とした駐車場には車が一台だけ。階段のところに差してある杖を借りて登山がスタート。まさかこの杖があんなにも役に立つことになろうとは…予想を上回る急坂を登り始める私たち。
画像画像
画像画像
画像
遠く四国の佐多岬まで見える!それにしても登りのきつかった事!!看板が無ければ登り切れなかったと思うくらいのキツイ坂を登って遂に頂上!消費カロリーは103カロリー。で寿司2貫分!?たったの?!

それより何よりキツかったのは、道の両脇に覆いかぶさる木々に、夢に出ちゃいそうな巨大なクモの巣が道を塞ぐように掛かってる!しかも10mおきに…
ここでもインディージョーンズっ!大分どんだけインディージョーンズなんだ!!
ゴールにあった展望塔の階段にも1mおきにクモの巣で…杖で振り払いつつ進むパパン。(杖あって良かった!)
画像
まあ、その分頑張って登って良かった~♪と思える景色だったね☆と、労をねぎらいつつ展望を楽しんでいると、すぐ下の方で人の話し声。諦めて引き返したと思ったご夫婦はやっぱり登ってきたのかしら?と思ったら…誰もいないっYO!!ガクブル…(;´Д`)


画像
気を取り直して海岸線を走ると見事な巨大岩。人目を引く真っ白な岩でかなり見事なのに名前も撮影スポットも無い~~
透明度の高い海が本当に美しい☆

豊後二見ヶ浦の夫婦岩は初日の出がこの岩の間から出るのだそう。間に渡された綱の重さは2トン。
画像
買ったばかりのスマホに付いてきた自撮り棒を駆使して二人でパシャリ。夫婦岩なのでね☆慣れてないから難しいwa~

塩湯インスタ映える海鮮丼で人気のお店。
画像
入口で名前を書くと2ページ目。なんと!2時間待ちらしい!そうかぁ、三連休にどこに行っても人の気配が無いと思ったら、大分県民はみんなここに来ていたのね(爆)

それならばゆっくりと温泉に入りましょう♪
ドアがいくつもあるほったて小屋が右手にあり、貸切の家族風呂が4つ(1500円/1H)男湯女湯がある(500円)
ここは海水を汲み上げて沸かすしょっぱいお風呂、その名も「塩湯」。
海鮮丼と同じレジでお金を支払いいざ入浴☆
画像
こんなお風呂に入るのは私くらいかと思ったら次々と入ってくる。そんな事かとパパンが男湯で撮影をしてきてくれたyo
窓を開けて入るととっても気持ち良いそう。
女湯は外からの目を気にしてか窓が閉まっていたので、炎天下に加えガラス窓から燦々と降り注ぐ陽が暑くてちょっとのぼせちゃった…
画像画像
画像
海水なのにさらっとしていてべたつかず、惜しげもなくどんどんお湯は溢れ出ていて気持ちがいい~♪お湯はしっかりしょっぱいyo

たっぷりお湯を楽しんでも待ち時間はまだまだ。バイクに引っ掛けておいたタオルが乾いたころにようやく順番が回ってきたよ☆
画像画像
画像
はい、どーん!!海鮮丼 1200円 やっす!!
2時間待った甲斐がありました♪♪
お店の中央の生け簀からどんどんお魚や貝を網ですくってさばいているだけあって新鮮そのもの♪

邪魔な(笑)白身フライと車エビのマヨネーズ焼きをどけるとこんなかんじ
画像
でも美味しいは美味しいのだけど、冷蔵庫に入ってないから生ぬるいし(揚げ物も載っていたから?)、正直上の写真↑の緋扇貝(美しい紫色の貝)のバター焼きが美味しかったwa☆

このあと昨夜泊まったホテルに戻り、チェックアウトしていたにも関わらずロビーで無料コーヒーを飲みながらホテルのランドリーで洗濯させていただく。ああ、なんて親切なホテルなの!?
お昼が遅くたっぷり食べたので、夜はコンビニおにぎりで済ませ20時出航、床に寝転がるタイプのフェリーで真夜中24時に四国の宿毛(すくも)港に到着。
 
深夜に辿り着いた宿毛のビジネスホテルは本来安いはずなのに会議室(?)の隣の無駄にだだっ広く薄暗い和室が中央にある奇妙な部屋をあてがわれて、夜中に付いて早朝発つのに…この旅最低のホテルでガッカリ。昨日のホテルが良かっただけに~~
テンション下がりまくりで旅の最終章が始まった。

この記事へのコメント

  • セレンディピティ

    まだ~むさん、こんばんは。
    こんなにいいお天気で、フェリーが欠航?と思うけど、きっと波が高いのでしょうね。それにしてもすばらしいお天気ですねー。
    青い空、青い海、海岸線や島々の美しさにうっとりしました。いいところですねー。
    私も先日の山登りの時に杖を借りましたが、これがあるだけでだいぶラクになるし、役に立ちますね。あと〇分と励ましてくれるとは親切ですね。(^_-)-☆
    温泉も風情がありますね。そして大迫力の海鮮丼にびっくり。2時間待ちも納得です☆
    2018年11月11日 23:49
  • zooey

    白身フライと車エビのマヨネーズ焼きが載った海鮮丼?
    う~む。
    ご飯はやはり、酢飯じゃないのでしょうね。
    でも2時間待ちなのか…(悩んでます)。

    私はジムで、踊る専門なのですが
    ごくたまにウォーキングマシーンなど使うと
    こんなに汗してたったこれだけの消費カロリー?と唖然とします。
    階段はまたキツいよねえ!
    2018年11月12日 21:43
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    こんなに静かな海なのに~~って思いますよねぇ。
    この時実は先に進んでいた台風が影響して、四国からのフェリーがこちらへ来ないために欠航になったのでした。(つまり船が1艘しかないのです)

    杖は登るのにも役立ちましたが、今回はクモの巣を振り払うのに大いに役立ったのですっ!あれが無かったら挫折しているところでしたyo(爆)
    海鮮丼のためにディズニーランド並みに並んじゃいましたがその甲斐もありました~♪
    2018年11月12日 22:38
  • ノルウェーまだ~む

    zooeyさん☆
    揚げ物はその日によって違うようで、ワカサギみたいな小さな魚のフライの時もあれば、無い時もあるみたいです。
    酢飯かどうか忘れちゃいましたが、な?何をお悩みで??(笑)

    ウォーキングってそんなに消費カロリー少ないのですか~?すっかり運動した気になっておりました(ガクゼン…)
    2018年11月12日 22:42
  • ごみつ

    こんばんは!

    台風にたたられっぱなしの旅ですが、このアドヴェンチャー感が読ませていただきながらとっても楽しいです。(他人事な感想でスミマセン。(;^ω^))

    豪華海鮮丼は凄いですね!お魚が冷たくないのは残念ですが、それだけ新鮮って事ですよね。
    2時間待ちは辛いけどその間に温泉に入れるなんて贅沢~。

    続きも楽しみにしております! (`_´)ゞビシ!
    2018年11月15日 00:35
  • ノルウェーまだ~む

    ごみつさん☆
    楽しみに読んでいただけて嬉しいです♪
    ある意味するすると何事もなく行けた旅より印象深いですよね(苦笑)
    確かに旅行するとトラブルがあった時の方が良く覚えていたりします…

    海鮮丼も楽しく食べました~待ち時間に温泉っていいですよね!
    ディズニーランドもそうしたらいいのに…(≧▽≦)
    2018年11月15日 00:55
  • june

    ご旅行の様子、少しずつうかがっていたけれど、記事を読んでいると本当にいろいろなことがあったんだなーと改めて感心しています。台風の後の海や空のきれいなこと・・・それも周りに人ごみなしなんですものね。行ってみたいけど、我が家ではとても行けそうもないところがたくさんです。原尻の滝はナイヤガラの滝みたいですね。ツリーハウス型のお宿なんてあるんですね。普段の時なら面白いですよね。この先四国へ再上陸編も楽しみです。
    2018年12月03日 19:37
  • ノルウェーまだ~む

    juneさん☆
    着々と読んでくれてホントに嬉しいわ♪
    どちらかというとわざわざ旅行で行くことにはならないような場所ばかりだったせいもあって、(台風のせいもあるけど)本当にどこもすいていて観光地独り占めばかりでしたよ♪
    関東近郊では考えられないよね~☆
    ツリー型のロッジは面白そうであえて選んだのだけど、台風の最中で想像以上に面白い事になっちゃったのよ(爆)
    2018年12月03日 22:17

この記事へのトラックバック

人気記事