クイーンファンの★ちゃ★の長引いた風邪が治るのをずっと待っていた。
やっと実現した応援上映!彼女がサイリウムを準備してくれて準備万端☆
18時50分からだけあって、クイーンと共に青春を過ごしてきた年代のサラリーマンもたくさんで、当然のように満席だったのだけど…おや?意外とおとなしいよ?応援上映なのに…
それでも最後のライブシーンは大盛り上がり☆
カラオケのように歌詞が出るので、有名な曲は知ってる♪くらいの私でもちょっと口ずさんだり、「エーオ!レロレロレロレロ…」できちゃった☆
勿論バリバリファンの★ちゃ★は全部歌ってたYO!
「ボヘミアン・ラプソディー」 公式サイト
<ストーリー>
ライブハウスでお気に入りバンドのヴォーカルが辞めたと聞いて名乗りを上げたフレディ(ラミ・マレック)は、メジャーデビューを果たすと次々と斬新な手法でレコーディングを行い、瞬く間に人気バンドとなった。
兼ねてより付き合っていたメアリー(ルーシー・ボーイントン)にも求婚し、幸せな時を過ごしていたが、ライブツアーで離ればなれの日々が続いていた。
そんな時、ソロ活動の話が持ち上がり…
まず先に謝っておきます。私「あの」フレディ・マーキュリーが最初頃ロン毛だったと、この映画で知ったの…
そんな私でも登場する歌は全部知っていたし、ライブに参加しているような臨場感は堪らなく楽しくって♪
そして今も彼らの動画で曲をエンドレスで聴きながら、今更ながらスッカリはまってしまっているのだ。
とにかく類まれなる歌唱力と斬新なアイデアで彼らがどれだけ才能があったのか認識を新たにしたYO
彼らの完コピの精度が凄い!!
フレディを演じたラミ・マレックは義歯を付けて(あそこまで出っ歯にしなくても良かったような?)、見た目だけでなく歌い方もとにかく完璧!
と思ったら、★ちゃ★によるとメンバーまでも仕草から何からそっくりなのだとか。
歌の方はフレディの声そっくりに歌うマーク・マーテル氏の歌と、実際のクイーンの演奏とフレディの歌を上手い事当てているのだそう。
彼女と別れはもの哀しくて。
別れても尚、彼女との絆を繋ぎとめようとしたのは何故だったのか?彼女に求めていたのは本当は何だったのか?何故、仲間が居たのに独りを選んだのか?
その点で少々判りにくい所もあったけれど、厳格な家庭に育って愛情に飢えていたのかな?
というか、肌が白いからまさかペルシャ系インド人だったなんて、全く知らなかった~~
ガウン代わりに着物を羽織って居るシーンが良く登場する。日本贔屓で良く来日しては2丁目にも行っていたそう。
本当の愛を探し当て、ライブ・エイドの前に厳格な父に彼氏を紹介する辺りから涙が止まらない私。
「善き行い」を遂に実現させ、父も受け入れてくれたあの瞬間は、出演に向けて急いでいた経緯と共に胸にぐっとくるシーンでもある。
勿論ラストの圧巻のライブはウェンブリーに居るような気持ちで、足を踏み鳴らしたり拍手したり歌ったりで大盛り上がり。(私は泣きながら)
和訳の歌詞もぐっとくる☆
サイリウム率が少なかったのでそっと仕舞ったのだけが最後まで残念だったwa~
この記事へのトラックバック
ボヘミアン・ラプソディ
Excerpt: ボヘミアン・ラプソディ@ユナイテッドシネマ豊洲
Weblog: あーうぃ だにぇっと
Tracked: 2018-11-29 07:11
「ボヘミアン・ラプソディ」:圧巻のラスト21分 #ボヘミアン・ラプソディ
Excerpt: 映画『ボヘミアン・ラプソディ』は、大ヒット中のクイーンの伝記映画であり、むしろ演
Weblog: 大江戸時夫の東京温度
Tracked: 2018-11-29 09:28
ボヘミアン・ラプソディ
Excerpt: クイーンとロックしよう 公式サイト http://www.foxmovies-jp.com/bohemianrhapsody 監督: ブライアン・シンガー 複雑な生い立ちや容姿へのコンプレックスを抱え..
Weblog: 風に吹かれて
Tracked: 2018-11-29 22:55
映画「ボヘミアン・ラプソディ」
Excerpt: 映画「ボヘミアン・ラプソディ」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2018-11-29 22:57
ボヘミアン・ラプソディ
Excerpt: 1970年、イギリス・ロンドン。 昼は空港で働き、夜はライブ・ハウスに入り浸っていた青年フレディは、ギタリストのブライアンとドラマーのロジャーのバンドの新しいヴォーカリストとなり、ベーシストのジョンを..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2018-11-29 23:58
「ボヘミアン・ラプソディ」
Excerpt: 2018年・アメリカ/リージェンシー=GK.Films配給:20世紀フォックス映画 原題:Bohemian Rhapsody 監督:ブライアン・シンガー原案:アンソニー・マッカーテン、ピーター・モー..
Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
Tracked: 2018-12-01 00:43
ボヘミアン・ラプソディー
Excerpt: Bohemian Rhapsody 2018年/イギリス・アメリカ (監)ブライアン・シンガー (演)ラミ・マレック ルーシー・ボーイントン グウィリム・リー ベン・ハーディー ジョセフ・マッゼロ エ..
Weblog: ごみつ通信
Tracked: 2018-12-01 19:05
「ボヘミアン・ラプソディ」
Excerpt: フレディ、そして、クイーン!
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2018-12-01 19:41
「ボヘミアン・ラプソディ」
Excerpt: 映画館で本作が上映される中、幼い子供のように頬を伝う涙を手のひらと手の甲の両方使って拭っている人がいたら、それは私である。そんなに泣くほどのことはないだろう、と、もう一人の客観的な私がつぶやき、事実泣..
Weblog: ここなつ映画レビュー
Tracked: 2018-12-04 19:05
ボヘミアン・ラプソディ・・・・・評価額1750円
Excerpt: 魂の歌を聴け! 冒頭のロックな20世紀フォックス・ファンファーレからテンションMAX、今年一番のアガる映画だ。 20世紀の音楽シーンを代表する、数々の大ヒット曲で知られるイギリスのロックバンド、クイ..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
Tracked: 2018-12-04 22:04
『ボヘミアン・ラプソディ』('18初鑑賞74・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10) 11月9日(金) OSシネマズ神戸ハーバーランド スクリーン7にて 12:00の回を鑑賞。2D:字幕版。 11月16日(金) 109シネマズHAT神戸 シアタ..
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2018-12-08 15:13
永遠なる女王様 ブライアン・シンガー/デクスター・フレッチャー 『ボヘミアン・ラプソディ』
Excerpt: 主に1970年代から80年代にかけて活躍した伝説のバンド「クイーン」。そのクイー
Weblog: SGA屋物語紹介所
Tracked: 2018-12-11 21:52
ボヘミアン・ラプソディ
Excerpt: 伝説のバンド“クイーン”の栄光と知られざる苦闘の物語を、リード・ヴォーカル、フレディ・マーキュリーの短くも壮絶な人生を軸に描き出した感動の音楽伝記映画。バンド・メンバー、ブライアン・メイとロジャー・テ..
Weblog: 映画に夢中
Tracked: 2018-12-26 16:19
ボヘミアン・ラプソディ
Excerpt: TBはここにお願い致します。
Weblog: 銀幕大帝αTB受付
Tracked: 2019-04-24 14:49
ボヘミアン・ラプソディ (2018)
Excerpt: 去年、巷を席巻して、多くの受賞となった話題作を、ネットでレンタル大画面で、思う存分、堪能できましたなるほど、みなさんの、ソックリさんぶりがハンパなく、オハナシも、ありあまる才能と繊細さがゆえの光と影。..
Weblog: のほほん便り
Tracked: 2019-05-05 13:54
この記事へのコメント
セレンディピティ
まだ~むさんは応援上映で見に行かれたのですね。ライブ感覚でなおのこと楽しまれたことでしょう。
爆音上映と応援上映は違うのかな??
もう一度、大音量の中で見たい気がしていたけれど、あまり回りがノリノリだったらついていけないな~と躊躇していました。お話をうかがうとそこまでではなさそう?
ラストのステージは圧巻でカタルシスを与えてくれましたね。
ノルウェーまだ~む
爆音上映は設備の整った爆音用の音響が凄い劇場で、あっちからこっちから音が聞こえてくるのですよ♪
応援上映は普通の映画館で、この回は一緒に声を出して歌ったり、ペンライトなど振ったり、それこそ立ち上がって踊ったりしても良いという回なのです。
さすがに日本人は踊る人どころか、わーわーいう人が少ないので、ほんのちょっと肩すかしでした(笑)セレンさん丁度良いかも?
★ちゃ★
あれは映画館でないとおのライブ感は味わえないねぇ♪
観客のビール率が高かったのに、あの大人しい感じは…残念だったね。やはりあのデカイポップコーンがみんな邪魔で動けなかったか(笑)
でも、俳優さんの完成度高かったねぇ♪
特にフレディの歯は義歯って其れも出っ歯の…入れ歯のイメージだと歌いにくそうだし~どうやったんだろう?
とにかくコンサート見に行けた気分で楽しかったょ♪
ありがとうございました( ̄▽ ̄)ゞ
まっつぁんこ
日本人らしいと言えます。
zooey
サイリウム率が少なくて残念でしたね~
私もこれを観て暫くの間は、脳内でクィーンの曲が鳴り響いていました。
>あそこまで出っ歯にしなくても良かったような?
私もそう思いました!
ノルウェーまだ~む
いや~待ってもクイーンファンの★ちゃ★と一緒に行けて良かったよぉ~
一人だとやっぱりいえ~い!って言う勇気はないし、それほどファンじゃない人とだと盛り上がり方判らないし(笑)
ライブの臨場感は堪らなかったね~♪
あれからずっとyoutubeでクイーン見てるよ☆
こちらこそありがとう!
ノルウェーまだ~む
やっぱり会社帰りのサラリーマンお一人の観客多めだとそうなりますか?
あと1時間遅い始まりで、どこかで一杯引っ掛けてから見ると違ったのかも(爆)
ノルウェーまだ~む
ですよね~?ラミさんはちゃんとイケメンなのに、うーん?ってかんじになってましたよね。でもファンの子は一言「出っ歯じゃないとフレディじゃない!」だそうです。
マウスピ=-ス入れるだけで凄く違和感あるのに、演じるのも大変だったと思います。
劇場はTOHOシネマズ新宿です。バイトの帰りにダッシュで行きました!
ごみつ
私も今日、やっと見てきました!
映画、良かったですね。こりゃ、クイーンが好きなら文句出ないと思うよ。音楽だけで感動出来る!
やっぱ、クイーン、それとフレディは凄いです。
応援上映、楽しそうですね~。私もドンドンパ!ってやったり「エ~オ」って歌いたかった。
そして、We are The Championでは号泣ですね。
ノルウェーまだ~む
ですね~~!?
ファンで無かった私もすっかり虜になってしまうくらい、魅力満載で感動できました♪
でも若い人たちにはやっぱり馴染みが薄かったのか、会場出る時に長すぎたとか口コミ4とかないわーみたいな男の子がいましたよ。
ドンドンパ!最高!もしもう一度行ったら、必ずペンライト使うぞ!!
★ちゃ★
ライブエイドの完全収録バージョンもあるらしいょ♪
見たいねぇ❤️
yukarin
応援上映は気になるけれど....ライブエイドのシーンで盛り上がりたいけどシャイなもので 笑
それにしてもラミ・マレックのライブパフォーマンスは素晴らしかったですね。
何度観ても父親に彼氏を紹介するシーンは泣けます。
なんやんかんやで4回観てしまいました~っ
おかげで昔買ったクイーンのCDを発掘したりサントラも買って聴いております♪
ノルウェーまだ~む
え??!この映画で日本のライブシーンがカットされてたってこと??
いつ撮影したんだろー?エキストラしたかった…(笑)
ライブエイドの完全収録版きっとDVDで発売されるのでは?
でも大画面で観たいね~~♪
ノルウェーまだ~む
わお!既に4回も観ているのね!?
もともとクイーンのファンだったのかしらん?それは盛り上がる…っていうかシャイでも盛り上がろうぜっ!!
でも大勢でワイワイやってなら盛り上がれるけど、なかなか一人でプラリと行くと、応援上映でも騒ぐ勇気はないよね(苦笑)
私も過酷なお歳暮バイトですが、脳内ライブエイドでお陰様で乗り切っています!
まっつぁんこ
若い・女性・外人 この三要素が高いとついていけないくらい盛り上がります。
ノルウェーまだ~む
酔っ払いは確かに困りますね(笑)
盛り上がり過ぎるのも、ついて行けず困りますが…
テレビで紹介されている応援上映はみんなサイリウム持ってるけど、私の行った回ではほんの数人だったのが残念でした。
風子
ノルウェーまだ~む
お久しぶりです~応援上映残念でしたね。最チャレンジしてください!
それにしても日本人見る目があるのですね~
彼らも日本贔屓と聞いていましたが、なるほどそういう訳があったのですか…
CMは彼らの曲なら凄くいい印象になりますよね♪
ノルウェーまだ~む
本物のライブを生でご覧になっていたのですね!?凄い!!
ラミは顔は似てないのに、歌っているシーンとかちょっとした仕草が実によく似ていて、研究しているなぁと感心しますね。
他の3人は顔も仕草もそっくりだそうで、その辺はちょっと良くは判らないのですがとても楽しめました。
ここなつ
サイリウムを使うの楽しそう!と思いつつ、その場にいたら、もう地声で絶叫…かな、私なら(笑)。
鑑賞してからしばらく経ちますが、もう全然クイーンに対する熱量が落ちていないのです。なんか、やっぱり特別なバンドなのですよね。
私、フレディとメアリーが男女を越えた友情を生涯育んだ、という所にかなりじーんときてしまいました。
ノラネコ
こっちからは入るんだけどな。すいません。
ライブ・エイド世代としてはたまらないものがあり、応援上映でもないのに、自然に頭振ってましたw
やっぱクイーンの曲はアガりますねえ!
ところで例の会は今年は12・23です。
来られます?
にゃむばなな
気が付けば口ずさんでいる自分がいることにも感動でしたもん。
ちなみに現在ヘビーローテーション中のサントラですが、ライブエイドのくだりからは何度聴いても感動の波に包まれています。
ノルウェーまだ~む
私も映画の後からどんどんクイーン熱が高くなっていって、仕事も脳内ライブエイドでリズムを取りながら頑張ってます(笑)
ここなつさんなら応援上映は立ち上がって踊りそうですね!?
私もフレディは別れた当初は寂しかったけど、お互い大切に想い続けているところとっても良かったデス☆
ノルウェーまだ~む
応援上映でなくても皆ノレる映画はどんどんノッたら良いですよね!
日本人はシャイですから、その辺奥ゆかしいのが歯がゆいですが…
クイーンの曲はファンでなくてもガンガンアガります!!
わお!久しぶりに行きたいのですが、ハードなお歳暮バイトが長引きちょっと難しいです…(号泣)
ノルウェーまだ~む
応援上映でなくても口ずさんでしまいますよね♪いーんです!(笑)
私もサントラなしで脳内ヘビロテ中ですyo
これがまた仕事がはかどるのですよね~~
ライブエイドのシーンは彼の人生と歌詞がリンクして感動と涙の嵐でもありました。
ボー
ノルウェーまだ~む
ほとんど全員歌ってましたよ~!
独りで来ていたお隣の席のサラリーマンは別として。
やっぱり男性より女性の方がノリがいいのかな?
SGA屋伍一
日本びいきのフレディ、家にどこぞの神社のお札が貼ってあったのが目をひきました…
ノルウェーまだ~む
フレディの家に神社のお札が貼ってあったのですか!?映画の中で?
ちっとも気が付きませんでした…
4~5人で来てワイワイと盛り上げてくれたら、皆もノリやすかったかも~マッドマックスなら若い人が多そうだから、すっごく盛り上がったでしょうね♪楽しそうでいいなぁ。私は爆音上映の方に行きました。
Nakaji
本当にこれってすごい映画ですよね。最後のライブは涙・涙になりました。訳が本当にジーンときました。
爆音いきたいって思っていたんですよ!これ音がいいところで見たいですね。
ノルウェーまだ~む
なんと!しばらくお見かけしないと思ったらPC壊れていたのですね!?
色々大変だったでしょう?
「ボヘミアン」はまだまだ人気うなぎ登りだから、きっと爆音上映もするでしょう!
爆音の応援上映だと最高!ですね♪