作品のおおまかなストーリーは単純で想定内とはいえ、まさかのあの方のカメオ出演から、まさかあの人が路線変更!?だったり、サミュエル・L・ジャクソンの若返り術や、彼が演じるニック・フューリーが片目になった理由までも驚き!
何より驚いたのはキャプテン・マーベル!!これは想定をはるかに超えてた~~!
「キャプテン・マーベル」 公式サイト(3月15日公開)
<ストーリー>
まだアベンジャーズも結成されていなかった1990年のこと。
宇宙でクリー帝国の戦士として敵陣に乗り込んだものの宇宙船の事故で地球へ墜落した女性(ブリー・ラーソン)は、過去の記憶がなく自分が何者なのか悩んでいた。
現場へ駆けつけたシールドのニック・フューリー(サミュエル・Lジャクソン)は彼女の驚異的なパワーに驚き、記憶をたどる手助けをするが、様々な姿に変身できる謎の宇宙人に襲われ…
スターフォースの上官にいい感じにマッチョなジュード・ロウ、二人の格闘訓練シーンがカッコイイ!
ちょっとだけ髪型がふさふさしたジュードにも色々驚き☆
クリー帝国の偉い人ロナンの被り物がとっても気になる・・・・
と思って調べたら、なんと!「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」に登場するサノスの仲間、やっぱりあの悪役のロナンの若い頃なのだそう!!


写真左端の後姿がジュード・ロウ。すっごくふさふさ!(笑)
CG技術で若返り!25年前の若きニック・フューリー。
意外にもネコ好きだったのでちゅね~
観客は当然あんぐり驚いたけど、ニックはもっと驚くべきでは?ガーディアンズのアライグマ以上の活躍だけど、なぜ味方なのかは謎…
墜落してきた1990年のアメリカの懐かしい音楽やカルチャーがいっぱい登場するらしいけど、この年は長女を出産したばかりであまり私はその辺盛り上がらなかったかな☆
それでも墜落したレンタルビデオ店の商品がVHSだったり、PCのモニターが大きかったり読み込みが遅かったり、クスリと笑えるネタはいっぱい♪
コスチュームはどう見ても…
クリー人と敵対関係にあるスクラル人のリーダーのタロス 見たものに擬態できちゃうすご技を持つ。
なんと驚きのあの人物に擬態するのだけど、実はこのタロスの役をやっている人がその役者さんで、擬態した相手が中の人って~ええい、ややこしや(笑)
試写会では絶対ネタバレ無しでSNSに感想を挙げて欲しいと言われたけれど、公式サイトでも見られるこの姿くらいならネタバレしてもOKよね?
コスチュームからあれやこれやも、どう見ても『ウルトラセブン』そのうちとさかをシュッと投げ始めるのではと思っちゃった(爆)
確かに最強の戦士だわ!そんなこんなでマーベル作品大好きなお友達と鑑賞後は大いに盛り上がったのだった。
今回試写会だからか、この映画を観るにあたって唯一おさらいすべき作品「アベンジャーズ・インフィニティ・ウォー」の最後のラストの映像を流してくれたけど、公開時には無いのかな?
今回のED後のオマケ映像に直接繋がっているので、おさらい必須デス!
この記事へのコメント
まっつぁんこ
ノルウェーまだ~む
大丈夫です!今回はインフィニティ・ウォーの最後のオマケ映像…だったかな?それか本編ラストの一番最後さえ見ておけば良いようになっています。
ちなみに言っちゃうと、ニック・フューリーが消えちゃう寸前に、ポケベルを鳴らすと画面に相手のナンバーならぬ、マークが出てくるのです。そこだけ!
ボー
インフィニティ観たとき、マーク覚えてなかったけど、ポケベルということで、そうなんだろうなとわかりました。
よく考えて、つなげてるわー。
タロスが化けた人、もともとタロス役の人が演じていたのでしたか! そりゃまた(笑)。
ウルトラセブンって。いやもう、あの状態だと敵なしじゃないかって、かっこよすぎで泣いてました、わたし。
ノラネコ
グースちゃんが「エンドゲーム」に登場して、対サノス戦の最終兵器になるに一票w
ノルウェーまだ~む
ホントですか~?私はどう見たってウルトラセブン、丸パクリじゃん!って思って爆笑してました~~
タロスの変身後が中の人って、ややこしいっ!でも、見えない小細工がまたやるな~ぁってかんじですね☆
ノルウェーまだ~む
私も同意見です!!絶対やってくれそう~~
ところで誰の飼い猫だったかしら?
にゃむばなな
それとも猫とアライグマの共同戦線で救われるのか。
あぁ早く4月26日になってほしいです!
ノルウェーまだ~む
私はアライグマとの共同戦線に一票です!
間を開けすぎずに「エンドゲーム」なのもニクイ作戦ですよね。
楽しみです!!
メビウス
インフィニティ・ウォーや来月公開のエンドゲームにどう繋がってるのかという部分も気になりましたけど、キャプテン・マーベルの単独作品としても見応えは充分で、キャロルの無双っぷりは痛快でしたしニックのユーモアも笑えたし、猫のグースには驚き通り越して呆気にとられてしまったりと、確かに想定以上のものがありましたね。
そういえばロナンってどっかで見た事あると思ったら、『ガーディアンズ~』の最初の悪役で出てましたね。記憶からほぼ抜け落ちてましたwマーベル作品はやはり覚えなきゃいけないとこが多いですね^^;
隆
女性と動物が戦い、男たちは、脇役に追いやられる。ストーリーとしては、強く迷わないヒーローを描いた、古き王道だと思いましたが、活躍するのは新しい次世代の主人公たちですね。
ノルウェーまだ~む
色々なものが想定以上でしたよね~
驚きがてんこ盛りでした。
キャロルの無双とグースの頑張りで、エンドゲームがどうなっていくのでしょうかね?楽しみです!
復習するのが嫌になって、マーベルから卒業しようと思っていたのですが、またマーベル熱復活しちゃいました(爆)
ノルウェーまだ~む
やはり世界的に女性が強くなっていっているのでしょうかね。
王道のヒーローものの展開でしたけど、そういった意味では最新なのかもしれません。
グースの活躍驚きでした。
食われる危険を感じないでいられるポイントがちょっと分からなかったのが唯一マイナス点かな~
ごみつ
私も今日、見てきました!
ストーリーそのものは子供っぽいしB級テイストですが、すっごく楽しめました。
ハレルヤ~~!って気分です。(笑)
特にフラーケンね。あいつに私はやられました。
それとこんなに明るくて楽しいニック・フューリーを見られるのもこの作品だけですよね。
いや、それにしても、キャプテン・マーベルはマーベル界のスーパーマンだワ。
エンドゲーム、超楽しみです。
ノルウェーまだ~む
そうなんですよね~ストーリーは単純で子供っぽいのに、なんとも楽しいんですよね!
アクアマンは駄目だった私もすっかり楽しんじゃいました♪
フラーケン??って誰でしたっけ?(もう忘れちゃった…汗)
エンドゲーム本当に楽しみになってきました。
あまり間をおかずに公開してくれるのもうれしいですよね☆
ごみつ
フラーケンはGoose The Catの事ですよ~~。ネタバレない様にと思い、フラーケン(種の名前?)と呼びました。(;^ω^)
ノルウェーまだ~む
あ!!グースちゃんのことですね☆
種の名前では逆にネタバレな??(爆)
SGA屋伍一
90年代なんてまだまだ最近のことのような感覚でしたが、こうやってなつかしいあれこれを見せられるとやっぱり「昔」になっちゃったんだなあとブルーになりますね。来月からは年号も変わるし…
ノルウェーまだ~む
アベンジャーズの途中あたりからもうそろそろ卒業と言い続けて、なんだかんだ見ちゃってる私です、ハイ。
エンドゲームまで来たらこれは最後まで見届けないとね!
元号変わっちゃうね。3つの元号をまたぐのは…(汗)