「アベンジャーズ エンドゲーム」☆ハンパない喪失感

ちらほらと鼻をすすり上げる音も聞こえてきた本作。
私は圧巻の歴代ヒーロー大集合的戦いの前のシーンから涙が頬を伝い、いちいちIMAXの3D眼鏡を持ち上げて涙を拭くのが面倒なくらい。
GW頑張ったご褒美にIMAXにしたけど、3Dが素晴らしすぎて字幕にピントが合いにくく、これなら最初は2D(できれば吹き替え)で見て、2度目をIMAXにするのがいいかも…


少し前にエンドロール終わりの映像だけ復習するというズボラ鑑賞でおさらい。
でもインフィニティ・ウォーはやっぱりちゃんと見ておくべきだったなぁ(気分を盛り上げるためにも)
画像
「アベンジャーズ エンドゲーム」 公式サイト

<ストーリー>

サノスの指ぱっちんにより人類の半分が消失して、ヒーローも半減してしまった。
宇宙に漂っていたトニーも無事に戻り、キャプテンと仲間たちも揃ってリベンジを誓ったものの、既に5年がたっても手立ては見つからなかった。
そこへ量子世界から突如舞い戻ったアントマンがやってきて…


画像
あれ?アイアンマンは宇宙に投げ出されたんだった??この辺の記憶は曖昧で…
そしてこの時に死を覚悟していたトニーが記録を残したのが、実は伏線になっている。

画像
ヒーローすら半分に減ったとはいえ最初からバラエティーに富んだメンバーたちが大集合
キャプテンマーベルはよく考えたらビューンって宇宙を飛べるけど、一応宇宙船に乗って行くのね?(笑)

割と物語はゆっくり進むけれど、長尺でも気にならない。
画像
変な日本語看板もまだまだ登場、しかし日本人がどんな悪い事をしたと言うの!!??
コミック原作ファンなら喜ぶかもだけど、サラリーマン風真田広之があっさり斬られるって…ヤクザだったってことかしら?

画像
中盤までほとんどアライグマのロケットが主役状態!吹き替え版では加藤浩次すごい出世ね☆
時々悪態をつくけれど、優しさも見せるところはガーディアンズの仲間たちと培ったものが大きいのかも。

画像
不思議な絆がある二人

やはり最後までブラックウィドウとホークアイの組み合わせがしっくりいく…というか、ハルクとの関係があっさりしすぎているような?

画像
新アベンジャーズのコスチュームがカッコイイ!!

バックトゥーザフューチャーやらターミネーターやらを参考にしつつ(笑)、私が予測していた通り量子世界に入って過去へ戻る作戦に。
あんなにピム博士が長年研究して出来なかった「過去に迷い込んだ奥さんを連れ戻す」ことより、タイムトラベルが簡単なのはご愛嬌。

画像
今回驚きの変貌を遂げたソー  ソーくるか!?しかも太ると金髪になるという…

どちらかというと元コメディアンで離婚してまで頑張って痩せてハリウッドで頑張っているクリス・ブラットがお笑い担当だったのに、クリス・ヘムズワースがまさかの逆転状態!?
間もなく公開の「MIB」もコメディだし、ガーディアンズに合流したときにコメディ演技に目覚めちゃったのかしら?

画像
ラストが素敵

年齢的にロバート・ダウニーJrのアベンジャーズ卒業記念公演って感じかと思ったら、キャプテンも?

今後、スパイダーマンやそのほかのシリーズは続くみたいだけど、こうしてアベンジャーズが終わってしまうと、ラストのシーンで一緒に見送る仲間たちの様に大きな喪失感を感じずにはいられない。
特にエンドロール最後までじっと待っても、いつものオマケ映像が出なかったのでより一層寂しい気持ちに…


とにかく最後までアベンジャーズに付いて来て良かった♪と思える作品。
黄色いぐるぐるってして、豪華全員総出演もファンには嬉しいフィナーレとなった。皆、お疲れさま!!

この記事へのコメント

  • ボー

    2D吹替で観ました。
    気に入らないのは私が未熟者だからです! ええ、ええ、そうですとも。
    トニーが宇宙さまよい人なのは、なぜか私もわからなかった…。
    アイーン(マン)!
    2019年05月09日 14:14
  • ごみつ

    こんにちは。

    私も連休明けて、やっと見てきましたよ~。
    個人的にはちょっと詰め込みすぎ感を感じましたが、10年間楽しませてもらったMCUには感謝しかりません。
    大団円として素晴らしい作品になってたと思います。

    一番ラスト、今回はおまけ映像はなかったですが、カ~ンカ~ンっていう音がしたでしょう?あれ、気になって調べたら、多くの人が、1作目の「アイアンマン」を作ってる時の音だろうって推察されてました。

    なるほどね~。

    また記事にしたらTBさせていただきますね。
    2019年05月09日 18:18
  • ヒーローのいずれもが主人公級なのだから、真田さんの一瞬の見せ場も、違和感はありませんでした。大きな戦争も、宇宙ものにありがちな展開でしたが、スタークが殿様として、最大の働きをするのではなく、誰かがやらねばならない仕事、その共通認識を持つ事によって、主人公級という名に恥じない活躍が出来たのではないでしょうか。

    サノスのやった事も、サノスにしてみれば、誰かがやらねばならない事で、その任務とか、正義への感覚というのは、大事業であればあるほどに、常人からは理解し難いかも知れません。サノス爺さんの最後の頑固を、貫かれてはかなわないですね。
    2019年05月09日 19:27
  • ノルウェーまだ~む

    ボーさん☆
    今日ちょうど職場の外人さんとも2Dで十分と言う話をしてました。彼は字幕読まなくても良いハズなのに~~やっぱり画面で酔っちゃうそうです。
    私はそこのところは大丈夫になりました。
    2019年05月09日 23:06
  • ノルウェーまだ~む

    ごみつさん☆
    そうそう、詰め込みすぎなのか細かい所はさささーとやって、説明の足りない部分もあったり、とにかく大きなくくりでは、ヒーロー大集合でめでたしめでたしな話だから突出して良かったという訳にはいかなかったです。
    それでも長きにわたりファンを満足させる作品を生み出して、飽きさせずにここまで引っ張ってくれたアベンジャーズの最後に相応しい作品でした☆

    ラストのカーンカーンはアイアンマン作りの音なのですね!?
    トニースタークを送るのに相応しいラストだったってことですね~~
    2019年05月09日 23:15
  • ノルウェーまだ~む

    隆さん☆
    サノスの塵と消える瞬間のあの落ち着きはらって全てを悟ったような表情は、敵ながらアッパレと言った風格がありました。
    指ぱっちんの後の世界を見ると、サノスの判断が決して正しいとは思えなかったですが、彼が信じた正義の最初に思い付いた方が全部消す!でなくて良かったですね(笑)
    2019年05月09日 23:29
  • 連投ですいません。

    サノスが全生命を消してしまったら、そこは地球では無くなる、と思います。オデッセイの火星のようなもので、サノス農園で自らを酷使するマゾなサノスの働きぶりが見えるんじゃないでしょうか。それも修業ですかね。

    ベジタリアンで悪人って。社会で共生する事が前提となる、自然な欲望や成功よりも、信仰が強い人というのは、ちょっと不安ですね。
    2019年05月09日 23:50
  • ノルウェーまだ~む

    隆さん☆
    サノスはベジタリアンで悪人ですか~なるほど。
    でも私は彼は悪人には見えなかったです。
    間違った方向に信心が強いのは困った事ですが、最善を尽くしたと穏やかな表情になっている姿を見ると、結局のところラスボス倒しておしまいのストーリーに安易にしたのは違うんじゃないかなと思ってしまいます。
    勿論、歴史上過去の戦争やテロは全て偏った方向の信心同士のぶつかり合いからきているものが多くて、真っ直ぐに信じたら正しいとは言えないのですけど…
    2019年05月10日 22:51
  • ノルウェーまだ~むさん

    異なる信心があっても、その違いを愉しめる事が、視野を広げると思います。

    移動手段や情報手段が発達して、世界が広がっても、人が変わらないと、精神的には、未知のものや移民に対する恐怖しか生まないでしょう。サノスは、頑固だと思いますが、宇宙時代に、何故、惑星に籠る人々を減らす事に大義を持ったのか、進歩したくない、という人々も居て、そうした旧人類に対する、新人類、進歩を信じる人々の集まりが、サノス軍だと思うと、違った視点が得られるかも知れませんね。

    サノスは屈強で、アベンジャーズも大苦戦していましたが、その肉体的な強さより、精神的な強大さ、思想面での凄さの方が、際立っていたような気がします。だから、割と、倒した時は、あっさりし過ぎかも知れませんし、仰るように、善悪では計り難く、大きなテロに繋がるような間違った思想というのは、物理的に倒したり、抑える他に無い、という事でもあると思いました。

    ありがとうございます。
    2019年05月11日 00:04
  • ノルウェーまだ~む

    隆さん☆
    皆がそのように同じ気持ちでいたら戦争もなくなりそうですね。

    アメコミ映画なので最後のヒーロー大集合で盛り上がりましたし戦ってなんぼなの映画なので当然「あり」なのですが、アベンジャーズがサノス軍団を全て倒した行為は私としてはテロ行為と何ら変わらないよねーと思っています。
    ここは少年ジャンプ風に敵だったけど味方になるパターンで解決してほしい所でした(笑)
    2019年05月11日 09:33
  • セレンディピティ

    まだ~むさん、こんにちは。
    私はアベンジャーズは途中で脱落してしまったので、本作も見なかったのですが、ずっと追ってきた息子には楽しめたみたいです。
    真田さんが出ているというので、ちょっと心が動いていたのですが、あっさり斬られてしまうのですね。>< 残念。
    2019年05月12日 10:27
  • ノルウェーまだ~む

    セレンさん☆
    そうなんです~私もどうして真田さんが斬られるのか、その経緯を知りたい♪と思って楽しみにしていたのですが、唐突に戦いになり、勿論二人の殺陣は見事でしたがあっさり斬られてしまいました。
    息子さんこちらのシリーズもファンでしたら、きっと満足なさると思いますよ☆
    2019年05月12日 13:56
  • kinkacho

    ノルウェーまだ~むさん、こんにちは。
    初日の最初の上演回に2D吹き替え版を見ました。
    まさかアベンジャーズで泣こうとは...
    娘さんのチーズバーガーのところで止めを刺されました。
    あの広がり切ったお話をよくもまあ纏めてくれたなと拍手を送りたいです。
    2019年05月13日 22:32
  • ノルウェーまだ~む

    kinkacho さん☆
    「バーガーが好きだったんだ」で号泣ですよね~
    泣けると聞いていたので、しっかりとハンカチを用意してました!
    ラストはえいやっとまとめた感じも無きにしも非ずでしたが、アベンジャーズのフィナーレとしては大満足でしたね☆
    2019年05月13日 23:32
  • メビウス

    まだ~むさんこんばんわ♪TB&コメント有難うございました♪

    総力戦アクションの興奮、タイムトラベルの感動、そして最後の喪失と、これほど感情を揺れ動かされる作品は滅多に無い気がしました。10年以上、20作以上も続いてる大長編だけにファンの人達も思い入れも相当なものですが、その思いにちゃんと作り手も応えた内容になってるから、何度観ても素晴らしいんですよねぇ^^

    今年一番のベスト作品も、もう動かないかもしれませんねぇw
    2019年05月15日 20:42
  • ノルウェーまだ~む

    メビウスさん☆
    わお!今年一番の映画になりましたかー?
    これだけファンを満足させるシリーズものも珍しいですよね。
    作り手にとっても思い入れのある作品で、シリーズ愛に溢れていたという事なのかな…
    2D吹き替え版でもう一度観たくなっちゃいました☆
    2019年05月15日 23:02
  • にゃむばなな

    12年で22作品。こんなにも続くとは思わなかっただけに、その感動も大きかったですね。
    でもまさかこんな展開を12年前にある程度決めていたとはねぇ~。
    2019年05月17日 00:00
  • ノルウェーまだ~む

    にゃむばななさん☆
    本当にこの壮大な計画を12年前にはしていたのだと思うと、感心しますよね~
    よく途中で頓挫したり方向性が違っちゃったりしなかったものです。
    2019年05月18日 21:45
  • SGA屋伍一

    ソー様があの体型でも立派にがんばってる姿を見て、「メタボでもヒーローになれるんだ!」と励まされました。できればこの腹もう少しへこませたいところですが
    RDJは次はドリトル先生だったかな。アイアンマン以上のはまり役を見つけるのは難しいでしょうけどひきつづき活躍にご期待です
    2019年05月28日 22:22
  • ノルウェーまだ~む

    伍一くん☆
    ドリトル先生ったら、急に真面目な印象の役になるのですね?真面目じゃないのかな?

    冴えないおっさんヒーローはアントマンが担ってましたけど、メタボヒーローは新しいですね☆
    メタボでも頑張ろう!私もがんばるっ!
    2019年05月29日 00:18
  • Nakaji

    こちらにも!!
    ラスト本当に泣けました。えーーーーうそでしょ~って泣けました。でも、素敵な映画にできあがってて本当に感動しました。
    2019年06月06日 21:05
  • ノルウェーまだ~む

    Nakajiさん☆
    えーーーーうそでしょ~??!でしたねぇ。
    でも素敵に仕上がっていたし、本当に愛がいっぱい詰まった作品でラストを迎えられて良かったです!
    2019年06月06日 22:31

この記事へのトラックバック

「アベンジャーズ/エンドゲーム」
Excerpt: つまらなくはなかったが、気に入らないところがあって。
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2019-05-09 14:08

映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」
Excerpt: 令和元年5月1日に、映画「アベンジャーズ/エンドゲーム」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2019-05-14 00:28

劇場鑑賞「アベンジャーズ エンドゲーム」
Excerpt: レビューは↓ https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201904260001/ TEN-R108-627 アベンジャーズ アベンジャーズ / エン..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
Tracked: 2019-05-14 05:42

『アベンジャーズ エンドゲーム』 2019年5月1日 TOHOシネマズ市川
Excerpt: 『アベンジャーズ エンドゲーム』 を鑑賞しました。 実は中国で3D字悪版を鑑賞しているので2回目。 (中国語の字幕だし英語は分からないので見直した) 【ストーリー】  アイアンマン(ロバート・ダウ..
Weblog: 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-
Tracked: 2019-05-14 07:57

『アベンジャーズ/エンドゲーム』('19初鑑賞31・劇場)
Excerpt: ☆☆☆☆☆彡 (10段階評価で 10+) 4月26日(金) 109シネマズHAT神戸 シアター9にて 13:20の回を鑑賞。 2D:字幕版。 4月27日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター9..
Weblog: みはいる・BのB
Tracked: 2019-05-14 14:38

『アベンジャーズ/エンドゲーム』 ありがとうアベンジャーズ
Excerpt: 【ネタバレ注意】  こんな映画が作れるとは!  『アベンジャーズ/エンドゲーム』には感服するばかりだ。  2008年の『アイアンマン』にはじまり、11年の歳月と21作品に及んだマーベル・シネマティッ..
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2019-05-14 19:29

アベンジャーズ/エンドゲーム
Excerpt: Avengers: Endgame 2019年/アメリカ (監)アンソニー・ルッソ ジョー・ルッソ (演)ロバート・ダウニー・Jr. クリス・エヴァンス マーク・ラファロ クリス・ヘムズワース スカー..
Weblog: ごみつ通信
Tracked: 2019-05-14 21:45

「アベンジャーズ/エンドゲーム」@シネマサンシャイン平和島
Excerpt: 公開四日目。2D字幕版を上映するシアター1の客入りは100名前後位だ。
Weblog: 新・辛口映画館
Tracked: 2019-05-14 23:37

映画『アベンジャーズ/エンドゲーム』★大暴れなだけじゃないグッとせまる壮大なサーガ
Excerpt: 作品について http://cinema.pia.co.jp/title/173058/ ↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 前作『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』では 最悪..
Weblog: yutake☆イヴの《映画★一期一会》
Tracked: 2019-05-15 16:43

アベンジャーズ/エンドゲーム
Excerpt: 【監督】アンソニー・ルッソ/ジョー・ルッソ 【出演】ロバート・ダウニー・Jr./クリス・エヴァンス/マーク・ラファロ/クリス・ヘムズワース/スカーレット・ヨハンソン/ジェレミー・レナー/他 【公開日】..
Weblog: シネマをぶった斬りっ!!
Tracked: 2019-05-15 20:31

アベンジャーズ/エンドゲーム
Excerpt: アイアンマン、キャプテン・アメリカ、ソー、ハルクといったマーベルコミックが生んだヒーローたちが同一の世界観で活躍する「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」の中核となるシリーズで、各ヒーロー..
Weblog: 映画に夢中
Tracked: 2019-05-15 21:10

アベンジャーズ/エンドゲーム
Excerpt: 最強を超える敵“サノス”によって、アベンジャーズのメンバーを含む全宇宙の生命は、半分に消し去られてしまった。 再び集結したヒーローたちは、地球に取り残された35億人の未来のために、そして“今はここにい..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2019-05-16 09:36

『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019)
Excerpt: **** ネタバレ注意! ****2008年の「アイアンマン」から始まった<マーベル・シネマティック・ユニバース>の通算22作目、<フェイズ3>としては10作目、そして<インフィニティ・サーガ>の完結..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2019-06-07 15:35

人気記事