先日の突風が吹いた台風の影響で、今も千葉県では停電が続き大変な思いをされている方が大勢いてお気の毒なのだけれど、実は渋谷でも屋根がぶっ飛んだ家があるのはあまり知られていない。
場所は完成が近い国立競技場のすぐ目と鼻の先、住所は神宮前。
北から南へ吹いた突風により、窓ガラスは割れ屋根のほとんどがぶっ飛んでしまって窓から空が見えている。
ここは20年以上も放置されている空き家で、飛んだ屋根は持ち主の龍巌禅寺の敷地へ落ちたらしい。
自分の敷地に飛んだのだから良かったものの、隣接する家に落ちていたらどうなっていたのかと思うと背筋が寒くなってしまった。
反対側から見てみる。判りにくいかもしれないけれどベージュの壁の家が屋根が飛んだ家。その向こうに国立競技場が見える。
屋根の飛んだ家の隣家も空き家で、飛んだ屋根が当たったのか雨どいがへし折れていた。
この辺一帯の9軒ほどの家屋のうち入居者がいるのは2軒だけ。そのうちの1軒のお家の門には『このあたりに砂糖を撒くのはやめてください』と張り紙がしてあった!!
こんなにもオリンピック会場に近い所に何軒も空き家があって勿体ないと言うかなんというか・・・しかも真正面には最低でも70平米で1億以上もする超高級巨大マンションが建設中(2020年、既に入居が始まっている)
いずれにしてもメンテナンスを長期間していない家は風雨にも弱いのね・・・
さて持ち主の龍巌寺さん。
寛永7年(1630)創建されたお寺で、御府内八十八か所霊場札所九番ということらしい。
かつては江戸三十六名松の一つ「青山円座の松」があり、江戸近郊の名所として「江戸名所図会」にも紹介されていたのだそう。
そしてなんと!葛飾北斎によって冨嶽三十六景にも描かれていたのですって!
参詣者が寺の広い庭園を散策して富士と松を眺めながら宴会をしている様子が描かれている。
その老木は枯れ果て、今は名園の面影も無いそうな。
檀家の人しか入る事は出来ない入口はゲートがぴっちりと頑なに閉ざされていた。
本来なら北斎が描いた松のあったお寺として観光客を集めることも出来たでしょうに・・・と屋根の飛んだ空き家と老木を重ねて思わずにはいられなかった。
その後の進展あり
廃墟を行く☆都会の廃墟「渋谷区神宮前の屋根の飛んだ家」は今
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
隆
たぶん、現世との利益があって、流行っている寺社だと、霊験や御利益に対する求心力も高くなるんじゃないですかね。地域の寺社にはお年寄りなど近所の住民が常連になって居ると思いますが、ちょっと遠出する事による、寺社の人気には若い人が影響していると思います。
それによって勢いで寺社も若返るんじゃないですかね、よみがえりでは困りますが(笑)。
ノルウェーまだ~む
>
>今はパワスポなど、ちょっとした事がキーとなって人気がいきなり出たりしますよね☆
一時的な熱は冷めやすかったりもしますが、こうして葛飾北斎の絵にも描かれた由緒のあるお寺なら、たとえ松がなかったとしても人気の御朱印巡りのコースに入れるはずですから、必ず参拝者は多くなると思うのです。
なんだか勿体ないなぁと思いましたYO
ボー
木は倒れたり、傾いたりしているものも。固定電話は未復旧。家の近くで断線しているのではないかと思いますが。
実家に向かう電車からも、ブルーシートの屋根が、あちらこちらに見えました。
東京でも屋根が…。しかし、空き家の数など、調査力がニュース記事のよう!
有名な絵に描かれていても、そこから有名になるのは難しいかもですね。こういうのは、マスコミの力が要るのかな。
ノルウェーまだ~む
>
ご実家無事で良かったデス!!
こちらの記事にご注目下さりありがとうございます。
調査力はご近所にお住まいの知り合いからのタレコミです(笑)
実はオリンピックやその他のタイミングにテロ集団の拠点となりうるという観点から警察にマークされている場所のようです。だって目の前なんですもの!
その他、お寺の方の家族構成や職業など色々聞いちゃっているのですが流石にここでは書けません。でも週刊誌ネタとか深夜ドラマにはなりそうな話ですよ(笑)