台湾でナンバーワングルメ食べる旅☆士林夜市で遂に大人気「豪大大鶏排」を食べる

1日目の夜は故宮博物院からタクシーで「士林夜市」へ。

朝4時起きがハードだったし、広すぎて大混雑している台湾観光定番の「士林夜市」はあえてパスして「饒河街夜市」か「寧夏路夜市」へ行く予定を組んでいた私たち。
故宮博物院でいつもの様に熱心に鑑賞しているねえねを延々と待っていた息子が遂にライフポイントがゼロになり(笑)マッサージを受けたいと言い出したので、それなら隣の駅にあって私も土地勘のある士林夜市にタクシーで行こう!と言う事になったのだ。

残念ながら3年前にとっても良かった足つぼのお店は、この日お休み。プラプラと歩いて「秀足」というマッサージ店へ。
あえて足つぼをやらず(!)頭と首・肩に足湯がつく500元のコースで(20分)
IMG_20200204_184712.jpg
新しく清潔そうでお客さんも沢山。入り口で待っている間もお茶を出してくださるサービスも♪少しだけ元気を取り戻した息子と夜市へ繰り出そう~~と思ったら雨が降って来た~(涙
迷い込んでしまった臭豆腐通りでげんなりし始めたねえねを、先ずは慈誠宮へご案内。今回彼女は小説「十二国記」の世界観にひたるべく、廟の見学に情熱を燃やしているのだ☆
慈誠宮士林夜市の真ん中あたり 
道教の媽祖廟で元は1796年創建の天后宮だったものが、福建人同士の派閥争いで燃やされ、その後この地に再建されて慈誠宮となったのだそう。
IMG_20200204_191507.jpg
IMG_20200204_191655.jpg
お供えも購入して熱心にお参りを始めたねえね。
先ず右側の入口で左足から入り、反時計回りにお参りする。ここ大事!反対から入って時計回りに回ると悪霊がつくのだそう!
置いてあるお供えと線香の束を取り、お気持ちのお賽銭を投入。お参りの順番とやり方は壁に書いてあるそう。お祀りしている神さまは7体(?)ほどいらっしゃって1体ずつ順にお参りしていく。
IMG_20200204_191825.jpg
IMG_20200204_191921.jpg
慈誠宮はいつも士林の屋台の食べ物を入口の階段に座り込んで食べている観光客に阻まれ、あまり中へ入ってみる機会が無かったけれど、じっくり見ると中々に見事だ。
とはいえ、いつまでたってもお参りが終わらないので、お目付け役のパパンを残して息子と屋台を回ると長い行列発見!
士林豪大大鶏排75元ガーリックチリパウダーありか聞かれる
IMG_20200204_200903.jpg
「悪魔鶏排」と双璧をなす若者に大人気の巨大なジーパイのお店! 一口だけ食べてみたかったの~♪
IMG_20200204_194753.jpg
土砂降りの中並んでようやくゲット!待ちきれず一口かじられちゃった写真で失礼(≧▽≦)
アッツアツでサッッックサクの衣がとっても軽く、ジューシーだけど脂っこくないチキンが本当に美味しい~!どうやらサツマイモのデンプン粉をまぶして揚げるとサクッとなるらしい。
顔も隠れる大きさでたったの300円♪こりゃ行列するわけだわ☆

士林夜市 美食街夜市の地下街にある飲食店街
同じタイプの海鮮系屋台ばかりが並んでいて、客引きがとんでもなくしつこいので正直行きたくないのだけれど、雨が酷くなったので避難してきた。座って食べられる場所が他にないので、疲れているときは便利☆
IMG_20200204_205836.jpgIMG_20200204_203026.jpgIMG_20200204_203242.jpgIMG_20200204_203231.jpg
IMG_20200204_205704.jpg
台湾ソーセージ140元はほんのり甘く、大腸包小腸60元(もち米をソーセージ状にして蒸してから焼いたものを縦に割り、そこに台湾ソーセージを挟むホットドックお米版)は4つにカットしてくださっていて有り難かったけれど、ソーセージが被ってしまい失敗・・・
ビーフンはパパンが気に入って台湾ビールのおともに。あと何か注文したような気がするけど全く印象に残っていない…程度の味だった。士林は観光夜市だから夜店などで遊ぶつもりが無ければ、他の夜市の方が美味しいものを食べられる。

食べ終わって地上へ戻ると既に雨は止んでいた。
今回、全体的に活気を取り戻しているといった印象の士林夜市。春節が終わったばかりでまだ賑わっていたのかな?

台湾でナンバーワングルメ食べる旅☆台湾でホテルに泊まるならここ!
台湾でナンバーワングルメ食べる旅☆到着したらすぐにやるべきこと2020&極上グルメ「洪師父牛肉麺」
台湾でナンバーワングルメ食べる旅☆白菜も角煮も観ない故宮博物院を楽しむ
台湾でナンバーワングルメ食べる旅☆朝市~鼎泰豊~台湾シャンプーと度小月の担仔麺

この記事へのコメント

  • 台湾って、親日国だし、田中という偽名を使って買い物すれば、大歓迎されますかね?

    大陸の人は今は減っていると思いますから、日本からは今が旅の絶好のチャンスかも知れませんね。食の安全という意味で、こうした屋台で珍味を買うのは勇気が要りますが、台湾は幾分清潔かと思います。テキヤというか、普通の行商っぽい人達が頑張っていますよね。台湾には寅さんは居ないかと。龍は象徴として居ますけど。

    大衆料理店に通じるエネルギーのある場所ですね。食のパワースポットですね♪
    2020年02月12日 19:07
  • ノルウェーまだ~む

    >隆さん
    >
    台北は市内のどこでも活気があって、まさに食のパワースポットというかんじですよね。
    行政が厳しくチェックをしているので清潔になったのだと以前の旅行の時に聞きました。
    テキヤというより街のおばちゃんがお店をやって生活をしている感じなので安心して食べられるのが嬉しいです。
    2020年02月12日 23:09
  • セレンディピティ

    まだ~むさん、こんばんは。
    台湾といえば夜市が有名ですが、食以外にいろいろ楽しもうとすると、士林夜市がいいのですね。マッサージ、体験してみたいです☆
    ジーパイはフライドチキンなのかしら? お写真からもサクサク感が伝わってきておいしそうです。
    ビーフンも食べたいな~☆
    2020年02月14日 00:02
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    ジーパイはフライドチキンなのです。
    何も台湾まで行ってフライドチキン食べなくても~~と思うのですが、これが日本の唐揚げとは全く違っていて、良く油を切って本当にサッパリとサクッとして美味しいのです!
    板状にして揚げてあるのもいいのかも。
    これ日本にお店出しても絶対行列しますよ~☆
    2020年02月14日 00:38
  • Zooey

    私は台湾では、毎日マッサージを楽しみました。
    一日中歩き廻って疲れた体に、安くて気持ちいいんですもの。
    アジア旅行はそれがいいですよね。
    ジーパイもビーフンも美味しそうです~!
    2020年02月14日 23:25
  • ノルウェーまだ~む

    >Zooeyさん
    >
    いっぱい歩いて相当疲れますけど、あちこちにお安いマッサージがあるのが嬉しいですよね。
    今回は割とタクシーを使ったのでそれほどヘトヘトにならなかったため、時間いっぱい遊んじゃいました。
    2020年02月14日 23:53
  • ★ちゃ★

    ジーパイこの間もTVで取り上げられてたけど、さつまいも粉でサクサク&ほんのり甘味もって言ってたけどどうだった?
    2020年02月23日 16:35
  • ノルウェーまだ~む

    >★ちゃ★さん
    >
    甘みはあんまり感じなかったなぁ。甘みと言うよりは風味?
    やたら味が付いているわけでは無いけど、ほんのり塩分とスパイスでくどくない感じ。2口だけ貰ってあとは息子がペロリだったよ~♪
    2020年02月23日 21:56
  • june

    我々もこの夜市に行きました。

    あわびの鉄板焼きと、ぐりとぐらの
    ホットケーキのようなカステラが
    とってもおいしかったです。

    お寺はそのかすてらやさんへいくための目印で
    近くまで行ったけど入らなかったのですが、
    ほんとうに立派ですね!

    参拝したらよかったなぁ。
    2020年02月24日 14:17
  • ノルウェーまだ~む

    >juneさん
    >
    あわび!!いいなぁ~~そう言うの食べたかったwa
    何だか臭豆腐の臭いにやられたのと雨が強くて、早々に退散してしまいました。
    カステラ屋さん狙って行ったのね??そんなに量は食べてないのに、終始お腹いっぱいで、案外色々食べれてないなぁと今になって思います(え?食べてるじゃんて?笑)

    士林は観光夜市のせいか、あまり参拝する人って少ないんですよね・・・
    2020年02月24日 23:16
  • q 夜市デパチカ

    士林慈誠宮は
    日本で言うところの神社だ~?
    貧困な発想のワタシ(-_-;)?
    天井一面に吊るされた提灯が印象的ね
    装飾品は黄金色に輝いて
    眩ましい神社だわ
    。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。

    台湾のチキンカツ、フライドチキンみたいな??
    特大サイズ~~~
    コーンスターチで出来そう
    。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。
    亜熱帯の国ならではの、フルーツパーラー
    2020年06月21日 22:20
  • ノルウェーまだ~む

    >q 夜市デパチカさん
    >
    台湾のフライドチキンはどれも巨大らしく、お店によって特徴があって大人気らしいよ。
    沢山の屋台で色々食べようとすると、このチキンカツはどうしても食べる機会を失うので、息子のを一口分けて貰って丁度良かったわ♪
    色々試して作ってみて~~
    2020年06月23日 11:36

この記事へのトラックバック

人気記事