ずっと気を揉んでいた母を見舞うために夫が単身帰省する直前に、しつこくねだって(笑)記念日の食事に行くことに。
ビストロ「ルグドゥノム ブション リヨネ」公式サイト
飯田橋から徒歩5分
どうしても名前が覚えられないこのお店。リネンのクロスが可愛らしい♬


先ずはフランス産のマンダリンオレンジとブルゴーニュの赤ワインで乾杯☆ジュースが1250円となかなかのお値段!
以前訪れたときは、ミシュランを落としていたので、どこが復活の決め手になったのかちょっと楽しみ~♪とワクワクしていたら、コロナの影響もあってメニューはシェフのおススメランチ2,950円(3皿)と6,950円(5皿)のみ。
メニュー表から料理を選ぶのが楽しみなパパンはちょっぴり残念そう。
前菜はイトヨリのテリーヌ 黄身とマヨネーズのソースがさっぱりとして美味♬
瑞々しいサラダも独自のドレッシングが主張し過ぎず絶品!
メインはフランス産うずら肉のスパイシー仕立て マデイラソース
ここで二人で失笑。
実は前日の夜、パパンがお得意料理のチキンのタジンを作ったばかりだったのだ。(まる被り!)
クミンの風味やクスクスで食べるところなど、改めて「作り方は間違っては無かったね♪」と確認する事になったyo
メインの途中でお腹が苦しくなり、パパンにちょっとだけ手伝ってもらったらデザートもなんとスキレットに入ってどかん!とやってきたっ☆
こちらのお料理は前回も思った通り割とヘビーなんだけど、ベリーのソースの酸味に助けられて、さっぱりと頂くことが来て良かった☆
食後はプラス料金でラテに
入口を開け放した開放的な店内は、この日気温が高めだったのでやや暑いくらい。
入店するとすぐに洗面所で手洗いを推奨され、席も2つ飛ばしにセッティングされていたので安心感がある。ちなみにこの日は私たちの他に1組だけ。でもトイレの取っ手を触るので、入口の消毒液はむしろトイレの外に置いて欲しいかな…
1人前6000円のテイクアウトは暫く続けるそう。
久しぶりの外食で心もお腹もリフレッシュ♬テイクアウトがこの金額ならお店でいただくほうがいいかも~☆
この記事へのコメント
セレンディピティ
まだ~むさんも久しぶりのお外でのお食事
そして記念日ランチでいらしたのですね。
外観も中も、とてもかわいらしい空間ですね。
うずらのお料理がおいしそう~♪
と思ったら、なんとパパンさんが同じお料理を作られたとは。すごい!
クミンやクスクスを使ったタジン、私も大好きです。
テイクアウトより、やはりお店で食べた方がおいしいですね。
ノルウェーまだ~む
>
久しぶりに外食を楽しむと、心も体もリフレッシュされた気がしますよね~♪
夫はたまにタジンを作ってくれるのですが、勿論うずらでもなくマデイラソースでもないので、遠くミシュランには及びませんが、まあまあ雰囲気は同じような感じに出来ていたので堂々と合格点をあげて良いと思いました(笑
ごみつ
東京もやっと緊急宣言解除されましたが、2波がこない様にまだ注意が必要ですね。
それでも、緊張した雰囲気も少しゆるんできた感じがします。私も、2度ほど近所で外食しました。
やっぱり外食は楽しいですね。
このお店、HP拝見すると、フランス人のシェフの方が経営されてるお店なんですね。
ボリュームもあるみたいで、クォリティだけではなく、これなら男性でも満足出来そうですね。
私も、美味しい~~フランスワインが飲みたいな~~。そういうワイン、もう何年も飲んでないのです。(*´Д`)
zooey
さりとて自粛したままだったら経済が廻って行かないし、難かしいところですね。
私は6千円のテイクアウトが気になります。
でも私も、その価格だったらお店の方がいいな。
お味だけじゃなく、雰囲気やサービスもお値段のうちですものね。
ノルウェーまだ~む
>
ワインお好きなのですね~?
私は飲むとぶっ倒れてしまった過去があるので、ワインは香りだけ楽しませて貰ってます(笑
お取り寄せ・・・はあまりしないのですが、テイクアウトとかよりやっぱりお店で頂くのが楽しいですよね☆
コロナ事情で本来のメニューと違うのがちょっぴり残念でしたが、とってもゆったりと頂く事が出来てストレス発散できました♪
ノルウェーまだ~む
>
そーなんですよ~
いくらミシュランのお料理を食べられるといっても、自宅で自らセッティングして…となると、それも大変ですものね。
最後に片付けも待っていると思うと、その金額ならお店で結構いい雰囲気を味わって、いいものを頂けると思うのです。
飲食店も衛星に気を使ってくださっているし、密になっていない所ならどんどん外食もいいのでは?と思います☆
SGA屋伍一
予断を許さぬ状況ですが、ひさしぶりに気晴らしで外食出来てよかったですね。自分もきょう2か月ぶりにひいきのラーメン屋さんに行ってリフレッシュしてきました
はやく気兼ねなくおいしいものが食べられるようになるとよいですね… あと自粛生活でまた太ったのでその前にやせないと…
隆
ウズラは地元三河の名産ですが、フレンチを作られるとは凄い旦那さんですね。チキンより小振りと言いますか、鳥肉にしては人気者では行きませんね(笑)。
ワインは持ち込みが出来たりするとリーズナブルだそうですが、レストランでハイセンスな雰囲気の中で飲食をしたい時もありますよね。
何か、旦那さんが作られたのは、皆の為の試験で、レストランは模範解答のようにも思います。合格点のようで何よりだと思います(笑)。
ノルウェーまだ~む
>
長い自粛期間はどのように過ごされましたか~?
自宅にいるとどうしても食べちゃいますよね…
私は前半のお菓子太りを後半の一人暮らしでしっかり巻き返しております。
主食は乾パンです。これ痩せます。
ノルウェーまだ~む
>
タジンはモロッコやアルジェリアの食べ物だそうで、フレンチっていうわけでは無いようです。
ただ最近のフレンチではタジンっぽいスパイスを使ったものを出すところも増えていますね。
さすがにミシュランのお店でワインを持ち込めるようなレストランを存じません・・・