2020オンライン「ショートショートフィルムフェスティバル」②本開催のオススメ作品☆ジョニデもあるで

「ショートショートフィルムフェスティバル」の本開催は、既にチケットは完売の様子だけど、今年はオンライン開催で見る事が出来て、しかも無料というのが有り難い☆
サムライミも参加してジョニデなど豪華俳優が贅沢に出演するショートフィルムもあって、様々なジャンルで見応えのある作品がいっぱい。

短い時間でサクッと見られるというのも嬉しいけど、全部を見るのはちょっと大変なので、いくつか心に刺さったおススメ作品をピックアップしたyo

インターナショナルプログラムから
「ブラックガイアンドラ」(アメリカ)
525252.jpg
世界中がゾンビウィルスに感染し、病院の医師(ジョニー・デップ)もゾンビの餌食になってしまった。青年が自宅に立てこもっていると助けを求めにやってきた少女にたちまち恋をする。彼女を守るために戦う決意をするが…
なんとも心温まるゾンビもの(笑)
制作したのは映画監督の夢を持っていた末期がん患者の青年(主役)で、ジョニデ他デヴィト・リンチやJ.Kシモンズなど豪華な顔ぶれが彼の為に出演、サム・ライミも参加した作品。
彼が立ち向かうべき「がん細胞」をゾンビに見立てたところに愛を感じる。

「難民」(アメリカ)
難民.jpg
シリアの小児科医アミラは手術で多くの子供の命を救っているが、思春期の娘の相手をしてやる時間が無く、二人の間に溝は深まっていた。自分の誕生日の日、戦禍で街は崩壊し娘と手を携えて逃げ惑うが・・・
見事としか言いようのない作品。
短い中で多くの情報を入れているのに、細かく説明せずに全てを伝える技法がただただ素晴らしい☆
大切な人を今すぐ抱きしめたくなる作品。

「スティック」(フィンランド)
Clipboard01998444.jpg
いつも一人遊びの少女は父親にねだっても犬を飼ってもらえなかった。棒切れを渡され、2週間散歩ができたら飼うと約束したのだが・・・
何処の家でもありそうなお話をフィンランドの大自然の中で描き、素朴な少女の瑞々しさに癒される。ラストが秀逸☆

「まわり道」(ベルギー)
Clipboard01887443.jpg
会議に遅れそうになって焦っている男。運転中にベビーのおもちゃを拾ってあげようとして、停車中の車のミラーを壊してしまう。
車の男が追いかけてきて煽り運転をしてくるが・・・

ミラーを壊したのに逃げたほうが悪いのだけど、煽ってくる車の恐怖、泣く赤ちゃん、電話でなじる妻と、緊迫した状況が続くので、これがショートフィルムで本当に良かったと思ってしまう。

「おやすみ」(ベルギー・ガーナ)
Clipboard01965887.jpg
ガーナの公園で遊ぶ子供たち。見た事も無いカッコイイ車で近づいてきたお兄さんに誘われるまま車に乗り、食事をご馳走になったり海で楽しく遊んでいると…
嫌な予感しかしない展開に、ただ何事もありませんようにと祈るしかない。
胸にタトゥーの怪しいお兄さんが、ふと自分のしていることに疑問を持ち始める気持ちの変化が唯一の救い。やっぱり知らない人の車に乗ったらダメなのよー

「ある素敵な日」(アメリカ)
Clipboard01879997.jpg
青年が恋人に愛を告白すべく心ときめかせている。ネイルが終わったから会えるとラインが来たので、念入りに身支度をし花束を抱えて家を訪ねると・・・
なるほど!と唸るラスト。今の時代だからこその作品。

「ある村で」(エストニア)
Clipboard0141223.jpg
いつの世も同じように男はぶらぶらし、女はせっせと働いていた。東欧のある村ではそんな男たちが40年しか生きられないというジンクスがあった。40歳の誕生日を迎えたトヌを妻は心配し、より一層過保護になっていくが・・・
旦那の事をダメ亭主と言う前に、男を過保護に扱っていないかを反省しなさい・・・と言う映画(笑)アイデアが超面白い☆

「より良いあなた」(アイルランド)
Clipboard0111776.jpg
クラシカルな近未来。人々は「より良いあなた」を購入してアバターが自分の代わりに働いていた。
好きな女性に告白できないシャイな青年は、アバターロボット会社の主催するパーティーに彼女を思い切って誘うのだが、自分に自信が無くてついにアバターを購入し彼女とのデートに向かわせようとする・・・

職場のPCもワープロ風、電話も黒電話と近未来設定なのに60年代なのが面白い。シャイな青年を全力で応援したくなる。

オンラインセレクションから
「違反」(フランス)
違反.jpg
違反切符を切ることに情熱を燃やす交通監視員の女性は、ある日切符の巨人に襲われ・・・
厳しすぎることを反省したかと思いきや・・・なラストにクスリと笑える。
巨人他、CGが見事!!


インターナショナルプログラムを中心に見た中で私の一番のおススメは「難民」かな☆
このほかアジアの作品や勿論日本の作品・アニメ作品も多数ある。
GOTO解禁で混雑する観光地に不安を感じたら、お家映画鑑賞はいかが?(各作品にCMが入ります)

この記事へのコメント

  • ごみつ

    こんばんは。

    「ショートショートフィルムフェスティバル」の記事、楽しく読ませていただきました!
    どれもホントに面白そうですね。

    とりあえずジョニデのだけは見たい。それにしてもプログラム、たくさんあるんですね~。何を見るか迷っちゃいそうです。
    やっぱり普段、なじみのない国の作品に触れてみたいですね。

    ご紹介有難うございます。(*'ω'*)
    2020年09月21日 00:29
  • ノルウェーまだ~む

    >ごみつさん
    >
    そうなんですよ~ホントどれを見たら良いのか、迷っちゃいますよね。
    取りあえずインターナショナルプログラムは制覇したので、良かったら参考にしてみてください~
    そうそう!馴染みのない国の作品はやっぱり「ほほう!」となりました☆特にパレスチナの「プレゼント」とアルバニアの「ニュース」はその国ならではといった感じで必見です!
    2020年09月21日 00:59

この記事へのトラックバック

人気記事