渋谷のスケルトントイレに入ってみた

もうずいぶん前になるけど、お散歩がてら渋谷に新しく出来た公衆トイレ巡りをしてきたyo

現在渋谷区では THE TOKYO TOILETというプロジェクトを展開していて、渋谷区にある17の公衆トイレを順次、著名なクリエーターによってデザインされ美しく生まれ変わらせる予定らしい。
今新しくなったのは7か所。

先ずは神宮通り公園トイレ
IMG_20201012_111100.jpg
世界的な賞を沢山貰っているかの有名な安藤忠雄のデザイン。
外観は帽子のようで、お洒落カワイイ☆
一見黒いので、『明るく誰でも入りやすいトイレ』のコンセプトではないのでは?と思うけれど、入口を入ると半円状にカーブした通路が向こうへ抜けているので、誰かに後を付けられていてもそのまま外へ出られるから安心♬
(と言っても公衆トイレってだいたいそうなってるような?)
その代わりデザインがお洒落過ぎて、個室の入口が良く判らない(汗)
取っ手らしきものも見受けられなかったので、どうやって開けるのかすぐには判らず、これはお年寄りにはハードル高いんじゃ?
男女とも個室が1つ、誰でもトイレが1つという贅沢設計。

はるのおがわコミュニティパーク
今、一番話題になっているスケルトントイレは坂茂 氏のデザイン。
代々木公園に隣接する小さな公園に設置されている。
IMG_20201012_141316.jpg
右端の男性用にパパンが入っている状態デス⇧
本来ガラスは擦りガラスで中が見えないのを、カギを掛けるとスイッチが切れ、開けると通電してスケルトンになる構造なのだそう。
IMG_20201012_141234.jpg
⇧これが通電している状態で、中に入ってカギをかけると・・・⇩
IMG_20201012_141257.jpg
うっかり停電して丸見えになるのでは?という心配が無い、逆の発想が素晴らしい~~☆
私も勇気を出して入ってみたyo!
入ってカギを掛けると一瞬で擦りガラスに・・・
IMG_20201012_141507.jpgIMG_20201012_141453.jpg
透明写真.png
一人で入るのは不安だけど、外でパパンが見張ってくれているので勇気を出して・・・(笑)思ったより包み込まれるような温かみがある擦りガラスは、意外にも安心感がある☆
ただし便座の背面と真正面がガラスになっていて、使用中あられもない姿の自分と真正面から対面する羽目になる(≧▽≦)そっちの方が恥ずかしいよっ!!

代々木深町小公園トイレ
同じく坂茂 氏のデザイン。代々木公園のすぐ横、はるのおがわコミュニティパークの隣の小さな公園にある色違いのスケルトントイレ。
IMG_20201012_143922.jpg
右端の男性用が早速故障中になっている!!う~~~む

友人に写真を見せると、ほとんどの女性がもれなく「嫌だ~っこんなトイレ入りたくないっ!!」と言うのだけど、渋谷区は『誰でも入りやすいトイレ』作りたかったんじゃなかったっけ?(爆

私としては恵比寿の通称タコ公園にあるイカトイレと、夜になるとお洒落さはハンパない恵比寿のワンダーウォールトイレに注目。
これからもまだまだ創られるようなので、お散歩が益々楽しくトイレの心配なく出来そうで楽しみだWA☆

渋谷のトイレプロジェクト②一番快適なトイレはどこ?☆恵比寿方面
渋谷のトイレプロジェクト③奥渋~代々木上原☆男性デザイナーの落とし穴
#渋谷トイレプロジェクト  #トイレプロジェクト

この記事へのコメント

  • ごみつ

    こんばんは。

    渋谷にスタイリッシュなトイレが続々と登場してるんですね。

    安藤忠雄さんのはまだしも、スケルトンのはイヤだな~。不安すぎて入りたくないし、そも未使用時に中が見えてるのもやだな~。夜は絶対怖いよね。( ̄▽ ̄;)

    全然別の話なのですが、以前、外人のお客さんに「オチョズはどこですか?」と聞かれ、聞き直すとまた「オチョズ・・」わかんなくて困ってたら連れの外人が「トイレ」と言ったのですぐに案内できました。

    恐らく御手水と言いたかったんだろうけど、そんな日本語、どこで仕入れてきた!?と驚きました。(笑)
    2020年12月05日 17:30
  • ノルウェーまだ~む

    >ごみつさん
    >
    ふふふ・・・どんな物から情報を得ると「御手水」ってなるんでしょうね?時代劇でもそんな言い方しないし(≧▽≦)
    スケルトントイレ、ごみつさんもダメですか~
    面白がって入りに行くの私くらい??
    勿論連れが居ないと、たった一人では使う勇気はないですが(爆)
    2020年12月05日 21:51
  • zooey

    スケルトントイレを使うのは、ちょっと勇気が要りますね。
    でも話題作りにはいいのかも。
    それにしても日本は無料の綺麗な公衆トイレがあちこちにあって
    本当にありがたい。
    海外じゃ考えられませんものね~
    2020年12月05日 22:44
  • セレンディピティ

    まだ~むさん、こんばんは。
    スケルトントイレ、話題になっていましたね。
    まだ~むさんは早速入られたのですね☆

    坂茂さんは私が尊敬してやまない建築家です。
    紙管を使った被災地での仮設住宅や、紙の教会など
    ナチュラル&サステナブルな建築のイメージが強かったので
    このスケルトントイレを知った時にはあまりに意外で衝撃でした。

    もしも何かの手違いで中に入っている間にスケルトンになったら...
    と思うと落ち着きませんが
    遊び心があって楽しいですね。
    2020年12月05日 22:57
  • ノルウェーまだ~む

    >zooeyさん
    >
    そうなんですよ~
    トイレの綺麗さといったら海外とは比較にならないですものね。大抵、綺麗なトイレは外国では有料ですし。
    そういう意味ではここまでデザインに凝らなくても十分なんですけどね(笑
    2020年12月06日 10:29
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    その、手違い~で電気が切れたら擦りガラスの状態になるので、逆に安心なようですよ?
    坂茂さんご存知でしたか!?さすが建築に象司が造詣が深いセレンさんです!!
    サステナブル感は確かにないかも・・・

    あまり使う人がいないようだから、きっと常に清潔ね♪
    2020年12月06日 10:35
  • セレンディピティ

    まだ~むさん、再びこんにちは。
    坂茂さんのことは、ずいぶん前ですが記事にしたことがあります。
    長文ですが、もしよかったら。
    http://serendipitydiary.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-427b.html
    このあと、水戸まで坂さんの展覧会に行ったこともありますよ。

    このイメージがあったので、今回のトイレがいかに驚いたことか。
    でも安心、安全というキーワードで考えると
    坂さんの中ではつながっているのかもしれません。
    2020年12月06日 16:59
  • ノルウェーまだ~む

    >セレンディピティさん
    >
    再びありがとうございます!
    早速拝見しました~~
    2011年に既に記事になさっていたのですね!?さすがセレンさん☆
    阪神大震災の仮設住宅や紙のカテドラルなど、坂氏のデザインが永遠に残るものではないというのが、また粋というかその儚さが素敵ですよね♪
    被災地で組み立てる研究室の学生さんも本当に良い勉強になると感心しました。
    2020年12月06日 17:47
  • Nakaji

    こんにちは!
    このトイレよくメディアにでてますよね~
    >入ってカギを掛けると一瞬で擦りガラスに・・・
    ほんとうだ!!!!!すごい!!!!!
    2020年12月06日 21:56
  • ノルウェーまだ~む

    >Nakajiさん
    >
    なかなか面白いですよね~♪
    『カギを掛けるとスイッチが切れて擦りガラスの状態に戻る』ということらしいです☆
    2020年12月07日 21:59
  • latifa

    ノルウェーまだ~むさんこんにちは!
    最新記事、やった!例のトイレの記事だー!って凄く楽しく見せてもらいましたよ。

    でも、なんでかな?コメント欄が出ないというか
    書き込みができなかったので(もしかして、今ちょうど編集中なのかな?)、過去の記事にお邪魔してコメント残しますね。

    一杯記事書かれていたのねー♪
    楽しいなー、こういう都内のお洒落なトイレ巡りって、私大好きです。
    一杯行かれて、現在の処、どこが一番なのかなー。
    最新記事のときは、すっごい青空で晴れてたのね。

    他の過去記事もこれから見せてもらいまーす♪
    2024年01月17日 14:19
  • ノルウェーまだ~む

    >latifaさん
    >
    うわぁ~早速有り難うございます!
    まさに編集中だったからビックリwww
    でももしかしたら、現在パソコン壊れてスマホで作業してるからそれでちゃんとUPできてないのかも??
    過去記事も見てくださって嬉しいわ〜
    ランキングは最終回に書こうかなと思ってるのでお楽しみに!
    あと記事にしてないトイレが3つかな☆恵比寿のトイレに人が多くて上手く撮影出来なくて…
    2024年01月17日 14:53

この記事へのトラックバック

人気記事